ハニーセレクト2 リビドー MODスレ12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ 1faa-8W3/)2022/03/02(水) 11:03:02.60ID:rfJgiRA+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ11
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1642510883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0039名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ce06-jC74)2022/03/04(金) 18:34:39.52ID:uiGcGOpV0
ライティングは元々絵画とか写真でいかに人物を際立たせるか、という目的で生まれた技術。
古典的なライティングでは、まず構図を決めてから、ライトで影(シャドウ)と陰(シェード)を作る。
一枚絵ではコントラストの効いた絵が作れるけど、視点を移動して角度を変えると、当然陰影は破綻する。
だからVRとは相性が悪い。

一方、いろんな角度から見る前提でカメラを設定したシーンなんかだと、あまり陰影を
作らないマイルドなライティングが重要になって、これだとVRとも相性がいい。
どうしてもノッペリしてリアル感は出にくいけどね。

要するに、用途に合ったライティングが必要ってことや。
0040名無しさん@初回限定 (スップ Sd3a-w4R6)2022/03/04(金) 20:01:41.96ID:ZjV2PEATd
動画やVRの方がむしろライティング大事だし大変だと思うんだが
ライティングの意味がわかってないタイプかな
自分のできないことから目を逸らすためにライティング詐欺!とか言ってそう
0042名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2fb5-ULTn)2022/03/05(土) 01:33:27.17ID:cG2vnDA20
>>39
まさにこれ
VRはヘッドマウントに光源紐付けする方法もあるんだけど
キャプ用のライティングとは全然違う
そもそもライティングにうるさいやつって
VRでもキャラの顔が破綻しないレベルの造形ができてないんだよ
ほぼ例外なく
0043名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2fc0-kpC5)2022/03/05(土) 02:08:34.67ID:Z646MI4B0
VRは使えるライトの数も限られてるし、シーンの360度全てある程度見え方を保証しないといけないからねぇ
影無しキャラライトとスカイボックスと影有り全体ポイントライト一つでバランスとってやってるけど、個人的にはそれなりに満足できてる
0044名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ffbe-84yK)2022/03/05(土) 03:18:45.89ID:1js6mFEA0
VRのシーンを作る時は、キャラのみ影が出るようにして
光源もできるだけ使わないようにFPSを上げる工夫しながら作ってるけど
試行錯誤しなきゃいけないからすごい時間取られるんだよなー
お手軽に作りたいわ
0049名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7f06-4NGs)2022/03/05(土) 11:21:55.44ID:ykO4j0oG0
「造形ができてない」っていうのは誤りだと思うよ。
SSなりキャラカードを見て「こんな立体だろう」と想像してるのと、実際にVRで再現するキャラの形に違和感があるって意味だろ?
そりゃキミの脳が勝手に期待してるだけであって、最初からそのキャラはそんな形なんだよ。
もっと言えばVRだってあくまで平面を立体ぽく見せてるだけなのであって、必ずしもそのキャラの造形(各頂点が持っているXYZ値)を現実と同レベルで再現してるわけじゃないんだよ。
どっちにしろ自分の好みに合わないという理由で他人の作成技術をディスるのはいただけないね。
0051名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7f06-4NGs)2022/03/05(土) 13:01:38.00ID:ykO4j0oG0
彼は別に自分の上手さを誇ってるわけじゃないと思うよ。
多分自分であんまりキャラメイクとかスタジオをやってなくて、VR向けの造形の難しさとか、
ライティングの大変さを理解してないだけだろう。
0053名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7f16-kpC5)2022/03/05(土) 18:37:44.92ID:2CnsdZoh0
今さらだけどShaderをAlpha系に変えると、アンビエント効かなくなるんだね。
fur Shaderでいろいろイイ感じにしたいけど、難儀でございますなあ
0054名無しさん@初回限定 (ワッチョイ af32-kpC5)2022/03/05(土) 18:45:33.44ID:D3MOkFwm0
ポーズ集のMODは、ゲームのインストール・フォルダのどこのフォルダに入れれば良いのでしょうか?
.datファイルです。
調べても分からないため、教えて下さい。
005621 (ワッチョイ 2f16-4wAr)2022/03/05(土) 19:21:47.41ID:K8ZHipA+0
>>25
アップするのは全然いいですよ。
>>28さんが良い事言ってて、まさに自分がこれに当てはまるのかも。
ただ、過去に作った動画を今見るとやっぱり稚拙で、(当時は満足してました)
自分はSM系が好きだからなのかもしれませんが、
雰囲気作りにライティングが凄く重要なんだと思います。
あれでエロさが際立つといいますか・・ その上でアニメーション作りも大分うまく
なったと思います。

ただMMDの凄い方。あれには遠く及ばないと思うので、そこは誤解しないで欲しいです。
自分が凄いと思ってる訳ではなく、あくまで自分の性癖に突き刺さるって意味で言ったので。

一応上げる動画はまずはMMDのパクリからあげようかなと。
キャラとライティングとマップはオリジナルでやってますので、私が何を言いたいか、
ある程度はわかってもらえると思います。 
0061名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f16-bfGZ)2022/03/05(土) 22:11:19.27ID:K8ZHipA+0
そうですね。ではMODの話しかするのやめましょう
0064名無しさん@初回限定 (ワッチョイ af32-6Pw1)2022/03/06(日) 05:31:57.14ID:Rj1cs/+N0
まあね。
ここが、評価しあうスレでないことは承知なので触れないでいいわ。
ここで教えてもらった義理を果たすためにここに貼っておくよ。

https://ecchi.iwara.tv/videos/m8lx7slj5aio37zgd

なんであんまり挑発的な事は言わんでね。スルー上等。
挑発されるとこっちも言い分あるってなる性格だから。
エロエロ志向が違う、は周りを見ればわかるしね。

自分>>28です。
0070名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf96-kpC5)2022/03/06(日) 07:18:54.49ID:1zEbYvoX0
正直こんな自己満足動画上げる奴よりMOD製作者のが100倍ありがたいんだけど
MODに関する質問すらスルーされるんじゃ何の意味があるんだこのスレ
0075名無しさん@初回限定 (ワッチョイ af32-kpC5)2022/03/06(日) 11:56:33.51ID:zIDidlGM0
>>34
>ほかのエロゲとかから音声ファイルぶっこぬいて自分でいれるといいよ

例えば、【DOAXVV】 なぎさ の音声をHS2に入れる事はできるの?さすがに、ゲーム中のセリフまでは変更できないよね?
音声だけ変更できるなら、好きな音声を探せば良いのか。だが、やり方が全く分からん・・・ 
0076名無しさん@初回限定 (ササクッテロレ Spc3-sKbI)2022/03/06(日) 12:54:29.66ID:vpXbwwyjp
https://worldshangrila.com/
桃源郷の歩き方
2月24日更新
0077名無しさん@初回限定 (オッペケ Src3-t1DW)2022/03/06(日) 12:56:05.60ID:U6iHLQQXr
>>75
先人MODerはみんな生まれながらの神ではなく最初は貴方のような普通の人だった
声はまず音声元データぶっこ抜きから勉強し、入れ替え、音声編集で自在に喋らせられるやり方を広めて新しい神になってください
今じゃ当たり前に使われてるMMDも作った方は最初はずぶの素人だったから貴方のやりたいを原動力にやれば貴方もやれるよ
0078名無しさん@初回限定 (ワッチョイ af6f-6iqn)2022/03/06(日) 15:37:46.29ID:LcHkT1TZ0
BepInEx Bepis IllusionFixes ABMXあたりの基本MOD系ちょろちょろ新しくしたら
下着やパンストから肌が突き抜けてしまう減少になっちまいました・・・
貧乳や痩せ体型ならそうならないのですが、これはどんな原因が考えられますか?
0080名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f32-6Pw1)2022/03/06(日) 18:31:11.03ID:CQi/Exhj0
>>78
肌が衣装突き抜けるならABMXが疑わしいけど正直なところ情報不足
どのバージョンからどのバージョンにしたのか、更新したMOD省略せずに全部書くとかしないとおま環としか…
0082名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f16-bfGZ)2022/03/06(日) 21:09:05.68ID:r5g5R7qX0
MMDでどうやっても手が回ってしまうんだが、これ回らなくするにはどうしたらいいの?
座標リセットすると手の形がおかしくなるし
0083名無しさん@初回限定 (ワッチョイ af6f-6iqn)2022/03/06(日) 21:44:00.58ID:LcHkT1TZ0
>>80 >>81
すみません、情報不足で・・・
最近は不都合ないのでガンガン上書きでアップデートしてたので
どの段階でコケたのかわからくて困っていました。
とりあえず去年のバックアップからBepInExとMODの周りフォルダ戻したらなおりました。
次から直近でバックアップするようにします、板汚し失礼いたしました。
0093名無しさん@初回限定 (テテンテンテン MM4f-5R0R)2022/03/07(月) 09:08:37.91ID:pcKnTYaSM
>>92
え?キャラ変えるたびに修正してるのにうまぴょいばかりやってるの?
よく飽きないね
修正作業が同じで出来上がった形も同じなんてすぐ飽きるから違う踊りにするけど
0097名無しさん@初回限定 (ワッチョイW ffe1-DfE4)2022/03/07(月) 15:15:29.24ID:0+8iyBau0
アニメーション中に肩がグリグリよじれるっていうのかな、なんとかならんかなぁ
0100名無しさん@初回限定 (ワッチョイW ffe1-DfE4)2022/03/07(月) 21:03:52.25ID:0+8iyBau0
関節補正ってあったねそういえば。切った方が良い場合もあるんだ。ありがとう
0106名無しさん@初回限定 (ワッチョイ af32-6Pw1)2022/03/08(火) 04:57:29.08ID:xmiIa5h40
手首の角度を30度動かしたいだけなのに。
移動後の形をを設定すると、補間が反対周りに330度回転してしまうとか、
そういう事だと思う。

わりとあるある。解決策は知らない。
俺は別のポーズにして逃げる
0107名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 7f5d-PHZU)2022/03/08(火) 06:28:55.82ID:Y9Hbgqqe0
10度の位置にある手首を
反時計回りに350度の位置に回転させたいのに
時計回りに回転しちゃうやつかな?
0度をまたぐとそうなっちゃうので
350度のところに-10と手で入力すればオーケー
0110名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf9f-Djfv)2022/03/08(火) 10:29:18.30ID:zacoM9NJ0
2022/03/06に海外ディスコードにcrocoliさんがアップされているシーンの使い方がよく分からないのですが
これ自体はアニメーションが再生されたりするものではないのでしょうか?
0113名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2fc0-84yK)2022/03/08(火) 23:33:04.24ID:QzGNwqRq0
キャラAの頭部とキャラBの体を融合させてキャラCを作成したいんですが
やっぱ手作業で移植しかないですかね?modでそういうの何かないでしょうか?
0117名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ffff-lQkI)2022/03/09(水) 00:06:07.90ID:yGRuOhqX0
>>113
StudioCharaEditorを使うと良い
スタジオでキャラAとキャラBを読み込んで、キャラBを選んで「コピー:体型」→キャラAを選んで「すべて貼り付け」
肌やペイントなどの情報も全てコピーされるので元に戻したい場合は各項目の「R]ボタンを押す
キャラ名を変えたい場合は右上の「キャラ名を変更」
最後に右下の「データ保存」→「サムネイル画像をキャプチャ」→「PNGをエクスポート」で保存される

※自分の環境だとサムネイルがうまくキャプチャされないので、エクスポートした後にキャラクリ画面で保存し直してます
0118113 (ワッチョイ 2fc0-84yK)2022/03/09(水) 00:22:58.81ID:RI1QOeyO0
>>114
>>115
>>117
みなさんありがとうございます。

おかげさまでキャラメイクではGravureHS2、
スタジオではStudioCharaEditorを使うことで
どちらでも同様にうまくキャラ合成できました!

スタジオだと頭部コピーの場合はface+hairの二つ読み込みが
必要なので、体交換したほうが楽なんですね。勉強になりました!
0119名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 7fa9-5my/)2022/03/09(水) 05:27:57.16ID:RyStGPW70
コンシューマーのグラはハイクオリティーでキャラが何体いても軽いのに何故イリュのゲームはすぐ重くなるんや。そっち側のスタッフも強化してほしい。
リアルな背景modとか色々出てるけどああいうのは写真用途かな
0120名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 6fc0-5SFx)2022/03/09(水) 07:21:08.01ID:eHwRsJWe0
ハイクオリティに見える抜け殻というかなんも制御してないものはいくらでも表示できる(マップのオブジェクトなんかもそう)
hs2のように人体全部位に物理演算まで施すようなものはコンシューマ機でも実はそんなに同時に表示はされていないってだけ
(逆にhs2 はそういう色々省略したキャラを置くことはできないからキャラ増やせば増やす程重たくなる)
まあもちろんコンシューマのゲームエンジンが優秀というのもあるけど
0121名無しさん@初回限定 (スップ Sddf-omHc)2022/03/09(水) 08:20:01.03ID:XndEbD0+d
市場規模も売上も全く違う世界のコンシューマーと比べてる時点で現実見ろよとしか言えない
同レベルになる開発費があるわけないだろ
0122名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 7fa9-5my/)2022/03/09(水) 08:43:21.12ID:RyStGPW70
同じ内容でもプログラムの違いで重かったり軽かったりするわけで、規模の話じゃなく人一人変わるだけでこの辺はガラリと変わるんだわ。VR対応も増えたから最適化は割と重要。
0126名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f32-6Pw1)2022/03/09(水) 12:21:29.33ID:wHvNB8Fe0
給料面考えるだけでもトリプルAやら作れるコンシューマーからエロゲに転向する人はほぼ居ない
エロゲ開発者ががんばるしかないが、技術的にコンシューマー並みに出来る人材は逆にコンシューマーに行く可能性はある
0135名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6fc0-84yK)2022/03/09(水) 17:51:43.59ID:iXvQzx2B0
昼間は普通のゲーム作ってる開発者に副業で参加してもらえばいいだけだろ
とはいえ、高性能GPUが高価に留まり、ハニセレ3が出るかどうかもわからない
現状だとどうなるか、VAM 2.0も同じUnityだけど技術的な差が広がってしまいそう

キャラ何体も出したりとかそういう意味では、AI少女とハニーセレクト共通に
したのはよくないな、AI少女を前提に設計されてしまっているからキャラあたりの
予算低めにされてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況