35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>現金給与総額は14カ月連続で前年同月を上回ったが
みんな給料上がってるんですね、私は一応大企業に属しているのですが全く上がってないです。楽天傘下になったら急に人員削減して仕事増えたのに給料増えねえんですけど? >>399
内容がでたらめな上に著者がツイ垢削除して逃亡(察し 自由民主党の国策で労働者の半分以上が非正規なのに
非正規は8割給料そのままらしいですよ奥さん
これって自民による国民皆殺しなんじゃ…? 国民全員死なないと思うから結論が飛躍しすぎてると思うよ みんな疲れてるし日々の不満やら色々あるからそういう話題もたまにはいいかと思うけど
さすがにしつこいかな、そういうの吐き出すスレは他にもあるはずよ ワイくん最下層の肉体労働者やけど月300時間労働を5年で2000万溜まったぞ
30過ぎまでずっとニートやっててこれだから覚悟決めてやればなんとかなるさ 立派だとは思うが、自分の過酷な労働をアピールするのは周囲にも同様の苦難を押し付けることになりがち
本来はもう少し楽に稼げる世の中であるべきよね 自由民主党国会議員のジタミ渡邊は若いころ運送屋で稼いで会社立ち上げたからジタミ社員も文句言わず違法労働でブラックで稼げというそうですけど
そもそもそんなこと日本国の法律に反した違法行為ですしその運送屋とは違ってワタミは労働に対して正当な報酬とは言えませんしあまりにも自民なのかなって…… >>400
社債がジャンク債扱いの楽天傘下ならそうなるわな
大概の大企業は物価上昇に考慮した大幅ベースアップになってるとニュースでやってた
底辺労働者 メッセージの途中で書き込みになってしまったw
>>400
社債がジャンク債扱いの楽天傘下ならそうなるわな
大概の大企業は物価上昇に考慮した大幅ベースアップになってるとニュースでやってた
底辺労働者の俺からしたら十分勝ち組だから文句言うなって思う
>>408
やっぱり自宅通勤とそうでないとでは貯金額とんでもなく違うよな
恵まれた事務職辞めてしまって、それから底辺労働者ずっとやってるがそれでもそれなりの貯蓄はあるな
FIREとか馬鹿な風潮があるが、なんとか定年まで頑張って堅実に生きたいと思う 底辺労働者だけど、心折れかけて今後どうしようかと悩み中
今更別の環境でイチから関係作り直し・・・? 俺が使う時に限ってChatGPT 3.5がポンコツになる。 35以上となってるけど大体40以上だろ?
さらに底辺でそんなんでも転職できるんだ? 非正規なら定年まで勤められると思うな
途中で体壊して人生END
正規なら「面の皮が厚さ」しだい
なんと言われようと職にしがみつけ
それが「命綱」だからな
40台前半は想像つかないだろうがな
40後半にもなると一気に体がガタガタになる
恐ろしいくらいに…
敦盛の歌の「人生50年」は正しい 大手でもなぁ、50歳過ぎて「じゃぁ熊本へ出向してね」
え? 通信インフラとかゼロから構築ですか、、、アニメ放映なんてなんにもないじゃないですか、、、
コミケ? 交通費と宿泊費で無理です よほど快適な自宅をお持ちのようで
ネット付きのアパートは多いしアニメなんてそもそもアマプラかネトフリで見るものじゃないの? 多分、死ぬまでオタをやめられないんだけど、一番調子こいてたのは30〜35歳の頃だと思う
自分の金が使えるようになって若さと怖いもの知らずと体力に物を言わせて飛び回ってた20代が
一番充実しててその頃の経験と財産が現在の原資になってるのは間違いないんだけど
オタ活動していて年下を見れば「ガキ!」、年上を見れば「老害!」とか根拠なくイキってたのは
やっぱり30〜35の辺りなんだよな、で、35から40にかけて衰えの自覚とともに(略
>>417
頭はともかく身体の方は現代の平均寿命を想定していない設計だよね、特に目と歯w 将棋の谷川浩司や羽生善治ですら50過ぎたら一気に衰えたから
頭脳も人間50年って感じなんだなって思う >>418
家を残したまま行けるのであれば、PC録画でリモート管理というのも不可能ではない。
十分なHDDの空き容量が必要なのと、
PCやルータがハングした場合の対策が大変だけど。
回線二重化、無線ルータ二重化、スマートプラグ、etc... 将棋界にはひふみんがいるから、まだまだ羽生世代はタイトルを取れる。と思いたい。
若い方の記録は藤井くんに書き換えられているけど、高年齢の方の記録は羽生世代がブイブイ言わせられる。ハズ。 歯はメンテナンス次第だけど、俺も含めて大体の人がろくに歯磨きもしないからね
それ以上に、目と耳がダメになるとヲタ趣味も難しくなっていくのが怖いなあ ちょうど50。
なお7年前までニートしてたが、バイトしたりりつつ
電工や三冷取って、5年前に安月給だがビルメン正社員就職。
言うても今は会社の方が傾き始めとるが。
しがみついたとして、定年まで持つかな?w >>424
まさに俺視力がやばくなってアニメやエロゲしんどい
白内障かもしれんし眼科で相談してくる どうしても欲しいゲームあってオクにもずっと出品すら無いから、
駿河屋で入荷待ちリストにポチしたら1週間後に入荷
割安さは無いが欲しい物を確実に手に入れたい時は本当に便利だな 駿河屋で30年近く前の表紙が気に入っているエロ漫画雑誌を入荷待ちリストに入れて、
2〜3ヶ月に一度程度、入荷したら買って、バラしてスキャンしていってる。 >>428
「43歳ニートですが今から勉強したら二年後に正社員になれるって本当ですか?」
ってなろう小説を書いてこどおじ達の希望になろうぜ 枕詞に「異世界転生したら」が抜けている、と言われそうw おいおい、>>428はどこの異世界で無双してきたんだ? 40代半ばだが、50になると身体にくるは恐怖でしかない >>437
大先輩じゃないか、オタクというかエロゲーマーとしての半生を語ってほしいわw >>437氏以外にもアラカン世代はまだまだいそう
だって、エロゲの歴史って結構長いでしょ 10年前にあべぴょんが「10年後日本人の平均年収を150万円上げます」と公約したんだけど今40万円下がってんだよね、あべぴょんどうして……>< 久しぶりにデジタル8色エロゲで抜いた
何年ぶりだろう
今の多色絵と違って妄想力も必要だからいい脳トレになるなw 共和党は教育と表現規制に必死になってるな
若い新しい世代が民主党支持者だらけだからなんだろうけど
「暗殺教室」「アンネの日記」漫画版を撤去 フロリダ公立校で相次ぐ
米フロリダ州の公立学校で、保守系団体に「不適切」と指摘された図書の撤去が相次いでいる。
日本の人気漫画「暗殺教室」や、ユダヤ人の少女アンネ・フランクがつづった世界的ベストセラー「アンネの日記」の漫画版が先月、中学や高校の図書室から撤去されたという。AP通信や地元メディアが10日、伝えた。
「暗殺教室」は、中学校に突如現れたタコ型生物の担任教師を、生徒たちが成功報酬100億円をかけて暗殺に奮闘するという内容のコメディー漫画だ。
この英語版に、米国の保守系団体が異議を唱えた。州内のNPO団体は
「エイリアンのような教師に生徒が銃を向けるシーンがある。あからさまな暴力のほか、生々しい性表現も含まれる」と指摘。
保護者で作るNPO団体の支部長は地元紙の取材に、「教師を殺しても大丈夫だと生徒に思わせたくない。不適切だ」と語った。
https://www.asahi.com/articles/ASR4C3T0MR4CUHBI00J.html
アメリカ、アンネの日記を撤去へ 日本に続け!😡 [399259198]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681185127/ >>447
自分は、絵はともかく
声が無いのが無理だった リマスターとか言って、機械学習つかって解像度上げたり色数増やしたりは比較的安価にできるかもしれんけど
声だけは今のところ新たに吹き込むしかないしな 88ほど古くないけどおれはこのあいだ
パラダイムノベルスで久しぶりに抜いたよ >>450
声もAIでできるんじゃね?
元がないので各自の想像のものになっちゃうけど 100年後には例えば今の有名声優がAIになって
好きなセリフを好きなように喋らせられるようになってるだろう
エロは規制次第だが 声なんか無くても今でも
初代きゃんバニで十二分に抜けるわけだが かつてエロゲは安く作れて確実に売れて儲かっていたから新規参入が相次いだけど、
ハードの高性能化による開発コスト増大(主にグラフィック、サウンド面)とメーカーが増えすぎたことによる業界内の競争激化ばかりかラノベやソシャゲ、同人といった他のヲタ向けメディアに食われてしまっていった。 何か最近はQRコード読み込ませて注文取るところが増えたような…
店員さんに声掛けたらQRでお願いしますとか言われるし…経費節約なんかね 手間が減らせるだろうし間違いやクレームも減らせるからかな >>457
田舎なんでQRコードで注文するような店には行ったことないが、それは味気ないよな
そこまで接客避けるのなら客商売ある意味あるって思う
コロナ禍っていうのもあるが、
昔ながらの当たり前の接客をしてくれる所が繁盛しそうな気はするね 客商売ある意味ある じゃなくて
客商売やる意味ある です つまり美少女イケメンを何人も侍らせて酒池肉林な花街と
ボタンを押すとエサが出てくるAIロボ食堂に二極化するわけだな
宇宙に出たならオムシスなりフードカートリッジ食なりもやむを得ないと思うが
地上に住んでるのに昆虫食というディストピアのほうから迫ってくるとは思わなかった >>447
line&paintな時代のエロゲーではさすがに俺も無理だが、デジタル8色時代なら抜ける。ハズ。
れみあおかす、とかタイプしていた諸兄なら思い出補正とかあるだろうし。
16色とか256色とか65536色とか色数制限のある時代を知らず、24ビットフルカラーの時代からエロゲーを始めました、とか言う若造には分からない世界かも知れない。
>>457
QRコードで注文しろと言いながら、客にパケット料を払わせるように無料Wi-Fiが無いとか店側の怠慢としか思えない。
だからそういう店でも普通の店同様にテーブルの上の押しボタンで店員を呼んでるな。
人件費削ったならWi-Fiの親機くらい置けるだろうに。 聖女伝説とか天使たちの午後なんかはBASICじゃなかったとしてもデータ的にはいかにもなline&paintだろうけど、
天使たちの午後IIIなんかになると内部的にはどうやって情報もってたんだろ? 手の込んだline&paint?
アドベンチャーゲームの絵の枚数でビットマップで持ってたとは思えないんだよな
256色時代になるともっと色数多い環境で描いてから減色とかあっただろうけど
16色時代はそんな器用な減色アルゴリズムは無理で、今見てもすごい職人芸と思う >>441
自分は昨年還暦迎えたが体は既にガタガタでまともに動けるのはあと数年だろうし
「もう働きたくないでござる!」と定年退職して今はコロナで止めてた趣味の温泉巡り三昧
あとゲームやアニメは視力や集中力が衰えてもう無理だけど漫画だけは何とか読み続けてる
>>457
経費節減以上に接客人員を確保できなくなってるのが大きいみたいね
どこ行っても人が足りてない、まあ自分みたいな働かない老人の増加もその要因なんだが 少子化もあるにはあるけどそれ以上に
厄介ムーヴかます客のせいで店員がどんどん離れてく
対面接客は減ってく一方だろうね >>461
AI搭載の二次元美少女ロボが接客してくれる店はまだか
ARなら既にできそうなんだけど、二次元とデート方面あまり進展してない印象 中国、人工知能(AI)を規制へ 「習近平氏は良い指導者か?」などの質問禁止 [お断り★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681223283/ >>464
いいなあ
還暦でドロップアウトして
やりたいことをやる
裏山
俺は…まぁ… 一昔前までは日本でも55で年金で隠居でしたからね、5年10年先延ばしされても
「おかみにはさからっちゃいけないだよ><」の奴隷根性ときたらまさに中世自民島
なお民主主義の最先端で少子化対策にも大成功のフランスだと
年金支給2年延期に国中でデモとストがまきおこり政権交代という 移民の出生率が高いだけでフランス人の少子化は加速する一方だけど フランス共和国憲法 第1条
フランスは、不可分の、非宗教的、 民主的かつ社会的な共和国である。フランスは、出生、人種または宗教による差別なしに、 すべての市民に対して法律の前の平等を保障する。
として近年まで人種民族や宗教別の人口統計を取ることが認められてなかったから 日本の総人口、55万6000人減り1億2494万7000人…12年連続減少 ※東京都を除く46道府県で人口減、沖縄は比較可能な統計が始まった1950以降初めて ベタだけど日本人的にはフランス革命の国っていうだけで
ちょっと精神性が根本的に異なる人たちって思っちゃうね 実際アメリカ様が「民主主義」を教えてくれなかったら今でも増税軍拡徴兵で世界中相手に戦争しててでかい北朝鮮みたいになってたからな、くわばらくわばら なぜ恋愛ADVはオワコンになったのか。2000年代の俺らはあんなに熱心にエ口ゲをやって語ってたのに。岸田「ホワルバ2は神ゲーだよね!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681313594/ ランス02、ランス4、ランス41/42が無料ダウンロード可能。鬼畜王ランスがWebで無料プレイ可能。
【速報】日本3大RPGのランスシリーズが無料配布 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681357932/ ランスは2ちょっとだけやってやめた後、鬼畜王から入ったので
いまだに鬼畜王がシリーズだけでなくエロゲー全体でもトップクラスに感じる これが一番びっくりした
あれであんな稼げる?
447 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-MAcl) sage 2023/04/14(金) 12:51:57.71 ID:0Fnnhlrya
イラストレーターの七瀬葵も貧乏人は高額納税者に感謝して生きろって愚痴ってたな
アニメ推しの子「公民館の使用料やすくない?!」「税金で作ってるのにね怒」「高額納税者の静かな怒りだ…!w」ジャップ「…」 [543984734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681432670/ 現役首相が狙われるたぁ、いよいよ日本も余裕が無くなって来たな まあ増税国葬軍拡しかやってない屑を何とか止めようと思うのはまともな日本人としては当たり前の感情じゃね? テロリズムは絶対にマトモな発想ではない
人間性という点でも無論そうだし、合理性の面でも、そもそも物理的な実力があるのが権力機構であって、
反抗勢力が局所的一時的に暴力的優位を誇示した所で、待っているのは倍返しの抑圧と不幸の連鎖に過ぎない
社会を良くしたければ、ルールに従った言論による改革、コツコツと言うべき事を言っていくしかないんだよ その「ルール」とやら自体を犯罪者集団が作って、2割の支持しかないのに国会の3分の2を侵略して
「野党や野党に投票した奴の言うことはきかないwwwww」とかいうポルポトや毛沢東状態でも?
江戸時代ですら5公5民とかやらかしたら一揆や直訴は起きたで今やもうそれ以下とwwwww >>489
こういう周囲に共感を得られない底辺がテロに走るんだろうな 爆薬についてはガンスミスキャッツのミニーメイで学んだ テロを賛美する輩と
それを肯定的に伝えた
マスコミの責任
まだまだ起きそうだな
G7大丈夫かな? ミギとか ヒダリとか最初に言い出したのは誰なのかしら駆け抜けてゆく私のメモリアル 戦後フィクサーの笹川良一氏は
右翼(本人は右翼でも左翼でもないって
言ってたみたいだけど)だったし
朝鮮右翼は統一教会と繋がっていそうだな
ただ、ここでの「右翼」っていうのは
思想集団では無く
特定の利益集団の実行部隊だったんだな 安倍さんの事件がおきてなかったら、SPと聴衆者が平和ボケのままだったろうから
大惨劇になってたかもしれんねぇ
「あれ? なんか鉄パイプ投げた奴いるよ?」で、みんなスマホとりだして撮影はじめようと動かないの テ口対策は司法ではなく治安の問題であることを日本人は再認識すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています