35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>489
こういう周囲に共感を得られない底辺がテロに走るんだろうな 爆薬についてはガンスミスキャッツのミニーメイで学んだ テロを賛美する輩と
それを肯定的に伝えた
マスコミの責任
まだまだ起きそうだな
G7大丈夫かな? ミギとか ヒダリとか最初に言い出したのは誰なのかしら駆け抜けてゆく私のメモリアル 戦後フィクサーの笹川良一氏は
右翼(本人は右翼でも左翼でもないって
言ってたみたいだけど)だったし
朝鮮右翼は統一教会と繋がっていそうだな
ただ、ここでの「右翼」っていうのは
思想集団では無く
特定の利益集団の実行部隊だったんだな 安倍さんの事件がおきてなかったら、SPと聴衆者が平和ボケのままだったろうから
大惨劇になってたかもしれんねぇ
「あれ? なんか鉄パイプ投げた奴いるよ?」で、みんなスマホとりだして撮影はじめようと動かないの テ口対策は司法ではなく治安の問題であることを日本人は再認識すべき
ここがBBSPINKってことを認識して欲しいわw💩 まだ購入特典がテレカの店舗ってあるんだな
そしてメディオの絵柄がもう裸エプロンじゃなくなってる・・・ コピペbotの進化形として、chatGPTでスレの文章と会話させて、
そのスレに合わせた風な文章と宣伝目的のURLを貼るbotは簡単にできそうで既に運用されてそうだけど、
それが変化してスレの会話に普通に参加して周囲も気がつかない、なんてこともそのうち出てきそうよね
何ならセットした本人が忘れたり死んだ後も自律的に稼働してたりすれば、もはや電脳世界の人間みたいな存在になるかも知らん スレの内容に沿っていたり、建設的な意見を出したりできるなら、人間でもAIでもいいし、
そうでなかったら、人間でもAIでも要らないかな。 >>501
> まだ購入特典がテレカの店舗ってあるんだな
え? テレカなんてまだ作ってんの? >>505
AIだけがAI同士で雑談し続けるスレってのも色々と興味深いな
AIチャット搭載の会話エロゲー、は難しいかもだがギャルゲーなら期待したいかな
その昔、エミーだかって人工無脳と会話して服を脱がすエロゲ(?)あったよな Noel好きだったな、絵柄もスマートでかっこいい
まあAIというほど大層なもんじゃないけど
なんか未来の片りんを見た気になるゲームだった ChatGPTはエロ会話できんけど、もっと簡単な技術でもっと少ない学習データ使っても
十分画期的なエロゲーできそうなな時代だよな
まあ今どきは声がないと辛いのと、
会話はいいからさっさと脱げ、という需要にもこたえねばならんし難しいところ >斬新なゲームではあったが、アニメーションや会話などに全力を傾けすぎていて、ゲームとしての遊びやすさを全く考慮していない
ゲームカタログの総評からだけど、ほんとこれだったわ 声も合成音声のレベルが上がってるからな
バーチャルAIメイドはコストを考えなければ十分実現可能な状況になりつつあると思うわ
人造人間の作製にあたって、精神よりも肉体の方が高い壁になりそうなのは少し皮肉な気もするね >>502
>>503
ルッキズムを広めることに最も加担したのが我々オタクなんだから自業自得だよ
もしアニメやラノベやエロゲでオタクみたいなブサイク男女が登場したら一番妨害するのはそれはオタクなんだし
自業自得
https://imgur.com/g3MqDwm.jpg AIと言えばある程度の萌えとかエモさのツボを大量のDBで学習してしまってるので、
人間の絵師は一定以上のセンスがある人じゃなければ勝てなくなりつつあるんだそうだ だろうね
どこまでオリジナリティーを出せるのかはまだ未知数だけど、
最大公約数的に多くの人が好む絵を描く能力はAIの方が上だろう チェス、リバーシ(オセロ)、囲碁、将棋といった盤ゲームはトップクラスのプロでも人がAIに太刀打ちできなくなったけど
クリエイティブな分野でも人がAIに勝てなくなるのか 盤ゲームは基本強さ(外延的かつ量的なファクター)がすべてだが
創造分野は内包的かつ質的なファクターが絡んでくるから一概には言えない
究極的には人間自身がどう評価するかにかかってる 将棋の見方はずいぶん変わったな、以前ならプロの1手に「なるほど〜!」と感心してたもんだが
最近はAI最善手と比べて「おいおい藤井くんそうじゃないよwww昼ご飯は1000円までと約束しただろwww」的な上から目線に 絵に関しては、今は個々のAIの学習元のデータの出所の問題はあるけど、
そのうち業界団体で「俺たちだけでデータ出し合って俺たちだけで使おうぜ」みたいな動きがあればクリアできる
理論的にはそうでも、そういう金、動機、リーダーシップとれるかどうかいろいろあるけど
また、アニメーション・漫画業界はそれでまとまるとして、エロゲー業界・エロ漫画業界が食い込めるか
人材は一部重複があっても、データ共有となると会社の権利もあるし別問題だしな 確かに人それぞれ好きなモノは違うし評価のファクターは様々だけど、
定量的な評価、例えばネットで数字が取れる作品を作ることなら、AIはほぼ全ジャンルで近々に人を追い越すだろね
それこそコストや納期に関しては圧倒的に生産性が高い
今は人間の作品を学習して生産してるけど、AI作品だけで学習進化していくとどうなるのかはまた面白い命題だな 最終的にはドラえもんの「まんが製造箱」みたいになるんかね?
商業エロ漫画家って数年で入れ替わって消え去るから同人誌以外の新作読めなくなるのがなぁ
とはいえ、エロに関しては性癖・属性がはいるから厳しいかな?
最大公約数でやると、Theガッツみたいなのはできないし
海外検索数ぶっちぎりのFutanariなんて、元絵によっては学習のしようがない しかしなんで外人は何でもかんでもちんこ生やしたがるんだろうな あと何が何でもケツに入れたがる
最近海外の虹エロ鑑賞して回ってるけどこの2点だけは理解できん 外人さんは宗教からむからなぁ
宗教的禁忌に触れるような悪魔行為する奴は人間じゃないから排除しても罪に問われないな極端思考バカいるし
肌が緑な女の子の裸→地球人じゃないからOK
全身体毛、犬鼻、尻尾→人間でないからOK
尻穴→姦淫(性器)は悪、だが尻穴だと生殖行為でないからOK AIは美少女イラストを描けるようになったが漫画はかなり難しいと思う
コマ割なんか作者次第だしね
逆に、最近のエロ漫画にたまに見るけど、コマ割せずにカラミを書くだけみたいな手法はすぐにAIに食われると思う クオリティはどうであれ人工的に生成されたモノに対する抵抗はオタクほどなさそうではある AIに作らせたモノちょっと手直しして自分の作品です!って輩も大量に出るんだろうな もうエロ画像なんて書きたくないナリって主張できるくらい成長して欲しいわ >>527
何某けもなーが体や背景だけ自分の絵を学習させたAIにかかせて顔だけ自分で描いてるな、これもうさいとうたかおだろ・・・・・・ 背景の扱いって今までも微妙だよな
漫画はアシがやっててもクレジットつかないし
同人ゲーの背景もフリー素材多いし アニメもそうだしまぁしょうがないとしか・・・
でも本当によく書き込まれてる背景はちょっとキャラどかしてよく見せてくれんか?ってくらいは見たくなるな 20年前は背景買いしたタイトルもあったなぁ
いまだに当時のお気に入り背景いくつかランダムで
デスクトップ背景に使ってる 安倍以前はまだまともでしたしね、安倍で日本は死んだ 安倍首相が時代の変革を導いてくれなければ
今頃は中国に飲み込まれている
安倍首相が習近平の脅威を
欧米に説いたからこそ
今がある 血筋かな?
ps://www.dailyshincho.jp/article/2023/04181036/
「素敵なこの山口県、この県の東部、岩国市があると、日本国があるというのはですね。
これは先人が守ってきたからであります。先人のみなさまが大切に守り抜いてきた山口と
、この誇り高き日本を、次の世代により良いかたちで託していく。
これが今を生きる、われわれの責任ではありませんガァー!!」 ひとときは草薙とか草薙調とかいって背景が注目されたけど、
エロゲーの場合よほどひどい背景でなければ許されるところもあったしな
まあアニメでも人物とのスケールがあってないとかいろいろあるけど 背景なんてよっぽど舞台になってる場所が実在してる場所で無ければ使い回しやフリー素材だもんな
想像で描けばおかしな背景になったりするし
ロケハンすればその費用は掛かるし まぁ小説の挿絵を強化したような感じであくまでイメージを補完するためのもんだからな 昔、フィリピンの人とボルテスの話をしたことあるんだけど、OPの「たとーえ嵐が吹こうともー♪」って歌詞が
向こうでは「タトゥーをお腹に入れた女〜♪」って空耳になるんだって言ってた
お腹じゃなくておっぱいだったかもしれんがもう覚えとらんw ボルテス、独占配信とかでもいいからどっかやってくんないかな 来年以降にどこかが独占契約して、ネット配信するんじゃね?>ボルテスX
日本向けか、はたまたフィリピン含む全世界向けか分からんけど。
今日は若いオッサンにはスイッチ版FFピクマスの発売日なんだろうけど、年老いたオッサンにはスイッチ版あのすばの発売日だったりする。
どっちもオッサンホイホイなんだけどさw おっさんホイホイなら今日はSwitch版Kanonの発売日やろw おかしいな、ロマンなんとかシリーズで一番出来のよかったダイモスが
海外で高評価されたという話を聞かない・・・ ああ、あの大人気キャラ三島長官のついでにでてくるおまけロボット 海外で爆発的人気の日本アニメは付加価値によることが多いような
同時期に娯楽番組が少なかったり、たまたま世情と物凄いマリアージュしてたり
FFピクリマは興味あるおっさんならSTEAMでやってんじゃね?
Switch版はどちらかと言えば過去作に興味がある若い層向けに思える
そんなことよりばぁさん、DQ3HD2D情報はまだかいの? 80年代ごろから海外で人気ってのは、各種専門店ができたり本屋の棚がマンガ占有になったりで
わかるんだけど、、
なんで、あいつら絵を日本風に寄せているのにバタ臭いまま変わらないんだ?
商業で食えないとそうなるんかな? >>550
FFピクリマは興味あるおっさんがクソ移植って文句つけまくりだが
まぁ実際クソ移植なんだが 年取ると肉体の衰えを如実に感じるな
底辺肉体労働者やってるからマジでキツイ
座椅子から立ち上がったら腰に激痛が走り、歩くだけでも腰が痛すぎて今日の夜勤は休まざるを得なかった
明日は休出ということに
定年まで体持つのか不安になってきた 40過ぎると肉体の衰えというか体を壊しやすくなるというのはあるね
若い頃では平気だったことをやると痛い思いをしたりとか
長年蓄積してきたものが爆発したりとか >>553
ギックリ腰か?
腰をやると治らないから気をつけてな 半世紀前はラジオが情報源だったんだよな、とボヘミアンラプソディを見て思ったが、
イマドキのヤングはテレビも見ない世代とかで、おじさんビックリだよ。
Q州地方のNHKローカル番組でやってたんだけどな、通勤時にネット配信を2倍速で聞いているとかで
時間あたりのコスパ(タイパって呼ぶんだっけ?)だとテレビは不要なメディアらしい。
見たい・知りたい情報だけを見聞きしてその他をシャットアウトすると思想にバイアスがかかりそうだけど、
大丈夫なのかねぇ。 今のTwitterとかを見ればわかると思うけど全然大丈夫じゃないよ 新聞テレビも思想にバイアスがかかっているし見てれば安泰ということはないよ あべぴょんなんか毎日マスコミと飯食ってたからな、こりゃ情報操作し放題ですわ自民地獄 >>559
それってあなたの感想ですよね?
そういうデータとかあるんですか? ほう
安倍首相とメディア幹部・記者会食
「桜」疑惑の最中に急増
「共犯者に」の声も
tps://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-30/2019123001_01_1.html
政権とメディアとの癒着として問題になってきた安倍晋三首相とメディア幹部・記者との会食が、
今年は第2次政権で最多(25回)に迫る24回(28日現在)に及んだことが、首相動静から分かりました。
とくに11月に「桜を見る会」疑惑が大問題になるなか急増しているのが特徴で、首相がメディア懐柔に会食を利用している姿が浮き彫りになりました。 若い世代の心配より先に同世代の方がヤバいの多い気がするわ 犯罪者は当たり前だけど底辺層(無職、中卒(高校中退含む)、ギャンブル好き、借金持ち)が多いね
政治が悪い、他人が悪いって他責思考の奴が多い
事件が起こると真っ先に警察のプロファイリングの対象になる >>563
その原因を個人の特性と考えるか、境遇の問題と考えるかでだいぶ対応が変わってくる
むろん実際には両者とその他の要素も含めて複合してるわけだが
前者に重きを置くと解決手段がないから厳罰で脅して危険因子は排除しろ、で終わっちゃうんだよね
後者は社会の問題点を探る方向になるが、それと犯罪被害を軽視するのは全く違う話なのを混同しがち >>553座椅子は腰に悪いぞ。俺も座椅子のせいでヘルニアになった。 増税軍拡国葬糞メガネが「民主主義への挑戦なのであります!」とかほざいてるけどいやいやお前らそこまで胸張れるほど民主主義かよ悪党が恨まれるのは仕方なくね的な、死ね自民 >>564
当然だけど頭のいい人ほど自分が責を問われる様なことは言わない
満員電車乗ると分かるけど、良識に欠ける割合は年代に依らない
子供は大人の背中を見て育つってのは本当に真実だと実感するよ
それにしても選挙活動が本当にうざい、youtubeの広告にまで出てきて札医が湧く
先日は地下鉄入口階段のど真ん中にPOP置いてる阿呆(確か立民の候補)もいて
選挙も変わったというか政治家もここまで堕ちたかというか、本当に言葉に尽くせない思いだわ つか投票率低すぎだろ、先人たちがどれだけの苦労をして血を流して選挙制度を作ったのか理解すらしていない、これだから創価パワー統一パワーで自民地獄なんだよ 無投票な奴曰く「どうせ○○が当選から投票しない。だって無駄だろ」だが、
仮に投票率がほんの数%上がって、その人達が落選した候補者に投票したら十分
ひっくり返せる程度の得票差なのに、戦う前からお通夜ムードなら確かに無駄だろうね。 >>570
政治ネタの長文投稿大杉だわ
もちろん読み飛ばしちゃうけど 読み飛ばすとか優しいやん
連投の恐れありとみなして即NGIDだわ >>556
40代後半だけど、20代半ばからまともにTV観てないけど、偏った思想とかないし変な宗教も入ってないし問題ないよ、 >>561
飯中に言った何気ない一言が
大きく報道されるんだぞ
そんな気の抜けない相手との
食事なんて
美味しくも楽しくもない 小西ひろゆきの偽文書がサル発言で有耶無耶にされているのには納得いかんな 今後のエロ漫画やエロゲーはこんな水着が主流になるんか(涙)
水泳用品など手掛けるフットマーク(東京都墨田区)は4月19日、男女デザインが同じジェンダーレス水着「男女共用セパレーツ水着」の本格販売を開始すると発表した。
https://image1.shopserve.jp/ukiuki.jp/pic-labo/132200_1.jpg 未だにブルマ履いてるのもあるし今後もスク水じゃね? >>578
水着じゃなくてジャージじゃねーかw
着たいやつが着るのは結構だけど、こんな古式泳法でも必要になりそうな水着が
広く導入されて運動能力比較されると、過去のデータとの断絶が起こるな
まあ、エロゲーはこれからも旧来のスクール水着とブルマーでええよ イースUが35年前って…年が経つのは早いのぉ…
あのOPを初めて見た時の衝撃は今後もう味わえないんだろうなぁ OPの衝撃といえば俺はサクラ3
最近だとBotWでタイトル出るとこも結構衝撃受けた アニメ、漫画、ゲームではスク水とブルマを続けてほしい。 >>580
学校の水泳でデータの断絶云々は何ら影響ないと思うよ
ブルマーもそうだが、本来は性的な目的でない状況に性的興奮を感じる喜び、ってのは個人的に大いに理解できて、
エロゲ含めエロコンテンツの多くがそこをツボにしてると思うけど、
時代はそこを区別するように進んでいるってことよね
両者の合意による性的行為は何ら否定されるものではないだろが、
性的関係を希望しない人に性欲を向ける行為には否定が強くなっている
「合意」が本当に両者が主体性を持った合意かどうかと、
合意は一方が求めて一方が受諾するのが通常なので、その点も難しい
前者はDVや性的虐待、後者はストーカーやセクハラで問題になりそう >>586
性交渉に関しては、その「合意」も後で一方的に破棄される恐れがある
(当時は本当に合意していたがという前提アリでね)
・・・という男女間の断絶?みたいなものが感じられなくも無い
そういう相手を選ぶな?そりゃごもっとも スクエニのFFリメイク・リマスター絡みの話を聞くたびに
6を3Dでやればいいのに・・・と思っちゃう
当時(自分の周りでは)流行っていたキーホルダーみたいな3Dを
今ならゲーム上で作れるだろうに オクトパストラベラーのHD-2Dとか言う2.5D的な表現? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています