35才以上のエロゲーマーの同窓会68次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>357
改めてこうして見ると蛭田はエロゲ業界の人って雰囲気じゃないよな
今で言うところの起業家に近いイメージ
早々に足を洗ったのもなんか納得だわ
多分業界のマンネリ化に飽きたんだろうな >>357
パンチパーマなD.O.の佐藤社長が怖いw
それから蛭田昌人はやはり明らかに異分子、時代が早すぎても遅すぎても業界に身を投じていなかったとおもう。
エロゲ業界から離れて農業やっていたって噂を聞いたことがあるけど
高橋がなりも同じでエロでデカいビジネスを成功させた人って農業を志すんだなーって
もし菅野ひろゆきが存命だったとしても、エロゲは作ってないよね >>363
蛭田は一貫してこんなゲームやってないて街に出てナンパの一つもしてこいって伝えてたしね
そのナンパゲームが大当たりしちゃったのは皮肉だな >>364
ひと財産を築いたら人間のしがらみのないところで悠々自適に暮らしたいという衝動にかられるんだろうな てか見るからにキモオタってTADAだけだな(しぇんむーと門井もやや怪しいけど)
まあだからこそエロゲにしがみつくしかなくランス完結させられたのかもしれんが やっぱりですね現世だろうと異世界だろうとルックスが良いわけでもない弱者男性が
美少女たちにモテモテなのはあり得ないわけですよ
3大・前世がキモメンななろう主人公… あと一人は?
https://i.imgur.com/BNCRQBh.jpeg 自分が子供の頃は午前中の涼しいうちに宿題を〜とかあったけど、今は日が昇ったらもう暑いな… 俺もそんな記憶があるから午前中に用事を済ましちまえーと出掛けても結局熱くて途中で嫌になる >>359
最初のスレが立った頃30代後半だったんじゃないだろうか... 2ch全盛期はそれこそ20代中心だったからな
今だと40代の方が多そうだが >>357
蛭田(ひるた)だと思ってたけど、正しくは(ひろた)なのか?
https://i.imgur.com/tSSWdSg.jpg
Wikipediaはひるたになってるけど 「女好きで破天荒、斜に構えた皮肉屋で喧嘩っ早いけど実は義理と人情には篤い」蛭田昌人が得意とする主人公像だけど
卒業後の進路に苦悩する「普通の高校生」を書けなかった
って昔読んだ考察でなるほどなって思った。 蛭田昌人って意外に顔出ししてたんだな。
雰囲気はオタク、エロゲ業界人ってよりマイルドヤンキー、起業家だけど
https://twitter.com/hilty_n/status/1427503086633775108
>>375
昭和35(1960)年生まれか
エルフ創業が30前、同級生2が30半ば、40半ばで身を引いたってわけか
橋龍也もだけど、いい時期に身を引くって決断は難しいよね 蛭田はエロゲで財を成した人だけど、実際のところ家庭用ゲーム機の移植作品で稼いだみたいだね
PCエンジンの末期はエロゲ移植作品だらけだったけどあんまりにも売れるから相当の額の金が動いたとか
売れると分かれば大企業のNEC(系列会社がいっぱいあるからややこしいが)の偉い人が格下のエロゲメーカーに
低姿勢で好条件を提示してきて笑いが止まらんかったとか
このあとまたサターンもエロゲ移植作品だらけになるのだから、こっちの話はよくしらんががっつり稼いだんだろう
そんなこんなでエロゲメーカーでありながら90年代半ばには金のことで苦労したことない経営者だったと思うよ
むしろもう稼ぎまくったから辞め時をさぐりながらおやぢシリーズ作ってたんだろう まあエロで毎日ハァハァ自家発電とか30代はともかく40代以降は厳しくなってくるからなぁ、50代になって性犯罪で逮捕されるような奴ってなんかこうアスリートだと思うお 稼いでいた頃には長者番付(懐かしい)に名を連ねていたことがあったね ラブエスの主人公ってかなり不評だけど、
全力で努力して失敗するのが怖いとか結構感情移入できる所多かったな
結果より過程(努力したこと)が大事って良く言うけど歳取ってそれが分かるようになった >>374
そりゃ蛭田は1960年生まれで団塊ジュニアよりもさらに前の世代だからな
子供のころは本宮ひろ志の男一匹ガキ大将とか番長漫画読んで育った世代だぞ
いじめられっ子マイノリティーののび太がそれとなく共感された後の時代と違って、蛭田世代の少年漫画の主人公は基本ヤンチャでガキ大将気質が主流よ
ど根性ガエルとかな
昭和ど真ん中育ちだから素地が団塊ジュニア以降とはまるきり違うのよ
世の中もオイルショックとかあったとはいえ日本社会の大勢としては右肩上がりで将来への絶望なんか感じたこともないやつが多数でさ
そら、90年代後半以降の内向き志向とかぼんやりとした不安なんて共感できないし書けないわ
まして蛭田なんて若くてして成功者だから今風でいうとこの強者男性だし ゆーてもその90年代内向きキャラ代表のシンジ君を作った庵野は蛭田と同い年なのよね
ドラえもんも彼らが小3で開始だしあの辺がマッチョからナイーブへの転換世代なんだろな >>382
意図してか、結果的にか、庵野はエヴァで自分より下の氷河期世代世代に寄り添う作風を描けたもんな
まあ庵野は芸大行ってる人だから同世代のマジョリティとはずれた感性もってたんだろうが
90年代以降はジェネレーションギャップがだんだんと緩やかになっていった印象だけど、80年代以前はやっぱりジェネレーションギャップかなりでかいから若いころの感性むき出しにするとびっくりするぐらい下の世代に共感されないとこあると思うわ 庵野はいわゆるオタクの第一世代だしね
当時のオタクはまだマイナー中のマイナーで蛭田みたいなのが主流だったんだろう
まあアイオホノオ見るとまるでオタクの方が主流だったように見えるし
大芸大は確かに異空間だったんだろうなw >蛭田は感性がオタじゃないんだよね。
>あれはヤンキーの感性なんだよな。
>オタとも割と仲良くしていてオタ文化も嗜みますよ的な感じの。
>推測だけど、蛭田も多分そういう人なんだろうと思う。
これ もともとのオタクってナイーヴってイメージじゃないけどね
初対面の相手にズケズケと話しかけて講釈たれたり
変にその場をしきったり空気読めない感じ >>386
オタクとかヤンキーとか以前に、バブル崩壊より前に青春送った昭和の人間は基本アクティブでガツガツしてんだよな
平成一桁のころもまだそういう空気は残ってた
90年代半ばのギャルゲーブームのころに出た作品って、かなり高確率で主人公と友人でナンパに出向くイベントあんだよね
あれは作り手も受け手もナンパぐらい当たり前って感覚があったわけさ
出会い系サイトもSNSもない時代だったから恋人作りもそうだし、仲間づくりからして声をかけないとはじまらない時代ではあったってことなんだが
まあナイーブで内気な人間にとってはクソほど生きづらい時代でもあったわけなんだけど 雇われエロゲーマーが仕事の心配しなくても今でいうFIRE達成して悠々自適だろ。
アリスソフトのTADA氏が会いに行った時、投資も成功してたぽいしな。でなきゃカッコいいと憧れないだろうし。 スーツさんが鉄道系ユーチューバーのトップらしいけど
いいなあと思う一方MAXでもこんなもんかという両方の感情が
鉄道会社から全部落ちてるんよな、どこかに受かってれば変わったのかな PC98時代のエロゲーとかでも、今みたいに自分から声かけられないから相手から股を開いて欲しいみたいなゲームもあるにはあったが
基本オタクでモテないとされてる主人公でも自分から女とヤる気概を見せてたんだよな
今のオタクが貧弱すぎると思う、ネットでは吠えまくるけど >>391
それ今のオタクというよりも今の若者の特徴だぞ
出会いなんてマッチングアプリや街コンで事前アポとったりシチュエーション整えるのがスタンダードよ
今日日ナンパなんて、いわゆる陽キャやパリピに分類される連中ですら「ホストのキャッチかよ……」ってドン引きで敬遠しがちだしな
電話かけるときだってlineやメールで事前確認とるのが今どきの常識で、そもそもlineの交換すらある程度仲良くなってからってのがマナーなんだと それってオレには一生マンちゃんて縁遠いってことじゃん
かもすぞ!! 3万円握りしめてソープに行くだけの事すらできないのかお前 というか、98時代のPC持ってるオタって基本社会人じゃないか
そんなピコピコ特定層(笑)に外出てナンパなんて無理だから、以降はナンパゲー消えたわけで
1989年1月号のベーシックマガジンを見てみると
LAOXの広告ページより
PC-9801RA2 498,000円
PC-9801RX2 398,000円
これに、ディスプレイが7万から8万円
HDD 20M Logitec 130,800円を特価80,000円って ナンパも以前なら日本人で安心だったけど
自由民主党が中国様ウエルカム政策で
円をゴミにして性病外人入れまくったおかげで
そこらの女がどんな性病持ってるかわからないからなぁ
自由民主党謹製日本人絶滅政策大成功の構図ですお ヤンキーとオタクって言えば
昔は工業高校は荒くれだらけの"ヤクザ予備校"だったけど、
今は総合学科への転換や学校再編で工業高校って名の高校が減り、生徒は草食系やら理系オタクばかりだしね。
自分の地元は××工業高校(農業、水産も)って校名の学校が消え商業高校は明治時代からの歴史がある一校のみになった。 >>398
そういうのは甲子園の出場校見てると実感するな
商業はまだチラホラいるけど工業高校はほんと減った そういや工業高校でふと思ったけど、
学園恋愛ものの主人公がバカ落ちこぼれ不良劣等生なケースは2000年代後半や2010年代以降はほとんど見かけなくなったな
なろう系みたいな後々見返すための落ちこぼれ設定はまた別として
今の学園恋愛ものって、学力は中の上以上が当たり前で、学校もだいたい頭良いほうの進学校ばかりになった印象 主人公が優等生化したというか大人しくなった関係で消えてしまったのが、竹刀持ち歩くような荒くれた生徒指導教諭(だいたい体育教師)
まあ今の時代なら、学園の問題児な同級生2の主人公よりも、それを取り締まろうとする天道のほうが行動それ自体には共感が集まるやもしれん これスか
【BBC】不本意の禁欲主義者――「インセル」たちの知られざる世界
「言うまでもなく、女性が僕を好きになってくれる可能性なんて元々あんまりない」
シカゴに住むジャック・ピーターソンさん(19)はこう語る。
彼も米掲示板サイト「レディット」などで、インセルに関するサイトを訪れる若い男性たちの一人だ。
掲示板を使うのは孤独感からだ。そこには、自分たちは遺伝子のくじ引きの負け組で、なすすべがほぼないと主張する、怒りを抱えた男性たちがいる。
インセル文化は、極右の「オルト・ライト」の極端な国家主義・反フェミニスト運動と繋がっている。
「以前は今ほど攻撃的ではなかった」と彼は振り返る。「掲示板で怒りの感情に火をつける扇動者がいる。
彼らは反動的な運動に向かわせることが多い。一番多いのはオルト・ライトの運動だ」。
「2016年末にインセルを自称するのをやめた。オーストラリアで政治的な議論が過熱し始めたころだ。彼らはすべての問題を女性のせいにしていた」。 きゃんバニなんかはスピリッツまではナンパメインっぽかったが
プルミからは恋愛っぽくなった感(気のせいか スワティのおかげか? プルミエールもエクストラも全員頂いて最後に選ぶ方式じゃなかったっけ?
ナンパゲーの域は超えてないような…
純愛系は東鳩辺りからかね 純愛系はエロシーン最後までないし相手は1人だしこういうのは求めていないんだ卯よなぁ ラブコメでも平気でレイプエンドとかある時代だったな
なのはの元ネタのとらハもそうだし FFの主人公は実際にプレイしてる人に合わせてオッサンにしたら大不評で
15と16でブランド崩壊の危機になってしまったな
16は主人公が前作に引き続き髭面のオッサンでまたかよと思われたのも売れなかった一因だろう 純愛系でレイプシーンあったのは瑠璃色の雪が印象深いな
最初にやったそれ系のゲームは遺作かな、全盛期の横田絵でお世話になった 今の男の子は大人しくなったか
あほで乱暴になったかの両極端 大人しくなったというより、今の学校は小人数すぎて初期に異物排除されてる
昔ならヤンチャなバカが1人2人はまざってても教師の目が届かない
不良アイテムの自販機タバコ・酒はかなり見かけなくなったし、バイクも少なくなった
まぁ、かわりに外見は取り繕ってな旭川凍死みたいな陰湿な方へはしってしまったけど あーいうのも昔からいたけどあまり話題になってなかっただけだろ
体育館のマット事件とかもあったし 一番学校が荒れてたのは、今40代中盤の連中が中高生だった頃だぞ。
ベテラン教師陣が未だにネタにしてる。 >>413
もう5年くらい前じゃないか?
今50の俺が中高の時に、2〜3上の学年で
校舎の廊下でバイク激走とかあったと聞いて
自分の世代は落ち着いて良かったと思った記憶がある
尾崎豊の15の夜や卒業がまさにリアルタイムの世代で
盗んだバイクだの校舎の窓ガラス壊して回るだのの
リアル模倣もあったと聞く
ちなみにその辺の年代の大卒とバブル末期が重なってて
俺の時は就職氷河期w 大人世代から上の年齢層から見て「危険」なギラついた若者は激減し、「去勢」されたチー牛ばかりになったって話題は散見されるね。 AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告
https://gigazine.net/news/20230614-feedback-loop/
これって人間間でも頻繁に起きる現象よな。AIだと速度が段違いだとは思うが
ネット社会もこれで情報の正確性が常に崩壊の危機にある
一次情報の重要性は非常に高まっている
それと、安易に周囲に流されず自分で考える事
どっちも元から大事だが、一次情報の埋もれっぷりと副次情報に飛び付く人間の多さが激流で、流されない人間への風当たりはどんどんキツくなる世の中だからな >>409
純愛話やってるなかレイプ展開もあるのと、
レイプ展開の中最後までヒロインを守り切ったら純愛なのと趣が異なる
個人的には大きくルートが二つに分かれてて純愛ルートと凌辱ルートに分かれてるようなのが好きだわ
昔のゲームでマリンルージュだったかなあ
正ヒロインルートと裏ヒロインルートみたいなのがあって、それぞれのルートで純愛とレイプのHシーンがあった記憶 >>413
『積木くずし』は、1982年に桐原書店から出版
『3年B組金八先生』は、1979年(昭和54年)
スクール☆ウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜(1984年10月6日
だいたい、この時期ぐらいか >>414
うち田舎だからそっちの認識とズレもあるかもね。ガラス割りまくったのも都会の二番煎じぽくてすごいダサい(笑)
>>419
そのあたりだね。
再放送でしか見たことないけども
荒れてる学校といやグリーングリーン思い出して懐かしくなったわ。 >>415
でも時折キレるから危険は危険よ
それ以上に休みがち辞めがち
とはいえ、長時間労働店主とか休日なし社畜アピ動画とかが喝采を浴びてるのを見ると
我ら40代50代の感覚が昭和から進んでないんだわ、って思う方が強い
そりゃブラック環境で酷使して壊れない労働者、壊れたら捨てられる労働者の方が金儲けにはお得よね NTRや凌辱じゃなくて、純愛調教がもうちょい流行んないかなあ
昔でいうnaturalシリーズみたいなの
SMを2次エロで全然見かけなくなったのは寂しい
でも、とりあえずボンテージ着せてSMチックな雰囲気だけ匂わせてるのはNG ファッションSMというか、ナンチャッテSM止まりばかりですからね。
ボンテージもSMコスプレでしかないし。
かといって人格破壊レベルまで調教するのは行き過ぎだし、で案配が難しいんだろ。 別にSMって訳じゃないけど、僕は君たちを支配するって漫画はわりと面白かった 紙芝居に慣れた業界
メーカー:調教なんてめんどくせー
ユーザー:調教なんてめんどくせー 懐かしいタイトルが色々とw
アリスのDPSとかD.O.のDOORとかオムニバス形式の好きだったなぁ >>425
別に紙芝居でSMものやってもいいんだぞ エロゲが年に2〜300本販売されてた昔なら特定客層狙い撃ち戦略できてたけど
市場がこうも縮小してしまっては、元々が少ない特定客より、少しでも多くの一般客を選ぶのはしょうがあんめ? 官能小説の作者が言ってた話で、好景気だとSM等過激なもの、不景気だと義母や彼女(何かしらの母性)に甘やかされるものが好まれるらしいね SMもだけどニッチでフェティッシュ、マニアックなジャンルは同人ゲームが担うようになってるな
だいたい2000円から3000円で安いからハズレ引いてもダメージ少なくて済むし、セール期間中は格安に買える。
商業とは比較にならないコスパ/タイパでありながら、商業に匹敵するクオリティだからね やっぱり触手だよ
今は無き半角二次元で触手スレとかあったぐらいだし
あ、でもハラワタぶち破るとかグロは勘弁な
アレは触手道でも外道
触手道は快楽を与えてナンボ
多少の苦痛は与えたとしても命まで奪うプレイはド外道よ
98版エクスタリアンでこの道に入り妖獣戦記シリーズや淫獣幻夢で抜きまくった
最近は良い触手ゲーも見なくなっちまったしなぁ……
ところで触手スレはどこに行ったニョロ? 触手とかライトな緊縛とか好み。
レイプ物は得意じゃないけど、大昔のエロゲーで拘束シーンとかあって、属性がついた。 触手はキャラの背景がなぁ どうしてもウネウネだらけになってしまうのが
あと両手両足固定しなくちゃいけない、相手の抵抗を奪うためには大の字ポーズか四つん這いポーズかに限定されるのも
たまに触手に半裸で持ち上がられて、民衆の前で晒されってのは〇 触手ゲーはEXTRAVAGANZAが好きだった
まさか触手で燃えに萌えるとは思わんかった >>422
NATURALはほんと良かった
けどボン「デ」ージだ
2度と間違えるな 従順すぎる千紗都よりほんのり嫌がったり抵抗する空の方が堕とし甲斐があった
それと安岐山教授の娘のかのこは完堕ちしたのを教授にみせつけるのが良かった 縛って身体の自由を奪った上でやるのが好き
アクシデントで身体が拘束されたところでついやっちゃうのとか大好き 千紗都と空はnatural2 duoだったな
あれの原画やってた針玉ヒロキって当時はわりと人気あったのに、急に一線から退いたのが不思議
で、エロ原画とかラノベ挿絵とか漫画の第一線からは退いたものの同人活動は続けてる
そういうイラストレーターってちょいちょいいるけど、本業別にあるんかね
Twitterとか見てても困窮してる様子はないし 甲子園や国立のヒーローがプロになるも燃え尽きて1年で引退みたいなもんじゃね? 専業で一生食っていくのは見通せないし、働きながら趣味でやれるならその方が楽しいだろう
旦那……というと語弊あるか、配偶者の稼ぎで食いつつなら尚更フリーに活動できるよね 「あの天才はいま」みたいな感じで「あのゲームクリエーターはいま」みたいなのはちょっと見たい気はするけど悪趣味かね、愛の貧乏脱出大作戦は9割潰れててあとの1割はトントン、明確に大成功はペンギン1店だけみたいな 絵描きなら片手間のラフ描きみたいな2次創作同人誌でこづかい稼いでないで、なんでもいいからある程度腰の入ったオリジナル作品を作ってほしいわ 「さよならを教えて」のシナリオライターが諏訪の郷土史研究家になってて
逃げ上手の若君の取材協力したりブラタモリにもでたりしてたとか
DokiDokiバケーション等の「あ」氏がどうなったかは気になる Beepの芋吉さんとかSHOTANさんとかえーりあんさんとか今何やってるのか気になる、あと太平洋の嵐のイラスト描きまくったら軍オタから矛盾指摘まくられて2度と見なかった絵描きさん 堀部 秀郎氏も36歳で亡くなってるし、絵師は無理が祟って…ってのが多いな 洗面台の鏡では気が付かなかった(感じなかった)けど
さっき手鏡で自分の目を見て「生気無いな・・・」と思った
自分で「え、誰?」って一瞬思ったぐらい >>411
>>413
瑛太の弟が中学生から大麻をやってたというからミレニアム前後が一番世の中の風俗が乱れてた
それこそ2chで隠語で大麻や覚醒剤が売られてたように そら、ヤマンバとかルーズソックスとかブルセラな時代やし むしろその頃から世の中がやかましくなっただけでそれ以前はもっと乱れてたよ
基本的に時代遡れば遡るほど今から見たら乱れてるというかフリーダム 今思えば消費税増税から自民地獄が始まったな
内需で生きてる国が「内需消費したら罰金」を
取り入れたらどうなるかの壮大な社会実験 90年代〜2000年代に、特徴ある絵を書いてた原画士が数本しか作品担当してなかったらもったいねえなあと思う
特徴のない量産型の絵描きは長く続いてても特に惹かれないから意味ないし >>447
>>449
1970年までは罰則なし
1970年に罰則ができる……酒気帯び運転で3月以下の懲役または5万円以下の罰金(違反点数6)
2002年に罰則が強化……酒気帯び運転で1年以下の懲役または30万円以下の罰金(違反点数6〜13)★罰則が跳ね上がる
2007年に罰則が強化……酒気帯び運転で3年以下の懲役または50万円以下の罰金(違反点数13〜25)
なので、2002年までは、ダメはダメなんだが酒飲んで運転するやつは山程いた
昔は学校の先生が当たり前のように車で飲み会に行って当たり前のように車を運転して帰った時代だったんだよ
それで保護者が誰も問題にしない時代
福岡で子供三人が犠牲になった事故から飲酒運転に対して厳しくなったんだよ
懲役20年下されて椅子から立てなかったらしいw
でも世間気にして範例無視の求刑に裁判所が差し戻してなかったかな?
親のコネで入った公務員の若造なんかに同情ないけどあんなやつたくさんいるんだなと
俺なんて父の仕事柄むかし祭りで酒飲んでパトカー横転させた警官知ってるし
今じゃ世界的ニュースになってもおかしくないけど昔は内々で済ませてたし チクるような人間もいなかった
ずっと前に、父親が警察官で、信用金庫勤務の先輩が、飲みに行くからお前運転しろと言ってきた
こっちには飲むなと言うんじゃなく、一緒に飲んでお前が帰りも運転しろと
飲酒運転させられることに腹が立って、行く前に喧嘩になって結局行かなかったが その頃だと運転するこっちが捕まるだけ
今だと、運転しろと言った先輩も捕まるし、警察官の父親にも影響ある
先輩も信用金庫解雇かも
昭和から平成初期なんて今からだと信じられないこと言ってきて当然の変な時代だったんだよ
昔はちょっとした物損や交通違反は呼気検査無しで飲酒運転は見逃すケースも多かった。
警察もそんなんだったんだよ >>446
ぽんぽさんは死んだ目をしてるやつの方が
才能があってクリエーターに向いてるって誉めてたぞ >>450
じゃぁ、自民以外のどこの政党がいいのか教えて? ほれ、いつもこの質問にはダンマリだけど
なんで? もしかして共産党推し? 「もちろん、一般市民は戦争を望んでいない。貧しい農民にとって、戦争から得られる最善の結果といえば、自分の農場に五体満足で戻ることなのだから、わざわざ自分の命を危険に晒したいと考えるはずがない。当然、普通の市民は戦争が嫌いだ。
しかし、結局、政策を決定するのは国の指導者達であり、国民をそれに巻き込むのは、民主主義だろうと、ファシスト的独裁制だろうと、議会制だろうと共産主義的独裁制だろうと、常に簡単なことだ。
国民は常に指導者たちの意のままになるものだ。とても単純だ。
自分達が外国から攻撃されていると説明するだけでいい。そして、平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ。
この方法はどの国でも同じように通用するものだ。」 ガソリン車乗ってるやつおる??ってマウントとれそう 先日炎上してたローカル線の非公式キャラ見てて思ったけど、エロゲヒロインって2000年代に流行ってた黒ハイソ履いてるキャラは意外と少なかった記憶あるわ
https://i.imgur.com/PdPCk1d.jpeg
ルーズソックスもあんまいないけど
一方でハイスト含めて黒ストッキングはいっぱいいた >>459
言われてみれば確かに萌絵比べると少ないよな
剥く前提だと描くのダルいとかあるんかな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています