35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 ハイドライド3は湖底の城の入り口付近でスペースキーに重り置いてロボット殺しまくった記憶  >>243 
 botですか? 
 貴方はロボットですか? 
 意味が分かりません 
 荒しはやめてねロボットさん?  >>242の元ネタ知らんのか…ここも若者が占めるようになったってことか 
 未来はあるじゃんエロゲ  一応全年齢のギャルゲなんだが・・・ 
  
 もう最近は昔はエロイッカイヅツみたいなゲームは最初っから全年齢で出るようになったな 
 エロゲはもうエロ特化しないと意味なくなっちゃった  >>240 
 スペースキーに重り置くでエメラルドドラゴン(MSX2版) 思い出した 
 マップが広い上にスクロールがくっそ遅くてホルスの街移動する時にな 
  
 今のグラフィックとシステムでリメイクされんかなあれ  書いてから思い出した。スペースキーじゃなくてカーソルキーだった  月姫の後編いつ出るんですかねぇ?分割商法やめてね?きのこさんFGOで稼ぎまくってお金いらないのかもしれないけど一回始めた仕事はちゃんとしようね  初回盤未開封だと20万以上するんですよね月姫 
 なんで僕あの時たくさん買わなかったのか  >>248 
 アダルトビデオみたいなの見る感覚でエロゲーを求めてる層と 
 抜きゲーにしろノベルゲーにしろ、プレイすること前提にしてる層とで求めてるものが違うんだよな  fgoとかなのはとかの元ネタがエロゲーと言ったら怒りだしそうな層も多くなりましたね  関係ないけどブルーアーカイブのプレイヤーって男女比が55:45くらいらしいですけどそんなわけないだろ流石に、これガキがかーちゃんのスマホ借りてやってるだけなんじゃないの?  >>253 
  
 すまん、竹箒時代の月姫をだす前の同人誌もってるんだ  手持ちのものにプレミアがついたら売っぱらうことにしてるわ  ヨナキウグイスとウグイスカグラのパッケ全部未開封で持ってる奴ちょっとした勝ち組だな 
 ただ特典買いの要素無かった覚えがあるから複数買いした奴少ないだろうな  FGOの人気キャラは若い頃に脱いだ女優、宮沢りえや菅野美穂的な感じだな 
 絵に独特の癖があって、同人の雰囲気が残ってるのが良いんだろうな  菅野ひろゆきメモリアル面白そうなの10本中3本あった  ああいう格安品やセット品には最初からCG100パーパッチ付けてくれないもんかねぇ  昔のゲームの紙芝居ゲーはまだプレイできるけど、変にRPGとかついてるのはプレイし辛いな 
 菅野ひろゆきでいうとエクソダスギルティはプレイはまだできるけど、カードオブデスティニーはなんもおもんなくて辛い  DMMのゲームって有志のエロゲサイトにあるCG100%のセーブデータファイル使えないの?  昔からエロゲに欲しかった昨日 
  
 回想開放ボタン 
 エロイベントジャンプボタン  既読スキップと、次行くとこやることのヒントはほしい 
 既読スキップないと全メッセージ読むか、実はメッセージ変わってるのに気づかないでスキップしちゃうかでストーリーを堪能できない  次の選択肢に行く代わりに、ダイジェストの文章を書いてくれるエロゲーがあった記憶がある 
 全選択肢のダイジェストを書くのはシナリオライターが大変だが、これからはある程度AIでできるかも  >>273 
  
 それ、もしかして凌辱シーンがありますスキップしますか? スキップした場合はダイジェスト 
 もしくは既読スキップする、おおまかなダイジェスト 
  
 という奴じゃ?  YUNOのアダムスというかぶっちゃけ「どこでもセーブ」ってオートセーブでやれればええなって、追加なんて簡単だし今のパソコンなら容量とか無問題だろうに  何か今日地震多いと思ったら 
 普段から多かったみたいでワロタ  果たしてエロイベント中に流れるBGMのベストは何だったんだろうか 
 オルゴールみたいなBGMばっかでたまにうんざりする  ヒーリングサウンドで気持ち良く射精に導こうとする母性  ガチャも「バトルいらねー」と思ってたんだけど、あれ都会人が通勤電車の中で時間潰すための機能なのね 
 たまに都会に行ったら分かった。そもそもプレイ環境の前提が違う。。  >>280 
 SNSだったら思わずブクマしたくなるほど腑に落ちた。  >>278 
 エロシーンのBGMって印象が薄くてパッと思い出せるのは旧東独国歌くらいしかないな  エロゲーに4000円以上出せんね 
 新作9000円とかで売ってるけどリッチマンじゃないと買えんだろ  エロゲに4000円以上出せない 
 (9000円も出すなら4000円の中古ふたつ買って残りは次の資金かDLワンコインセールへ)  消費税10%がウザすぎる 
 考えた財務省の役人はトップになって大往生して死んだんだろうけどこういうカスが居るから世界が良くならないんだろうな  >>278 
 純愛ゲー泣きゲー系統のHシーンがやっと結ばれた…系だとオルゴールとかのメモリアルな曲で 
 抜きゲーヤリゲーでも凌辱ゲーだと悪いことやってますみたいな曲 
 基本純愛ゲーだけどHシーンの回数も結構あるえっちなゲームだとえっちっぽい曲とか系統あるよね 
  
 一番印象に残るのは純愛泣きゲー系のHシーン自体がイベント!みたいな曲なんだが、エロ内容はタンパクな事が多い 
 昔のゲームだが、姉ちゃんとしようよ2のHシーンの姉×弟なんかは曲としてはスゴイ好きなんだけどエロいか?Hシーンにあってるか?と言われると微妙なんだよね 
 Hシーンで変に名曲流されるよりどうでもいい曲流されてエロに集中できる方が良いこともあるし、これといった正解は多分ない  良い曲=良いBGMではないからね 
 良いBGMっていうのは料理に例えれば調味料に徹するべきなのよ 
 美味い刺身を出すと評判の店に行って「醤油に深みがあった〜」「ワサビが絶品だった!」となったら 
 「それは違うだろ?」ってなるもの  >>281 
 時間つぶし系の機能をどう思うかなんだよね 
 ノベルゲーの日常ダラダラも、「家に帰ってからの暇つぶし」として好まれる場合もある 
 時間ないサラリーマンの自分としては、もっと巻き進行で物語を進めろ、変化をぶっこんでいけと思うけれども 
 日常はエンドレスで日常を作れる。サザエさんの連載と同じ  紙芝居系のエロゲしかしないからノートPCで事足りてたけどウツロマユやりたくなって困ったわ、デスクトップ処分するんじゃなかった  攻撃的な言葉や論を安易に放つ奴が目立つようになった頃から 
 オタクの質の低下って顕著になった気がする 
 鶏と卵かも知れんけど  多分人は変わってないんだよね 
 本当は昔からそういう傾向を持ってたけど表面的に気づかれなかっただけで 
  
 そうした攻撃性が発露された大きな理由の一つはSNSだと思ってる  dappiやってらんないじゃん(初代プリキュアのED風味に)  >>289 
 そのゲームがどの程度のスペックを要求するか知らんが、オプションの設定次第では 
 低スペックなノートPCでも動くんじゃね? 
 画質系オプションが全部ハイエンド設定で、HDで240fps、4Kで60fpsでないとダメだ! 
 とか言うなら20万円オーバーなグラボが必須になるんだろうけど。  >>292 
  
 ちなみに鶏と卵は鶏が先です 
  
 親子丼を見なはれ  >>296 
 進化論的には明確に卵が先 
 プレニワトリの卵の遺伝子が変異してニワトリになったのだ  >>296のは頓智みたいな話だしマジレスするのも…まあいいけど  エロゲの旗の下に集った若ヲタも、肝心のエロゲが衰退し歳も取り、今となってはただのネトウヨサヨさ 
  
 箱破れてネット存り 
 二次春にして立ち絵深し 
 時を感じてはモザイクにも涙を濺ぎ 
 別れを恨んで CVにも心を驚かす 
 排除幾年に連なり 
 ラフ絵萬金に抵る  箱に入ったエロゲの市場規模は小さくなったけど代わりにエロソシャゲーが生まれたり 
 海外にもFANZA GAMES的なエロソシャゲーサイトが生まれたり 
 同人エロゲ市場が拡大したり、海外製エロゲが多く生まれたりしたので 
 海外市場も含めたエロゲの市場規模は最盛期かもしれない  画像生成AIで俺のニッチな性癖を満たす画像を生成してるわ。 
 AI画像公開サイトにプロンプトありで無料公開してる。 
 これで同士を増やせるな!  >>302 
 そういうのって情報交換の場はどこになるの?  >>301 
 エロ自体は人間の根源の欲求の一つだしなくなりはしないけど 
 我々の好んだエロゲ文化は終わりを迎えてるよねと思う 
  
 同人エロゲが興隆してるのはいいけど、一部サークルみたいな同人ゴロ(名義変えて粗製乱造したゴミゲーで荒稼ぎ)や 
 適当なエロ絵と適当なテキスト追加しただけでフルプラのエロゲ以上に金取られるエロソシャゲ 
 これらはそんなに良い要素とは思えないんだよね  >>303 
 特に情報交換していないしSNSで告知もしていないので、 
 見てる人はタグ検索からたどり着いてるんだと思う。  >>305 
 >一部サークルみたいな同人ゴロ(名義変えて粗製乱造したゴミゲーで荒稼ぎ) 
  
 その種のサークルの作品は1万本以上売れる事は滅多にない筈 
 同人エロゲは大手DL販売サイト2社だと、作品ごとに売り上げ数が表示されるので 
 1万本以上売れてる作品だけを買うようにするとかすれば、そういう作品をほぼ回避出来る 
 ハズレ作品を回避しやすくて良いよ 
  
 年間売り上げや月間売り上げのランキング表があるから、そこ見て1万本以上売れてる作品を選べる 
  
 あと、その種のサークルは基本CG枚数を少なくする事によって低予算で製作するのが基本だから 
 販売ページに基本CG枚数を表記しない事がほとんどになる 
 一方、優良サークルは基本CG枚数表記をする事が多いので、そこが分かっていれば悪質サークル作品を回避するのは簡単だよ 
  
 エロソシャゲーは沢山の作品がある中で自分に合った作品を運よく短時間で見つける事が出来た場合は中々良い場合もあると思う 
 その作品が無料でもまあまあ楽しめる作品だった場合は金欠の時には助かるよ 
  
 明らかにネットで沢山名前を聞く名作がドカンと毎年存在する様な状態じゃないと嫌だという人には 
 不満な状況なのだろうというのは分かるけど、個人的にはここ10年間もオタクコンテンツの中でエロゲが一番楽しかった 
 アニメや一般ゲーの方が面白かったというオタクの方が多数派なんだろうというのはよく分かってるけどね 
 まあ俺も進撃の巨人や呪術廻戦は結構面白いと思ったし、勝利の女神NIKKEなんかも面白かったけど一番はエロゲだった  Fanzaは神企業だけど、クレカ情報晒して大丈夫なのかって心配だな 
 といってもいちいちコンビニ行くのも面倒だからな 
 皆さんはどんな感じ?  FANZAどころか、Amazon.com(アメリカ)、AliExpress(中国)、セカイモン(海外購入代行)、ドイツのサイト 
 とか色々なところでクレジットカードを使いまくってるので怖くない。 
 明細をチェックしていないのがあかんが…。 
 AmazonでKindle本を買いまくっているせいで、1冊1明細で数百明細並ぶせいでチェックしづらい。 
 事前にAmazonギフトカードを買ってそれで払えば明細をまとめられるのは知ってるけど、やってない。  >>306 
 最近そういう技術的なログを残してくれる人が減ってるのでありがたいな 
 >>311 
 同じくTemuはないわ  毎月明細紙で貰ってるわ 
 なんだかんだ見る事を意識しやすいから助かる 
  
 Fanzaどころかエロ画像目的で海外のPLAY BOYとかクレカ登録したけど平気だったぞ 
 でもTemuは使いたくない  クレカが漏れても悪用されるのはだいたい国外の高額決済だからほぼ自動で止まる 
 そして漏らすのは大手携帯キャリアとかもやらかすから、FANZAだけ気にしても仕方ない  自分がいた職場では最後と最後まで 
 8インチドライブがあって 
 生産終了後も使ってて 
 メーカー系の商社も取り扱いをやめたのに 
 それでも購入に秋葉原を駆けずり回った思い出 
 結局、最後の一箱まで買い尽くした… 
 上司に「購入が厳しくなってきてます」と何度言っても 
 何度も買いに行かされた  FANZAからのクレカ漏れを 
 気にしてたら、どこも使えないんじゃ? 
  
 息子にクレカのチェックの緩さを 
 話したら驚いてた 
  
 クレカは昔発行の物があるし 
 今の使い方には合ってないんだよなぁ 
  
 しかし、最近、暗証番号を 
 聞いてくるサイトが減ったよな 
  
 マイカのように生体認証にしても、 
 やろうと思えばほぼ擬装出来るけど  信販会社はどこを使ってる? 
 DMMはMastercardと契約切ったし、VisaはPornhubの運営会社との取引を停止した。 
 JCBもエロには厳しくなりつつあるって聞いた。DlsiteとDMMの同人決済専用カードがVISAだからちょい心配 
 AmazonやジャパネットはMastercard使っているけど 
  
 ダイナースやアメックスは持てる身分じゃないw  訂正 
 ×DlsiteとDMMの同人決済専用カードがVISAだからちょい心配 
 ○DlsiteとDMMの同人決済専用カードがJCBだからちょい心配  >>315 
 もう20年以上前の話だが 
 一部上場企業の研究所で使ってた測定機の記録媒体が8インチだったな 
 購入時の価格で数千万のシロモノで 
 重量も凄いから入れ替え工賃だけでも百万単位とかで 
 買い換えも簡単じゃなかったみたい  世の中には導入コストより怖いランニングコストという物があるんやで  Win11か。プレイ可否情報集まるか、積んでるゲーム消化するまで移行する勇気がないわ
   Win11か。プレイ可否情報集まるか、積んでるゲーム消化するまで移行する勇気がないわ 
 互換怪しいWin7向けタイトルから優先して崩すかなぁ  >>320 
  
 そら8インチディスク使うってのは、本当に発売当時最先端最高額な工業用品専門製品だったわけで 
  
 あの当時を知っていると、168ギガが小指の先にのるようなSDカード1枚に収まるって信じられんよな  ■「あえて非正規」若者で拡大 
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213A20R20C24A2000000/ 
  
 25〜34歳のうち「都合の良い時間に働きたい」と非正規社員になった人は2023年に73万人。10年前から14万人増えています。非正規の若者自体は減っており、価値観の変化がうかがわれます。 
  
 <font size=7 color=#FF0000>で 絶対やめとけ! と言っとく 
 自由なんてないから  本文読めてないけど非正規が減ってるのって、単に個人事業主が増えているってオチなんじゃないかね? 
 そしてUber Eatsでほとんど儲からなかったり、Amazon配達のように請負なのに自由がなかったり。  >25〜34歳のうち、都合の良い時間に働きたいとして非正規になった人は2023年に73万人と、10年前より14万人増えた。 
 >「正規の職がない」ことを理由にした非正規は半減した。 
  
 有料記事だから序盤しか読めないけど、「非正規が」減ってるっていう記述はなかった 
 「正規の職がない」ことを理由にした非正規は減ってるらしいけど  25〜34以外の人間は非人間だからね、仕方ないねW@自由民主党  株価4万超えてバブル以上の好景気!と工作してる裏では実は  結果が火を見るより明らかだった2012年総選挙前に株に2千万投資してたら現在億り人なんだよなあ 
 こんな大チャンス与えられながら何もしなかったんだから悪いのは政府じゃなく俺自身と自省してる  チェルシー終売か… 
 お菓子食べるお子様が減ってるから仕方ないね…  自ら「お前の代わりなんていくらでもいるんだぞ」枠に入っていくのか・・・  チェルシーだけで年間5億の売上あるのに販売終了って凄いなぁって思う 
 機械が寿命なんかね  個人事業主は会社勤めができなかった人がやるのよ 
 無駄な作業であろうと、それを淡々と会社の指示通りこなせるのは、一種のスキル  >>337 
  
 といっても、5億だとある意味この程度でしかないともとれるんだよな 
 1社が通販手売りで対処できる量、、、これ全国展開の輸送費・生産ライン維持費人件費とか考えたらダメそうだし 
  
 鉄道会社なのに「お菓子の売り上げ8割」銚子電鉄が示す瀕死のローカル鉄道が生き残る道 
 副業の売上高が過去最高の5億3148万円(うち8割が「ぬれ煎餅」) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています