35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺が今でも台湾大好きなのはP5のあきらちゃんが台湾だからだからな、死ねや中国 >>234
想定は良いが「羹に懲りて膾を吹く」的な事をやっていないだろうか
そして今は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」段階に入っていないか
どういう状態に持っていけば「復興完了」と言えるのか 自由民主党曰く「もう復興完了したから復興財源他に全部回すわwww東北死ねよwww」でしたっけ自民地獄を実感しますね 自分は商業エロゲは買わなくなってから7年が経つ
ニッチな趣味を満たしてくれて安価な同人ゲーはセールの際にDL販売サイトからまとめ買いしてるけど >>243
そうですね。あなたの言う通り「赤い羽根? ぜんぶ俺らの遊ぶ金だ!」な共産党よりはマシな政党です >>245
プレイしてる?
最近ありとあらゆるゲームをやる気がなくなってしまった
最近廃人みたいだわ >>247
してる(苦笑)
レビューをよく読んでRPGやSLGは時間かかったりやり込み必要なものは避けるようにはしてるけど DL販売サイトで何回か買ってるうちに、こちらの嗜好がある程度わかってしまったみたいで
「これもどうですかね?」ってな感じでおすすめのタイトルも数本紹介してくれるようにはなったけどw >>248
それはお盛んでいいことです(笑)
趣向を掴まれるのはもう便利としか感じなくなってきた ゲーム自分でやる気力がなくて実況配信見ればいいや、ってなってる
エロゲ実況は少ないがなくはないね Amazonにしろpixivにしろ、おすすめしてくれるのは助かる。 ドイツ語版Amazonでバットを買おうとしたらバラクラバ(目出し帽)、催涙スプレーも勧められます おまいら、18日からJRの切符(定期券)は+1.4%&バリアフリー代値上げだぞ
たとえば一か月定期券が11,850円なら12,290円になるからな
六か月なら56,910円→59,120円だ
継続購入するなら今のうちだぞ 勇者だったり、ポスト能登だったり、ヴィヴィだったり色々あるが
俺の中での最高傑作はノラと皇女と野良猫ハート
パトリシア・オブ・エンド CV:小鳥居夕花 →高森奈津美
黒木未知 CV:遥そら → 仙台エリ
夕莉シャチ CV:神代岬 → 浅川悠
明日原ユウキ CV:桐谷華 → 種ア敦美
高田ノブチナ CV:はちみつこ→ 山岡ゆり
ルーシア・オブ・エンド CV: 院出華真衣→ 大地葉
ユウラシア・オブ・エンド CV: 卯衣→ 大橋 歩夕
https://nora-anime.net/
【悲報】エロゲー、アニメ化に伴い声優を一新する [479426425]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678680824/ 唐突でスマンが蜷川実花って完全に
女装した蜷川幸雄だよな・・・
あとエロゲ声優名の最高傑作は
古天条花寿乃だと今でも思う 初代『ガンダム』打ち切りじゃなかったら、どんなラストだった?「富野メモ」から考察
https://magmix.jp/post/143997
ガンプラ発売はテレビ初回放送終了後
本放送中盤以降に人気があったのはクローバーの合金合体ガンダム
Gファイターも「合体」ギミックを取り入れたおもちゃを出したかったクローバーの要望だったはず
もし打ち切られなかったからゼータ以降は制作されることはなかったのでは magmixなんてだっせーよな!
MAGMAXだよな! >>257
打ち切り決定後にクローバーの超合金がクリスマス商戦で莫大な売上を上げたので
放送延長の打診をしたが予定が組まれている放送枠に割り込めるわけないから無理でしたって話だったね
Zの放送そのものはバンダイによるガンプラブームがなければ実現しなかっただろうで正しい
けれど、打ち切られず完走できていればそれを受けて割とすぐにZではない続編ができてたと思うよ
当時はそれだけスポンサーの玩具(超合金)メーカーが強かった、ガンダムの後番組はトライダーG7だしね
ご指摘どおり、初回放送時にガンプラが売られてることになってたりこの記事書いてる奴やべーなw
ガンダム人気が高まったのは初回放送時の打ち切り決定から放映終了までの間じゃなくて再放送後なのにね マグミクスはオタネタ扱うくせに
ほんといい加減な知識で記事書くからな
帰ってきたウルトラマンは死ぬよう目に遭わないと
変身出来ないから、ビルの屋上から飛び降りたとか
初代のベータカプセル落とした時のとゴッチャになってるし
そもそもその程度の認識では作品に対しても失礼 >>255
いまFEの新作をプレイしてるけど
ゴルドマリーの人パトリシアだったのか・・・気づかなかったわ 実際善悪とか法律とかは別にしておにゃのこが裸で接客してくれるヌードバーって作れば人気出ると思うんすけどね、大谷さんのエッチ セクキャバとかピンサロとかハプバーとか?
全裸限定があるか知らんけど探せばあるじゃね?知らんけど ノーパン喫茶が流行った狂った時代
一度見たかったな >>263
あれだなぁ、エロ漫画でたまにある学園祭でエプロンだけ女の子接客みたいな奴ですね。わかります
けどなぁ、そういうとこまでやる店の店員=若さで売れないから脱いだになるだろうからなぁ
乳が垂れてる、乳輪が500円サイズ、腹に妊娠皺、化粧顔から下の肌の色が違う
実際にあったら嬉しいんだけど、なんか違うとなるかもしれんね そういうのはなんか恥ずかしくて行かない気がする
個室で入浴の介助をしてもらうくらいでいいや トルコ関係ないやろ!でソープランドになったけど、石けん業界からは苦情来なかったんやろか? まぁソープオペラは普通に使われてるし
・・・って、あれは蔑称扱いじゃないのか アレは話題になってた時石鹸や洗濯洗剤のコマーシャルばっか流れてたから洗剤のコマーシャルのアレ!みたいな感じでおしゃべりしてたよ ソープ=ポセイダル=アマテラスの図式で話の方向性を変える そろそろトルコライスも限界だろう
しかし根室のエスカロップとは微妙に違う ペッパーライスを初めて食べたのは秋葉原のペッパーランチだった
ドネルケバブを初めて食べたのも秋葉原だった
大盛ナポリタンとかも含めて、なんかジャンクフード食べたくなるのよねあそこ >>274
> ソープ=ポセイダル=アマテラスの図式で話の方向性を変える
レディオス・ソープ、ランドアンド・スパコーン、、、、ソープランドでスパコーンか
ってネタがあってな 民主党時代の大不況の時のキャバクラのキャストは地方都市でも滅茶苦茶レベル高かったなあ
今は就職環境が良くて値段はかなり高くなってるのに動物園状態(最後に通ったのは5年前)
今は当時よりも懐事情は良いはずなのに行こうとはまったく思わんな
キャバクラに一時期嵌ってた頃がミンス大不況の頃で店が空いてた時代だった
あの頃もっと足しげく通ってれば良かったな
民主党政権時代は末期の野田の頃でも就職環境は終わっててキャバクラのキャストの質は高いまんまだった
ナイナイ岡村の風俗発言とか事実の発言なのに無茶苦茶叩かれたな
自民党が政権奪還して超円高が修正されていくに従ってとたんに就職状況が劇的に改善されていき、
飲み屋や風俗のキャストのレベルが大暴落していった(良いことではあるが、飲み屋や風俗行ってるような人には残念だろうね) >>278
日本の風俗。中韓から病気が…
怖いねぇ >>278
AVも着エロもすっかりレベル下がってしまった
リーマンショック後は一番レベル高かった
まあこれはオリンピックの影響もあったが >>278
共産党と深いつながりのあるNPOや支援団体等への違法にながれる金をもどせば
問題ないよ マネーゲーマー株主どもから経済を取り返さない限り世界は良くならない
むろん暴力的手段は不可、連中の手下ようにネットで敵を誹謗中傷しても財力で勝てない
一人一人が、マネーゲーム株式市場の害悪を認識していくしかない >>287
スレタイ100回読んでから書けよ
(自分で言っといた) >>278
> 民主党政権時代は末期の野田の頃でも就職環境は終わっててキャバクラのキャストの質は高いまんまだった
ほう?
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a176078.htm
民主党政権における経済政策の失敗を証明した日本銀行の地域経済報告に関する質問主意書
衆議院第176回国会 質問の一覧より >>289
経済が悪いからキャバクラに質の高い女の子が居たってことだろ 本屋行ったらぼっちがちょっと
引くレベルで山積みされてたが3か月遅くないか 放映終わって3か月で、、あと10日後には新アニメって状況でソレは手遅れじゃないかなぁ?
いや都心部だったら新入生や転勤上京組狙いな可能性あるけど その三か月間にも何度も重版しては売り切れを繰り返してたからまぁやっと普通に並ぶようになったと思えば スポニチが先走って
「日本準決勝敗退、メキシコ初の決勝進出」
って速報を出した直後、誤報に気づいて即削除訂正しとった 甲子園の高校野球がWBCの日本勝利のニュースで一時中断したらしいな。
やきうバカはどこにでも居るようだw 30年前、ドーハの激闘、プロチーム発足でサッカー人気が沸騰した所で、10.8決戦で一気に野球にもっていかれて、
また今もワールドカップで盛り上がったサッカー人気をWBCで一気に野球にもっていかれた
本当についてないよな なお視聴率は70歳以上が突出
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457597
まずZ世代(25歳以下)。
わずかに右肩上がりだが、いずれも10%に届かないほど低い。この世代では、野球に興味のある人がかなり少ないようだ。
コア層(13〜49歳)も高くない。
微妙に右肩上りではあるものの、個人全体と比べると5%以上低い。
年齢的には中高年が人気を支えている。
50〜60代は個人全体より7〜8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。
やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。 >>300
コア層もなにも日本人の平均年齢が48.6歳って基礎データが欠落してる統計に意味があるんだろうか >>300
若者はそもそもテレビ見ないんじゃないのか?
ところで日本の報道の自由度が高すぎて腹が立ってる あーやだなぁ、今年の流行語大賞にまた野球からドカドカ入る大義名分できちゃったじゃないか
あれ選任者のやくみつるが、自分が書いてるスポーツ新聞配慮で入れてるの丸わかりなんだから
選者から排除しろよ ダイジョブダイジョブ、また発表されたらネットで総叩きだよ >>303
そもそも流行語大賞のスポンサーが偏向企業だし アメリカの監督がシナリオがあるかのようだった。
惜しむらくは女神は我々に微笑まなかった。とコメントしたらしいね
いいコメントだと思った ホントこれw
ダイアナ
@012_diana_
偏差値とルックスの関係
https://twitter.com/012_diana_/status/1638021096682430466
このツイートみたんだけど
まじで東大生とかって
3世代くらい繰り返した結果なのかイケメン、そこそこの身長の人がおおくなってるらしい
一方で田舎のドカタとかって
容姿もわるく、身長も155〜160cmとか人権ない人に濃縮されてるよね ここの制作会社ヤバいわな
過去5年実売
(2017春) *1,392 サクラクエスト
(2017春) *1,694 有頂天家族2
(2018春) 27,794 ウマ娘 プリティーダービー
(2018夏) **,298 天狼 Sirius the Jaeger
(2018秋) *1,817 色づく世界の明日から
(2019春) **.302 Fairy gone フェアリーゴーン
(2020夏) **,219 天晴爛漫!
(2020秋) *1,724 神様になった日
(2021夏) **,*** 白い砂のアクアトープ (売れなさすぎて数字出ず)
(2022春) *1,190 パリピ孔明
(2022秋) *,*862 アキバ冥途戦争
ウマには捨てられたらしい 流行語大賞に何が選ばれようがどうでもよくない?
去年とか「まだやってたんだ」「聞いたことないのばっかやな」
くらいのリアクションで2秒で流されてた印象 「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去、74歳 17年に肺がん診断、昨年末悪化し力尽きる
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202303240000274_m.html
今まで全員が健在だったウルトラシリーズ主演俳優からついに故人が
お悔やみを申し上げます
郷秀樹は郷ひろみと西城秀樹をええとこどりしたんじゃなく新マン放映は1971で、二人のデビューした1972より先 出来すぎた偶然ってやつ 郷秀樹=(郷ひろみ+西城秀樹)÷2って時系列無視の風聞が広まったのも、団さんが当時の特撮離れした端正すぎる顔立ちだったからと思う。
晩年は初代マンの黒部さん、セブンの森次さんと同じく?時代劇で悪役を演ずることが多くなったけど 口座売るとね、全金融機関で二度と口座作れなくなるんです。
多分その男の子は五万とかの端金で人生を棒に振ったんでしょうね。
もしくは先輩になんかいいもの奢ってもらったりして、いいよいいよなんて言われて後日口座売る話持ちかけられて奢ってもらった手前断れなかったりして。 MCの東野幸治が「米国は盛り上がってるんですか? そうじゃなくてMLBの開幕を待ってるんですか」と質問すると、前嶋氏は「後者です」と即答。
続けて「これだけ盛り上がってて面白くて、私自身も見ておりましたが、米国内では誰も知らない。残念ながら」と現状を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c22ebb8e92653c235cd05c9c38fb47bf5738df >>313
ちょっとズレるが、異世界のんびり農家!
あんな作風だったら何でエロゲに逆輸入しないんだ!
39歳の冴えないオジサンがとんだベッドヤクザだなんて
これを期に月夜涙の作品もエロゲー化しろ! 巣作りドラゴンのシナリオなのか
ってあのゲームシナリオとかあるのか。そりゃあるか そういえばシャナの高橋先生今何やってるのかなと思ったらライザのアトリエのシナリオやライザのアニメのシナリオやってんだな、ちょっと驚いたわ アルスラーンが完結したのは聞いたが
創竜伝がどうなったのかは知らない アトリエシリーズ最近やってないわ
シナリオが評価の対象になるような
ゲームじゃなかった気がするが今は違うのか アーランドシリーズあたりからはもう普通のRPG+調合要素って感じになった気がする
ライザは恒例だった世代交代もせずにシリーズ続き物になっとる YouTubeで公開されているビッグオーを見たら、OPがクソださい物に
差し替えられてて萎えた ビッグオーの元OPはパク……オマージュが過ぎたので権利関係が厳正な昨今じゃ公開できるわけがないのだよ そりゃオマージュですって堂々とパクリ曲をOPメインテーマにして訴えられたんだからしょうがないよ
つか、ようつべは20:00からザンボットの人間爆弾回やるよ アトリエシリーズは腐ったりするのが面倒でやらなくなっちゃったな >>329
学生の頃は竜堂兄弟が爽快に感じたが、今になって思うとあれ程の力がないと現環境覆せないのか…と思う マリーエリーはクリアしてリリー途中でやめちゃったんだよな……なんでだっけ
>>336
今思えばだいぶ左寄りな内容だった気がするねアレ
中国ageもすごかったような なぜアトリエシリーズのヒロインたちは痴女みたいな恰好ばかりしてしまうの、やはり股を開いていかないと錬金術だけでは食うのが難しいのかなって・・・・・ 錬金術といえばホムンクルス
作成には搾精がつきものだ 銀英伝の主人公も中国人だ!って中国人がえばってた
北京で言われたからまちがいない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています