35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MCの東野幸治が「米国は盛り上がってるんですか? そうじゃなくてMLBの開幕を待ってるんですか」と質問すると、前嶋氏は「後者です」と即答。
続けて「これだけ盛り上がってて面白くて、私自身も見ておりましたが、米国内では誰も知らない。残念ながら」と現状を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c22ebb8e92653c235cd05c9c38fb47bf5738df >>313
ちょっとズレるが、異世界のんびり農家!
あんな作風だったら何でエロゲに逆輸入しないんだ!
39歳の冴えないオジサンがとんだベッドヤクザだなんて
これを期に月夜涙の作品もエロゲー化しろ! 巣作りドラゴンのシナリオなのか
ってあのゲームシナリオとかあるのか。そりゃあるか そういえばシャナの高橋先生今何やってるのかなと思ったらライザのアトリエのシナリオやライザのアニメのシナリオやってんだな、ちょっと驚いたわ アルスラーンが完結したのは聞いたが
創竜伝がどうなったのかは知らない アトリエシリーズ最近やってないわ
シナリオが評価の対象になるような
ゲームじゃなかった気がするが今は違うのか アーランドシリーズあたりからはもう普通のRPG+調合要素って感じになった気がする
ライザは恒例だった世代交代もせずにシリーズ続き物になっとる YouTubeで公開されているビッグオーを見たら、OPがクソださい物に
差し替えられてて萎えた ビッグオーの元OPはパク……オマージュが過ぎたので権利関係が厳正な昨今じゃ公開できるわけがないのだよ そりゃオマージュですって堂々とパクリ曲をOPメインテーマにして訴えられたんだからしょうがないよ
つか、ようつべは20:00からザンボットの人間爆弾回やるよ アトリエシリーズは腐ったりするのが面倒でやらなくなっちゃったな >>329
学生の頃は竜堂兄弟が爽快に感じたが、今になって思うとあれ程の力がないと現環境覆せないのか…と思う マリーエリーはクリアしてリリー途中でやめちゃったんだよな……なんでだっけ
>>336
今思えばだいぶ左寄りな内容だった気がするねアレ
中国ageもすごかったような なぜアトリエシリーズのヒロインたちは痴女みたいな恰好ばかりしてしまうの、やはり股を開いていかないと錬金術だけでは食うのが難しいのかなって・・・・・ 錬金術といえばホムンクルス
作成には搾精がつきものだ 銀英伝の主人公も中国人だ!って中国人がえばってた
北京で言われたからまちがいない アトリエのホムンクルスと妖精とコロちゃんはブラック企業よろしく低賃金で扱き使われるイメージしか無い 田中芳樹の作品が思想的にサヨ寄りなのは明らかだろ
思想信条を置いといて物語として面白いと思うけど え?ヤンって遺伝確率250億分の1の男が冷凍睡眠から目覚めた後に
身分を偽っていたんじゃないの? >>343
あれ、狂人扱いで気持ち悪かったので一方的な左ではないと思ってた カムイ伝もだが、あくまで描くのは人間ドラマで政治主張をする作品ではないからな
単に作者がど左だからそういう部分が出るだけ……とも言えんがまあ一方的ではない 武士道シックスティーンの最終巻は作者の思想感が出て思わずコケたけどな
そう言う事を表現する小説じゃないだろと 「中世への旅 騎士と城」が今日までの受注生産販売だったから思わず頼んでしまった 戯画が昨日をもって解散か
エロ画が見たくてWIN版のヴァリアブルジオとスチームハーツ買ったけど、
純粋なゲームとしてならコンシューマ版の方が良いんだろうな 今日は映画の日だし気になるなら見てくればえぇやん
自分はこれからグリッドマン行ってくるわ シン・仮面ライダー見てきた俺ガイル。
漫画版仮面ライダーのシナリオで(コミック1〜2巻相当)、特撮版仮面ライダーの手法で作ったような映画で、PG12らしく気持ち良く血飛沫が飛びまくるエンタメ映画。
最後、劇中のライダーのテーマが全部インスト版だったのはエンディングのための布石だったのか!とオッサンは歓喜した。 大川隆法の霊、息子に降りてたんだな
割と普通のこと言ってておどろいた なんか、世代交代的にジャパネットたかた感があるよな >>357
見に行ったけど面白かったよ
オウルベアーとかおっさんには刺さると思うw ようつべでRydeenを聞いたら、キーボードの高音がこもって聞こえる……。
昔はキンキン聞こえたのdagger。
合掌。 高橋幸宏の死去から3ヶ月も経たずに坂本龍一も鬼籍に入るとはな イーロンマスクまでAI規制言い始めたか
でも西側が規制したら中国あたりに後れをとる結果になるだけだし
何よりこの手の話は国際連盟、カルタヘナ議定書(遺伝子操作規制、京都議定書(温暖化規制)よろしく
言い出しっぺの米国が最後の最後に自分は降りるパターン繰り返しそう シンギュラリティって
俺らが思いもよらない形で迎えるんかね 堀江貴文氏「ChatGPTの登場によってホワイ卜力ラーの9割以上は仕事を失う」 萌えイラストもそろそろAIの方が上手くなりそうだしな サンプルとして特定の絵師の絵で十二分に学習させれば、本人が描いた絵以上のホンモノが捏造できる時代。
文章が書けて絵が描けても漫画を描くAIはまだ難しいだろうけど、紙芝居エロゲーみたいな表情差分付きのCG集みたいなゲーム程度なら今でもAIで作れそう。
年齢規制的な表現を避けるなら、ラッキースケベ止まりのギャルゲーならいけるかも知れない。 作品検索の絞り込み条件に
AI生成作品は除外する
AI一部利用を除外する
ってチェックボックスの項目が設けられてる同人ダウンロード販売サイトがあるね。 どう規制したところで優れていれば普及は時間の問題だと思う
VRならAI搭載のメイドロボも高いクオリティで実現しそうになってきたな
人格だの知能だのより、結局は生身の再現が一番ハードルが高いという フェチジャンルの自分専用2次元オカズを作るのにAIを使いたい。
作った画像を公開する気はない。pixivの検索を汚染するだけなので。 AIにのーぶるわーくすの頃のむりりんこぶいちの絵を学習させたらどうなるんやろか もうこの板に34歳未満がどのくらい残ってるんだろう 新年度早々にNTT、ANAがやらかす。
…みずほは何も起きないだろうね スーパー行ったら、パックご飯までが1〜2割ぐらい値上がりしていた。
米の生産量などは安定してるんじゃなかったの?
最近は燃料費だって落ち着いてきているのに・・・。 運送費とかも上がってるし…
給料は上がらないのに物価ばっかり上がってくねぇ… >>379
米自体は価格調整されていても
炊飯用燃料費高騰、運送費、倉庫の空調等電気代、包装材の値上、印刷費の値上
個人的には、家庭菜園用化成肥料を買いに行ったら220円から440円と倍になってて涙目
これ夏野菜なんて高くて買えんぞ 肥料価格はウクライナが侵略されたのが痛いな
燃料費もOPECカルテルの減産で値上がってる スタグフレーションですな、アベノミクスの果実ですお
あべさん!発泡酒が水道水になってご飯がコウロギになったよ!! 給料が上がるのは
1部上場の正社員。
公務員
各地域の大手企業の正社員
の順で、ここまでだろ?
非正規は忘れ去られた存在
「働き方を自由に選べる」とかとってつけた理由つけて
コスト抑えて働かせる
希望して「自由」を選んだ人がどれほどいるか…
いつ切られるかわからない仕事と不安定な収入
子供なんて増えるわけないわな >>383
うん、だから共産党と強いつながりのあるNPO関連へ流れた不法な金をカットすれば
国民に還元されるよ マネーゲーマー株主に流れる富を取り返さない限り国民生活は悪くなる一方よ
おこぼれを舐める株カスには猛省を促したいね 社会保障費を10万ぶんどるけど
これは税金じゃないからセーフ理論と閣議決定 地元がフジ映らんかったからあんましムツゴロウに思い入れが無い コロナとコロナワクチンの影響か高齢の芸能人がバタバタ死んでるな
接種しなくて良かったわ
梅毒とかサル痘とか伝染病に罹り易くなってるのもワクチンによる免疫低下と見ていいだろうね 【厚労省】実質賃金、11カ月連続マイナス 物価高に追い付かず。
物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比2.6%減で、11カ月連続マイナス。
現金給与総額は14カ月連続で前年同月を上回ったが、物価上昇に賃金の伸びが追い付いていない状況が続いている。
うん
講談社、「ゲームの歴史」を販売中止に 「事実と異なる記述あった」と認める 修正販売は予定なし(要約) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/07/news098.html#utm_term=share_sp
(まだ記憶がしっかりしている)当時の関係者が存命中は歴史改竄は難しいってことかな(棒) >現金給与総額は14カ月連続で前年同月を上回ったが
みんな給料上がってるんですね、私は一応大企業に属しているのですが全く上がってないです。楽天傘下になったら急に人員削減して仕事増えたのに給料増えねえんですけど? >>399
内容がでたらめな上に著者がツイ垢削除して逃亡(察し 自由民主党の国策で労働者の半分以上が非正規なのに
非正規は8割給料そのままらしいですよ奥さん
これって自民による国民皆殺しなんじゃ…? 国民全員死なないと思うから結論が飛躍しすぎてると思うよ みんな疲れてるし日々の不満やら色々あるからそういう話題もたまにはいいかと思うけど
さすがにしつこいかな、そういうの吐き出すスレは他にもあるはずよ ワイくん最下層の肉体労働者やけど月300時間労働を5年で2000万溜まったぞ
30過ぎまでずっとニートやっててこれだから覚悟決めてやればなんとかなるさ 立派だとは思うが、自分の過酷な労働をアピールするのは周囲にも同様の苦難を押し付けることになりがち
本来はもう少し楽に稼げる世の中であるべきよね 自由民主党国会議員のジタミ渡邊は若いころ運送屋で稼いで会社立ち上げたからジタミ社員も文句言わず違法労働でブラックで稼げというそうですけど
そもそもそんなこと日本国の法律に反した違法行為ですしその運送屋とは違ってワタミは労働に対して正当な報酬とは言えませんしあまりにも自民なのかなって…… >>400
社債がジャンク債扱いの楽天傘下ならそうなるわな
大概の大企業は物価上昇に考慮した大幅ベースアップになってるとニュースでやってた
底辺労働者 メッセージの途中で書き込みになってしまったw
>>400
社債がジャンク債扱いの楽天傘下ならそうなるわな
大概の大企業は物価上昇に考慮した大幅ベースアップになってるとニュースでやってた
底辺労働者の俺からしたら十分勝ち組だから文句言うなって思う
>>408
やっぱり自宅通勤とそうでないとでは貯金額とんでもなく違うよな
恵まれた事務職辞めてしまって、それから底辺労働者ずっとやってるがそれでもそれなりの貯蓄はあるな
FIREとか馬鹿な風潮があるが、なんとか定年まで頑張って堅実に生きたいと思う 底辺労働者だけど、心折れかけて今後どうしようかと悩み中
今更別の環境でイチから関係作り直し・・・? 俺が使う時に限ってChatGPT 3.5がポンコツになる。 35以上となってるけど大体40以上だろ?
さらに底辺でそんなんでも転職できるんだ? 非正規なら定年まで勤められると思うな
途中で体壊して人生END
正規なら「面の皮が厚さ」しだい
なんと言われようと職にしがみつけ
それが「命綱」だからな
40台前半は想像つかないだろうがな
40後半にもなると一気に体がガタガタになる
恐ろしいくらいに…
敦盛の歌の「人生50年」は正しい 大手でもなぁ、50歳過ぎて「じゃぁ熊本へ出向してね」
え? 通信インフラとかゼロから構築ですか、、、アニメ放映なんてなんにもないじゃないですか、、、
コミケ? 交通費と宿泊費で無理です よほど快適な自宅をお持ちのようで
ネット付きのアパートは多いしアニメなんてそもそもアマプラかネトフリで見るものじゃないの? 多分、死ぬまでオタをやめられないんだけど、一番調子こいてたのは30〜35歳の頃だと思う
自分の金が使えるようになって若さと怖いもの知らずと体力に物を言わせて飛び回ってた20代が
一番充実しててその頃の経験と財産が現在の原資になってるのは間違いないんだけど
オタ活動していて年下を見れば「ガキ!」、年上を見れば「老害!」とか根拠なくイキってたのは
やっぱり30〜35の辺りなんだよな、で、35から40にかけて衰えの自覚とともに(略
>>417
頭はともかく身体の方は現代の平均寿命を想定していない設計だよね、特に目と歯w 将棋の谷川浩司や羽生善治ですら50過ぎたら一気に衰えたから
頭脳も人間50年って感じなんだなって思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています