コイカツ!MODスレ Part 52【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今、アイキャッチに入れるスクショ撮るためにStudioこねくり回しんてるんだけど、DS27氏のCom3_H_mapってKKSにまだ対応してないって認識はあってるかな。見つけられないんだけど。
拾ってきたシーンがかなりこれ使ってて辛い >>393
おおおおおおお、こんな早く対応してもらえるとは思わなかったので本当感謝です!
捗ります!
今の自分のBepinEXのバージョンでは動かなかったので動作確認できなかったのですが
AccStateSync等の問題が解決できたら即導入します
あと奉仕時も女の子を喋らせずアヘ声(よがり声)になってるといいなと思いました
他はしゃべっていなかったのに奉仕になると突然しゃべりだしてしまうので違和感があります 最初にRTA書いたやつも実はRTAじゃなかったから何やってもセーフだろ
でもサム8みたいでやんした…みたいなコメにガチ凹みしてたのは申し訳ないがちょっと笑える >>393
AccStateSync等のMoreAccessories問題は無視して
AhegaoBuddy 0.4を導入してみました
さっそく強制キスを試してみましたが
愛撫(男キャラが登場しない初期状態の3パターン?)では強制キスが発動しましたが
それ以外の愛撫、奉仕、挿入時(男キャラが登場状態)では強制キスは発動しませんでした
男キャラが登場というのは男キャラとの絡みがある体位の意味です
おま環なのかもですが、修正可能であればお願いします expression Control と
ahegao modて両立出来ないの? こまごまとした問題は出ると思うけど、基本できる
ExCの方が上書きで機能する BPって効いてるキャラと効いてないキャラがいるけど
キャラごとに設定でもあるん?
anim→状態の項目は同じなのにキャラによってはまったく効かない >>407
COM3D2 H-MapsのことならHF1.6に入ってたよ
無印だとマップ直下にあるけどサンシャインではマップ>Invalidの下になってるからそのせいかな COMのマップって使えなくね?、手抜きつか絵みたいでキャラから浮きまくり
PHのマップはそこそこ使える >>415
1.6ってことはKSS_HFだよね
でもDS2.7氏本人のパトロンページには無いんだよな…これは何、HFにまとめる際に勝手に適用させちゃってる人がいるってことかな
ともあれありがとう。HF使わない勢だったけどやってみますわ 思い切ってコイカツとメタクエスト2買ったのにvrの仕方がわからないよお
スタジオだけでもvrにしたいんだけど、
HFパッチの3.16をいれてテンプレにあるプラグイン導入してスタジオのショートカット書き換えるだけで行けるはずだよね? 「コイカツ、パッチ、MOD」→「OculusLink」 →「SteamVR」
の順番で全部起動して、最後にコイカツVR読み込むだけよ。 OculusLinkを使うならPC本体にOculusアプリを入れる必要がある 無印kplug体位ってサンシャインでもいける? KKSplug全裸で待つしかない? ksplug2.0はまだか…まだか…
もう乾いて痛いんですおねがいします >>419
>>420
>>421
スタジオ起動できたわありがとう!!
ただコントローラー?が表示されなくて何も出来ないや
vrのコントローラーを使用できるようにするmodも必要ってことでいいのかな 自分の好きなキャラがほしくて、作業するのになぜか液タブ買った。
そしたら今度はドローソフトとかの情報がとんでもなく、多くてそれを勉強している
いったい自分は何をしたかったのかも忘れかけている 好きか高じて良い方向に向かうこともある ええやないか VRユーザーでopenVR FSR使ってる人います?帰ったら試そうと思うんだけど効果あるのかな? openVR使ってますが、
設定もいまいち解らないし、
フラシーボ効果的に良くなった気はします。 >>425
そんなMODはないから、まだ何かトラブってるのではないかな。 >>428
へーこんなのがあったんだね VR Performance Toolkitの方もリリースされてるからやってみる
解凍した「dxgi.dll」と「vrperfkit.yml」をコイカツVRのexeと同じ階層に置くだけでいいの? OpenCompositeこれも試してみてSteamVR無しでVR出来る >>432
そっちは前に試したらおっぱいに軽く触れただけでVRコントローラーが最大振動になって
草生え散らかしたから使ってない(VRSetting.xmlのRumbleをFalseにしても駄目だった) コイカツの翻訳テキストをうぷろだに上げておきました
なお、最新のHFやKKMのKplugAnimationが1.3.5と少し古いので、
手動でアップデートしている人向けに、1.3.6の翻訳XMLも上げてあります
今回はAnimationLoaderの正規の方法で翻訳しているので、
入れる人は説明を読んでください
入れる場所もUserDataの中に変わっています
あと、Force High Polyのテキストが翻訳制限にひっかかりました
テキストを特記しておきましたが
どうもPartialだとローポリが用意されている服は優先して使ってくれるみたいですね >>392
もしかして、新旧親子付ちゃんぽん以外で方法あった?
旧親子付は部屋回せる(副作用だけど)のとピストン連動の仕様が気にってて
新親子付は四肢を動かせるのが素晴らしいので、個人的にどっちも欠かせない
サンシャインVRが大分進化してるみたいだけど(多分俺だけ)これがあるから移行は難しそう >>406
私もスタジオでだけONにしたいのですが、どうするのでしょう… >>434
ありがとうございます!
早速導入してみたんですが、
AnimationLoaderについては翻訳できましたが
plugin等の翻訳が上手く反映されません。
説明通りやってみて再起動してもです
HF1.6、ks1.01、エクステンション導入済みです。 >>437
AutoTranslatorConfig.iniがLanguage=jaになっていないと思われます >>438
うーん設定しているんですけど反映されません。
そして起動したらロードしてもデータなくなってたり、
フリーHに行ったらマップ選べなくなって
戻ることも出来なくなったので再インスコしすることにしました。 VMDPluginを入れてみたのですが、Soundが読み込めません
mp3やm4aで試してもファイル名が薄暗い表示で選択できないのですが解決策教えてください >>434
毎回ありがとうございます。
1.3.6でちゃんと翻訳できました。 >>436
abdataとmodsとUserData以外コピーする→コピーしたフォルダで前3つのシンボリックリンクを作成する→コピー元のBPプラグインとKK_UncensorSelector Base.zipmodを消す
これでコピー元とコピー先で分けてやってるけどもっとスマートな方法あったらおせーて >>435
サンシャイン用のプラグインに縦回転実装できました、ってお話しよ
旧親子付けはピストン連動仕様違うのかぁ
どうも新親子付けの連動がいい感じにならないから、旧親子付け試してみようかな
とりあえずサンシャイン用、縦回転テスト用のVR操作性改善
https://ux.getuploader.com/NIJI_KKS/download/31
無印用VR操作性改善に縦回転機能入れることもおそらくできるけど、
縦回転欲しい人ワイくらいしかおらんのやないかな 寝VR民は世界を縦回転させたい
けどスタジオしかしないMR民なのでフリーHでお辞儀出来ることしかわからなかったよ
スタジオの方は全てを回転させればいいんだけど
重力だけはあかん エクステンションで公式の踊り子をダウンロードした辺りからスタジオのmapMODが消えたんですけど
同じような症状の人居ますか?
HFpatchは入れてないです >>444
これ以外と知らない人多いよな
俺はuserdataのキャラ、衣装、シーンデータ、meとかも共有してるわ 4.5.2のBPMOD入れたんだけど竿役のBPコントローラーをオフにしてスタジオでセーブロードすると穴が棒に反応しなくなってしまう
親子付けし直しても駄目だしちゃんとスタジオと標記のある体にしても駄目だ、このへんあんまり触らないほうがいいのかなぁ BPはスタジオに関してだけは4.2だかそれより前あたりのverに差し替えないと竿が変になったまま固まるんよな
本編は問題ないんだが おおいつの間にかKPlugAnimationの日本語化が!
ありがてえありがてえ >>452
ありがとう、やっぱり他の人でも起こるのね
結構前に似たようなこと聞いてバージョン落としたけどまだそこらへんそのままなのね
穴に棒が吸い込まれるのをなんとかしたかったのだけどとりあえずBPもコライダーいじれるみたいなのでそのへんでなんとかしてみる おぉ改造アヘ顔しゅごい
キス顔も反映されてうれしい コイカツサンシャイン、HFパッチを順にインストールしてzipmodをmodsに入れたけどキャラが追加されない
これって何が足りないの?
ちなみにこの状況説明以外のことは何もしてない >>456
キャラの追加をまったくしていないから
書いてあることはMODを使う環境を作っただけ
そこではキャラは1人も追加されない 書いたこと以外してないってことはキャラカードは用意してないんだね
そりゃ出んわ >>457
>>458
面倒くさい奴らだな
流石専門版って感じ どうせキャラカと思ってる画像はただの画像なんだろうなあ Lock XZ Axis (pitch / roll) rotation
のとこをfalseにするとロール(Z軸回転)できるようになるけど
ピッチの上下(X軸回転)はできないぽいなぜだ >>460
捨て台詞行ってみてもお前がアホすぎて呆れられてる状況は変わらんのよ
言ってみたらゲーム機とケーブルやらモニター一式揃えましたが
(ソフトがないので)何のゲームも起動できませんって言ってるようなもの
MOD入れてキャラ入れたつもりになってるのは分かるが
MODは非公式なんだからキャラの追加方法はMODではないって分かるだろ
MODはゲーム内にないアクセサリとか髪型、キャラメイクに足りないデータを補ってんだよ kkmanagerからcommunity packダウンロードするとキャラ増えるよ なんだピッチロックは別にあるやん
Whether or not rotating around the horizontal axis is allowed
と思ったけどこれは違うんか
ゲロ吐かないように制限してるのはやさしさなんやろな キャラの登場のさせ方がわからないって話だったら真正のガイジ 明らかに絡みにきてるの分かるでしょ
これ以上レスしなくていいよ ディスク入れてスイッチオンで楽しむような人には合わない
ここにいる人達は準備に何時間もかけるから 誰にでもわかるアホだから技術的話題なんかより話に乗る奴が圧倒的に多い
なんというスレの無駄 素人考えでHF3.16にプラグインパックのMadevilフォルダだけ移せば快適になると思ったら
起動時にエラー吐きまくりで終わった…みんなどうやって両立させてるんだよ >>460
なんでこの流れから煽りになるんだよ!? >>474
自分の使用範囲じゃそもそもメインプラグインアプデしなくても問題ないからそのまま あのmodパック比較したらなんか微妙にver古いっぽい構成なんで
以前ここで書かれてた暫定対応版みたいなやつの方で動かしてるな
ただそれでもダイアログにエラーは出るけどmod自体はちゃんと機能してる >>474
エラー文見たら分かるだろうけどMadevilのプラグインはHFに入ってるプラグインと両立できない物がある
自分はHFパッチ入れてないからMadeviの使いたいプラグインは優先して残してる 中央クリックしたままマウス移動で視点を平行移動できなくなったけど
下手にコンフィグ触って設定変えてしまったのかな・・・
どこを変えればいいかわかりますか、一応すべて最新のパッチ当たってます キャラメイク画面のアクセサリで、
鎖骨の辺りに複数、体の表面にアクセをベタっとくっ付けて、動かないようにしたいです
しかし、親を首、胸上、右肩、左肩などにして位置調整で鎖骨の辺りにしても
ポーズを変えると、アクセが肌にめり込んで見えなくなったりします
どのようにすれば肌にくっついたまま、体の動きに合わせて、アクセも肌と一緒に動いてくれますか? だいぶ更新ものがたまってごちゃごちゃしてきたので一回mod環境リセットして入れ直すんだけど
HFパッチとBPってHF入れてからBPの順で合ってたっけ >>480
AAAPKっていうプラグイン使えば何とかなるかも
使うと肩とか指とかにアタッチするのと同じ感覚でアクセのボーンにアタッチ出来る
ちょうど上で話題になってるMadEvil氏のプラグインの1つ HF入れる→BepInEXを別の場所に移す→Madevil Pack入れる→HFのBepinEXからどうしても欲しいのだけコピーしてエラー起きなかったらヤッピ〜〜
手軽に両立させたいならこれ スタジオを起動しようとすると下のエラー吐いてロード画面で止まるのですが、どのプラグインとかが原因とかって分かったりしますか・・・
[Error : Unity Log] ArgumentOutOfRangeException: Argument is out of range.
Parameter name: index
Stack trace:
System.Collections.Generic.List`1[System.String].get_Item (Int32 index)
Studio.Info+ItemLoadInfo..ctor (System.Collections.Generic.List`1 _lst)
Studio.Info.LoadItemLoadInfo (.ExcelData _ed)
Studio.Info+<LoadItemLoadInfoCoroutine>c__Iterator1.MoveNext ()
IllusionFixes.StudioOptimizations.RunCoroutineImmediately (IEnumerator enumerator)
IllusionFixes.StudioOptimizations.RunCoroutineImmediately (IEnumerator enumerator)
IllusionFixes.StudioOptimizations.RunCoroutineImmediately (IEnumerator enumerator)
IllusionFixes.StudioOptimizations+<FastLoadCoroutine>d__12.MoveNext ()
UnityEngine.SetupCoroutine.InvokeMoveNext (IEnumerator enumerator, IntPtr returnValueAddress) IllusionFixes.StudioOptimizations >>486
対象ファイルを無効化した所、エラー内容が変わりました
[Error : Unity Log] ArgumentOutOfRangeException: Argument is out of range.
Parameter name: index
Stack trace:
System.Collections.Generic.List`1[System.String].get_Item (Int32 index)
Studio.Info+ItemLoadInfo..ctor (System.Collections.Generic.List`1 _lst)
Studio.Info.LoadItemLoadInfo (.ExcelData _ed)
Studio.Info+<LoadItemLoadInfoCoroutine>c__Iterator1.MoveNext ()
UnityEngine.SetupCoroutine.InvokeMoveNext (IEnumerator enumerator, IntPtr returnValueAddress)
Studio.Infoでファイル検索してもヒットしないからMODが悪い可能性もあるんですかね・・・ 普通はそうならないからなんか異常な作業したんだろ
それをまず情報として寄越しなよ IKの移動軸を動かす部位の角度に対してじゃなく固定にするMODがあったと思うんですが名前わかる人いますかね?
Localていうボタンが画面左下にあったんだけとVNGE更新したら画面から消えてしまった 卓球台とかバナナボートとかサンシャインで追加された場所限定体位の
場所限定解除MODってまだないですか? あれからMODフォルダをひとつずつ除外して試して見たら一部のMODが原因っぽいのがわかりました
もう少し調べて見てみます フリーエッチの画面効果を変えるMODないかな
●Rec中とかライブチャットみたいな画面枠とかあったら最高なんだけど ABMXで脚弄ってるキャラをサンシャインVMDPlayオンにすると脚が伸びるんだけど対処方とかないですかね?
https://i.imgur.com/yrNDEM7.jpg 原因改善は人によっちゃ難しいけど原因特定は誰でも出来るしな サンシャインのMainGameVRの片手グリップ視点回転、フリーH&手マーク 時だけできるようになった。
KKS_VRのGrabAction.cs 59行目付近のコメントアウト戻してif (_controller.Input.GetPress(12884901888UL))に変更
大元のGrabRotationImmediateModeオプション外されちゃってるの元に戻してほすぃ・・ modの中身を弄るというのをやりたいんだけど
それ以前にmod解凍、何も弄らずそのまま7-zipで圧縮(無圧縮・ファイル名をzipmodに変更)で
読み込んでくれなくなるんですが、何故
ちなみにzip studioでも読めなくなる 解凍してできたフォルダをzipするのではなくabdataフォルダとmanifestを選択してzipする ありがとうございます、読み込めた
ただ弄った部分は何も反映されてないので頑張ろう マテリアルの設定がおかしいけどMaterial Editorでshader変更したら
ちゃんと追加したアイテムが表示されましたわ、本当ありがとう 質問なんですけど
mod込みのキャラ読み込んだ場合、頭が剥げて表示されるんだけど
anim>状態で学生服から
anim>状態>水着
に切りかけたら髪が表示されるんだ
どうやったらカード読み込んだ時から髪が表示されるようになりますでしょうか?
環境 コイカツ hfパッチ込み >>502
アクセにnothing(ハゲ状態にする)が入ってるとかじゃなくて? >>502
キャラメイクじゃなくてスタジオで呼び出してるって先に言わないと混乱するぞ
どっかのアクセサリスロットが見えないように設定されてて
制服だとその番号に髪が入ってるけど
水着だと入ってないってオチだと思うわ
アクセサリをすべて見えるように設定すれば大丈夫だと思う 上記に含めてアクセの髪型が一部非表示になってる
キャラカが独自環境でできてる
本編で表示されてるなら一度自環境で新規保存し直してみる >>502
手抜きなのか一部のコーデしかちゃんと作ってなくて残りハゲって
キャラカードもあるから、キャラメイクで確認して
もしそうなら自分でアクセサリーの髪の毛を禿のコーデに
コピーすればいい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています