35才以上のエロゲーマーの同窓会69次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2023/10/23(月) 05:39:34.22ID:CQiWYvqv0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会68次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1688640181/

◇過去スレ

35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/
35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1666820230/
35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1676473604/
0441名無しさん@初回限定2023/12/11(月) 08:34:06.93ID:D1/cJwhm0
マンガとかはアニメでバズったら増産体制に即座に入ることはもう織り込みずみなわけ
何なら売り切れ状態まで宣伝したりする
そこへいくとエロゲやギャルゲーメーカーがアニメでバズっても肝心のソフトやグッズが用意できてないことはこれまでよくあった
特にコンシューマーなんてアニメ放映中に発売できないで、半年ぐらいして沈静化してやっと発売したこともよくあった
0442名無しさん@初回限定2023/12/11(月) 10:36:15.82ID:P0ZqqU110
『Fate/Grand Order』の総収益が63億ドル(9049億円)を突破 8月の周年イベントも大きなインパクトに
2022.09.09
https://gamebiz.jp/news/356251

一番稼いだエロゲータイトルはFateシリーズになるんだろうな
エロゲー時代がほぼなかったことになっているのはご愛嬌
0443名無しさん@初回限定2023/12/11(月) 19:15:51.10ID:vg/WOOn80
カタハネ評判いいからプレイしてるけどほのぼの系であまり面白くないな
0444名無しさん@初回限定2023/12/11(月) 20:56:10.94ID:9lTGmD1t0
カタハネは伏線回収きっちりやっててようできてた覚えが
0445名無しさん@初回限定2023/12/11(月) 22:24:13.79ID:tA70dP8d0
カタハネレビューの評価良くて安かったのでプレイしてみたけどシナリオが平坦で文体も合わなかったわ
0446名無しさん@初回限定2023/12/11(月) 22:38:42.93ID:x96ZjS200
現代は、萌えとは言わず、推しになったんだな
ただ常に何かの推しでなければならない、みたいな感があって息苦しいのよね
0447名無しさん@初回限定2023/12/12(火) 01:55:41.62ID:Xm3ClTxr0
>>441
> マンガとかはアニメでバズったら増産体制に即座に入ることはもう織り込みずみなわけ

売れるじゃなくて、売る戦略なのは確かだよなぁ

放送前から誰も売れるなんて思ってすらいなかったケモノフレンズ
初公認製グッズが放送3ヵ月目のコンプティーク?についたサーバルちゃんお面イラストだった?ハズ
紙1枚ですら、何にも用意していない状態から企画立案発注生産までそんだけかかる実具体例

逆なのが100日ワニ(笑)
0448名無しさん@初回限定2023/12/12(火) 02:29:15.54ID:XoAxVMVQ0
かねがねアイドルオタクは果たしてオタクなのか?って気はする。単なる芸能好きじゃないのかって
キャバや風俗嬢に入れあげて身上潰すみたいなものでないの
0449名無しさん@初回限定2023/12/12(火) 13:08:38.62ID:uSORC8a80
一時期マニアとオタクが混同されて用語として使われて、○○マニア=○○オタクになったイメージ
0451名無しさん@初回限定2023/12/12(火) 18:40:11.23ID:WIfet5w30
80年代の前世ブームみたいなのが世界規模でいろんな分野で広範におこなってるからな
大学時代の友人と、実の兄が陰謀論にはまってて正直シャレになってない
特に前者は、深刻なガンになった別の友人にコロナワクチンやメロみたいなこと言うやつになったので
もうそいつと一生付き合うことはないとおもう
0452名無しさん@初回限定2023/12/12(火) 20:18:31.45ID:2cuF2Y7m0
スーパーで2000円くらいの買い物したら3000円オーバーしてたわ…
せつねぇ
0454名無しさん@初回限定2023/12/12(火) 21:46:24.48ID:ZqnM6y5R0
5chで言えば超マイノリティの基地外を公に炙り出してそれに引いて一般人からいなくなり
まるでスレの総意であるかのように振る舞ってる感じだな
だから世間の評価とここじゃ正反対のケースが良くある
0455名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 07:24:46.36ID:FUrkiVGU0
ネット社会は定量的な判断ができずに悪即斬、善即神の世の中になってる気がする
集団でベクトルが向くのでバランスが取れてない
0456名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 12:47:57.77ID:/tYMmioT0
>>446
推しって言葉には対象への消費行動を強いる事が含まれてるイメージがあって俺も苦手だな
創作活動を経済的に支援する事は必要だと思うけども資金回収を急ぎ過ぎてコンテンツの寿命と成長の可能性を損なってる気がする
0457名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 13:15:02.68ID:8j39tufQ0
昔のファンって他の人はどうか知らんが俺は◯◯が好き!って自分の趣味で終わってたけど
推しって自分の好きなのがいかに素晴らしいかでマウント取ってくるから嫌い
都合の悪いことは曲解してむりやり正当化して批判は一切許さない、カルト信者みたいに感じる
褒め方が無理やりで、疑問を呈するだけですげー悪口言ってきたりで不愉快
0458名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 13:55:09.00ID:Wj2ggGr80
昔はキャラ愛を語る言葉は「○○は俺の嫁!」位だったのになぁ。
腐女子は結構昔から2.5次元の舞台(テニヌの王子様とか)とかで貢いでいた
みたいだから、今の若い子の「推し」も理解出来る。のかも知れない。

もう廃れてはいるが一時期ちょっとしたことでも「神」呼ばわりして
神様も安くなったなぁと呆れたものだが。
0459名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 17:51:46.31ID:3WJ1magV0
コンテンツの消費が速すぎる問題については
暇と退屈の倫理学の作者も仮面ライダーを例に問題提起してたね
0460名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 18:24:01.37ID:ZHeAekpd0
生前にデヴィッド・ボウイがネット時代に音楽、メディアはどう変化していくのか?を語っていて、
http://y2u.be/EewcSIPFon8
20年以上経た今見たら、時代を先読みする力が凄すぎてほぼ未来予知になっててインタビュアーが「この人、何言ってるんだ?」って半分呆れてポカーンになってるんだけどw
SNS時代になって「ファンとクリエイターの垣根が消え、相互に直接やりとりできるようになる」ようになった結果は良い方向には向かわなかった。
狭い界隈で盛り上がるだけのコミュニティが形成されただけだったからな
0462名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 21:03:47.54ID:FUrkiVGU0
俺はVtuver推すの楽しんでるし、別に悪いことばかりではないけどな
昔なんて広告代理店が誰を人気にするか選んでたわけで、それに比べたら自由競争原理は働いてると思うわ
0463名無しさん@初回限定2023/12/13(水) 22:55:52.48ID:F6PIEuj/0
VTuberはまだ分かるけどバ美肉が分からん
ガワが美少女ならそれでえぇんか…
0465名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 00:33:24.74ID:M/IS8uBe0
自分は生身のアイドルが全くダメで、中の人が既婚者の不細工なおばさんでも、声と演技さえ良ければそのキャラに惚れてた
声優の声には興味はあったけど人格は正直興味なかった
VHSのテープ編集して同じ人の声のテープ老若男女問わず作ってた
南央美と小野健一の声が好きだった
まあいろんな人がいるよね
0467名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 00:46:47.60ID:r9JpXZ2Z0
貞子「昔のブラウン管テレビに比べると、イマドキの4Kテレビは出やすいわぁ。
0468名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 01:06:20.30ID:QNCMG39H0
このニュースって、マジか? UFOキャッチャー製品激減するぞ

【悲報】中国政府がフィギュアを規制し始めた

成人向けフィギュアやGKの生産、販売を禁止。
違反者には【生産(販売)数×50人民元】の罰金。
0469名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 01:23:41.50ID:01lLnJJo0
エロフィギュア作ってた業者が一般向けに商売替えして安くならないかな
0470名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 02:53:48.55ID:r9JpXZ2Z0
ナルトとかワンピースとかの成人向けでないフィギュアならセーフ?
0471名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 02:57:20.47ID:hKnTrOP/0
中国様の方が中世自民ジャップ島より賃金が高くなっちゃいましたからね
0473名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 07:47:14.87ID:hKnTrOP/0
そんななかでもタイ王者にオージー王者ついでに中国3位を蹴散らしてACL死の組を突破したヴァンフォーレ甲府は凄いとは思うがこういうのを自由民主党の工作で美談に押してはいかんと思うわ、自民地獄絵図ですわ
0474名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 08:49:28.21ID:gf1+2FSd0
>>450
>>460
やっぱり、小島監督は予言者だった! ああ2001年でこれは凄いわ・・・
とても正確な認識だ
2と4はゲームとしては微妙だったけどな!長い説教の合間にアクションやる感じだった
3はもうゲームとしても完璧
https://youtu.be/o2FISkH74as?t=250
People think this scene from Metal Gear Solid 2 predicted a lot of 2017
https://www.joe.ie/life-style/people-think-this-scene-from-metal-gear-solid-2-predicted-a-lot-of-2017-608425

ロイ(大佐):しかし、現代のデジタル社会では、日々のあらゆる情報が蓄積され、
些細な情報がそのままの形で保存されている。

ローズ:誰が言ったかもわからない。ゴミのような噂、間違った解釈、他人の中傷……。

ロイ:あらゆる情報がろ過されず、保存されて、後世に伝えられる。

ローズ:それは進化を止める。

ロイ:世界のデジタル化は、人の弱さを助長し、それぞれだけに都合の良い「真実」の生成を加速している。
社会に満ちる「真実」の山を見てみるがいい……。
https://miscellanotes.com/mgs2-posttruth/

この後に続く台詞も
大佐 衝突を恐れてそれぞれのコミュニティにひきこもり―ぬるま湯の中で適当に甘やかしあいながら、好みの「真実」を垂れ流す。
かみ合わないのにぶつからない「真実」の数々。誰も否定されないが、故に誰も正しくない。 ここでは淘汰も起こらない。世界は「真実」で飽和する。
それが世界を終わらすのだ。 緩やかに。

ローズ 私達はそれを食い止めてあげようって言うの。

大佐 我々は支配者としての責任があるからな。 遺伝子と同じく、
必要のない情報、記憶は淘汰されてこそ、種の進化を促進させるのだ。
0475名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 11:08:54.32ID:zkhspOPD0
>>470

いや、エロより(肌露出高め)でもダメらしい
業者と地方自治体は当局からの指示が怖いから自粛はじめたとか
0476名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 11:59:41.52ID:zUJ4KsBr0
ってかよく今まで許していたなというのが最初の感想
恥ですわ
0477名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 13:37:41.67ID:BLWwd8BL0
中国は一旦目つけられたら行政指導とかじゃなくていきなりアウトになる恐怖があるから
そういうのには絶対抵触しないようにグレーゾーンギリギリまで攻めたりしないで、安全マージンをデカく取るらしい

おパンツや胸の谷間がアウトだったら、太ももとかまで隠すようになるだろうねって
0478名無しさん@初回限定2023/12/14(木) 23:39:28.14ID:mZdEsdIh0
dアニメでリーンの翼が年内までだって言うから
ストーリーはほぼ忘れてるけど
懐かしくてちょっと見出したら…
なにこれ?
俺の知ってるリーンの翼と全く違う始まり方なんだけど…
(30年以上前の小説の)ストーリーとは
違うリーンの翼があるの?
0479名無しさん@初回限定2023/12/15(金) 08:40:28.58ID:YXjx7UFN0
https://i.imgur.com/LDogu6H.jpeg

綾波レイの影響受けたキャラは数えきれないほどいるが
ホシノ・ルリの影響を受けたキャラは見当たらない
なぜなら綾波は器であって 中身は空っぽだかだが
ルリは一人の人間であって 人としても女としてもかなり複雑なキャラ
ルリに近いキャラはあえて言うならコードギアスのC.Cが一番近い
そこに外見も中身の複雑さも両方持ったキャラとして現れたのがフリーレン

つーか劇場版の成長したルリルリだと
背格好やコスも含めて後ろ姿だと区別がつかんレベル
0481名無しさん@初回限定2023/12/15(金) 12:54:38.77ID:RiT0PJ660
>>477
カナダに亡命したあの女の子も「絶対逮捕しないからもどってきてwww」とか今の香港政府に言われても絶対嘘だろとしか思わんわな
0482名無しさん@初回限定2023/12/15(金) 18:22:13.96ID:s4bKo9u/0
大谷がワールドシリーズにこだわっていることを強調するほど
世界一決定戦を自称するWBC優勝の価値がなくなっていくが
みんな分かってる事だから別にいいのかね
0485名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 00:24:04.68ID:OVc3Xpjc0
綾波は男の人形願望を具現化したキャラよな
だから旧劇の「私はアナタの人形じゃない」って明らかにゲンドウでなく観客に向かって言ってるw
0486名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 01:18:51.16ID:f7Msf8yh0
少し年下の職場の人と話してたら「元気な林原さんの声のキャラなんて知らない」って言われてウソだろ・・・ってなったわ
0487名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 01:28:33.55ID:beFmGDHW0
一般的にはリナ=インバースだろうか
俺的にはヒミコだが
0489名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 02:10:31.55ID:n2cFsFWF0
ポケモン出たのサクラと同じ年だったんだな
サクラは猿ほどやったがポケモンは当時知らんかったと思う
0490名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 02:19:25.06ID:t6VEImjE0
リナの世代だけどポケモンは見てなかったから
次に見たのがDODのアリオーシュで全然気づかなくてビックリした記憶がある
0491名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 04:19:57.32ID:VI2H707x0
地方の市民会館小会議室(パイプ椅子)で行われたポケ戦の試写会イベント、、
高さ15cmくらいな壇上、目の前数mな場所で真っ赤なドレスの林原が「夜明けのShooting Star」を歌ったのだが

会場の皆「あれ誰?」「ワタルにでてきたヒミコの役の」「あぁ、アレか」な扱いだったな
0493名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 08:46:12.84ID:oOW49QSb0
>>486
今や綾波や灰原が代表キャラとなってるが
実はライジンオーやゴウザウラーでローテーションキャラや大人の悪役を演じてた
あの頃のアニメは一人何役も兼任するのが普通だったので
0494名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 19:00:56.56ID:3cgMTHye0
有名になって数こなしてた頃は本当に色んな役やって
七色の声とも呼ばれてたような
昨今のさわsもとい種崎の活躍見て当時の林原を思い出した
0495名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 19:28:07.07ID:OVc3Xpjc0
一昔前はプチキャラットだった沢城みゆきも今じゃニュース番組のナレーションの人だしな
0496名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 19:45:35.51ID:oOW49QSb0
ひまわりとか幼児キャラのイメージがある河…興梠さんも普通にJKとか大人の女のキャラやってたし
0498名無しさん@初回限定2023/12/16(土) 20:02:57.94ID:Z7qK34Vj0
アダルトアニメやエロゲーに出るときは源氏名を名乗るのが通例でしたね。
0499名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 00:59:52.14ID:UZ3q2sU00
ヒミコやグリグリの頃から林原めぐみを知る世代は
最年少でも30代後半〜40代前半くらいか?

そう言ってる俺も来年で50の大台に乗っちまうんだがorz
0500名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 06:01:58.43ID:GwNLnyEU0
林原で好きなのはやっぱりライムだなぁ
小樽に甘えてくるシーンも良いけど、小樽を傷つけられて怒るシーンとか最高だった

それはそれとして今どき林原とか話題に出すのヤバない?
声優ネタならぼざろ喜多ちゃんの長谷川育美とかアーニャ役の種崎敦美辺りがエロゲーマー的にはコスりやすいチョイスな希ガス
0501名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 06:21:16.61ID:ge56qFvQ0
ワタル映らんかったから圧倒的に女らんま
なんならエヴァも見てないから次点がもうフェイヴァレンタイン
0502名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 07:21:12.06ID:dCB7Njiy0
中高生の時はガチオタでもなかった(あの当時オタやるのは超金かかる)から
やっぱり女らんまのイメージだったなぁ
0503名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 13:17:43.28ID:j3Trs94+0
林原という声優を認識したのはシュラトのレンゲだった
0504名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 16:06:59.10ID:ovoiokf40
00年以前のエロゲーを大人買いしてしまったw
昔の絵の方が全然良いのはどうしてなんだろうな
0505名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 16:14:21.71ID:7eeKTwlr0
FANZAで500円くらいですしね、作品選べばいいと思いますよハァハァ
0506名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 17:24:59.32ID:IW1jWRgm0
昔のエロゲってWin10どころか7でも動かないものが珍しくないよね。
四半世紀以上前のタイトルだとXP動作不可ってものもある。
0507名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 17:47:05.06ID:6Tt8zgWH0
>>504

> 昔の絵の方が全然良いのはどうしてなんだろうな

たぶん、幼少期の陰影アニメ塗りなセル画世代の刷り込みかと

今の髪の毛や影にグラデ塗り当たり前世代には、その頃のベタ塗りは古臭いと受け入れられてないワケだし
0508名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 19:16:39.33ID:1WqB8+UJ0
例のヤシガニとかリアルタイムで見てたはずなのに子供だったからか作画の崩れなんて気にしてなかったな、ある意味幸せだったかもしれない
0511名無しさん@初回限定2023/12/17(日) 23:15:55.29ID:G7xb1Gg90
現行のは昭和〜平成式のとにかくアニメに落とし込むだけのやつで
原作に追い付かないように間延び回想駆使しながら毎週放映できればヨシのクオリティ度外視スタイル
それを近年のシーズン分けてちょっとずつ作ってくスタイルでクオリティ上げたやつを世界展開したいてことじゃないの
0513名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 00:36:28.29ID:vZwIOa/50
総とっかえじゃねーかな…寿命的な意味で
批判は出まくるだろうけど良い悪いじゃなくてしょうがないと思う
現行のでも最終回まで全員生きてられるかどうか
0514名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 00:53:07.89ID:0LK32c890
そう考えると、ドラゴンボールの野沢って大成功なのに大失敗なんだよなぁ

青年編になった時とか悟飯や悟天の声優を変えておけば、前例として違和感あっても視聴者納得できたろうし
鬼太郎がそのいい例

サザエさんなんかは、現状視聴率がコレだから声優亡くなったら打ち切りだと思うし

2023年5月28日
デイリー新潮によると、サザエさんの5月21日放送回の平均世帯視聴率は6.4%、平均個人視聴率は4.3%で、世帯視聴率は歴代ワースト3位の数字だったとのこと
0515名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 01:02:51.31ID:LnSfp4Cm0
いいともだっていつまでも続くと思っていたらタモリはピンピンしてんのに突然終了
終わりはいきなりで以外と喪失感もない
長寿番組といえどもこんなもんでどんどん新しい歴史に埋もれてしまう
0516名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 09:29:14.60ID:M4JvAGKV0
総とっかえと言ったが今公式つべの特報見たら田中真弓が声入れてるから変わらん可能性のが高いなw
失敬失敬
0518名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 13:28:11.76ID:P8vt6caC0
エロゲの女のまんこの位置が気になるようになってしまった
あ、これちんこの位置タイプの原画だって思うとそれ自体が奇形に感じてしまう
0519名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 18:12:07.42ID:AktUsozI0
昔の絵といっても色々あるからね
当時の流行や機材のレベルを反映した絵と
それに加えて時代性という枠におさまり切らない個性を兼ね備えてる絵
後者の場合は技量的には十分高いものがあるから
単にすり込みで印象づけられてるだけではないと思うよ
0520名無しさん@初回限定2023/12/18(月) 22:17:17.12ID:cMnQoISt0
『配信者ハイゲ大会2 in Kアリーナ横浜 2024 2days
開催のお知らせ』

ttps://youtu.be/EFaxXf5j3K0
0521名無しさん@初回限定2023/12/19(火) 03:00:56.31ID:8y+Xos9X0
>>518

BLなんて、どうすんだよ
あれ、チンコとヤオイ穴と尻穴あるんだぞ

、、、、ふたなりとどう違うんだろう?
0522名無しさん@初回限定2023/12/19(火) 13:26:35.85ID:e9G9w/GB0
やおい穴ってファンタジーだとわかって作り出してるのか、本当にあると誤認してるのか気になるわ
やってる側としてはあれでもケツに入れてるつもりなのかなあ
0526名無しさん@初回限定2023/12/21(木) 02:54:47.63ID:EJOabHlZ0
ウェザーニュース
お台場の週間天気予報(10日間)

31日(雨) 降水確率60%
0527名無しさん@初回限定2023/12/21(木) 03:22:43.91ID:eRe7lyhF0
イマドキのスイッチって88SR版のザナドゥとかシルフィードとか遊べるんだな。
シルフィードはともかく、ザナドゥはキーボードじゃ無いと超絶遊びつらいけど。
0529名無しさん@初回限定2023/12/21(木) 18:41:26.10ID:VkCNqIM30
ザナドゥか
8801MK2で丁度区切りでスペックが足らずに遊べずに泣いた思い出
SR以上とかだったよね
それは9801DXでも味わって信長の天翔記とか三国志3とかできなくてまた泣かされたね
実業高校の先生だったオヤジは微妙な型落ち押し売りされてNECのカモにでもされてたのかなって思う
プログラムとかの実務ならいいけど、ゲームしかやらない俺には死活問題だったw
0530名無しさん@初回限定2023/12/21(木) 18:58:35.15ID:BFBr4KK/0
まあゲームしないなら型落ちの方が絶対お買い得だしな
今も昔も最新機種がボッタクリ相場な業界だから
0532名無しさん@初回限定2023/12/21(木) 20:57:00.54ID:K3z9sIeP0
黄昏のシンセミア面白かったけど個別パートが長くてちょっとダレた
0533名無しさん@初回限定2023/12/22(金) 01:09:58.74ID:UHqRe3Ud0
真ルートはそこそこだけど他は短かった記憶だなあ
あれで長いと思うなら花の野に咲くうたかたのがいいかも
多分トータルだとあれの6割くらいだと思う
0534名無しさん@初回限定2023/12/22(金) 02:49:24.02ID:IxsahubZ0
>>530

> 今も昔も最新機種がボッタクリ相場な業界だから

家電屋で売ってるメーカーPCが、メモリ8ギガとかで10万超えってのは頭おかしいとしか
そらアフターサービスや、サポート、簡単セットアップ等の付属ソフト(まず使わない)な価格も入ってるにせよ

まぁ、安いからとお年寄りがなんにも入ってないドスパラPC渡されて「がんばってね」と言われても困るのも確かだけどさ
0535名無しさん@初回限定2023/12/22(金) 17:57:37.00ID:9VFh69Tg0
>>534
>まぁ、安いからとお年寄りがなんにも入ってないドスパラPC渡されて「がんばってね」と言われても困るのも確かだけどさ

言われてみればそうだなって笑ってしまった
当時の9821バリュースターとFMVの売り方は今考えると大正解だね

来年から大不況到来で仕事も毎日定時になりそうな予感
SC88PROのMIDI音源ついた鍵盤中古で買ってしまった
98DOSゲームのMIDIを楽しみつつ、道楽でピアノで楽しめそう
1万ちょっとだから当時を考えるとお買い得に見えてしまうね
0536名無しさん@初回限定2023/12/23(土) 03:16:26.34ID:D4RICNH70
不況というより、各地紛争で原油高騰→光熱・輸送費高騰→仕入れ値に反映においつけてないんだよなぁ

毎年クリスマスには工場の人海戦術ケーキ作りバイトやってたんだけど、今年は外部募集しません連絡がきた

人件費節約と値上げによる受注減少なんだろうけど、あの数百個ものケーキを自社社員だけで作るのか、、、大変だなぁ
0537名無しさん@初回限定2023/12/23(土) 04:53:09.28ID:3HaPotHd0
>>535
業種的な感じ?>来年から大不況到来
ウチは今のところボチボチだが、人の扱いが悪いのでそろそろ辞めるか検討中
0538名無しさん@初回限定2023/12/23(土) 08:54:05.83ID:JEQykQvw0
>>534
だからオウムが伸びる隙間与えたのよ
人件費はタダみたいなもんだし

1997年のパソコン
https://i.imgur.com/9OOJ0Sj.jpg
2003年のパソコン
https://i.imgur.com/BZPEDe8.jpg

IBMと互角に戦った謎の企業
https://pbs.twimg.com/media/CuvFH5FUAAAlqmF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbHtOl-VAAMyIHx.jpg

何でこんなに安いんですかねえ?(白け)

おまけ
https://i.imgur.com/rivXtRT.jpg
24時間宅配対応でこの値段
こりゃ目的は別にあるな
https://i.imgur.com/JDrK2Pz.jpg
https://i.imgur.com/aXjOTDw.jpg

win95の登場で一般層がパソコンに興味持ち始める前はもっと高級品だったんだから、PC98時代やそれ以前にエロゲやれてたのなんてマニアかお金持ちぐらいよ
エロゲはプチブルジョア趣味だったんだよ
0539名無しさん@初回限定2023/12/23(土) 12:25:53.48ID:ZdW2EM9j0
オウムの弁当屋さんはチラシみる限り普通においしそうでしかも安くて配達無料なんだろ?近所にあったらそりゃ買いまくりんぐですわ
0540名無しさん@初回限定2023/12/23(土) 15:10:41.50ID:jRPpUdpE0
そりゃ信者がただ働きしてるから安く作れるわけだよ
安くてモノが良かったら文句なし!っていう消費者行動の落とし穴の一例でもあるな
0541名無しさん@初回限定2023/12/23(土) 15:36:57.16ID:BEMTTxkx0
オウムの弁当屋は独身世帯の顧客情報収集が狙いじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況