35才以上のエロゲーマーの同窓会71次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちなみに、自民党批判な書き込みはニュース板で同時刻まったく同じ発言をしています
荒らしさんwwww >>5
すごいわかる
昼間は眠いのに夜は寝付けない COSPATIO服も、VOLKSドールも、コレクションが10個目を超えたあたりで、もういいんじゃね感が
ただ聖ルーアン女学院は買おうかな 時折なろう小説を読むけれど、ダイレクトに欲求丸出しなんだよね
話を要約すると「ブラック企業をリストラされた俺は、俺が抜けて困ってる職場をざまぁしながら、農村で美女とハーレムスローライフ」に集約される
昔のゲームも、そういうストーリー沢山あったけど、隠し味として、分散して埋め込むだけだった
一方でなろうだと、それをそのまま作品名に。作品名で派手に自慰されるのは… >>8
いや、そんな調子いい話を読み物にすんのはどうか? という意味合いはわかるけどさ
調教したり、催眠したり、NTRたり、襲ったり、主人公無意味にモテモテな作品だらけなエロゲ関連スレでそんな話をされても なろう系のタイトルは、言わば背表紙だけで興味を引けるかどうかなので仕方ない
内容については…学園エロゲも草食無気力系主人公が急にモテはじめてイチャラブする話をひたすらバリエーション化しただけだしな >>9
だから昔はこっそりエロゲショップで売ってた
店員に名前言いづらいタイトル名が、今では一般書店の漫画や、新聞テレビ欄に並ぶのはなあ
せめてタイトルはましなのつけてやれと 露骨にポルノAVと同じタイトルになってんのよ
シナリオも若者向けではなく、農家スローライフを目指す、まさに中年がターゲット
昔のオッサンの愛読書は島耕作だったけれど、今では「なろう」なのかと 「小説家になろう」に掲載されてる100万作品を一言で説明すると「弱者男性のヲタクの妄想」って事だな
色んな作品あるから好きなの読めばいいじゃん 男性向けだけじゃないけど…。
好きなの読めばいいのは同意。 >>13
いや、そのタイトルを見て興味を持ったから読んでみようと思ったんだろ?
だったら作者の読み勝ちで、思ってた作品内容とか作風が想像と違うと、いうのはちょっと違うような?
https://premium.kai-you.net/article/53
小説家になろう取締役へのインタビュー
──ユーザーの年齢層や性別の割合はいかがでしょうか。
年齢層は20代が44パーセントで半分近く、10代が14パーセント、30代が24パーセントと、これでほぼ8割を占める計算になります。あとは40代が12パーセント、50代以上が6パーセントくらいでしょうか。
↑さらにランキングに載るような作家は文章力や経験等で年齢が高くなる傾向と答えてるから内容がオッサン臭くなるのはしょうがない
若い作品を読みたかったらランキング圏外な新規投稿を読めとしか >>13
あらゆるジャンルがポルノAV化してる気がするんだよな
頭悪いやつにも買わせようって感じで
バカなタイトル、即ハメ、やまなしおちなしいみなし… コミケで(エロ)同人誌が微塵も売れなかったのでタイトルをこう変えたらそっちは飛ぶように売れた話「凝ったタイトルなんか誰も見ない」
https://togetter.com/li/1594850
タイトルの話は、コミケで最初凝ったタイトルで本出したら微塵も売れなくて、開き直って「鈴谷のあまあま射精管理」書いたら45分で完売して
数百部売れてpixivでも1000ブクマ超えたことで真理を見た。ただでさえ小説はコンテンツとして圧倒的劣位にあるのに、凝ったタイトルなんかこの世の誰も見ない
凝った方は「琴瑟相和」というタイトルですね(夫婦、友人との仲が良いことを示す四字熟語。琴と瑟はどちらも楽器で、奏でると調和することから)
男1女2の成人向け本で、女性二人が親友、男性は双方と恋愛関係にある(全員それを承知していて仲良し)という中身だったんですが、売れない売れない……
今の時代、中身がすぐにわからないものは一瞬で切られてしまうんですよね。なろう系やラノベが長文タイトルになってる原因はそれだと思っていて、
特にネット媒体中心の小説はタイトルで99%判断されるのでそこで中身が見えないと瞬時に切られます……。 そら、エロゲも衰退するわな。同世代男性も使えない、持ってないということだし
PTAでパソコン使えないママが多いという話
ttps://togetter.com/li/2371105
ねぇ…パソコン使えない人って、こんなに多いの?
園のPTA役員になったけど、パソコン使えないです…スマホなら使えますってママが結構沢山いて。
みんな20〜30代。
たしかにスマホあれば生活には困らないんだけど…
デジタル教育がまだ本格化されていなかった世代。仕方ないのか… そのうちパソコンで出来てたことがスマホて出来るようになるんじゃね? パソコンを使えないのは本当かもしれないけどやりたくない言い訳だけじゃね?とも思う
PTAで扱うのなんてWordやExcelくらいでスマホで一から作るわけでもないだろうしやろうと思えばできそうだし
パソコンじゃないとできないことってすでに少ないんじゃないかね
仕事以外でパソコン触れる機会だいぶ減ってるよ 立憲は減税反対と
立民・枝野幸男前代表、消費税減税は「財政パンクする」
立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し「消費税を単純に減税したら日本の財政はパンクする」と述べた。円安が進む一方で金利が上昇する現状に懸念を示し「今減税するというのは絶対禁句で、少なくとも実質減税はあり得ない経済状況だ」と語った。
「財政を引き締めることはできないが、放漫財政にしないというメッセージを明確に発しないとハイパーインフレーションが起こりかねない」とも主張した。
詳細はソース 2024/5/25 18:41
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA252C30V20C24A500 >>17
インターネッツと同じよね。ブログもYouTubeも、SEOという概念が登場してから、
電車の中吊り週刊誌のような、イカレた見出しを付けるようになった ニュースメディアは2021年8月17日、「週刊文春と週刊新潮が中づり広告を終了する」と報じた。『週刊文春』は8月26日号の広告が最後。『週刊新潮』は9月末までとのこと。
週刊誌中吊り広告も、あと数年したら学生さんに「何それ?」と言われるんだろうな
コロナ以降は電車内広告、本当に減ったし 輪るピングドラムの動く中吊りが実現する未来は来ないのだろうか。 >>17
一般ゲーはそんな傾向なくてむしろ逆では?
FF7リメイクでもバイオハザード4リメイクでも女性キャラの肌の露出度が低下したし
むしろ昔よりポルノ風要素が減ってる印象
ゲームにポルノ要素を求める気持ちが強い俺は
一般ゲーにお金を使う事が減って、その分、エロゲにお金を使う事が増えた
エロゲ会社としては好ましい流れかもね アニメも2010年前後と比べると、ポルノ要素が減ってそうな印象ある
内容説明的なタイトルの作品は増えたけど 海外向け配信の儲けが年々デカくなってるらしいし
何かひっかかって配信できなくなるよりはあらかじめ抑え気味にしとく風潮なんじゃね NHKの壁は高い
メジャーセカンドは凡庸な出番のない主人公の代わりの売りであった着替えシーンをばっさりカットしたな 日本の創作にもポリコレ棒の脅威が?!
そーいやニコ動とかメロンとかで海外のクレジットカードが悉く使えないよーですし、
もうこれ、日本のサブカルを全世界がタッグを組んで潰しにかかっているんですか? クレカの件はPornhubにリベンジポルノやガチレイプ動画をupするという
酷い事をやる人が居なければ起こらなかった事件なんだよね
FANZAは以前からPornhubにエロゲの広告を出していてPornhubのスポンサーの一つになっていた
で、「邪悪なPornhubのスポンサーをやる日本の二次元ポルノ業界とクレカ会社は関りを持つな!」
という意見が海外で盛り上がったんだろう
Pornhubにエロゲの広告を出すなんて事をやっていなければ
クレカ規制が起こらずに済んでいたとも言えるんだろうね
日本のエロゲ業界が海外でエロゲを売っていくにしても広告を出す場所は慎重に考えないと駄目だな 「ときメモ」30周年か…年取るワケよね…
ググったら「ときメモ2」が25周年で「ときメモ4」が15周年だって
え?「ときメモ4」が15周年!?え? >都知事選が事実上、百合子vs蓮舫の一騎打ちになった事で政策上の論争は皆無になって、両候補者の間で学歴と国籍の話が延々と続く事が確定したな。
>女同士の人生を賭けた大勝負は得てして男同士とは異なり、互いに全く容赦が無い、独ソ戦を思わせる血みどろの闘いになるもんだ スクエニ、ドラゴンクエストXII選ばれし運命の炎は引き続き開発進行中
堀井雄二「亡くなられたお二方の遺作に相応しいものを」 >>34
それは流石に嘘だよ
それこそ15年前くらいだよ ゲームをスマホから取り戻す!
んほぉぉぉお!ガチャ美味しいなりぃいい ガチャゲーの当たりを引くまでゲーム会社がガチャし続けている現状。
そしてプレイヤーが警戒して新しいガチャゲーに金をかけない。 あっという間にサ終されると無駄遣いをした結果しか残らないからな ソシャゲの平均寿命は2年半弱
96%のタイトルは5年内にサ終って記事で読んだ。 公式の無料漫画で1週間感じるんだけど
最近早くてビビるわ >>42
株主が喜んで金を出資してくれるから。大人のガチャゲーは、ソシャゲ株を買うこと
アニメバブルと一緒で、レッドオーシャンになってる ALcotのクラファンで一億集まったってことはエロゲユーザーまだ結構残ってるんやな >>21
以前の上司にうっかりパソコンが好きと知られたせいで新規システム導入の中核メンバーに
されそうになった事がある。
ずいぶん後になって今の上司から「実はあの時異動の話があったけど断ったんだよ」と知らされて
gkbrだよ。
あたしのパソコンが「好き」というのはハード寄りに偏っているうえ、当時はサンディブリッジおじさんで
浦島太郎状態だったから「なんだコイツ、全然つかえないじゃん」とただでさえ低い評価がさらに下がる
ところだった。
ところでエロくて可哀そうな展開が無くて、目とおっぱいが大き過ぎないキャラデのエロゲ、
なにかお勧めないかね?
この何年か、エロゲと言えばコイカツしかやってなかったもんで。 自分好みにエディットできるコイカツってゲームg
やってんのかーい 目が大きいアニメキャラのゲームは明るいコメディが多く
目が小さいというかリアル調?のゲームは暗い・悲惨な展開が多いって棲み分けがあるんだよな
自分の嗜好が逆向きだと辛くなる 目のデカいヒロインが酷い目に遭うのは魔女っ子やセラムンパロな陵辱物からエロゲに広まって
それを虚淵が一般にまで持ち出して今や特に珍しくもないけど
逆のリアル系ヒロインでキャッキャウフフは無い訳じゃないけどあまり広まらんね
まあ萌えキャラ→酷い目に比べて特にインパクトがある訳じゃないからなあ >>50
コイカツ、良いよね。海外のガチ勢のおかげでいまだに進歩してるし。
コイカツ2(仮)、ジンコウガクエン3(仮)とか期待していたんだけどなぁ。
>>52
言われてみればそうだね。 >棲み分け
亡くなった堀部秀郎さんのような“リアル寄りのアニメ絵”が好きなんだけど
彼が元が担当したゲームもシリアス系が多かったもんなぁ。
>>54
紹介ありがとう。確か積んでたはずなんで探してみる。
でもコレ、現行OSで動くんだろうか?修正ファイルとか手に入るんだろうか?
最近、“老後の楽しみ”な積みゲが遊べなく可能性に気が付いて修正ファイルを手当たり次第に集めているけど。
さぁお前の積みを数えろ あまりにも古いのはユーティリティが終わってるのもあるしな
バックログも出来ないとか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています