ハニーセレクト2 リビドー MODスレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ 1fc0-xNFw)2022/09/26(月) 08:37:16.81ID:74UqvRDB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1658050891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2251-tX/F)2022/09/26(月) 19:32:31.28ID:0RB3ejrz0
いちおつ
0005名無しさん@初回限定 (ワッチョイ abc3-JEMU)2022/09/27(火) 10:01:43.23ID:1OfThmqd0
おつです
今作ってるシーンRG発売までに間に合わせたい・・・
0006名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2251-tX/F)2022/09/28(水) 00:31:12.78ID:SibRvOmN0
>>5
発売日にスタジオは実装されるのかな?

ということでおれは制作中のシーンを30日までに
完成させるのを諦めたw
0007名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b3c6-g/dx)2022/09/28(水) 17:21:48.85ID:O8ttsKXB0
【HFパッチについての注意】
HFパッチは一見まとめてmodを導入できて楽なように思えますが、以下のように様々な問題を含んでおり、特に初心者が安易に導入すると危険です。
まずはwikiや解説サイトなどを参考にmod環境を構築して理解を深めましょう。
必要なファイルを順番にダウンロードし、コピー&ペーストしていくだけなので、初心者でも難しくありません。
mod環境について十分理解した上で、以下の問題点を把握し、それでもHFパッチが必要と感じた時にのみ「自己責任で」導入しましょう。

【HFパッチの問題点】
■modの仕組みが理解できない
一括で複数のmodが入ってしまうので、どこになんのファイルがあるのか、どのファイルになんの役目があるのか、どんな機能が増えているのか、といった事が理解できません。
そのため自力でのメンテナンスや不具合の切り分け/対処が出来なくなってしまいます。
そういった人がスレで非常に初歩的な質問を繰り返しているため、利用者に反感をもつスレ住人が増えています。

■取捨選択できない
HFパッチはmodのインストールを個別に設定できず、全てのmodが一括導入されます。
自分に必要ないmodまで導入されてしまい、それが原因で意図しない動作を引き起こし、原因に辿り着けない事例も起きています。
また、知識がないまま一括で導入してしまうと、自力で必要なものを取捨選択することも困難です。

■助けてもらえない
国内・海外共に主流になっていないため、HFパッチ環境下での問題に対して答えられる人があまりいません。
そのためトラブル発生時にスレで聞いても、HFパッチを使っているのであれば分からないと返されてしまう事が多々あります。
海外掲示板を漁ってもなかなか情報が出てきません。
0008名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b3c6-g/dx)2022/09/28(水) 17:22:39.23ID:O8ttsKXB0
■不具合がある
不具合を含んだままリリースされている事が多々あり、導入しただけでゲームがまともに動作しなくなるケースが散見されます。
その上利用者が少ないのでなかなか不具合報告が上がらず、不具合情報を見つけるのに苦労します。

■衣装などは含まれない
HFパッチは機能系のmodだけをまとめたものであり、衣装・スタジオアイテム・マップなどのいわゆるzipmodは含まれません。
パッチに含まれるマネージャーを使って別途一括ダウンロードする形式ですが、このマネージャーはHFパッチを使わなくても個別に入手・利用が出来ます。
また、zipmodだけを纏めた違法性のないtorrent(マネージャーよりダウンロードが圧倒的に速い)や、必要なzipmodだけを個別にダウンロード可能なサイトもあります。

■イリュージョンの権利を侵害している
HFパッチは合法でなんらやましくないと主張する方がいますが、複製再配布禁止と規約に定められたイリュージョン公式パッチが含まれており、権利を侵害しています。
そもそもmodを利用する時点でやましい行為であり合法ということはあり得ないので、十分理解した上で自己責任で利用する必要があります。
0009名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4762-mxdk)2022/09/28(水) 18:25:41.69ID:Cc3LbuAV0
■取捨選択できない
■衣装などは含まれない

相変わらずデタラメ言ってるキチガイ粘着しててエアプすぎんだろw
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいわな
0010名無しさん@初回限定 (ニククエ MMf2-SDYE)2022/09/29(木) 16:03:33.23ID:okdB0VKKMNIKU
普通の舌の長さや高さって変えれる?
ABMXのtang辺り弄ったけど変わらなかった
スタジオアイテムの付け舌はモデル変えるたびに毎度調整で面倒くさいし
0011名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 43c3-YwmO)2022/10/01(土) 02:44:18.95ID:Lankl+8u0
VNGEの公式Discordが出来たね。

RGはインストールはしたけど作りかけのシーンが終わらなくて
まだ起動すらしていないw
0012名無しさん@初回限定 (ワッチョイW efe1-DB5b)2022/10/01(土) 03:15:01.48ID:MV0V7j/T0
>>11
すご。どこまでいくんだVNGE
あれはほんと凄いツールだよ

RGは評判通りなら相当うんこのようだが…
0015名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3f51-pIDl)2022/10/01(土) 09:58:46.72ID:pVMmvU5G0
>>13
検索かければちょいちょい解説サイトあるよ
勝手にもtipsがいくつか上がってた
0016名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/01(土) 10:03:08.44ID:Lankl+8u0
VNGEは勝手を中心にけっこう解説記事あるんだけど、色んな人が書いてて散らばってるので、
自分用のメモも兼ねてまとめてみた。

長すぎてNG WordではじかれたのでLinktreeでどうぞ
https://linktr.ee/hs2vngetips

※ <入門>記事は、一番上の以外はバージョンが古いので、セーブの手順がちょっと一手間多くなってるんだけど、基本操作は同じ
※ MMDDは使ってなくて管轄外なので、探せばもっとあるかも
※ ガチゲームに挑戦してみたい人は、勝手の「エロいシーンお造り鯛」氏の投稿物をチェックしてみるとよいです
0017名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/01(土) 10:04:10.88ID:Lankl+8u0
あとおまけで、英語情報では公式のチュートリアルで一通り機能が分かるようになってるんだけど、
VerUpの度に細切れで解説動画が追加されててとっちらかってるので、
頑張ってDeepL翻訳とかで読める人ははこっちを見ると良いかもしれない。(記事内容もほぼ最新Ver.ベースですごくよくまとまっている)
https://discord.com/channels/446784086539763712/607149133395918858/1024515093607759892

※いきなり「HS2 Betterrepack 10.0使用」とか書いてあるけど、見なかったことにしよう...

基本的には、おそらく世界で一番VNGE使いが活発なのは勝手なので、基本的にはここをちょくちょく覗くだけで良いと思います
0018名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM5f-NDlO)2022/10/01(土) 10:13:24.87ID:bBZmx/iHM
他人のSSS書き換えるのは勝手の見ながらできたが後のセーブの仕方がわからないまま何だよなー
書き換えてSSSのウインドウ小さくして矢印で進めるといけるがF8で実行すると書き換える前の状態に戻る
0020名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 43c3-YwmO)2022/10/01(土) 11:11:36.65ID:Lankl+8u0
>>18
再生する前に「Export scenes and cams to VNsceneScript」押してる?

基本的にはこの手順でセーブすれば大丈夫なはず、、、
https://fantia.jp/posts/1234300

VNGEはSSSという編集機能と、
ゲームを実行するためのスクリプトデータが分離してる。
F8はその時の編集状態に関わらず、
現在のスクリプトを実行するコマンドなので、
編集結果がスクリプトに出力されてないと
編集前の状態が実行されちゃう。

F8は危険なので編集中は絶対使わないです。
0023名無しさん@初回限定 (ササクッテロロ Sp57-6gbK)2022/10/02(日) 00:26:49.37ID:hdo0qE7kp
キャラの口をパカパカ開閉させたいんですが、なにか良い方法ないでしょうか?
clipmanager+blendshapeだとスムーズに動かないし、ギミックで動かそうにも顎を開閉させるBoneがどこにあるのかわからない(そもそも存在しない?)状態で行き詰まっております。
0024名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/02(日) 01:06:01.38ID:aZaMmJdg0
>>23
開閉だけなら、シンプルに口パクできる種類の口を選んで、
ClipManagerの「Mouth Open」を使ってもいいと思うけど。

vnactor.iniをExportChara_XXPE_BlendShapes=1にして
HS2PEで動かせばclipmanagerで綺麗にアニメーションするけどなぁ。

ただしBlendShapesを使う時の注意点は、
たとえば「warai1_op」で口を操作させたい時、
この項目がデフォルト、未操作で閉じた状態←→オープンの状態の2つでキーフレームを打っても、ちゃんとアニメーションしないです。
一回パラメータを弄ってから、「0という情報が入力された状態(数値は0でも、そのパラメータが紫色になってる状態)」にしないと、アニメが繋がらないです
これは自分も若干落とし穴だった。
0025名無しさん@初回限定 (ササクッテロロ Sp57-6gbK)2022/10/02(日) 01:30:59.91ID:hdo0qE7kp
>>24
> この項目がデフォルト、未操作で閉じた状態←→オープンの状態の2つでキーフレームを打っても、ちゃんとアニメーションしないです。
>一回パラメータを弄ってから、「0という情報が入力された状態(数値は0でも、そのパラメータが紫色になってる状態)」にしないと、アニメが繋がらないです

ほ、ほんまや!紫にしてから打ったら滑らかに動きよったァ…!(失禁)
この落とし穴には気付けなかった。
これで作業が進められそうです、ありがとうございました。
0026名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3f51-pIDl)2022/10/02(日) 02:11:19.93ID:3LxV4jSw0
>>24
なるほど・・・こんなやり方があるんだね勉強になる

一つ気になるのは
vnactor.iniをいじった自分のPCではちゃんとアニメするけど
このSDをどこかにアップして
他の人がDLして走らせても
ちゃんとアニメしないのかな?
0027名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/02(日) 03:11:42.57ID:aZaMmJdg0
>>26
vnactor.iniの設定はあくまでもそのデータの「書き込み」を有効にする、制作者のためのもの。
シーンデータに書き込まれた情報が入っていれば、
読み込む時はvnactor.iniの設定に関係なく読み込むよ。
0029名無しさん@初回限定 (ワッチョイW e38c-LoSy)2022/10/02(日) 14:35:26.72ID:dDjgjWZN0
ルームガールはどうですか?
バイアスが出てから始めようと思ってるんですが
0030名無しさん@初回限定 (ワッチョイW e38c-LoSy)2022/10/02(日) 14:36:42.78ID:dDjgjWZN0
>>29
スミマセン、誤字がありました。
ルームガールはどうですか?
VRが出てから始めようと思ってますが。
0032名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d332-o1nH)2022/10/02(日) 17:08:39.93ID:k0Pk4ZOp0
roomガールのスレ覗いてみるといい
おおむね酷評だけど、Mod入れない前提ならありだと思ってる
ただスタジオこれからだし絶対改悪してくるだろうから怖い
もしHS2のスタジオデータが流用出来なかったらスタジオはおそらく即死する
0033名無しさん@初回限定 (ワッチョイ cf7a-mYKv)2022/10/02(日) 20:29:32.33ID:SryZYoAH0
VNGE導入するとボタンがズラズラならんでくっそ邪魔なんだけど必要ないボタンを消す設定はないのかな?
今はvngameengine.pyを書き換えて強引に非表示にしてるけど…
0035名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 63c6-fvIq)2022/10/03(月) 10:44:14.41ID:Yop+uo6o0
>>9
こういうHFパッチとKKManagerの区別もできない初心者もいるしやっぱり必要な注意喚起だな
0036名無しさん@初回限定 (ワッチョイW e38c-LoSy)2022/10/03(月) 10:58:55.04ID:Rh7sFLKa0
ここでコメントするような事じゃないけど、ルームガールのMODスレってまだ無いんだね。
MODとスタジオとVRが無いと、やる気が起きないんだよなあ。
0039名無しさん@初回限定 (スッップ Sddf-MAXK)2022/10/03(月) 19:07:38.34ID:zMZ/+Wudd
衣装はHFパッチに入ってなくてインストール後にkkmanagerで別途落とすから書いてある通りだし
プラグインもインストール時に取捨選択できず一括インストールされるから書いてある通りだと思うけど
なにより何をそんなキレ散らかす事があるのか意味不明すぎる
HFパッチが流行ってくれないとなんか困るのか?
0042名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 03c8-vqPj)2022/10/04(火) 01:55:52.15ID:cqboCeHA0
質問です。6600XTを使用し、HF環境においてVRをプレイしたところ、FPSが13−17程度でしか作動しないという状況になりました。
次にKKマネージャーを使用し、プラグイン一式を全てオフにし、バニラの状態にしたら35−40fps程度出ました。
おそらく何かのプラグインによって制御されているんだと思いますが、心当たりのある人はいませんか?
0043名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c0-o1nH)2022/10/04(火) 02:01:28.12ID:7estEVNa0
重くなるのはGraphicsとかDHHみたいに描画をリッチにするやつじゃないの?
ああいうのはちゃんと設定できる人なら画面を綺麗にしつつ負荷を軽く出来るけど、そうじゃない人は激重になる
0045名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/04(火) 07:31:16.68ID:VrGLsBe+0
少なくともうちの環境では、入れただけで確実にFPSが下がるのはMaterialEditor。
このプラグイン、GUIの動作とかもすごい重いんだよね。。。

スタジオで似たようなパラメーター弄れるRendererEditorの方は動作サクサクなので
なんとかしてほしいんだけどみんな気にならないのかな。おま環?
0049名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3f51-pIDl)2022/10/04(火) 09:13:58.66ID:m9UHrQT60
あんだけ細かく設定できるから
重いのは仕方ないのかもね
005042 (ワッチョイ 03c8-vqPj)2022/10/04(火) 20:52:08.48ID:cqboCeHA0
皆様ご意見ありがとうございます。
>>43
色々設定をいじってみて、これは確かに影響大きそうですね
>>44
コイカツも同じような運用をして、あちらは安定しているので、こちらも大丈夫だと思いました。
>>45
そんな訳ないやろって思いつつマテリアルエディタ関連をオフにしたら、直りました!
え?そんなんある?ってのが正直な感想です

ここからは昨日書き忘れた情報等の追記なんですが、コイカツ基準だと35-40fpsでグラボ使用率が60-90%でこのへんを目安にしてるんですが、
13-17fpsの状態では20%程度だったんですよ。その状況で90%とか出てればあーMODとか重すぎるだなーって納得できるんですが、これは何かおかしいと思い皆様を頼りました。
皆さんのお陰で現在35-40fps、使用率も70−100と納得のいく数字になりました。
ここからは43さんの設定等を調整しつつ自分の満足できる画面にしていければなーと思っています。
マテリアルエディタ削除に関して一部キャラカの読み込みが永久に終わらないトラブルも出ましたが、些細な事です。
本当にありがとうございました。
0052名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/04(火) 21:50:25.45ID:VrGLsBe+0
自分はやった事ないけど、VRだとGPU負荷は死活問題だろうから解決してよかったね
MODやOverlay、テクスチャ改変盛々のキャラカだと制限が多いだろうけど
その辺は自分でなんとかするしかあるまい。
0054名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 43c3-YwmO)2022/10/04(火) 23:08:35.19ID:VrGLsBe+0
モデルが全然違うし好みにもよるんじゃね
ライティングやレンダリングはMOD使ったらどっちもCubemapとか使えるしそんなに大差ない気がする
結局は使う人次第なんで、Metagraphy氏みたいな人がHS2で本気出してSS作ったらどんなんなってたかは見てみたかった気もするね
0058名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 136f-vqPj)2022/10/05(水) 12:10:39.33ID:EpKvENC20
スタジオで自作音声をオブジェクトとして追加することってできまつか
近づくと音声大きくなって、遠ざかると小さくなるみたいのがやりたいんですが
0059名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 136f-vqPj)2022/10/05(水) 12:11:18.21ID:EpKvENC20
オブジェクト→アイテム
0061名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/05(水) 16:48:31.63ID:k2wprUXp0
>>58
MODを自作する以外は、VNGEのVNSound Managerを使えば自作音声を取り込める。(シーンデータのPNGにも保存できる)
他のアイテムにくっつくけて3D化する(遠ざかると音が小さくなる)こともできるし
ドップラー効果(救急車が遠ざかる時のアレ)をつけたり、VNGEのアニメと同期再生したりもできる。
使った事ないけど。
0062名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-o1nH)2022/10/05(水) 16:55:32.97ID:k2wprUXp0
参考チュートリアル
https://youtu.be/H5vJiR35ooY

字幕データが入ってるから日本語表示で見れる
0063名無しさん@初回限定 (ワッチョイW efe1-DB5b)2022/10/05(水) 17:51:14.24ID:wUIvAXIq0
>>61
質問者じゃないけど、マジかよそれwww
凄い情報だ!感謝しかない。ありがとう。
ずっと使ってるのに知らんもんやなぁ。
0066名無しさん@初回限定 (ワッチョイW efe1-DB5b)2022/10/05(水) 20:15:07.81ID:wUIvAXIq0
チャイニーズも喜んでるみたいだ!
VNsound試してみたけど、最高。
まさに望みのものだった。
これいつからあったんだw
こういう機能あればいいのになって1年半ぐらい前から思ってたんだよ…
0067名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3f51-pIDl)2022/10/05(水) 22:23:31.66ID:6NmrJyKD0
同じくSoundManagerにそんなことができるなんて知らんかった
すげーな
VNGEがRGのスタジオで使えるようになればいいが・・・
0069名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 43c3-pIDl)2022/10/07(金) 17:59:34.78ID:efZAxyjq0
MMDDではないけど、39に上げたらわしのバイブル、KEI0719氏のSDがいくつか正常に読み込めなくなってしまった・・・。
同じく38では大丈夫。条件は不明だけど、どこかでクリップマネージャのデータ形式に変更があったのかな?

ただ、Status Copyが便利すぎてもう戻れないので
基本は39で、読めないSDに遭遇した時だけ一時的にVer.下げる方式で運用してみる。
0070名無しさん@初回限定 (ワッチョイW e38c-LoSy)2022/10/07(金) 19:16:19.26ID:kVHTqnvQ0
ルームガール全然盛りあがっとらんな、、
MODスレも無いし。
やっぱり、スタジオとVRが無いと誰も手は出してくれないか
0073名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b6ff-M13Z)2022/10/08(土) 12:05:18.72ID:gRrWsbJL0
Graphicsの被写界深度のオートフォーカスが効かなくなってしまいました。
スタジオを起動して1回目に読み込んだシーンでは効くんですが、2回目以降は(たとえ1回目と同じシーンでも)効かなくなります。
Graphicsのバージョンを変えてみてもダメ、他のプラグイン類もしばらく更新しておらず、原因が思い当たりません。
記憶が曖昧ですがここ1〜2週間でこのような状態になったように思います。
もし同じ現象を解決できた方がいましたらお知恵を拝借したく…
0074名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 77c3-iAoB)2022/10/08(土) 12:39:18.81ID:00aCGVbb0
うちだとGraphicsのオートフォーカスは最初から挙動が謎で使ってないや、、、
シーン読み込んでからしばらく経たないとAF効かなかったり、
なんか焦点の位置が同じシーン読み込んでも変わったりする(気がする。)
そもそもあれ、どこに合わせてるんだろう?注視点?
使いこなしている方がいたら自分も知りたいです。

SSならGraphicsの被写界深度をマニュアルで使えば良いんですけど、
動画物はバニラの被写界深度のAFの方が対象を固定して安定動作できるので、こっちを使って、
VNGEでトラッキングした不可視のスフィアを焦点に設定して
シーン毎に移動させてます。
(エフェクトのクオリティの差ちゃんと比べてないので不明)
0075名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a332-iygP)2022/10/08(土) 14:03:08.81ID:6H/v1YjD0
>>61
バニラの音声では気に入ったセリフがほとんど無いので、エロ動画やエロ同人音声の気に入ったセリフを再生しながら抜く使い方だと、
その方法を使う意味はありますかね?
0076名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 336f-kHT+)2022/10/08(土) 15:16:59.32ID:79TcLq5e0
すみません、再インストで名前がわからないmod教えて欲しい・・・
スタジオでメニュー表示の幅や長さ?(ずらっと長くアイテム名出せる)modなのですが
名前わかる方おられたらお願いします! 
0077名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7a51-kHT+)2022/10/08(土) 19:24:15.79ID:B5x1NvkW0
おれのHS2もなんか最近調子悪いんだよなぁ
スペース押すとUIが消えるMODがバグったり
clipmanagerがエラーで落ちる

他にも不調な人いるようだしなんだろうな
0078名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 77c3-kHT+)2022/10/08(土) 19:51:51.31ID:00aCGVbb0
>>75
できるよ。VNSound Managerは単体で使えるから
自作シーンに読み込んだ音声乗っけるだけなら
VNGE本体を触る必要も無いので、意外と簡単だと思うよ

>>76
StudioWindowResizeと思われ
0079名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b6ff-M13Z)2022/10/08(土) 20:45:18.85ID:gRrWsbJL0
>>74
返信ありがとうございます。フォーカス位置は(バグってなければ)注視点だと思います。
バニラの被写界深度は背景ボケボケにしたい時はちょっぴり物足りないんですよね。
しかし投稿するシーンの場合は安定をとってバニラの被写界深度を使うべきか、悩みますね。

何度もスタジオを再起動したり色んなシーンを読み込んでみてわかったんですが、どうも私の環境では
「起動直後に読み込むとオートフォーカスが効かなくなってしまうシーン」があるようです。
逆に、正常なシーンを最初に読み込んでおくと、スタジオを落とすまではオートフォーカスが安定します。
0080名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 77c3-iAoB)2022/10/08(土) 23:30:45.71ID:00aCGVbb0
うーん謎ですね

全然解決になってないと思いますが
勝手の、変態さん@奇行種氏VerのGraphicsだとAF安定する気が、、、?気のせい?
というかこれ久々に入れてみたんですが
AFスピードもちゃんと保存されるし、
キューブマップも選びやすいし、こっちの方がOrangeSpork氏のより良さげな気が、、、

とわいえほとんどの人はOrangeSpork氏版を入れてると思うので、配布用データの制作環境としてはなかなか難しいと思いますが
0082名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 36e1-z5rx)2022/10/09(日) 13:51:02.58ID:IALf2W6E0
思ったんだけど、意外にもラブホのマップmodってめっちゃ少なくない?
hoohさんのCozy Hotel以外にある?
0083名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7a51-kHT+)2022/10/09(日) 15:45:19.46ID:VbDAjtN70
>>82
どのぐらいのリアリティを求めてるかにもよるけど
RoseさんのLiving room
AIlegendさんのTiny apartment
作者忘れたけど Valentine room
hoohさんの Japanese onsen
GMCCさんの Bedroom
作者忘れたけど DOA cotage
Roseさんの Cozy bedroom
などなどいろいろあるよ

ディスコでbedroomとかroomで検索かけると
ラブホに転用できるmod見つかりやすいよ
0084名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 36e1-z5rx)2022/10/09(日) 16:17:00.50ID:IALf2W6E0
いっぱい候補を教えてくれてありがとうございます
あー、GMCCさんのbedroomとValentine roomがあったね!
しかもなるほど、言われてみればたしかにラブホとして作られていないマップでもライティングとかで転用できそう
参考になった、感謝です
0085名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a332-iygP)2022/10/09(日) 19:51:15.18ID:mTbihpZD0
>>78
自分の使い方だと、気に入ったセリフのあるエロ動画をただ普通にリピート再生とかするだけで良いので、
わざわざVNSound Managerとかを使う意味が無いですよねw
0088名無しさん@初回限定 (ワッチョイW e3c8-d65U)2022/10/10(月) 08:05:49.77ID:k0ZADOKx0
>>82
日本人のmodderは少ない
日本人の知っているラブホテルは、ほぼ日本にしかない
ブティックホテルとかセクシールームとかちょっとはあるけど
0089名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 77c3-iAoB)2022/10/10(月) 09:26:58.05ID:+EGvewfx0
日本人に馴染み深い感じのラブホとなると、シーン職人の人達が作るようなSDマップの方がそれらしい気がしますね。
でもMODマップはやっぱりマテリアルとかキレイですよね
0090名無しさん@初回限定 (マグーロ 336f-kHT+)2022/10/10(月) 10:54:41.70ID:l3PfJ8Vi01010
サイバーパンク系とかファンタジー系とかのmodは多いけど
やはり使いどころ少ない気がする
俺はより日常的なMAPの方がいいけどそれも洋風テイストが多いね・・・
0091名無しさん@初回限定 (マグーロ 7a51-kHT+)2022/10/10(月) 11:55:14.17ID:5P1cXWSz01010
ごくふつうの庶民的なjapanese home modとかほしいね
プレホマップのmodがそれに近いけど部屋一つしかないので
SSSでは使いづらい
0093名無しさん@初回限定 (マグーロ Spfb-KDMq)2022/10/10(月) 21:26:05.24ID:VKhlZTEQp1010
イリュの下着とか水着って紐部分が体にピッタリ着いててあんまり着ている感がないように思う。自然な見た目のmodとか沢山出て欲しいんだけどな〜
0094名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7a51-kHT+)2022/10/11(火) 16:48:09.49ID:fpozu1ua0
IK+node+ギミックでピストン運動をループさせつつ
キャラの目・眉・口をclipmanagerで動かすことってできないですかね?
やろうとすると、ギミックのピストンが止まってしまって・・・
0095名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 77c3-iAoB)2022/10/11(火) 17:18:47.09ID:JKBNQfv/0
>>94
うーん普通にやってれば特に躓くところなく出来る事のはずなんだけど、なんだろ
初歩的なミスだと、キーフレームをRegisterする時に他のパラメーターも一緒に打っちゃってるとかだけど、さすがに無いですかね
しかもピストンギミックをトラッキングしてなければ影響ないはずだしなー、、、
0097名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7a51-kHT+)2022/10/11(火) 21:11:12.05ID:fpozu1ua0
>>96
な、なるほどーー!!
たしかにその手がありました!!
やってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況