35才以上のエロゲーマーの同窓会68次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2023/07/06(木) 19:43:01.31ID:i0GqnXji0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1676473604/

◇過去スレ

35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/
35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1666820230/
0791名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 22:53:53.04ID:Gsi3vgvP
>>787
エルフがないのは寂しいってのはわかるけど、いかんせん90年代前半が舞台ってのはさすがに今となっては昔話すぎるから潰れたり何だりで協賛得られないとこあるのは仕方ないわ
もう30年以上前だからな
0792名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 23:37:29.05ID:Fwpo5zgx
>>766
このテロップの中でいうと今、同級生の権利を持っているのはEXNOAってところみたいね
まぁエルフゲーは許可を取る会社が追えるだけまだいいだろうな
もう誰が権利持っているのかもわからずこんなふうに使うことも出来ないものがゴロゴロしているだろうし
0794名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 02:00:26.80ID:mOFAk+Gx
しかしエロゲ最初期なPC98時代の秋葉原なんて、まともに描いたら「ただのファミコン多めな電気街」なんだがなぁ

路上に謎のゲーム露店、PCを扱っている店は店舗1Fでなく階上の小さな一角、エアコンや蛍光灯の店の方が大多数
アニメショップ無し、アニメ看板無し、中古ファミコンソフト屋に並ぶエロゲ、食い物屋ゼロ、

道路に投げ捨ててあるソフマップの無料チラシとエンドレスbgm
0795名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 02:06:21.98ID:/ztC1fD5
当時オウム真理教っておもしろ集団みたいな感じでしたからね
0796名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 02:06:52.82ID:wzdGY2Nu
90年代初頭の秋葉原って大通りに面した電器屋の1階にテレビがずらーっとあるイメージ。
エロとかオタクとかの街でなく、電子マニアが半田ごて片手に闊歩していそうな電気街(ぉ
0797名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 02:40:05.99ID:/ztC1fD5
10代処女パイパンまともマンコ全裸を24時間ライブ中継でええよ、絶対大人気間違いなし
0798名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 15:43:11.88ID:TeDFxY8S
二次元で理想の女を思い描いても、
youtubeでは制服着たブ女がパンチラしてるだけで十万百万再生されるのが男の現実w

真面目な話すれば男の性欲って女に比べて無差別的な傾向が相当強いので、良くも悪くも社会を語る上でそこは意識する必要があるんよな
0799名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 19:42:19.20ID:KaHjXlzc
しかしスマホゲームまったくやらなくなったな
2、3年前までアホみたいにやってたのに一気に飽きるもんだな
時間の圧迫要因が消えて本当に快適になった
ゲーム機で好きな時にやるのが丁度いい
高性能の高額スマホも買う必要が無くなった
0800名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 19:48:59.04ID:dcz/Lykl
一般ゲームは実況を見てそれで終わりになったな。堕落の極みなり
あー。でもスイカゲームは久しぶりにちょっとやってみたいかも
0803名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 12:57:54.03ID:plVZy9pe
一応広義では、エロゲの話にはなるんだなぁ

アニメではギャルゲになってるけど
0804名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 15:57:35.38ID:cOP3sOAq
△ 昔はエロゲメーカーが元気だった

◯ 昔はあらゆる業界が元気だった

16bitセンセーションみたく1992年までタイムスリップしちゃうとさすがにこう思わずにいられない
バブルは弾けてたけど世の中はまだ明るくて金払いはよかったし
金融や不動産はともかく、製造業や小売もまだまだ好調だった

そりゃどの業界も90年代前半と比べちまったら元気ないよ
0805名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 17:03:32.72ID:UW+C6g+d
終身雇用の崩壊が日本の崩壊だったな
雇用も資源も中国企業に占拠されて、日本人が金持ち中国人に平伏して生きる世の中に進めば、
防衛費を何倍にしたところで中国の台湾侵略を抑えるなんて無理だろな。それが中国の伝統戦略だしな
0806名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 17:35:28.65ID:l01NJ6kr
まあ終身雇用はもっと早く終わらせるべきだったな
あれは労働人口が一方的に増えて産業が拡大する保証がないと意味がない
0807名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 18:06:22.62ID:oc/seOrU
人手不足とか言われて久しいが一気に大不況になったら
あっという間に労働の過剰感になるのが今の経済の恐ろしさ
常に最悪の事態を考えて行動している
0808名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 18:20:24.60ID:plVZy9pe
>>805

そら日本の防衛費を増やしたって日本への進行は止まるけど台湾進攻はとまらんだろw

とはいえ、ソ連製兵器が本国仕様ですらあの弱さと知れ渡ったからなぁ
そのコピー品である中国兵器の質を高めるのが先になるんじゃね?
0809名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 18:47:46.21ID:ELf5sv7Y
結局ウクライナ紛争は戦争とは質より量であり資源大国相手に長期戦なんて出来ないといういつの時代の法則だよを現代でも見せ付けられた気分
0810名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 18:58:24.28ID:m3Jty+/S
スマホやPCからスイッチに移植されたバンパイアサバイバーやっているが、キャラや武器によってフレームレートが凄まじく下がるな。
1FPSどころか1FPM(1分1コマ)を切るレベル。
0811名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 19:32:37.43ID:yPxxE0JP
スイッチは最近のスマホやPCと比べると古くて性能では落ちるとはいえ落ち方が酷いね
0812名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 20:31:43.16ID:UW+C6g+d
>>808
中ソが馬鹿にするくらい弱いなら防衛費を増やす必要もないってことになるがねw

現状、中国が日本に武力侵攻するとしたら、台湾占領の妨げになるからだけだよ
海面上昇が進んで半導体工場の他国移転が進めばまた状況も変わってくるが
0813名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 22:21:36.77ID:plVZy9pe
>>812

> 中ソが馬鹿にするくらい弱いなら防衛費を増やす必要もないってことになるがねw

そう、馬鹿にするほどは弱くないのが問題
で、東側国の軍備力が西側より劣るとハッキリ周囲バレしてしまい、さらなる軍備近代化がどんどん前倒しになってしまった

国是と国民の意識そらしで台湾進攻はするだろうがね
0814名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 22:42:31.50ID:LnsSfzGX
ソビエト崩壊の時にもっと徹底的に切り分けて再起不能にしとくべきだったな、なんで「ロシア」とかあんなにバカでかいまま残ってんだよ頭丘c
0815名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 03:20:05.10ID:FAvWG9I3
同級生はやっぱり竹井絵のインパクトがでかかったと思うわ
https://www-famitsu-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.famitsu.com/news/amp/202310/08318863.php

その前後の時代に主流だった男向けのオタク絵とは全然違う繊細なタッチと水彩っぽい塗りは目を惹いたもの
同級生より2年あとに出たときメモなんかは当時としてはまだ主流の絵柄だったけど、竹井絵に触れてた人らからすると野暮ったいというかちょっと古い感じがあった
0816名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 06:16:31.79ID:c7kns3zM
>>815
記事書いてるメガストア元ライターというのが、現在はクトゥルフ関係で有名な森瀬繚なのがちょっと可笑しみがある
0817名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 06:22:35.43ID:Psy2nWXL
さすがにときメモは当時でも古臭い呼ばわりされてた記憶が
0818名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 08:17:52.38ID:adGydQQ6
>>814
安倍ちゃん「プーチンはワシが育てた」
まあアメリカが主犯で安倍ちゃんはおヒキだが、ほんと持ち上げまくってたよなあ
0821名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 09:41:19.53ID:9rt3qe69
>>817
そう、当時でも古臭い絵柄と言われていたね
それもコナミはあえて意識してそういう作風にしたと言ってたはず
特に鼻の描き方とかね
0822名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 09:49:10.17ID:9rt3qe69
>>803
広義というか原作がエロゲだしアニメの協賛テロップは元ネタのエロゲメーカーだし
アニメ公式はギャルゲーではなく美少女ゲームと表記しているよ
んで、エロゲを美少女ゲームと命名したのは今は亡き雑誌テクノポリス

>>817
当時から古臭い絵柄だと言われていたね、特に鼻の描き方とか
それについてはコナミもあえて意識してそうしたとコメントしてるし、目論見はともかく大流行もした
0823名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 09:53:15.91ID:9rt3qe69
ごめん、書き込みがエラーしたっぽいので
追記して再投稿したんだがなんだこの時間差攻撃
0824名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 10:18:09.54ID:fg7gsRUA
>>822
そんで「美少女ゲーム」と言う単語を商標登録して他社が使えないようにしたのがテクノポリスの徳間書店だな
0825名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 10:42:14.90ID:FAvWG9I3
>>817
>>821
ときメモはマス狙いのCSだから大勢に刺さるかわからない当時の最先端の絵柄よりも、多少古臭くてもまだ人気の主流だった80年代寄りの絵柄を選ぶのはしょうがないのはわかる
0826名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 10:42:56.20ID:9rt3qe69
>>824
確かに昔そういった悪評を聞いたことがある
気になったので商標検索で『美少女』で検索してみたんだが現在は登録していないようだ
悪質なデマだったのか、あるいはソフ倫が設立された際に通りが良い名称なので取り下げたのかは不明
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100
0827名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 15:20:22.24ID:1p4mOFQc
単に商標登録の期限を更新していないで期限切れしただけだろ。
テクポリが美少女ゲームを商標登録したのも、雑誌が消えたのも前世紀の話しだし。
そう考えるとお家騒動を乗り切って、手を替え品を替え今でも存続しているコンプはスゴい。のかも知れない。
0828名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 15:34:50.50ID:9b/m6Syf
コンプはなんやかやでKADOKAWAが現在のサブカル王国を築く上での橋頭堡になったからなあ
少年ケニヤとかやって右往左往してた頃の角川が懐かしい
0830名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 16:16:59.15ID:VbPiYmQQ
エロゲ雑誌として生き残ったのがBugBugというのが意外だった
あんなに変遷を辿った雑誌も少ないだろう
0831名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 16:29:24.29ID:adGydQQ6
すっかり紙が時代遅れみたいになってるけど、実は印刷技術って凄い進歩してると思うわ
フルカラー漫画とか普通に出せてるし、大型ポスターも有志で出せる値段だし、画集もやっぱまだまだ紙の方が綺麗だしな
ただコスパと利便性で画像に圧倒されるのはやむを得ない
0832名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 17:36:37.60ID:wV/MuEL8
事項の比較・確認は紙の方が捗る
オンラインカタログもプリントアウトしてる(これは最後の検討時ぐらいだけど)
0833名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 17:53:59.43ID:c7kns3zM
検索は電子が圧倒だし、適材適所よな
誤字脱字の確認なら以前から自動のほうがいいけど
これからはAIがだいぶやってくれるようになるだろうし
紙で保存しておきたいもの以外はゆっくりと電子化していくんだろうけど
0834名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 18:02:37.56ID:Psy2nWXL
やっぱ「紙のポケット時刻表」って必要だと思うんだよなあ
どこでも誰でもスマホ持ってて即使えるわけじゃねーぞ

「バリアフリー」っていうのはエレベーター作ることだけじゃなくて
駅に時計があるとかホームに時刻表があるとかそういうのもあるんじゃ
0835名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 18:52:05.93ID:adGydQQ6
あー、俺は実用的な部分より二次元界隈を想定しての話だったけどな
社会的には紙はどの程度減ってるのかなー
0836名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 18:59:46.96ID:Psy2nWXL
天使のわけまえこと夏子税で大変なことになっちゃいましたしね
夏子のような気違いがいるからあうあうあー全員白い目で見られるんだぞ夏子
0837名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 19:15:13.02ID:c9OoWwyb
生活に関する便利さは今基準で、それ以外は30年前に戻らねえかなあ

って思うようになってるけどもう立派な老人だなあ
0838名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 19:38:06.03ID:qcsc3bIa
あー、学生時代にコレがあればなぁとは思う
デジカメとかスマホとかネットとか
フィルム24枚で現像外注必要なんて厳しすぎるし、受験前の事前調べが書籍しかないから苦労した

けど社会人なりたてな時に今のPC当たり前な作業量ふられたら、たぶん壊れてる
新人にコレ一週間で覚えてね? 説明は何回もできないけど
って我ながら無茶言ってるのは理解してるし
0839名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 20:12:53.28ID:0EsypFt2
ADSLが普及し始めた頃のインターネットのわくわく感は今でも覚えてるわ
リンクに飛びまくって色んなHPを見て
子供の頃の秘密基地を探す感覚に似てたわ
0841名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 21:27:08.14ID:5HkDJ4HT
俺はモデム2400bps(ボー)だったな
ピーヒャラヒャラガーピー…の音が堪らなく好きだった
0842名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 21:34:49.70ID:WPafbAgC
カセットテープからの読み込みを数十分待つのに耐えられた。
0843名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 22:58:26.16ID:ITPySwPn
遅いのは我慢すればいいけど問題はインターネットは接続してダウンロードしてる間ずっと電話料金とプロバイダ料金がかかったこと
0844名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 23:17:16.95ID:1YYZCRGn
今の子供はスマホでの通常通話に金がかかるの知らん子もいるみたいよ
0845名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 00:16:33.44ID:GEXtMYkZ
3分10円って何かのこと?
ウルトラマンとかカップヌードルに関係している?
もしかして、ホ別イチゴみたいないやらしい意味?


って位のジェネレーションギャップ。
公衆電話が廃れているし、テレカを見たことも使った事も無ければ知りようがないからな。
0846名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 00:40:40.55ID:QNSsFLPu
自分は奮発して買ってきた外付HDDにフロッピー十数枚をインストールして途中で入れ替える煩わしさなくプレーできた感動を今でも覚えてる
当時は数十MB容量でもいい値段していた。今じゃ7000円でTBのものが買えるけど
よく考えたら最も"価格破壊"が進んだハードウェアかもしれない。
0847名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 02:29:27.90ID:wm/3eHCw
ネットを光にしたのが15年以上前なんだが、そっからじぇんじぇん利用料値下がりしてないのは納得いかん
0848名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 04:17:23.80ID:mf+31zai
>>0835
同人誌も電子出版と紙媒体の供給があると、拘りが無けりゃ紙は要らんよなぁ
現物(紙)はコレクターズアイテム扱いかもね

今まで貯めたブツの管理も悩みの種だが。みなさん自炊してる?
0849名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 04:34:14.23ID:M5DNrvCg
自炊は面倒なのがなぁ
うちのスキャナーが両面できるけど、その一方の面に筋が入るようになった
高かったのに
0850名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 06:40:45.05ID:mMHJwuHe
自炊に凝って大量に中古業務用スキャナを揃えたけど、ここ1年くらいスキャンをサボってる。
最近駿河屋通販で1980年代後半のエロマンガを何冊か注文したので、そのうちスキャンする。
0851名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 09:05:36.28ID:c7jkY6AU
自炊したいけど面倒だし綺麗にできる自信がない
BugBugの3号から10年分揃ってるのでそれなりに貴重だと思うのだけど
0853名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 10:03:57.40ID:lMWnQM/e
自分でやるのはさすがに面倒だから業者にやってもらってるな
数が多い人は料金が馬鹿にならないだろうけど、自分の場合は許容範囲だし
0854名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 14:18:59.07ID:RxOt09xZ
ヲタもなら誰しも所蔵のコレクションがものすごい質量になってるんだよなw

自分は時間をかけて本当に大事なものを残してゆっくり処分していく選択をした
そうしないといずれはいきなり処分に困る大量の粗大ゴミ、もしくは業者に手早く買い取ってもらって二束三文の金を得る、
それよりも価値があるうちにプレ値がついているものをネットオークションとかで結構な金額に変えるって決めた
他にも本当に価値を理解してくれている親しい後輩達に必要なものだけ譲ってやる、これはとても感謝された

最初にゲーメスト全誌をヤフオクに出したら入札バトルで予想外にとんでもない金額がついた
以降は不要かつ高価で取引されているものを調べて売ったり、親しく譲って良い人物を見極めて提供したりしてる
結果として数年かけて家どころか物置までがすっきりしてきた、自分にとって本当に大切なものは当たり前だけど最後まで手元には置いておくよ

それはそれとして落札価格から1割掠め取っていくようになったヤフオクのバカ!バカ!まんこ!!
0855名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 19:17:55.26ID:a7FML3pu
お値段は変わらないけど、速度は速くなったんじゃない?
光の初期は最大100Mbpsだったのが今では最大1Gbps位になっている。
もちろんモデムや端末の性能、契約形態等様々な要因で速度が出ず、昔とほとんど変わらない環境もあるかも知れないが。
0856名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 19:39:33.64ID:hn6apxgf
埼玉の虐待禁止条例が取り下げられたね
自分が子供の頃は鍵っ子とか言われてたけど今は聞かないな
0857名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 20:20:21.42ID:CS9Wkk7n
そりゃ今は共働きが普通で専業主婦やれるのは富裕層だからじゃない?
0858名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 21:24:57.45ID:y+UvQmCA
鍵っ子は葉鍵板に帰れ…とお約束のボケはおいといて
あの埼玉の条例案から見えるのは自公政権はもはや左派勢力だということだな
連合も自公政権に取り込まれようとしてるし今後の政界は
左の自公(国)vs右の維新+αにシフトして極左の民共はフェードアウトしていくんだろう
0859名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 23:41:49.77ID:7/Jaef4w
埼玉⇆東京間に往来手形が必携になるのか?!と思いきや、それどころではない悪法だったってオチ
0860名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 12:07:11.75ID:novhpWwi
昔は夫が正社員、妻がパートだったが、今は夫婦とも派遣=「仕事は正社員給料はパート」だからなー

話は逸れるが、女の社会進出を何よりも妨げてるのは長時間労働の慣習だと思うわ
知的労働でも体力格差が大きく影響する労働環境じゃ「男の方が働ける」のは差別意識でなく事実になる

女の体力に合わせた労働規制が男女共同参画社会実現のカギだし、男にとっても必要な改善だと思うわ
過労死ガチャ引かされ続ける世の中が文明的なわけがない
0861名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 14:15:05.01ID:KA0G+hc6
安い賃金で長時間働かせる経済が一般的になったからな
それやらないと利益出せないクソゾンビ企業だらけなのがガン

利潤出せない企業は存在してる価値がそもそもないって事実をみんなが認めなきゃいかん
大企業が中小の薄利を踏み台にして、自分だけ肥えてるのが一番の問題だとは思うが
0862名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 19:02:28.37ID:novhpWwi
経済的に言えば別に企業は赤字でもいい。サービス含めた生産や取引をして従業員に給料払ってりゃ経済の一員だ

むしろ利潤は不労所得だから経済の歪みになる。といって赤字続きでは事業が継続できないので、色々活動して収支トントンが理想だね難しいけど
0864名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 21:16:23.23ID:97wp5PAs
藤井七冠が永瀬王座を下して全八冠制覇か
プロ7年で頂点とはね
0866名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 21:58:30.64ID:yNFuWaLX
将棋、囲碁といった盤ゲームの凄いって思うところは、自分で局面を読み切った上で自ら負けを宣言しなきゃならないことと、一勝負ついた後に対戦者同士で感想戦やるところ
メンタル面がタフじゃないと無理だわ
0869名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 00:06:08.23ID:pI+zwIFF
将棋の話題の直後だと、玉以外全部銀将という変態将棋システムか?
……などと阿呆なことを思い浮かべた俺ガイルw
0870名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 03:43:39.18ID:mKAl7E6Z
レザリオンの公式配信が始まってた
https://youtu.be/Hj4z1nR65-U?si=8e9d-NcrTWuBlyID

1984年に一応オンラインPCゲームという概念を扱っていた事が有名なアニメ
当時はまだPCが一般的ではないのでアニメーターさんとしても仕方がないのだが
無駄にキーボードとキーがデカすぎるけどOP曲も歌もいいよね
0871名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 11:02:45.38ID:Nu3BK5SW
昔は今週が運動会シーズンか

この温度で校庭にかき氷屋がきてて、子どもたちが群がってたとは
0872名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 12:15:13.22ID:dB49mT8I
今は5月の連休明け梅雨入り前の運動会が多いね
気候がいいことと、クラス替えから一ヶ月以上経って新しいクラスメイトの顔と名前、人となりがある程度わかった頃に一大行事やって一体感を高めるという意味もある
0873名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 23:59:03.76ID:A28bdx1X
ウチは9月に売れ残りのかき氷機を安く買って来年使おうと思ったが
この残暑のせいで子供がやたらかき氷を所望し今年から使う羽目になった
特にシロップが近所のスーパーじゃ8月中に処分で放出したようでなかなか売って無くて苦労したよ
0874名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 00:01:46.73ID:T0KVVwCY
>>872
ウチの方は田園地帯で昔は10月は稲刈りに忙しくて参加できんってのが多かったのが理由で5月になったが
最近はお盆過ぎたら稲刈りに入っちまうから10月でもいいような気がするんだがなぁ
0875名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 01:34:04.38ID:gTwoPHQK
運動音痴だから運動会は嫌いだったなぁ

集団競技はいいけど、強制参加なリレー走。走る前からビリ確定わかってるのに、親の前でそれを晒さなきゃいけないって

あと転校した先の女子体操服が短パンでガッカリだよ。
0877名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 06:53:57.30ID:YOOWHRNs
ブルマが消えてから暗い話題ばかりですしね、ブルマ復活しかないな
0878名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 09:31:40.51ID:al1m6bTq
エリザベス・スミス・ミラーが発明したブルマと似ても似つかんものだよな
あれデザインした人天才だろ
東京オリンピックが使われるようになったきっかけだとか、メーカーの営業のおかげだとか諸説あるは
誰がデザインしたかはわからん
0881名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 11:14:50.40ID:iu1xp0NZ
肌を見せるのがイヤといいながら、海やプールでは小中学生連中がワンピース水着でなくビキニなのが理解できん

毎日あうクラスの連中とレジャー施設の知らん人って違いがあるのはわかるけど、知らん人なら露出してもOKなん?
0882名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 12:21:35.21ID:mmFM9w9Z
PC-6001用人気ADVが40年ぶり復刻 「ワンダーハウス(令和版)」が店頭入荷、メディアはカセットテープ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1538705.html

これまた懐かすぎるものを
今考えたらテキストコマンド入力式ってなかなかの鬼畜仕様だわなあ
8bit時代レトロADVは、当時は途中で投げてしまったけどデゼニランドやってみたい
0883名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 12:22:27.88ID:BS6Qo7oG
>>881
露出の好き嫌いに関係なく、
本人の意思で海でビキニ着るのと、強制的に学校でブルマなのは全然違うだろ
まあ男は常にチャンネルを開けておきたいというか、性的な場でなくとも性的な要素を欲しがる傾向はあるよね
0884名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 14:27:29.09ID:GXe7lMSx
知ってる人が少ないところではオシャレしたいってのわかる
見せる相手が違うってのあるかな
見せたくない相手・場ではイヤ、見せたい相手・場ではセクシーになりたいって

まあ俺も学校では嫌だ
0886名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 00:15:42.33ID:HGX5uKNa
>>878

とはいえ、デザインは同じでも東洋の魔女みたく、ずんどう体型に尻全部隠すようなオーバーパンツ状態だと色気感じないのも事実なんだよな
やぼったいから学校体操服に採用されたんだろうし

まさか食生活改善で欧米体型よりに、布地がポリエステルで収縮性のおかげでピッチリサイズに
校章・名前入りの体操服=高額なため数年使い=上級生になるほどパツパツな衣服でエロ衣装ぽくなってしまい

団塊jrで女子高生最大人数な時に、そんな衣服の娘さんが日本全国どこにでもいるってのは、
0887名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 02:59:06.09ID:mxbxj8UA
子供がどんな服装でも「エロ衣装」などと欲情しないだろうwというのが昭和脳。
冬の小学校では毎朝グラウンドで小学1〜6年生まで男女ともに全員上半身裸で乾布摩擦をやっていたり
子供が催したらその辺で立ちション(女子の場合はしゃがみション)させていた時代だからな。
そもそも子供の裸は健康で元気の証だから、決して卑猥なモノではない。

…などと昔の大人達は悟りを開いていたのだろうか?
0889名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 07:06:37.95ID:hBR2Y5Zw
自分も小学校時代の女子の体操服がブルマだった影響か、特に何も感じない
スク水なんかもよく分からんのよ

>>887
それが日常なら、いちいち欲情してられんわ・・・というのは暴論かな
隠す(元から見世物でもないが)ようになって、社会がそれをエロとして再認識したというか
0890名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 07:49:00.11ID:sR/a7rKv
ロリコンってのは、男に対して警戒ハードルを設置する前の年齢の女に欲情する、って意味がかなりあると思う
だから低年齢化と警戒がいたちごっこになって今に至るという面が

その意味でも素直に二次元に行くのが吉よな
0891名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 10:12:28.63ID:IksXLFPM
いやでも成人でも毛が無い方が可愛いし若く見えるし匂いも少ないしクンニしやすいしいいことずくめじゃね?
でも諸外国と違って中世自民ジャップ島だと男性が髭をそるように女性が陰毛をそる文化が無いから……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況