コイカツ!MODスレ Part 48【Illusion/イリュージョン】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
パッチ当てて少し試して
複数キャラを呼び出してのHが出来る様になったけど
これってストーリー限定なのね
フリーHで使いたい…
あとはVR時のキスがどうしてもしたくて色々ぐぐったけど
分からんかった。
このスレ検索してみたところ難しいみたいね…
トリロジーも買っちゃうか? >>807
サンシャインのVRベロチュー、まだ完全ではないけど今朝方動くようにはなりまして
扱いどうしたもんかわからんので後で相談にきます
平日は時間がとれん、あんま寝てないからキツいw >>808
マジか!?
・・・マジだった
いやありがとう
Jetpack入れろやゴルァってお叱りを受けたのでちょっといじってきます >>807
ちょい待ち、それってDLCや追加パックの類を入れていないってこと?
ゲームのバージョンが最終のv5.1になっていないなら話はそこからなんだが >>809
お疲れ様!デバッグは任せろよな!☆(ゝω・)b いい感じのキャラカード拾ったから、久し振りに無印フリーHで遊んだんだけど
外出しとかぶっかけた後の肌の液体エフェクトってどうやって解除するんでしたっけ?
と言うか記憶が曖昧だけど、このエフェクトってmodですよね?確か・・・
わかる方、mod名も教えて頂けたらありがたい。
ゲーム本体入れてHFパッチ標準のまま当てて、パッチは3.14にアップデートしてあります。
後はVR操作改善modとベロチュー入れた位のハズ もしくはadditional skin effectかな つうわけでKK_CyuVRサンシャインへの移植、それなりに動くようになりました
愛撫系がうまく動かないしエラーも消し切れてないけど奉仕と
挿入モードでは動いてるんで自分的には取りあえずコレでいいかなーと
で、出来上がったKKS_CyuVR.dllをどうしたもんかと思ってんです
自分、プログラマじゃないしゲーム改造とかMOD界隈の文化とか
さっぱりわからなくて
他人のソースの改造品をうぷろだとかに上げちゃっていいんすかね?
厳密にはうぷろだの管理者側削除基準満たしてんのよね とりあえずアップしてええんちゃうか
文句あったら言ってくれるやろ やったことってググってみっけたここで
https://w.atwiki.jp/craftopiamodder/pages/11.html
BepInEx, Harmonyの基本を学んで、dnSpyとにらめっこして
KKとKKSの差分を見つけて修正しただけで
これ以上いじるには処理内容を理解しないと厳しいんですわ
んで上記ウィキのコイカツ版みたいなMOD作成情報まとまってる
とこってないですかね?
zipmodの作り方みたいのは見かけるんだけどプラグイン系が見つからない >>813
さすがにもう他所でやれ
端から見て粘着過剰過ぎ、拡大*殺とかやらかしそうで怖いわ >>819
昔はkoikoi.happy.nuが参考になったかな
でもサイト死んじゃった…… hfpatch3.12にしたら3.13には簡単にできますか? 試してもいないうちに「出来ますか?」なんて質問しても
「やって失敗してからレポートまとめてこい」としか言えない 色々いじってみた結果、MoveUrAccは全然動かないことがわかった
残念 >>823
できないよ
modは安全が約束されてない危険な遊びかただから最悪の場合パソコン壊れちゃうよ
お父さんに怒られちゃうからやめた方がいいよ >>823
インストーラーでアップデートできるけど、環境によってはファイルが消えたりするから
そこは自己責任なので調べておいた方がいい。 >>827
有難うございます 両方ダウンロードして3.12使ってみます 質問失礼します。
コイカツバニラ状態からHFパッチ3.14(最新版)を適用し、本編VR化とキャラスタジオVR化を行いました。
本編VRとキャラスタジオVRは起動できたのですが、公式VRを起動するとなぜか机の下からスタートし、手元に異常に小さいタイトル画面が表示されて詰む症状に。
過去スレ等調べて本編VR化MODと競合しているという話があったので、KoikatuVR.dllを削除すると公式VRは無事起動できました。
しかし、公式VRのフリーHを開始するボタンを押すと、NowLoadingの半分くらいから全く進まなくなり、いつまでたっても始まりません。
質問したい事項は下記です。
・本編VR化MODと公式VRの共存は不可能と考えてよいか
・公式VRでNowLoadingが止まる現象は何が考えられるか
お手数ですが何かわかりましたらご助言いただけますと幸いです。 たしか3.14はVR周りがおかしくなるって上のほうのレスにあったはずよ >>832
回答ありがとうございます。
バニラ再構築から、HFパッチ3.12で適用しなおしてみます。 サンシャイン買ったばかりだけど試せば試すほどVRやるなら前作の方が良いっぽいな
来月までにどうしても前作でVRベロチューしたい欲がマックスになったら前作も買おう 公式VRとhfpatchどっちが先きにインストールしたほうがいいんですか? HF3.12公式VRでアクセ20以上の化け物召喚されないならそれでいいな >>837
化け物にはならない、大丈夫
そもそのあたりに入ってるMoreAcce v1.xxの更新は1年以上前
だったはずで、恐らくVRの化け物召還はずっと過去の現象だと思うよ VRベロチューのサンシャイン移植暫定版を置いときました
パスは KKS
https://ux.getuploader.com/NIJI_KKS/
愛撫派にはすまん、わいの実力が足りんのや >>839
入れてみましたが初期から奉仕や挿入などを選ぶとセリフの後に体勢や位置変更されずにキャラは立ったまま場所変更や終了ボタンがグレーアウトしたままという状態になりベロチューまでたどり着けませんでした >>839
ウヒョー!!
両手で尻を掴んで後ろから入れながらキス出来た!
椅子に座ってフェラしてもらいながらキスもいけるか!? サンシャインでキャラカードのアクセがズレて困ってます。
KS_MoreAccessories_v2.0.6.zipよりズレが修正されていますってwikiに書いてるけど
自力では2.0.21までしか見つかりませんでした。
別のうぷろだとかにあるんですかね? >>843
https://github.com/jalil49/MoreAccessories/releases
v2.0.0から最新の v2.0.21までどれでもDLできる
んが、2.0.6より 2.0.21の方が新しいで
小数点じゃないんで
バージョンによって依存プラグインのバージョンも変わるんで注意ね >>840
VR起動してすぐさま奉仕や挿入に行ったらバグるってこと?
初期状態の愛撫モードでは(高速)キス動作は発生する?
ちなみに環境は?
こちらはHF v1.3 にAnimationLoader, Ahegao, 本編VR足したくらい
Oculus Quest2 で動作確認してる よくわからんがソース無くても既存のdllデコンパイルとかして改造できちゃうの? >>841
動いたようで良かったです
でもフェラしながらキスってシチュ的にちょっと…
(プラグインとしては動くはず)
あと学園は良いものだから無印も買ってくれw
さて、サンシャインVRでベロチュー出来たら後は我慢しようと
思ってたけど、いざできたらやっぱ操作性が気になるのね
イリュ社員はVRで遊んでないのかね、アクションと移動の
モード分け要らんだろ
つうわけで操作性改善をサンシャイン向けにコンパイルして
みたけどやっぱそのままじゃ動かんわな
MoreOutfitsとかのVR対応も試したいし、果てが見えんわね
>>848
わしも先日知ったばかりだが、dnSpy超優秀 >>849
すごいなこれ
俺もさっきビルドできるように環境整えてみたしちょっと私家版作ってみるわ >>839
サンシャインからだったらベロチューVRずっとやりたかったんだ
ありがとう… >>839
>>849
うぽつ サンシャインVRでちゅっちゅできたよ(・´з`・)
愛撫系だと確かに少し挙動がおかしいけどすぐ入れたり出したりするから個人的に問題無し!
操作改善MODのサンシャイン版もこっそり楽しみにしてるのでどうぞよろしく! >>847
本来場面転換するはずの所で止まってるというか
体位選択-セリフしゃべる-(ここで止まる)-SteamVRの起動中画面-体勢や位置変更された場面
初期状態ではキス動作は発生しません
環境は
Quest2+VDでHFパッチではなくディスコを追いかけて必要なプラグインを入れていってる感じです あだ名強制プラグインを作ってみたのでうぷろだに上げときました
良かったら試してみてください
機能は三つ
・恋人同士の会話に低確率で発生する「あだ名で呼び合おう」というシナリオが発生したことにするフラグを強制します
・それだけだと寂しいので、女の子に話しかけたときのセリフにあだ名を付加して、あだ名を呼ばれる機会を増やします
・あと友達でも、フレンドリーなキャラからはあだ名で、ヤンデレから「ご主人様」と呼ばれる機能とかも付けてみました
性格やセリフによって音声の繋ぎが変なときがありますけど
そこんとこは勘弁して下さい 純真無垢ちゃんから
「お兄ちゃん♪」といつも呼んでくれるのか >>854
初期化のInitCyu()つぶしたら再現できた
理由はわからないけどフックに使ってるメソッドが環境によっては
実行されないみたいなので、仮変更したv1.1.4.1をうぷったので
試してみて
ダメな場合、output_log.txt にデバッグメッセージ
うんたら〜 VRHScene:SetShortcutKey
があるか教えて
ここのメソッド、元作者が参照してるEyeShakingもKKSでエラってるから
どうしていいかわかんないのよね
EyeShakingの最新版探してみようかな >>857
初期状態でもベロチューできるようになり体位変更の場面転換もきちんと行われるようになりました
素早い対応ありがとうございます 拾ってきたキャラカードが結構な確率で髪が変なとこから雑に飛び出てたりハイライトの位置がバラバラだったりして一々治すのが大変なんだけどこういうもんなのだろうか
なんかアクセサリのスロットが所々空いてたりスカスカだったりするし、HFパッチは最新のを入れてmodも更新してるんだけどそれが逆に悪さしてるとかあるかな? そんなもんだね
HFは最新版=過去の上位互換ではないから抜けてるmodも多いし
一番いいのは制作環境と同じHFにすることだけど 細部を詰めるのは時間がかかるけどぱっと見の変化が少ないから
投入できる時間に限りがある場合は手を付けない
アクセサリースロットも試行錯誤したあと整理しないと散らかったままだし 髪アクセがCreamstar氏のものならあってるバージョンを入れないと事故る 髪アクセは21番以降に隔離してるカードも多いから、事故率高いよ >>845
>>844
ありがとうございます。
数字だけ見て勘違いしていました。
既に最新版になってましたがズレてました。
他のmodやバージョンを調べてみます。 aa1 hair accはv3あたりからIDがズレてるんだよな
v2.5がある意味安定版だとも思う >>844
KKAPIとMore Accessoryはバージョン変えると他のPlug-inにも多大な影響でるからほんと大変 >>864
プラグインのバージョンを上げただけじゃズレは直らないよ
ズレたキャラカードはズレたまま
最新の状態でキャラカードのコンバートをやり直してみて モアアクセは元々は単独使用のクローズドなプラグインだったけど
隠蔽されてた内部変数やら関数を他のプラグイン作者が
APIばりにコールするようなったからなあ エクストラのフリーHでプレイ中に表示される左下の黄色い戻るボタンを非表示にする事って可能でしょうか?
kPlugで左上のキャラアイコンやら右上下のコマンド?は非表示に出来たのですが、左下のボタンは消せないのでしょうか? コイカツ無印ですが、本編VRのフリーHだとベロチューって使えないのですか?
近づいても何も反応しないので。 サンシャインVRのベロチュー、フリーズ要因の初期化部を
ちょっと直しました
>>839
v1.1.4.2が動かなかったら教えてね >>872
1.1.4.2だと1.1.4.0と同様の症状になりました augh Nipples
Missingとして要求されて入れようとしたら既にインストール済み
バージョンも最新だしマネージャーで有効なのにゲーム内で読み込まれないのは何が原因? >>870
ありがとうございます
調べてみたのですがHideUIってKKS版しか見つからなかったのですが、KK用は無いのでしょうか? >>873
動かないっすか〜
最新EyeShakingに合わせたつもりだけどVRだとなんか違うのかなぁ
ショートカットキーをいじるようなプラグインとか入れてます?
v1.1.4.1で動くなら、正解わかるまでそっちの処理にしときます
報告ありがとうございます VRパッチとVRmodって別々で構築した方がいいんだっけ? >>879
公式VRと本編VR MODの話?
公式VRはそもそもコイカツ本編と独立して全く別のプログラムとして動く
Koikatu_Data こっちが本編で
KoikatuVR_Data こっちが公式VR
なので本編VR MODを入れても公式VR動作には影響ないはず
うちでは無印もサンシャインも本編VR MOD入れて一つのHFpatch環境で公式VRと両立できてる >>881
なるほど
一年前に聞いた時は別々にする、しないで意見が半々だったからよく分かんなかったんだよね。ありがとう
因みにスタジオは問題無く動く? スタジオアイテム探しにくすぎて時間持ってかれる
自分でフォルダ分けとかできないよね? >>882
わい、スタジオはほとんどさわってないんでわからんっす
スタジオも別フォルダ別プログラムだから影響はないはず
>>883
>>420
スレ内検索くらいはして欲しい >>855
神よ、hのときも呼んでくれるようには出来ぬものか。とにかく素晴らしい。 スタジオVRの操作が全くできないんだがこれ導入失敗してるのか? KS plugのpublic版って今のところ招待とかくらいしかないよね? >>889
他にもある
公開版だから他人に聞くより自分で試せばいいことなんだが
ただ公開版v1.0だとまだまだ試作レベルだけどね VNGEはTimelineで記録できない単色表示とかも切り替えられて面白いね
Timeline並みに動かそうとすると大変そうだけど [Message:Unlimited Map Lights] Warning: Lights above 2 might not affect characters and some items!
シーンに全体光追加しようと思ったら何も起きなかった上にこのエラーが表示されたんですが
何をすれば良いのでしょうか? まずエラーの文章をgoogle翻訳に放り込んでみるとか? 特に困ってるわけでは無いんだけどHシーンの初期体勢が何故か本棚愛撫(左手だけ上げてるやつ)になるんだけどどっかで変えれる? >>896
『2を超えるライトは、キャラクターや一部のアイテムに影響を与えない場合があります。』
↑何のことだかさっぱりなんですが…… >>892
シーンってどこにあります?
ディスコでちまちま探すしかないのかな?
まとめて置いてあったら嬉しいんだけど vngeのクリップマネージャv2
音声のみならずカメラまで制御できるし良さげなんだが
外部ファイルにエクスポートできないのかなぁ……
テキストファイルになってれば改変作りやすそうなのに
せっかく音関係強化されたのだから声色はキャラごとに変えたい 中学生レベルの英語を翻訳サイト使っても理解できないとかすげーな
ツイッターと5chを無料サポートと勘違いして自分で考えることを最初から放棄してるみたいだが
つまりはそういうとこだぞハンナ すまない
パソコンぶっこわれてしばらくコイカツやってなかったんだけど、最近またHF3.14入れてやってみたんだ
けどVRモードでロード画面が真っ白で固まって動かない
ググってもでてこないから分かる人いたら教えてほしい
一応バニラの状態だとVRでちゃんと動く コイカツ!MODスレ Part 48【Illusion/イリュージョン】 ってところで3.14と検索すると良いらしいぞ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。