ハニーセレクト2 リビドー MODスレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ 1fc0-xNFw)2022/09/26(月) 08:37:16.81ID:74UqvRDB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1658050891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Sp4d-npJ+)2022/11/16(水) 09:40:38.24ID:+ift8Gpwp
初コメ失礼するんだけどsjjpl_shorts_011って半脱ぎするとデフォルトのカラー1とか2で弄った色が元に戻る感じはマテリアルじゃどうにもならない?
やっぱりSB3Uでなんかいじらないと無理かな?
0405名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa85-uCDK)2022/11/16(水) 10:10:17.15ID:x0HAw4aaa
このゲームのために30万のパソコン買っちゃったんだけど注文してからなんかじわじわ後悔しだしたぞ...楽しめるかなぁ...持て余したらどうしよう...
0409名無しさん@初回限定 (ワッチョイW c98c-Xzxk)2022/11/16(水) 12:26:11.80ID:SCLMkpG/0
自分もハニセレのVRがやりたくて5、6年前ぐらいに中古で10万のマシン買った。
いまでは買って良かったって思ってる。ハニセレ2以外にも、ファンザのVRとか色々と実用性あるし。
0410名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa85-uCDK)2022/11/16(水) 12:33:08.11ID:QMvakkoOa
>>409
10万でもVR動くやつ買えるの?どんな構成?
0411名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2b16-FFna)2022/11/16(水) 18:23:07.93ID:l/7Zp4zi0
Graphics機能ではなくて、Studioマテリアル越しに魚眼レンズ的な効果を作りたくて
Material editorでShaderやら項目いじったりいろいろしてるのだけど、何か妙案ある方いますかね。。
0417名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ab24-BvCT)2022/11/16(水) 21:26:04.03ID:RGTit5tP0
勝手のnamidaシェーダー技でやってみた
https://i.imgur.com/AWbtYU0.jpg

あくまでなんちゃってなら円周魚眼っぽいのは出来るけど、
スフィア外の範囲を画角として中に入れられる訳じゃないので
あくまで雰囲気ものだね。
ちゃんとやるならUnityとかでやるしかない気がするなあ
0421名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Sp4d-npJ+)2022/11/17(木) 01:15:12.21ID:WXz4idlzp
初コメ失礼するんだけどsjjpl_shorts_011って半脱ぎするとデフォルトのカラー1とか2で弄った色が元に戻る感じはマテリアルじゃどうにもならない?
やっぱりSB3Uでなんかいじらないと無理かな?
0422名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Sp4d-npJ+)2022/11/17(木) 01:40:19.07ID:pqdhmDmhp
ミスした、同じコメント送って申し訳ない。
0425名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d351-BvCT)2022/11/17(木) 09:02:08.19ID:+lcyK4xn0
魚眼レンズは確かに演出上ほしいよねぇ
0429名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa85-uCDK)2022/11/17(木) 21:15:35.42ID:jdl2+42oa
>>427
コラボのPCとかあんの?
0432名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d351-BvCT)2022/11/18(金) 01:22:26.42ID:foDfuN0V0
>>431
左列のはposeloader

左列下段のは多分
animation controlerだと思うけど
ver違いのせいかおれのはこんなアイコン出ない

localはわからんのでおれも知りたい
0435名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9327-gPc0)2022/11/18(金) 16:28:22.35ID:HgHiyZyd0
> グラボだけRTX2070から3070に交換したけど同じシーンでfps少し下がった謎現象で参った
> ベンチとかは順当にスコア上がってるんだけどなぁ
ドライバがまだ完全に最適化できてない可能性 
古いドライババージョンで変化するかも
0437名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5bff-/i6p)2022/11/18(金) 22:38:53.56ID:G82HbU8g0
>>432 >>436
ありがとうございます!
Localは想像していたものとは違う機能でしたが便利ですね。
右上の目のやつはMoarCamzというプラグインでした。
Anim ctrlのアイコンが謎ですね。
0439名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5bff-/i6p)2022/11/18(金) 23:23:35.09ID:G82HbU8g0
>>438
Anon11氏のgithubからAnimationController2.3を導入したらアイコン表示されました!
いつの間にかバージョンアップされてたんですね。
謎がとけてスッキリしました。
0440名無しさん@初回限定 (ワッチョイW c78c-fkV+)2022/11/19(土) 13:14:15.93ID:zYuBJrkd0
>>410
遅スレだけど、近所のPCショップで中古でVRが動くってマシンを買っただけ。VR初心者だったけど、10万は流石に安すぎるだろって店員に色々聞いたけど、店員が動きますよって言うから買ってみたら、普通に使えた。
貴方もVR初心者?ならここで聞くよりも、PCショップをハシゴして情報集めた方がいいと思う。ひょっとしたら掘り出し物に出会えるかもしれないから。
0442名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c763-kfYZ)2022/11/19(土) 19:08:25.00ID:WK3FyDQ20
どなたか髪パーツでn_nagisa_1とMediumと言う物が
何と言う名前のmodの物なのか、ご存じの方はいますでしょうか
KKmanager上でキャラデータを見てもこの名前しか分からず
作者の手がかりもないので、有料で支援する事も出来ません
(nagisaと言うのは何かのキャラ名かと思われますが)
0445名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7f24-U8jK)2022/11/21(月) 12:20:08.71ID:CtekVfEL0
v233ではその3つ以外は更新されてないけど、実際にはもっとある。
GitHubのReleaseページにはそのバージョンでアップデートされたプラグインしか表示されないので、
もし新規インストールだった時は、他に必要なプラグインがあればKK_Pluginsのトップページで落とすべし
https://github.com/IllusionMods/KK_Plugins
0446名無しさん@初回限定 (ワッチョイW c78c-fkV+)2022/11/21(月) 12:52:03.71ID:K8CPyM+w0
最近またコイカツに戻ってきたものですが、スタジオでシーンを読み込むと、黒や緑の玉が出てくる現象になります。
この現象って解決しましたか?例えばMODとか設定で回避できるなら知りたいです。
0447名無しさん@初回限定 (ワッチョイW c78c-fkV+)2022/11/21(月) 12:53:26.53ID:K8CPyM+w0
>>446
スミマセン、コイカツスレと間違えて投稿しちゃいました、、無視してください、、
0448名無しさん@初回限定 (ワッチョイ df2d-Hvxq)2022/11/21(月) 23:51:13.86ID:XNz+r4X/0
背中が開いたスク水MOD誰か作ってないかな?作ってたらfanboxとかで投げ銭するんだけど
0449名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7f24-U8jK)2022/11/22(火) 04:08:31.40ID:Dj/22xUM0
>>448
背中削るだけなら、MOD作るまでもなく
OverlayModsで簡単にできるので、自分でやってみては

「オーバーレイMODで服を削ろう!」でググるとそのままズバリの解説が出てくる
(なぜかURL貼れんかった)
0452名無しさん@初回限定 (ワッチョイW bfe1-9jnU)2022/11/23(水) 19:39:09.93ID:ijnd85bZ0
>>450
バグだそうです そのうち直すつもりではあるそうですが。今のところhoohさんは2ヶ月弱、音沙汰がなくどうなるかは分かりません。

>>451 HS2PEのIKコントロールパネルは
ctrlで複数選択可能です
自分も結構、後になってから気付いたので意外と知らない人多いかも
0456名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-kfYZ)2022/11/24(木) 15:44:46.56ID:1nBAD7jv0
本wikiにも書き込んだんですが、快感ゲージが上昇開始したときだけセリフ話すけどゲージ上がらないときでもランダムで喋ってほしい。そういうmodとかありますかね?個人的にはそのときのセリフが一番の抜きどころだと思うんですよね。
0457名無しさん@初回限定 (ワッチョイW ff27-y9fx)2022/11/24(木) 20:45:16.19ID:68gh6EZE0
>>456
そういうシコリティが増すMODはコイカツにはある。リアル系には興味無いのか対応していないんだよな。知識があったらこっちにも応用して使いたいぐらい充実してて裏山
0458名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 077c-WU7/)2022/11/24(木) 21:08:31.82ID:cGTNnaR90
>>457
レス見てから軽くぐぐってみたらマジでコイカツだけにはそれがあるんですね。字幕表記もあるそうで、一瞬それを目的にコイカツ買いそうになるぐらいには魅力的ですね・・・・
0459名無しさん@初回限定 (スプッッ Sd1b-FDdn)2022/11/24(木) 22:52:44.30ID:vLuhozzCd
ここの無課金ニケガイジはそろそろクリアきつくなってきて引退だろ😅
どうせSSR5体Lv200とか数年かかるからガデテルに戻る支度しておけよ🤣
0460名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a713-kfYZ)2022/11/25(金) 16:26:59.59ID:dXEy0YgC0
衣装やマップアイテム追加modを入れまくったらパフォーマンスに影響する?
今のところ個人的な実感ではあまり変化は感じられないけど
このまま際限なく増やしていってもいいんだろうか...
0461名無しさん@初回限定 (スプッッ Sd7f-y9fx)2022/11/25(金) 17:33:34.28ID:W0sr+7fSd
>>460
個人的にはmapや服の量というよりも
高画質グラフィック設定やハイポリ仕様の服、物理演算仕様の服や髪の毛とか、NGSSみたいなリアル志向のMODを入れまくると影響出る。
当たり前だけどリアルなほど処理する物が多いから。
対してコイカツはハニセレのおそらく倍以上衣装とマップあるけどほとんどローポリだから影響少ない気がする。
Mod入れまくってる素人の個人的感覚で。キャラカードとコーディネートも多すぎると読み込みに影響するよね。
ほとんどの人はPCとpluginを自分なりに工夫した設定でなんとか折り合い付けてる感じじゃない?
0462名無しさん@初回限定 (スプッッ Sd7f-y9fx)2022/11/25(金) 17:33:37.54ID:W0sr+7fSd
>>460
個人的にはmapや服の量というよりも
高画質グラフィック設定やハイポリ仕様の服、物理演算仕様の服や髪の毛とか、NGSSみたいなリアル志向のMODを入れまくると影響出る。
当たり前だけどリアルなほど処理する物が多いから。
対してコイカツはハニセレのおそらく倍以上衣装とマップあるけどほとんどローポリだから影響少ない気がする。
Mod入れまくってる素人の個人的感覚で。キャラカードとコーディネートも多すぎると読み込みに影響するよね。
ほとんどの人はPCとpluginを自分なりに工夫した設定でなんとか折り合い付けてる感じじゃない?
0463名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a713-kfYZ)2022/11/25(金) 19:22:37.72ID:dXEy0YgC0
>>461
ありがとう
新しいマップや衣装mod見つけたら
実際に使うかどうかは置いといて、とりあえず入れとこうかって感じだったんだけど
読み込み速度に影響するならある程度絞ったほうがいいのかな?
0464名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a7c0-kfYZ)2022/11/25(金) 19:30:28.63ID:Z55hRlkS0
MODはたくさん入れると起動に時間かかるけど、パフォーマンスには影響ない気がする
キャラカとかコーディネートはなんか要所要所でメモリ食ってる気がするから、使わないカードはフォルダ外に退避してるわ
0465名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4b65-F6YZ)2022/11/26(土) 00:15:37.39ID:SR+9Gtbh0
PCが低スペックな場合はMODを入れすぎるとゲームが立ち上がらない場合があるよ。
MODを間引くとまた立ち上がるようになるけど、注意深く間引かないと前提MODが欠けたりして不具合の原因になる。
0466名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ed6f-RPwI)2022/11/26(土) 02:34:40.15ID:rBzlFlIr0
2070Sから3080にしたけど安定性?以外はあんまり変わらん気がする・・・
CUDAかVRAMが増えたおかげか重めのシーン次々読み込んだりしても落ちなくなった
0470名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8b49-zuBb)2022/11/27(日) 11:13:31.07ID:udL1egSB0
教えてください。
[HS2] HandHandlerを画面に出すにはどのボタンを押せばよろしいのでしょうか?
0471名無しさん@初回限定 (ワントンキン MMe3-k3VR)2022/11/27(日) 18:16:31.26ID:lKnjUiaEM
vngeのsssで質問なんですけど、
Hoohさんのscriptちんことかxrayとかはトラッキングしても反映されない感じです?

scene毎に位置を変えたり消したりは出来るんですけど、無効にできないんですよね。
だからずっとまんこがクパーした状態だったりちんこが明後日の方向に向いたりするんですが…。
0473名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a351-Z2Iz)2022/11/28(月) 00:38:18.64ID:M9F7atlR0
>>472
土日は回線が混むし
そもそも最近遅い
サイズのでかいmapmodが特に時間かかるので
studio系は後回しにして更新するのもいい
0476名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e362-U1Kz)2022/11/28(月) 18:17:05.10ID:cU+e3uNP0
>>472
428 名前:名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1762-Cw2/)[] 投稿日:2022/11/07(月) 18:57:58.87 ID:Lhjl8fbV0
HFの更新とかKKmanagerは割れリパック配布してる主のScrewThisNoiseの個人鯖に
全世界からアクセスしてるんだから速度なんか出るはずがない
0478名無しさん@初回限定 (ワッチョイ cd32-zuBb)2022/11/29(火) 01:09:33.43ID:XUklpDWH0
だから重いのか 個人鯖でここまでのを提供してるとは
こういう激重こそtorrent…とおもったけど
複数ファイルの集合でバージョンも人によってまちまちだからそうもいかないのか
あと半日だから明日帰ってきてからにします
0480名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 853e-Z2Iz)2022/11/29(火) 10:43:55.45ID:XskZ8k8Z0
自分は、一旦kkmanagerのmod更新リストをSizeでソートして、
容量の大きいzipmodだけweb↓から手動で落としてから、
細かいのを改めてkkmanagerで落とす方法でやってる。
https://sideload.betterrepack.com/download/AISHS2/

めんどいけど、速度的にはなんぼかマシだと思う。

kkmanagerのmod更新はここんとこ長らく止まってたんだけど、
先月末くらいから数十GB単位で一気に更新掛かってるから
アクセスが集中してるんじゃないかな?
その後も結構頻繁に更新続いてるみたいだし。

全部落とすと、今はもうHSフォルダが250GB超えてるんだよな・・・
正直torrentに流してもらうとかじゃないとしんどいサイズ。
0482名無しさん@初回限定 (ニククエ ddef-RPwI)2022/11/29(火) 13:00:28.73ID:1HzK1zJZ0NIKU
SSDに入れてるけど容量大きすぎてマジでキツイ
VRで起動すると初期マップが違うやつに変わったんだけど、これ好きなマップに変更できる?
0485名無しさん@初回限定 (ニククエ a351-Z2Iz)2022/11/29(火) 20:33:45.84ID:Co6hVZmy0NIKU
>>484
あーおれもすごいズレてたわ
自分のVNGEバージョンが古いからそうかもしれんけど
ズレてないシーンもあるのが謎

ここ最近map系のmodがガンガンリリースされてるから
まとめてDLしようとすると重いだろうね
おれはdiscordから手動でコツコツ入れてるけど
投稿スピードにまったく追いつかない
0486名無しさん@初回限定 (ニククエ 25a8-ykd8)2022/11/29(火) 20:38:48.69ID:59nVbCvq0NIKU
現状vnge40.1でvnactor.iniはこんな設定にしてます
ExportChara_AIPE=1
ExportChara_ABMX=1
ExportChara_CurClothesCoord=0
ExportChara_BodyShapes=0
ExportChara_FaceShapes=0
ExportChara_AnimeAuxParam=1
ExportProp_RouteFull=0
ExportProp_ParticleSystemProp=0
ExportProp_ParticleSystemStatus=0
ExportProp_ParticleSystemIncChildren=0
ExportSys_DHH=0
ExportSys_Graphics=1
ExportSys_GraphicsFull=0
ExportSys_NodesConstraints=1
ExportChara_XXPE_BlendShapes=1
ExportSys_MapId=1
ExportChara_CharaEditor=0
ExportChara_CharaEditorBody=0
ExportChara_CharaEditorFace=0
ExportChara_CharaEditorHair=0
ExportChara_CharaEditorCloth=0
ExportChara_CharaEditorAccs=0
ExportChara_CharaEditorABMX=1
ExportChara_CharaEditorOverlay=0
ExportChara_BoobSetting=1
ExportChara_MoreAccessories=0
ExportChara_ChildProps=0
ExportChara_ChildPropsOnlyVisible=1
ExportChara_AnimeNmlTime=1
ExportProp_AnimeNmlTime=1
ExportChara_FKHeightAdjust=1
0488名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 853e-/+AK)2022/11/30(水) 01:33:31.43ID:q0w2p9CV0
ロード時にはvnactorの設定は関係無いよ。

VNGEは言うてもそこまでユーザー数多い訳じゃないと思うんで
ユーザー側のバグ報告が、ほぼ月一という驚異的なアップデート速度に追いついてない気がする。
(一番ユーザーの多いコイカツ系がVNGEよりtimeline主流なのがデカい)
個人的にPateronで支援してるけど、もうちょっとだけゆっくり開発しても良いのよ、、、

速さの割に毎回大きめの改修ぶっ込んでくるから、
何か様子がおかしかったら、どうしても使いたい機能が入ってるギリギリまで素直にver.落とした方が良いと思う。
0489名無しさん@初回限定 (ワッチョイW fbe1-y+6S)2022/11/30(水) 02:26:47.84ID:JGPKEuz00
位置ズレはVNGEによるものなのかなぁ
KKYさんのBonusBones.zipmodを入れてるかどうかでシーンロード時に環境差が出るらしいからそれの可能性も
0490名無しさん@初回限定 (ワッチョイ cd32-zuBb)2022/11/30(水) 05:27:04.69ID:ijB8uqBY0
昔のシーンを今のVNGEで動かすとひどいことになるから
位置ずれがひどいときは大体VNGEかなとは思うけど、それだとVerごとにシーンまとめるはめになるから
シーンのアプデとかができるようになればたすかるんだけどなぁ
0493名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7ba8-ykd8)2022/11/30(水) 20:43:24.69ID:vCmDmMLT0
色々助言ありがとう
HS2_FKHeightAdjustUI外してみた→変化なし
BonusBones.zipmodは以前ズレ問題で外してたので入れてみた→変化なし
おま環という事で諦めます
0496名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7dc6-RPwI)2022/11/30(水) 22:28:56.13ID:/zYA59SV0
俺は絶対配布とかしたくないわ
なぜなら自分が愛しているキャラだから
よく英語メッセージでキャラカードくれみたいなの来るけど
絶対めちゃくちゃにされるから無視してる
0498名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8521-Z2Iz)2022/12/01(木) 01:10:34.58ID:C63YJkKp0
>>497
VMDPlayPluginってのがあってHS2はv0.3.3でいいけどコイカツ用はv0.3.4だったかな
HS2の場合使いやすさは優れているけど再現性はMMDDのがいい
コイカツの場合はMMDDでカクつくことがあるような気がするのとモーションの読み替えとかすると顔が変形したりして使いにくい
0499名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4b65-F6YZ)2022/12/01(木) 09:19:07.78ID:zxAjlaa10
>>496
トラブルのリスクが跳ね上がるから自分も嫌だわ。
最悪の場合、自作発言されたり売られたりするし。
もっとも自分のは自分の性癖だけに合わせてるから市場価値は皆無だろうけど。
0502名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6bc6-RPwI)2022/12/02(金) 18:46:29.31ID:sN0Ol2D10
しょぼい話で申し訳ないんだけど
GTX1060(6GB)からRTX2060(12GB)はどれくらい快適になりますか?
ちなみにスタジオMOD勢で背景よりもキャラを撮るのをメインでやってて
同時に2キャラ使うのがスペック的に精一杯です
CPUはi5の9400Fでメモリは32GBです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況