ハニーセレクト2 リビドー MODスレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ 1fc0-xNFw)2022/09/26(月) 08:37:16.81ID:74UqvRDB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1658050891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0222名無しさん@初回限定 (ワッチョイW fbe1-Iznz)2022/10/24(月) 20:39:15.87ID:MoMR0Tp30
Timelineもclip managerも使ってる方いらっしゃいます?
専らVNGE派なんだけど、timelineの方がここが良いみたいなとこあるなら教えていただければありがたい
0223名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8906-72Rk)2022/10/24(月) 20:51:14.44ID:OIAqfJF00
E-Hentai Galleriesってところよく見るんだけど
自分が今までPixivに投稿したHS2のSSがまとめて転載されててびびった
ああいうのって無許可でやってるんだな
0226名無しさん@初回限定 (ブーイモ MM4b-CFlO)2022/10/24(月) 22:08:53.64ID:rXdqZ9iXM
エスパー求む
久しぶりにHS2たちあげたら
待ち合わせ→Hを開始で部屋を選ぶはずなんだけどNewTextって表示でて選べなくなってる
一つだけまつ毛Mod追加したけど部屋の選択に干渉するとは思えないし一応外してみたけど結果は同じ
なにが悪さしてるかわかる方いらっしゃいませんか
0228名無しさん@初回限定 (ブーイモ MM4b-CFlO)2022/10/24(月) 23:55:34.43ID:rXdqZ9iXM
>>227
エラー探ってみたけど部屋選択に影響のあるものはなかったなぁ
館内をまわることは不自由なできるのでそういうゲームだと割り切ることにするよ
アドバイスありがとうございました!
0229名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b1bf-Y/ct)2022/10/25(火) 00:01:42.83ID:pqX+AqvB0
助けてほしいです…
VNGEで作成されたシーンをロードした後、Ctrl+F8で再生すると
「this scene is not a VNSceneScript (can't find the :vnscenescript: header)」
と表示され再生できません。何か足りないのでしょうか?
0230名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW f1c3-JWa/)2022/10/25(火) 00:12:58.37ID:MIo+xzfd0
>>229
表示通り、スクリプトが存在しないのでF8のスクリプト再生キーでは再生出来ない状態だね

原因は2つ考えられる
1.クリップマネージャーのアニメだけで作成されていて、VNSスクリプトが使われていないシーンデータである場合
→Ctrl+F3で初期画面を表示してDEV:Clip ManでClipmanagerを起動、All Clipsで再生。
これでダメなら2へ

2.VNGEのバグでスクリプトが認識されていない場合
→VNGEのバージョンを下げると再生出来ることがある。
0231名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b1bf-Y/ct)2022/10/25(火) 01:58:16.95ID:pqX+AqvB0
>>230

2でいけました
丁寧にありがとうございます‼
0232名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f1c3-80Lh)2022/10/25(火) 02:39:20.09ID:MIo+xzfd0
>>222
Timelineはオリジナル作者のJoanがHS2版を出してなくて、
Joanが居なくなってから最近マルコがKKS版作るのと一緒に移植したので
HS2ではそもそも入れてる人が少ない気がするね。
コイカツだと圧倒的にTimelineみたいだけど。

もともとJoanの作ったプラグインだから、
同作者のHS2PEやRendererEditor、
NodesConstraintsとの連携はTimelineの方が信頼できそうな気もする。
あとキーフレーム間の補完カーブはTimelineの方が柔軟。

ただ、ClipManagerも、同作者とのStudioCharaEditorとの連携は強力だし
VNGE本体とも連携した複数クリップのコントロールは利点。

個人的には、まあHS2だったらClipmanagerを推します
0233名無しさん@初回限定 (ワッチョイW fbe1-Iznz)2022/10/25(火) 18:10:22.67ID:oVw8nHG20
>>232
詳しくありがとう!めちゃ分かりやすかった
すごい、こっちはイージング何個もアンカー打てるんだねこれ
あとjoanプラグインとの親和性が高いのはかなり魅力!
良いこと聞かせてもらった
0234名無しさん@初回限定 (ワッチョイW fbe1-Iznz)2022/10/25(火) 18:11:04.43ID:oVw8nHG20
にしてもJoan氏の作るものって技術はもちろん、UIがすごく洗練されてるね
今更だけど引退したの残念
0235名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW f1c3-JWa/)2022/10/25(火) 18:54:42.37ID:MIo+xzfd0
「これをこうしたら良くなる」っていうアイディアと、ちゃんと使う人を意識したインターフェースに落とし込む設計、実現力が凄いよね
マルコの手の早さとかも本当におかしいと思うけど、やっぱりこの人は別格
どっかのゲーム会社に引き抜かれたとかいう噂もあるけど、本当だとしたらイリュは惜しい人材を逃したね笑
0238名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbff-++Yg)2022/10/25(火) 22:52:53.40ID:iKEx6pZl0
イリュゲーの重要なプラグイン作ってるのはコイカツ勢だしルムガに興味ないからね
次のアニメ系新作がIL2CPPかつ神ゲーでもないとやる気ださないだろうな
0240名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f1c3-80Lh)2022/10/26(水) 09:32:01.55ID:gjO9FbrI0
ISにやべーMOD上げてるやついるな。

内容がアレなんで何とは言わんけど、
892種類、4000Zipmod・・・

その情熱をなぜエロゲに使った笑??という

個人的に思い入れが無いので落としてないけど、
好きな人は新しい遊びが出来るかもね。
(すぐ消されそうな気もするけど・・・)
0247名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fb71-w3aL)2022/10/27(木) 17:47:33.14ID:YH1nEWFV0
https://yuki-portal.com/uploader/honeyselect2/scene/scene_usemod/142437/

勝手にアップされてるKEIさんという方のシーンでキャラ変更してもVNGE動かすと
元のキャラ設定になってしまうのなんでかわかる方います?
chara editorなのかいじっていてもわからず・・・
0249名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f1c3-80Lh)2022/10/27(木) 19:29:07.84ID:sSLdaod20
>>247
ClipManagerを見るとCharaEditor continuous dataがトラッキングされてるので、そのせいだね。
具体的に何のパラメーターを操作し直してるのかは見えないんだけど、
キャラクリのパラメーターほとんどがキーフレーム内に打ち込まれていると考えて良いと思う。
だから各キーフレームを一つずつ確認して、
どこで何が変わってるかを目視でアタリをつけてメモ、
一旦CharaEditorのキーフレームを全部削除してから
キャラを差し替えて地道に再調整するしかないんじゃないかな

BlendShapesも使ってるし、
このシーンのキャラ差し替えはなかなか難易度高いと思う。

でもイイよね、KEI0719さん。自分も大好きです。
0251名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fb71-iGbM)2022/10/27(木) 20:52:36.61ID:YH1nEWFV0
>>249
なるほど!確認いただきありがとうございます!
ClipManagerはほぼ初心者なので、これはなかなか難易度高そうですね
0252名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a932-w3aL)2022/10/27(木) 22:53:04.32ID:8qBmMidg0
RGから逆輸入した顔5使うと歯のテクスチャがズレるんだけど同じ症状の人いる?
歯が上下じゃなくて正面向いてる
https://i.imgur.com/DGG4haB.jpg
0253名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7b0e-iGbM)2022/10/27(木) 22:54:05.11ID:869E9TV+0
質問失礼します。本編の脱力時の頬赤を薄くしたいんですがどこを弄ればいいんでしょうか?
以前同じことをした時はabdataのunity3dファイルを直接SB3Utilityで弄ったのはうっすら覚えてるんですが…。
よろしくお願いします。
0254名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f1c3-80Lh)2022/10/28(金) 02:42:36.70ID:t/LutJ+B0
>>248
自分はVideoExportでは動画エンコードせずに、
書き出されたフレームをIrfanViewで一括リサイズ&圧縮→GiamでGIFアニメ化してるな。
(動画挟むと、そこで既に一回圧縮されちゃうので)
0256名無しさん@初回限定 (ニククエW 0ee1-JE1s)2022/10/29(土) 16:24:15.61ID:6K0blfyj0NIKU
プレホのマップmodってなんであんな綺麗なの?
大体はDIIOSIXさんが上げてるやつだけどさ
HS2よりプレホの方がマップをリアルにしやすい要因があるのだろうか
0257名無しさん@初回限定 (ニククエ ffbe-lZ6r)2022/10/29(土) 17:39:08.44ID:HM5x+N8E0NIKU
PrettyJacked氏が戻ってきた
0260名無しさん@初回限定 (ニククエ fbc3-Tk+f)2022/10/29(土) 19:24:22.71ID:b5eafiJ/0NIKU
>>256
プレホは当時ハニセレよりシェーダーが優秀だという話があったと思うけど
MOD含めて、HS2と比較して特別すごい事してるわけではないはず。
DIIOSIX氏のMapは、まあまあハイポリ&高解像度テクスチャだけど、AiLegend氏ほどじゃないかな。
単純にマテリアルやテクスチャ処理の仕事が丁寧なのでは。
(TEKKENマップとか木がちゃんと揺れてたりして細かい)

ともや氏もそうだけど、現役のプレホユーザーはなんか求道者みたいな人が多いねw
HS1も未だに進化してるけど、それぞれのノウハウが分断されてる感じなのが惜しいな。
0263名無しさん@初回限定 (ニククエW 0ee1-JE1s)2022/10/29(土) 20:45:30.36ID:6K0blfyj0NIKU
>>260
ふむふむありがとう。勉強になります
ポリゴン数とかは移植元のモデル依存なのかな?
それにしても処理方法の違いですごい差が出るんだね 

NGSS2.0だとかなりリアルな質感だからクオリティの高いマップでないと浮いてしまうという

確かに。もうユーザー数も少ないのに黙々と丁寧な仕事をこなしてるのはまさに求道者って感じ
HS2もこれからそういうタームに入ってくるだろうから、求道者の集いが出来れば楽しいな
0264名無しさん@初回限定 (ワッチョイ db6f-HLP5)2022/10/30(日) 04:51:09.06ID:HL/UxPPl0
>>263
その人知らないから見てきたらほんとにHS2mod環境よりMAPきれいだった・・・
HS2はファンタジーとかSFみたいなMAP作る人が多いけど現実的なMAPの方がいいなあ
0265名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/10/30(日) 10:33:58.55ID:OtszuTah0
MODもそうだけど、Discordにある過去のコンテストとか、HS1のch見てると
SSもアニメも凄いの作ってる人いるんだよね。分断というか、ロストテクノロジー化というか・・・
HS1入れて、シーンデータどうなってるのか見てみたいけど、MOD導入の敷居が高くて二の足踏んじゃう。

https://i.imgur.com/lg2Nj6a.png
特にこれに驚いたんだけど、こんなん作れる人、HS2の職人にどれだけ居るんだろう?

metagraphyさんのように、ブログでHowToをまとまった形で残してくれてるのはとてもありがたい。
0266名無しさん@初回限定 (ワントンキン MMd2-xdqb)2022/10/30(日) 10:43:09.04ID:mIwTNiWWM
HS2出た頃にMOD禁止が公式発表されて
そういうのブログで扱えなくなるとサイト消えてった
どのマップもHS2に移植できたと思うけどそれをやろうとする人が居ないだけじゃ?
0269名無しさん@初回限定 (スッップ Sd42-OvbD)2022/10/30(日) 12:35:18.20ID:O+gP3xtbd
芸術的なSS撮って凄いとか褒められるためにエロゲやってないからなぁ
自分の性癖を詰め込んだ理想のキャラ作ってポーズさせてるだけで満足だわ
0271名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/10/30(日) 14:49:48.40ID:OtszuTah0
Next-Gen Shadersの話だよね?
うちだと、2.0の男シェーダーも、1.85の女シェーダーを男に使った時も特に問題ないなぁ。
(1.85は濡れのスライダーの効きがなんかおかしいけど)

状態を押すとデフォルトに戻るというのは、変更したシェーダーがリセットされるってこと?
0272名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c67a-kaGS)2022/10/30(日) 15:10:07.79ID:gLkLp8dE0
>>271
そうです
首から下だけが普通の肌に戻ってしまうんです
(2.0使ってます)
とりあえず私と同じ症状の方が他にもいるのと問題ない方もいるのが確認できたので調べてみようかと
0274名無しさん@初回限定 (ワンミングク MM5e-ZPMU)2022/10/30(日) 15:55:20.05ID:t82KdWq8M
>>259
の追加だけど、
1、Studioで(状態)を押すと>>272になる。

2、1のその状態で服を着せ直すとまたngssが適応される。

マテリアルエディッターの項目を見ると、
1だとデフォルトスキン、2だとngssになってますね。
0275名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8eff-NpS5)2022/10/30(日) 16:44:02.78ID:kT4cK4jo0
男キャラの状態→スキンデフォ化は自分も起きます。
あとCharaEditor起動したりVNGEでシーンを切り替えたりするとMEで設定した肌の濡れ具合がデフォに戻ったりとか、不安定ですね。
いずれも服の着せ直しでとりあえずは治りますが。
0277名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0ee1-JE1s)2022/10/30(日) 18:50:39.99ID:0Ds3wy8b0
>>264
でしょww 俺もびっくりしたもん

>>270 俺もなります 上で言われてる通り女キャラではExGlossの値が0になります
すぐ直るからあんま気にしてないけど地味に面倒だよね
ならない人いないのでは?
0278名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0ee1-JE1s)2022/10/30(日) 18:54:55.99ID:0Ds3wy8b0
>>276
ポツポツした赤みはなんちゃらopacityってやつを下げると消えるね
同時に彩度も下がっていく感じになる
0280名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0ee1-JE1s)2022/10/30(日) 19:00:32.17ID:0Ds3wy8b0
>>266
うーむ、PH→HS2のマップmodの移植って難易度高いのかな
一週間ぐらい頑張って勉強したら出来るのなら挑戦してみたいのだけど、もし詳しい方いたらここかdiscordかでお教え願えないだろうか
0283名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/10/30(日) 21:59:50.82ID:OtszuTah0
>>280
服MODだったら一週間頑張ればなんとかなるかもしれないけど、Mapは大変よ。
日本人ではたぶんHS2で作ってる人いないんじゃないかな、。
アイテム扱いでいくつか出してる人いるけど・・・
あと、MODに変換する前の、BlenderやDAZの元プロジェクトファイル持ってれば良いけど
他の人が作ったMODを移植するのはさらに厳しい気がする。
正直、UnityやDazのストアで気に入ったマップを買って、自作して個人で楽しむって方がまだ楽な気がする。

まずはこの辺のMOD制作入門編を流し見しつつ、
http://kazuo0074.livedoor.blog/archives/11748484.html
https://discord.com/channels/476676826882768898/619871735503912961/733859996068085840

和の心にはSENAさんとかいるし、やる気があったら聞いてみたら良いと思う。
0284名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0ee1-JE1s)2022/10/30(日) 23:00:40.44ID:0Ds3wy8b0
>>283
お時間割いてとても詳しく書いて頂き感謝です!
難易度は服<<<マップなのですな

そこまで大変なのかー…だと仕方がない
地道にいくことにしよう
リンクもありがとうございます
必ず読みます

modに変換した後の方が難しいんですね
もしPHとHS2のスタジオに大きな差がないのならば、イメージ的に誰かが元のプロジェクトファイルをスタジオ用にパッケージ化してくれたものの方が移植しやすいのかと思ったのですが、そうでもないんですね…
0286名無しさん@初回限定 (中止 MM5e-ZPMU)2022/10/31(月) 09:59:04.36ID:BgQVXNpUMHLWN
単純に手をピストンさせたいだけなんですど、やはりアニメーションコントローラーで色々やらないといけないんですよね?
hoohさんのギミックピストンで簡単にできればいいんですけどアニメーションコントローラーの設定や親子付けとかややこしくてやめてしまう…。
こんな僕にも簡単に手を上下させたりできるやり方ってあるのでしょうか?
0287名無しさん@初回限定 (中止 fbc3-Tk+f)2022/10/31(月) 13:04:43.15ID:pWwGRsGt0HLWN
>>286
自分でPiston+AnimationControllerまで辿り着いたのなら、もうちょっと頑張ってみたらと思うんだけど、
どんな風に動かしたいのかわからないが、手コキ系アニメの手の部分だけを流用して、HS2PEでIKのWeightを設定するという方法もある
https://yuki-portal.com/uploader/honeyselect2/%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%82%e3%81%ae/155491/

ちなみにAnimationControllerは、使ってるうちにどこをどう設定したかよく分からなくなってくる事が多いので、
出来ればNodeConstraintsへの移行をおススメする(大半の人は今はこちらを使っている)
0289名無しさん@初回限定 (中止 0251-Tk+f)2022/10/31(月) 19:49:05.41ID:9L4MGLsg0HLWN
ピストン親子付けも慣れれば簡単だけど
動かすだけでいいならclipmanagerの方が向いてるかも?
0290名無しさん@初回限定 (中止 7665-NpS5)2022/10/31(月) 20:38:16.78ID:8quy//WS0HLWN
clipmanagerなら緩急をつけたりちょっと方向を変えたりもできるからね。
連動させるものがあるならそう簡単でもないけど。
0291名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/11/01(火) 01:29:37.39ID:c2b1PrAO0
なんかCountd360氏がまたVNGEの新しいツールに取り組んでいるようだ

SSSビルダー v0.5

SSS Builder (略してSSSB) は、SSSのシーンを作成するためのヘルプツールです。

このツールの目的は、最初から、あるいは既存のシーンからシーンを作成し、すべてのシーンが準備できた後、
SSSにエクスポートすることで、例えばVNSSゲームを構築するなど、より多くの作業を行うことです。

ただし、このバージョンはテスト版なので、まだSSSにデータをエクスポートすることはできません。XD!
しかし、それでも、その機能をチェックすることはできます。

この新しいツールは、より多くのユーザーがSSSの世界に入っていくのを助けるために作りました。
SSS は複雑すぎると言われることが多いので、より簡単なバージョンを作ろうと思っています。
でも、いつものように、このツールは、初心者と上級者の両方に対応するものです。
0292名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/11/01(火) 01:30:08.69ID:c2b1PrAO0
初心者のために。
- トラッキングの設定は不要で、ワンクリックでサポートされているすべてのデータを保存します。
- 新しいアイテム/キャラの追加と親の変更に対応しています。
- オブジェクトの削除は、非常に危険で、データが壊れる可能性があります。
- 要するに、計画する必要はなく、ただ作るだけです。

エキスパート向け。
- 保存されている全てのデータを確認、調整することができます。
- SSSでないシーンを合成して、SSSのシーンを作ることもできます。

現在、NodeConstraintシーンのマージに使用していますが、NCデータの扱いが難しいです...。
それから、SSSにデータをエクスポートしています。その他、必要な機能があれば、教えてください。
0298名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMfe-7+Zf)2022/11/01(火) 19:31:33.50ID:h93LfMeHM
>>280

Mapの移植は衣装ほどむずかしくないのですが、大量のアイテムを作るので手作業が大変かも。
HS1から移植するにはスケールとマテリアルを手作業では変換しなくてはいけなかったんですよね。
やる気があれば、sb3Uだけでもできますが、衣装MODはblenderを覚えなくてはいけないので完成まで道のりが長いです。
0300名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 8b50-kLl0)2022/11/01(火) 21:32:57.80ID:aSwIn+gB0
本編メインだったけど、スタジオの良さが分かってきた気がする。
イメチャのシチュを具現化するのにピッタリで、双方刺激し合う感じでモチベが高まるわ。
0301名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0ee1-JE1s)2022/11/01(火) 21:58:31.11ID:bOOAdI5M0
>>298
具体的な情報までありがとうございます!
主にイリュゲー間のmapmod移植では、大量のアイテムのスケールとマテリアルの手作業変換が大変だということですね

=その膨大な作業量に比べるとmod変換前のプロジェクトファイルからmapmodを作る方が、楽ということになるんでしょうか?
0302名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 5224-gikc)2022/11/01(火) 23:56:52.69ID:kNGxguF10
最近はmas75さんとか恐ろしいペースで製作してくれてるからassetstoreやph版のmapなら移植待ちもありだと思う。
0303名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/11/02(水) 00:12:04.30ID:x7hyRBGo0
試しにDIISOSIXさんのTekken7マップ開いてみたら、
マテリアルだけで141種類もあった(;^_^
メッシュは多すぎて数えてない。
これ一個一個確認&修正してくの途方もないのでは・・・

たぶん何かしらのぶっこ抜きだろうし、
最新の日本路地のやつもDAZって書いてあるから
DAZのストアから引っ張て来たんじゃないのかなぁ

オリジナルデータからMOD化するのと、地道に変換するのと、どっちが大変なのかねぇ
0304名無しさん@初回限定 (ワッチョイW a267-7+Zf)2022/11/02(水) 00:54:46.43ID:mpOvW6E/0
>>303
手作業でするのは難しいのでオリジナルから変換しているんでしょうね。いきなりTEKKENのマップを作るのは途中で挫折するので比較的アイテムが少なそうなものから取り掛かるのがいいかも。

個人的には、マップを本編でも使えるようにする方法が知りたいな。例のプールMAPを本編で遊びたい。
0305名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 5224-gikc)2022/11/02(水) 01:00:57.78ID:3769eDO20
以前assetstoreからJapanesecity移植した時、unity→blenderでマテリアル互換がなくテクスチャが無茶苦茶。
ビルの壁一枚一枚張り直して3週間。
その後、出たph版modの移植なら半日〜2日で済んだと思うよ。
0307名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/11/02(水) 04:50:29.02ID:x7hyRBGo0
>>304
なるほどー
スケールとか地道に合わせれば行けるもんですかね
あとはシェーダーの整合性だけ取れれば・・・?
質問者じゃないけど、ちょっと触ってみようかな

>>297
Windowsにインストールされてるフォントを使ってるので、
新しいフォントをWindowsに入れれば使えるはずなんだけどね。
ただうちも表示されてるのとされてないのがあるので、
もしかしたらTrueTypeフォントじゃないとだめとかあるのかも

>>306
ボタン一発で変換するような機能は無いので、
アニメのループの始めと終わりの状態をそれぞれキーフレームを打って、
必要なら間のキーフレーム足したりして、調整していくしかないかな
move controllerのAnime←→ボタンを使うと少し楽かも
0309名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2bc8-iO6U)2022/11/02(水) 08:41:18.03ID:PqSqwb6J0
食い込みビキニのMOD(Tight braってやつ)導入したんですが
なぜか上インナーがなしの状態になってしまいます
CopyChaBodyMatもちゃんとフォルダに入れてるんですが・・・
原因とか分かる方います?
0311名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0ee1-JE1s)2022/11/02(水) 20:19:18.97ID:jsVghfkJ0
>>302
確かにmas75さんの製作ペースおかしいですよねw

>>305
半日から2日ですか!?
それは凄すぎる
可能ならmapのPH→HS2移植における、大まかなワークフローをお教え頂けないでしょうか!?

>>307
本当です?あなたのような詳しい方も一緒にして頂けるなら頼もしいです
そういえば、おっしゃられてたようにAilegendさんのtinyシリーズ、びっくりするほど綺麗でした、最高です。ありがとうございます!
0312名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/11/03(木) 04:11:09.58ID:Gg7veGMO0
githubで公開されている音声自動生成AI、日本のアニメキャラ2890名分の音声を学習素材に超速度で進化中
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667389094/


355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-Ojdt)2022/11/03(木) 01:04:30.01ID:sveMjhCz0

悪用はやめてな。あと悪意あるコードが含まれてても責任とれへんからな

MoeGoeダウンロードして

https://github.com/CjangCjengh/MoeGoe/releases/tag/v3.0.0

MoeGoe_GUIダウンロードして

https://github.com/CjangCjengh/MoeGoe_GUI/releases/tag/v3.0.0

ここのリンクからモデルとコンフィグファイルをセットでダウンロードして

https://github.com/CjangCjengh/TTSModels

MoeGoe_GUI.exeを起動、MoeGoe.exeの位置とモデル(模型pth)、コンフィグ(配置・json)を指定したら

文本に文章入れて下のプルダウンメニューからキャラ名選んで、保存ボタンで保存や
0314名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2fc0-hZr9)2022/11/03(木) 12:43:35.14ID:cTs4myrn0
HFパッチ入れてKK Managerから未導入?アップデート?mod検索してみたら
side loader modpackが7つで200GBぐらい出てきたんだけど入れたほうがいいの?
https://i.imgur.com/7qqDh93.jpg
まだ最近やり始めたばかりでメインは本編のみでスタジオはまだやるつもりはありません
0316名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7665-NpS5)2022/11/03(木) 15:21:03.23ID:knSXUNxq0
喧嘩を売っているような表情を作るために左目と右目の開き具合をHS2PEのBlend Shapesを使って微妙に変えようと思ったら瞼と睫毛がうまく連動しない。
EyeとEyelashesでそれぞれ独自に合わせようとしてもだめだった。
mod頭とmod睫毛が原因かと思って頭と睫毛をバニラのにしたんだけどそれでも追従しなかった。
これはHS2PEのバグかねぇ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況