>>359
wikiにあるBepInExの基本modの入れ方だと日本人には翻訳機能のいらない「XUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x-1.2.1.zip」をいれるのだけど、
これじゃなく翻訳機能のある XUnity.AutoTranslator-BepIn-5x-4.21.0.zipを入れるとデフォルトで英語化されて翻訳機能が有効になるよ
日本語に戻す方法はコイカツwikiにあったかな

あとHFパッチは日本語インストールで翻訳機能の部分を日本語に設定して表示しているだけなんだけど
最近のはデフォルトで機械翻訳が有効になっててスタジオのMODとかでも英語の部分がどんどんおかしな日本語に変換されてしまうw

もちろん自分で設定直すことはできるけれどめんどくさければ>>357を使うと便利

ハニセレ2とかはそういうキットがないので自分で設定するしかないんだよなぁ