35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>450
声もAIでできるんじゃね?
元がないので各自の想像のものになっちゃうけど 100年後には例えば今の有名声優がAIになって
好きなセリフを好きなように喋らせられるようになってるだろう
エロは規制次第だが 声なんか無くても今でも
初代きゃんバニで十二分に抜けるわけだが かつてエロゲは安く作れて確実に売れて儲かっていたから新規参入が相次いだけど、
ハードの高性能化による開発コスト増大(主にグラフィック、サウンド面)とメーカーが増えすぎたことによる業界内の競争激化ばかりかラノベやソシャゲ、同人といった他のヲタ向けメディアに食われてしまっていった。 何か最近はQRコード読み込ませて注文取るところが増えたような…
店員さんに声掛けたらQRでお願いしますとか言われるし…経費節約なんかね 手間が減らせるだろうし間違いやクレームも減らせるからかな >>457
田舎なんでQRコードで注文するような店には行ったことないが、それは味気ないよな
そこまで接客避けるのなら客商売ある意味あるって思う
コロナ禍っていうのもあるが、
昔ながらの当たり前の接客をしてくれる所が繁盛しそうな気はするね 客商売ある意味ある じゃなくて
客商売やる意味ある です つまり美少女イケメンを何人も侍らせて酒池肉林な花街と
ボタンを押すとエサが出てくるAIロボ食堂に二極化するわけだな
宇宙に出たならオムシスなりフードカートリッジ食なりもやむを得ないと思うが
地上に住んでるのに昆虫食というディストピアのほうから迫ってくるとは思わなかった >>447
line&paintな時代のエロゲーではさすがに俺も無理だが、デジタル8色時代なら抜ける。ハズ。
れみあおかす、とかタイプしていた諸兄なら思い出補正とかあるだろうし。
16色とか256色とか65536色とか色数制限のある時代を知らず、24ビットフルカラーの時代からエロゲーを始めました、とか言う若造には分からない世界かも知れない。
>>457
QRコードで注文しろと言いながら、客にパケット料を払わせるように無料Wi-Fiが無いとか店側の怠慢としか思えない。
だからそういう店でも普通の店同様にテーブルの上の押しボタンで店員を呼んでるな。
人件費削ったならWi-Fiの親機くらい置けるだろうに。 聖女伝説とか天使たちの午後なんかはBASICじゃなかったとしてもデータ的にはいかにもなline&paintだろうけど、
天使たちの午後IIIなんかになると内部的にはどうやって情報もってたんだろ? 手の込んだline&paint?
アドベンチャーゲームの絵の枚数でビットマップで持ってたとは思えないんだよな
256色時代になるともっと色数多い環境で描いてから減色とかあっただろうけど
16色時代はそんな器用な減色アルゴリズムは無理で、今見てもすごい職人芸と思う >>441
自分は昨年還暦迎えたが体は既にガタガタでまともに動けるのはあと数年だろうし
「もう働きたくないでござる!」と定年退職して今はコロナで止めてた趣味の温泉巡り三昧
あとゲームやアニメは視力や集中力が衰えてもう無理だけど漫画だけは何とか読み続けてる
>>457
経費節減以上に接客人員を確保できなくなってるのが大きいみたいね
どこ行っても人が足りてない、まあ自分みたいな働かない老人の増加もその要因なんだが 少子化もあるにはあるけどそれ以上に
厄介ムーヴかます客のせいで店員がどんどん離れてく
対面接客は減ってく一方だろうね >>461
AI搭載の二次元美少女ロボが接客してくれる店はまだか
ARなら既にできそうなんだけど、二次元とデート方面あまり進展してない印象 中国、人工知能(AI)を規制へ 「習近平氏は良い指導者か?」などの質問禁止 [お断り★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681223283/ >>464
いいなあ
還暦でドロップアウトして
やりたいことをやる
裏山
俺は…まぁ… 一昔前までは日本でも55で年金で隠居でしたからね、5年10年先延ばしされても
「おかみにはさからっちゃいけないだよ><」の奴隷根性ときたらまさに中世自民島
なお民主主義の最先端で少子化対策にも大成功のフランスだと
年金支給2年延期に国中でデモとストがまきおこり政権交代という 移民の出生率が高いだけでフランス人の少子化は加速する一方だけど フランス共和国憲法 第1条
フランスは、不可分の、非宗教的、 民主的かつ社会的な共和国である。フランスは、出生、人種または宗教による差別なしに、 すべての市民に対して法律の前の平等を保障する。
として近年まで人種民族や宗教別の人口統計を取ることが認められてなかったから 日本の総人口、55万6000人減り1億2494万7000人…12年連続減少 ※東京都を除く46道府県で人口減、沖縄は比較可能な統計が始まった1950以降初めて ベタだけど日本人的にはフランス革命の国っていうだけで
ちょっと精神性が根本的に異なる人たちって思っちゃうね 実際アメリカ様が「民主主義」を教えてくれなかったら今でも増税軍拡徴兵で世界中相手に戦争しててでかい北朝鮮みたいになってたからな、くわばらくわばら なぜ恋愛ADVはオワコンになったのか。2000年代の俺らはあんなに熱心にエ口ゲをやって語ってたのに。岸田「ホワルバ2は神ゲーだよね!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681313594/ ランス02、ランス4、ランス41/42が無料ダウンロード可能。鬼畜王ランスがWebで無料プレイ可能。
【速報】日本3大RPGのランスシリーズが無料配布 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681357932/ ランスは2ちょっとだけやってやめた後、鬼畜王から入ったので
いまだに鬼畜王がシリーズだけでなくエロゲー全体でもトップクラスに感じる これが一番びっくりした
あれであんな稼げる?
447 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-MAcl) sage 2023/04/14(金) 12:51:57.71 ID:0Fnnhlrya
イラストレーターの七瀬葵も貧乏人は高額納税者に感謝して生きろって愚痴ってたな
アニメ推しの子「公民館の使用料やすくない?!」「税金で作ってるのにね怒」「高額納税者の静かな怒りだ…!w」ジャップ「…」 [543984734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681432670/ 現役首相が狙われるたぁ、いよいよ日本も余裕が無くなって来たな まあ増税国葬軍拡しかやってない屑を何とか止めようと思うのはまともな日本人としては当たり前の感情じゃね? テロリズムは絶対にマトモな発想ではない
人間性という点でも無論そうだし、合理性の面でも、そもそも物理的な実力があるのが権力機構であって、
反抗勢力が局所的一時的に暴力的優位を誇示した所で、待っているのは倍返しの抑圧と不幸の連鎖に過ぎない
社会を良くしたければ、ルールに従った言論による改革、コツコツと言うべき事を言っていくしかないんだよ その「ルール」とやら自体を犯罪者集団が作って、2割の支持しかないのに国会の3分の2を侵略して
「野党や野党に投票した奴の言うことはきかないwwwww」とかいうポルポトや毛沢東状態でも?
江戸時代ですら5公5民とかやらかしたら一揆や直訴は起きたで今やもうそれ以下とwwwww >>489
こういう周囲に共感を得られない底辺がテロに走るんだろうな 爆薬についてはガンスミスキャッツのミニーメイで学んだ テロを賛美する輩と
それを肯定的に伝えた
マスコミの責任
まだまだ起きそうだな
G7大丈夫かな? ミギとか ヒダリとか最初に言い出したのは誰なのかしら駆け抜けてゆく私のメモリアル 戦後フィクサーの笹川良一氏は
右翼(本人は右翼でも左翼でもないって
言ってたみたいだけど)だったし
朝鮮右翼は統一教会と繋がっていそうだな
ただ、ここでの「右翼」っていうのは
思想集団では無く
特定の利益集団の実行部隊だったんだな 安倍さんの事件がおきてなかったら、SPと聴衆者が平和ボケのままだったろうから
大惨劇になってたかもしれんねぇ
「あれ? なんか鉄パイプ投げた奴いるよ?」で、みんなスマホとりだして撮影はじめようと動かないの テ口対策は司法ではなく治安の問題であることを日本人は再認識すべき
ここがBBSPINKってことを認識して欲しいわw💩 まだ購入特典がテレカの店舗ってあるんだな
そしてメディオの絵柄がもう裸エプロンじゃなくなってる・・・ コピペbotの進化形として、chatGPTでスレの文章と会話させて、
そのスレに合わせた風な文章と宣伝目的のURLを貼るbotは簡単にできそうで既に運用されてそうだけど、
それが変化してスレの会話に普通に参加して周囲も気がつかない、なんてこともそのうち出てきそうよね
何ならセットした本人が忘れたり死んだ後も自律的に稼働してたりすれば、もはや電脳世界の人間みたいな存在になるかも知らん スレの内容に沿っていたり、建設的な意見を出したりできるなら、人間でもAIでもいいし、
そうでなかったら、人間でもAIでも要らないかな。 >>501
> まだ購入特典がテレカの店舗ってあるんだな
え? テレカなんてまだ作ってんの? >>505
AIだけがAI同士で雑談し続けるスレってのも色々と興味深いな
AIチャット搭載の会話エロゲー、は難しいかもだがギャルゲーなら期待したいかな
その昔、エミーだかって人工無脳と会話して服を脱がすエロゲ(?)あったよな Noel好きだったな、絵柄もスマートでかっこいい
まあAIというほど大層なもんじゃないけど
なんか未来の片りんを見た気になるゲームだった ChatGPTはエロ会話できんけど、もっと簡単な技術でもっと少ない学習データ使っても
十分画期的なエロゲーできそうなな時代だよな
まあ今どきは声がないと辛いのと、
会話はいいからさっさと脱げ、という需要にもこたえねばならんし難しいところ >斬新なゲームではあったが、アニメーションや会話などに全力を傾けすぎていて、ゲームとしての遊びやすさを全く考慮していない
ゲームカタログの総評からだけど、ほんとこれだったわ 声も合成音声のレベルが上がってるからな
バーチャルAIメイドはコストを考えなければ十分実現可能な状況になりつつあると思うわ
人造人間の作製にあたって、精神よりも肉体の方が高い壁になりそうなのは少し皮肉な気もするね >>502
>>503
ルッキズムを広めることに最も加担したのが我々オタクなんだから自業自得だよ
もしアニメやラノベやエロゲでオタクみたいなブサイク男女が登場したら一番妨害するのはそれはオタクなんだし
自業自得
https://imgur.com/g3MqDwm.jpg AIと言えばある程度の萌えとかエモさのツボを大量のDBで学習してしまってるので、
人間の絵師は一定以上のセンスがある人じゃなければ勝てなくなりつつあるんだそうだ だろうね
どこまでオリジナリティーを出せるのかはまだ未知数だけど、
最大公約数的に多くの人が好む絵を描く能力はAIの方が上だろう チェス、リバーシ(オセロ)、囲碁、将棋といった盤ゲームはトップクラスのプロでも人がAIに太刀打ちできなくなったけど
クリエイティブな分野でも人がAIに勝てなくなるのか 盤ゲームは基本強さ(外延的かつ量的なファクター)がすべてだが
創造分野は内包的かつ質的なファクターが絡んでくるから一概には言えない
究極的には人間自身がどう評価するかにかかってる 将棋の見方はずいぶん変わったな、以前ならプロの1手に「なるほど〜!」と感心してたもんだが
最近はAI最善手と比べて「おいおい藤井くんそうじゃないよwww昼ご飯は1000円までと約束しただろwww」的な上から目線に 絵に関しては、今は個々のAIの学習元のデータの出所の問題はあるけど、
そのうち業界団体で「俺たちだけでデータ出し合って俺たちだけで使おうぜ」みたいな動きがあればクリアできる
理論的にはそうでも、そういう金、動機、リーダーシップとれるかどうかいろいろあるけど
また、アニメーション・漫画業界はそれでまとまるとして、エロゲー業界・エロ漫画業界が食い込めるか
人材は一部重複があっても、データ共有となると会社の権利もあるし別問題だしな 確かに人それぞれ好きなモノは違うし評価のファクターは様々だけど、
定量的な評価、例えばネットで数字が取れる作品を作ることなら、AIはほぼ全ジャンルで近々に人を追い越すだろね
それこそコストや納期に関しては圧倒的に生産性が高い
今は人間の作品を学習して生産してるけど、AI作品だけで学習進化していくとどうなるのかはまた面白い命題だな 最終的にはドラえもんの「まんが製造箱」みたいになるんかね?
商業エロ漫画家って数年で入れ替わって消え去るから同人誌以外の新作読めなくなるのがなぁ
とはいえ、エロに関しては性癖・属性がはいるから厳しいかな?
最大公約数でやると、Theガッツみたいなのはできないし
海外検索数ぶっちぎりのFutanariなんて、元絵によっては学習のしようがない しかしなんで外人は何でもかんでもちんこ生やしたがるんだろうな あと何が何でもケツに入れたがる
最近海外の虹エロ鑑賞して回ってるけどこの2点だけは理解できん 外人さんは宗教からむからなぁ
宗教的禁忌に触れるような悪魔行為する奴は人間じゃないから排除しても罪に問われないな極端思考バカいるし
肌が緑な女の子の裸→地球人じゃないからOK
全身体毛、犬鼻、尻尾→人間でないからOK
尻穴→姦淫(性器)は悪、だが尻穴だと生殖行為でないからOK AIは美少女イラストを描けるようになったが漫画はかなり難しいと思う
コマ割なんか作者次第だしね
逆に、最近のエロ漫画にたまに見るけど、コマ割せずにカラミを書くだけみたいな手法はすぐにAIに食われると思う クオリティはどうであれ人工的に生成されたモノに対する抵抗はオタクほどなさそうではある AIに作らせたモノちょっと手直しして自分の作品です!って輩も大量に出るんだろうな もうエロ画像なんて書きたくないナリって主張できるくらい成長して欲しいわ >>527
何某けもなーが体や背景だけ自分の絵を学習させたAIにかかせて顔だけ自分で描いてるな、これもうさいとうたかおだろ・・・・・・ 背景の扱いって今までも微妙だよな
漫画はアシがやっててもクレジットつかないし
同人ゲーの背景もフリー素材多いし アニメもそうだしまぁしょうがないとしか・・・
でも本当によく書き込まれてる背景はちょっとキャラどかしてよく見せてくれんか?ってくらいは見たくなるな 20年前は背景買いしたタイトルもあったなぁ
いまだに当時のお気に入り背景いくつかランダムで
デスクトップ背景に使ってる 安倍以前はまだまともでしたしね、安倍で日本は死んだ 安倍首相が時代の変革を導いてくれなければ
今頃は中国に飲み込まれている
安倍首相が習近平の脅威を
欧米に説いたからこそ
今がある 血筋かな?
ps://www.dailyshincho.jp/article/2023/04181036/
「素敵なこの山口県、この県の東部、岩国市があると、日本国があるというのはですね。
これは先人が守ってきたからであります。先人のみなさまが大切に守り抜いてきた山口と
、この誇り高き日本を、次の世代により良いかたちで託していく。
これが今を生きる、われわれの責任ではありませんガァー!!」 ひとときは草薙とか草薙調とかいって背景が注目されたけど、
エロゲーの場合よほどひどい背景でなければ許されるところもあったしな
まあアニメでも人物とのスケールがあってないとかいろいろあるけど 背景なんてよっぽど舞台になってる場所が実在してる場所で無ければ使い回しやフリー素材だもんな
想像で描けばおかしな背景になったりするし
ロケハンすればその費用は掛かるし まぁ小説の挿絵を強化したような感じであくまでイメージを補完するためのもんだからな 昔、フィリピンの人とボルテスの話をしたことあるんだけど、OPの「たとーえ嵐が吹こうともー♪」って歌詞が
向こうでは「タトゥーをお腹に入れた女〜♪」って空耳になるんだって言ってた
お腹じゃなくておっぱいだったかもしれんがもう覚えとらんw ボルテス、独占配信とかでもいいからどっかやってくんないかな 来年以降にどこかが独占契約して、ネット配信するんじゃね?>ボルテスX
日本向けか、はたまたフィリピン含む全世界向けか分からんけど。
今日は若いオッサンにはスイッチ版FFピクマスの発売日なんだろうけど、年老いたオッサンにはスイッチ版あのすばの発売日だったりする。
どっちもオッサンホイホイなんだけどさw おっさんホイホイなら今日はSwitch版Kanonの発売日やろw おかしいな、ロマンなんとかシリーズで一番出来のよかったダイモスが
海外で高評価されたという話を聞かない・・・ ああ、あの大人気キャラ三島長官のついでにでてくるおまけロボット 海外で爆発的人気の日本アニメは付加価値によることが多いような
同時期に娯楽番組が少なかったり、たまたま世情と物凄いマリアージュしてたり
FFピクリマは興味あるおっさんならSTEAMでやってんじゃね?
Switch版はどちらかと言えば過去作に興味がある若い層向けに思える
そんなことよりばぁさん、DQ3HD2D情報はまだかいの? 80年代ごろから海外で人気ってのは、各種専門店ができたり本屋の棚がマンガ占有になったりで
わかるんだけど、、
なんで、あいつら絵を日本風に寄せているのにバタ臭いまま変わらないんだ?
商業で食えないとそうなるんかな? >>550
FFピクリマは興味あるおっさんがクソ移植って文句つけまくりだが
まぁ実際クソ移植なんだが 年取ると肉体の衰えを如実に感じるな
底辺肉体労働者やってるからマジでキツイ
座椅子から立ち上がったら腰に激痛が走り、歩くだけでも腰が痛すぎて今日の夜勤は休まざるを得なかった
明日は休出ということに
定年まで体持つのか不安になってきた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています