ランスシリーズ MOD・改造スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ f5af-+LaN)2022/12/22(木) 06:01:34.60ID:ykG7ETuu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>950が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
踏み逃げの場合は>>960が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0640名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0110-/IyR)2023/01/13(金) 16:01:49.23ID:7+tR4R3N0
>>613で提案があったが、modwiki作ってきたよ
MOD作成の情報のみならず、既存MODの攻略情報も掲載できるような包括的な立ち位置にしといた
https://wikiwiki.jp/rance-mod/

とりあえず>>425のまとめtxtからの一通りの移管は終わってる
誰でも編集OKなので、興味のある人は触ってみてね
現時点で内容は戦国ランスのみだが、ランス10やランスクエストの改造に関する記述も可
(大シリーズなどのアリスゲー全体に拡張するかは少し迷ったが、いったんランスシリーズの括りで様子見)
0648名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8d7e-0nh0)2023/01/13(金) 20:47:55.51ID:fxZ6gCEB0
そういえば大戦国MODは援軍でMOD要素はあるとはいえ、肝心の2部開始するために必ず本編クリアしないといけないのかな
本編の舞台で初っ端リーザス全軍と戦うわけだからそういうことだよね
0652名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-F3tn)2023/01/14(土) 03:35:30.83ID:BjEc31RHa
大戦国ランスってそいや仕様的に
全国版じゃなくて本編猿殺しルート的な感じなのか?イベントとかいっぱいあるっぽかったし
0655名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-QsoI)2023/01/14(土) 10:10:55.75ID:N7TPfRV8a
>>654
大戦国の人のあのエフェクトパッチ凄いな
全体攻撃が多いルド版に入れたいけど対応してないのが残念
0671名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a97e-sAzJ)2023/01/14(土) 23:05:52.40ID:3cOoIiPN0
>>670
それ面白そうだけど合戦が短いからそんなことする暇があったら殴ったがいいんだよね
開幕それを反映させる技能だとちょっと強すぎる感はあるし
でも面白いから1人くらいはいてもいいかもね
0676名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3327-w88e)2023/01/15(日) 09:23:25.97ID:iKvuArnU0
TADAさんがMODに肯定的なブログ記事を投稿してらっしゃったな

大陸版って、全体攻撃持ちは後衛に置いても行けるんか
リックを後衛に置くという発想がまったくなかったが…
0677名無しさん@初回限定 (ワッチョイW a97e-QsoI)2023/01/15(日) 12:00:50.58ID:OlEhaCLE0
ルド版を皮切りに久々にランスシリーズプレイする人や新規も増えて嬉しいんだろうね
いきなり改造されるのは嫌って書いてあったけど戦国ランスなんて16年前のゲームだし、それをあんな形で原作リスペクトで作り込んでるの見たら嬉しくなるだろう
0689名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3327-w88e)2023/01/16(月) 08:36:45.79ID:oy5kPFRf0
俺も好きだよ
それだけに30人枠が少なく感じる
キャラ集めが好きなので、捕獲・雇用したメンバーは全員部下にしたままにしておきたいんだよなー
0690名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-QsoI)2023/01/16(月) 09:16:45.81ID:xXV49Uz5a
DHRはちょっと多すぎかなって感じでルド版はもう少し欲しいかなって感じかな
武将人数ってどれくらい違うんだろうか
DHRは正規の英語版が発売される前から開発してたんでしょ?
0692名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 13a4-F3tn)2023/01/16(月) 10:06:27.82ID:WdU+YY5e0
浪人登用は気軽に出来すぎる気がするわ
元就とか序盤に引けたらめっちゃ便利
DHRは基本縛らないと簡単すぎるかも
0693名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 13a4-F3tn)2023/01/16(月) 10:06:28.46ID:WdU+YY5e0
浪人登用は気軽に出来すぎる気がするわ
元就とか序盤に引けたらめっちゃ便利
DHRは基本縛らないと簡単すぎるかも
0695名無しさん@初回限定 (ワッチョイW d132-2XL4)2023/01/16(月) 10:47:27.71ID:LId1BjK60
dhrはキャラ作成もやばいよな
全体防御式神とか持って来れるし
0696名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a97e-sAzJ)2023/01/16(月) 10:53:33.80ID:qqAzUBNi0
コンテンツをたくさん追加すると難易度が緩くなってしまうのは仕方がない部分はある
キャラメイクも楽しいけどそれと同時に難易度が失われていく
0700名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 13a4-F3tn)2023/01/16(月) 16:02:34.92ID:WdU+YY5e0
DHR武将作成もかなり強いよな 
砲兵の援護射撃 ガードのリロード粘って強靭ガード持ち 弓の手加減射撃的なの作るだけでどこの国でも結構楽になる
ガードが強靭ガードのおかげでそこらのユニークよりよっぽど頑丈になるわ
0701名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3327-w88e)2023/01/16(月) 16:08:15.22ID:oy5kPFRf0
縛りプレイってプレイヤー側が自主的にやれることだから、開発側がやたら縛らなくても良い気はする
どちらかというとヌルプレイヤーでも気楽に楽しめるようにしてもらえると個人的にはありがたい
TADAさんとかはどっちかというと開発側で縛るのが好きそうだけど
0704名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3327-w88e)2023/01/16(月) 16:49:06.00ID:oy5kPFRf0
武将作成で自分の好きなキャラ画像を登録できるとありがたいな
クエルプランちゃんとか入れたい…能力は二の次で良いから
そのくらいの改造は自分でできると良いな…ちょっと頑張ってみるか
0705名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-FHMQ)2023/01/16(月) 17:31:50.65ID:CeeOd7gIa
ゲーム開始時に自分で作った武将追加したいんだけど多田¥Fコマンドイベントjaf内の織田選択グループに武将強制登録(ii, 武将番号, 0);を書いても反映されない なんか根本から勘違いしてますか?
0708名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 31af-hn8B)2023/01/16(月) 18:38:47.02ID:iiokgyJ40
>>705
それで合ってるはずなんだけど、記述してる箇所が間違ってるのかも
例えば
 ランス屋敷();
の次の行に
 武将強制登録(ii, 武将番号, 0);
を入れれば、ランス屋敷を選択したら武将強制登録されるはず
(なおこれだけだと2回選択すると2回登録されるので注意
0709名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-FHMQ)2023/01/16(月) 18:51:00.99ID:CeeOd7gIa
>>708
ランス屋敷を選択しないと無理ってことはゲーム開始直後(最初の合戦終わった直後)に武将一覧に追加されてるのは無理ってことですか?武将強制登録(ii, 武将番号, 0);は普通に1番下に書いてました
0710名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-F3tn)2023/01/16(月) 19:08:45.61ID:reJ7rhDHa
よく難易度が簡単っていうとじゃあ縛れよって言う人いるけど個人的には用意されたものをできる限り使って攻略してひりつきたいんだよな 周りと同じ気持ちになれるのも楽しいし 自分から縛るとでもこいつ○○したら雑魚なんだよなとか思っちゃう
0711名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0132-sAzJ)2023/01/16(月) 19:21:19.70ID:t8Jyktyo0
>>710
すごくわかる
開発が用意した全部を使った上で中盤以降もいい感じに苦戦するVenusbloodシリーズ的なバランスが一番すき
本家戦国ももちろん神ゲーだけどお町とかウルザ+謙信とか使っちゃうと中々ね
ルドラサウムMODは後半のバスワルドとかちゃんと強いからそこも好み
0712名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a97e-sAzJ)2023/01/16(月) 19:39:16.87ID:qqAzUBNi0
本家の全国版と違って統一して終わりじゃないからいいよね
ケイブリスも強くなってるらしいけど、今のバージョンだとバスワルドが一番強いかな
0713名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 31af-hn8B)2023/01/16(月) 20:39:33.21ID:iiokgyJ40
>>709
一番下に書くのは普通ではない
Fコマンドイベントjafはイベントを定義してるだけだから

ゲーム開始直後に追加したいならゲーム開始直後のイベントに書く必要がある
それがどこにあるかは私は知らない(自分で探すこと)
0716名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-QsoI)2023/01/16(月) 21:18:32.71ID:YsdcB8Ara
>>710
縛るなんてのは自己満だもんね、全員に用意された共通の難易度を人より上手くプレイすることに価値があるというか
だからRTAとかはどうでもいいけど最速ターンクリアは好き
0718名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 33bd-PB+X)2023/01/17(火) 00:58:58.64ID:pomZhY6I0
>>676
そもそも全体攻撃に「後列だと使用できない」って仕様がないから
リックも後列から全体攻撃出来るんだと思う
バニラだと物理の全体は射撃系ばっかりだから違和感なかったんだね
0719名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-FHMQ)2023/01/17(火) 01:26:30.00ID:zZ0fRrUWa
キャラ追加で小顔(65×72)だけどうしても反映されないんですが原因分かる方いますか?固有武将登録のCHCも問題ないと思います スプライト基本もスプライト戦闘も反映されています 4521~4525まで使用して4523だけダメでした
0721名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa55-FHMQ)2023/01/17(火) 09:15:28.24ID:/2YyzJPWa
他は1箇所しか試してないけどダメですね 一応思い込みかもしれないので確認しておくとCHCはsp画像,顔画像,小顔画像,スプライト基本,スプライト戦闘の順ですよね?tagUnitCharaManagerで指定してて雇用登録武将jafではスプライト戦闘は0でも問題なかったです
0724名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a97e-sAzJ)2023/01/17(火) 16:39:24.42ID:K46n6dFg0
今試せない環境にいるから誰かやって欲しいんだけど、
@バニラのainにエフェクト省略Patchをあててainを作成する
AルドMODのainをツールで開いてデコンパイル(コード)して生成される「remaining.jaf」を保存する
B@で作ったainファイルにAで保存した「remaining.jaf」をツールでQuickCompileする
ってやればルドMODでもエフェクト省略使えるようになるんじゃないの?
0728名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 13a4-F3tn)2023/01/18(水) 11:04:30.61ID:B2w1XULh0
大戦国システム面の整備が終わってシナリオと武将の追加に入ったみたいだな
どれくらいで完成するのかマジで楽しみ
0730名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0132-sAzJ)2023/01/18(水) 13:01:58.37ID:G3Jd5lam0
例の騒動で更新停止したり改造スレ立ったりした直後は色々どうなるかと思ったけど
結果的にMod作者増えて作者同士の関係も良いものに落ち着いてよかったなあってなってる
ついでに自分でも簡単な追加は出来るようになったし
0731名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a97e-sAzJ)2023/01/18(水) 13:33:44.30ID:6VHWMgyj0
TADA氏のブログでも肯定的な意見が出てて嬉しかったな
一部ゲームの配布フリーも開発キット配布も、TADA氏がいなかったら実現してない
やっぱあの人すげぇよ…
0732名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3327-w88e)2023/01/18(水) 14:34:39.29ID:mLRrvgL70
技術的な改変だけでもありがたいのに、イベント会話も作れるとかすげーなと思って眺めてるわ
ちょっとした改造くらいなら自力でできるところもあるかもだけど、
ランス世界っぽいイベントを作るとか無理過ぎる…
0733名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a97e-sAzJ)2023/01/18(水) 15:06:44.34ID:6VHWMgyj0
そういやルド版でケイブリスの魔王化をとめるための健太郎・美樹の探索イベントとか追加されてたな
こんな感じでフラグ管理して色んなパターンが付け足されていくと最終的には鬼畜王みたいになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況