35才以上のエロゲーマーの同窓会71次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2024/05/22(水) 13:15:07.76ID:+SeT0jsZ0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1707044911/

◇過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/
35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1666820230/
35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1676473604/
35才以上のエロゲーマーの同窓会68次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1688640181/
35才以上のエロゲーマーの同窓会69次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1698007174/
0120名無しさん@初回限定2024/06/25(火) 15:41:23.14ID:DqRm5MJG0
エロゲ文化はなくしてほしくないよな
あの泣きながらシコるwという感覚をヤングたちにも味わって欲しい
学べることはたくさんあるぞ
タカヒロとみなとそふと、オーガストがなければ今の俺はなかった
0121名無しさん@初回限定2024/06/25(火) 17:32:17.47ID:+sgEOAtE0
>>117
子供が親のクレカ勝手に登録して70万とか使ったとか見ると何かしらの規制は必要かなとは思う
大人でもギャンブル依存みたいになってるのおるし
課金は家賃までとか笑い話みたいになってるけどそんなに注ぎ込んだら生活していけないやろ…
0122名無しさん@初回限定2024/06/25(火) 20:47:33.80ID:3zPRBvx+0
>>119
ランスは世界観や設定やゲーム性はすごいけどエロゲーで一番抜けるかと言ったらそれほどでもなくないか? エロはエロゲーの中では弱い方だと思う
0124名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 07:30:49.62ID:shgNJjU60
泣きながら、か
俺は「萌え」と「感動」がエロゲをダメにしたと思うんだがなあ
0126名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 10:11:36.44ID:Sn3cbqJN0
>>124
突き詰め過ぎるとエロゲのエロが目的じゃなくて感動やら萌えの演出の為の手段になっちまうし
ゲーム要素だった選択肢やらコマンドの選択やらはシナリオを読ませる為にすっかり形骸化してるものな
エロいゲームと物語の媒体をエロゲで一括りにするのは無理があるとは思う
0127名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 10:59:27.18ID:/6WLi/T80
萌えゲーも感動ゲーもグロゲーも抜くだけゲーも全部あるのが理想
エロゲはプラットフォームで、エロさえあればどんなゲームでも出せるのが魅力だった

選択肢のない単なる絵と音楽付きノベルだらけになったり、
学園モノ泣きゲーだらけになったりしたのがダメだった
ハリウッドもそうだが、「感動しなきゃダメ」っての割と業界を腐らせるよな
0128名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 12:06:54.39ID:XQ8JOa/Z0
人間の数だけ性癖があるし泣く事だけが感動のカタチではないものな
0129名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 13:01:06.54ID:YPNf2Ivw0
>>122
娯楽全体で見ればランスにゲーム性も世界観もエロも特に飛び抜けた物なんてないと思う
ただそういった色んな物を合わせた全体での多分エロゲって娯楽でしか実現し得ない独特の
楽しさが自分としては最高で唯一無二だった
そしてそのエロゲでしか実現し得ない楽しさこそランスがエロゲの外に出られなかった理由とも思う

エロゲの衰退についてはエロや感動やゲーム性や萌えといった特定要素を売りにした
一点突破作品が業界の主流になったことが大きな要因かなと思ってる
それはエロゲ業界内競争では有効だったけど他の娯楽に対するエロゲの優位性を失わせた気がする
0130名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 18:00:56.67ID:YO1wjBb/0
エロゲはコピー対策で失敗したんじゃないの
昔会社のPCに東鳩入ってたの思い出した
0131名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 23:01:45.58ID:N0ErvnKe0
「一点突破」というけど、確実に売り捌くため、その点を営業活動PRに利用してるだけよね
多額の制作費を突っ込んだなら、その分、必死で売らないといけなくなる
「分かる人だけ買えばいい」では、制作費が回収できない

ごった煮状態でやりたい放題が面白いんだ、それは低予算で作れた時代の昔話だ…
0132名無しさん@初回限定2024/06/26(水) 23:43:45.97ID:XSDB6FOo0
>>122, 129
ランスシリーズのエロは章ごとのクリアボーナスみたいなもんで
当時はHシーンにたどりついた達成感が何よりも楽しかった
コンシューマ一っぽいゲームとエロの組み合わせってことでは
エルフの同級生シリーズも似てたかも

あと、アリスのHシーンは絵よりもテキストに力を入れてた観がある
声入りエロゲが当たり前になるまでは相当お世話になりました
0133名無しさん@初回限定2024/06/27(木) 00:10:02.18ID:y2xFCEZv0
>>131
そうだね、で、その平成初期の昔話を平成の終わりまで続けてくれたのがランスだったわけで
だから昭和からの化石エロゲーマーな自分は最後までランスに惹かれたんだろうなぁ
0134名無しさん@初回限定2024/06/27(木) 11:08:57.83ID:UL6ekYJG0
ランスは割と初期から作品内でも作品外でもキャラや設定が魅力的だったからな
次作が出た時にやっとヘルマン編きたああああとかそういうふうに捉えてもられるシリーズそんなない
設定を統合して今後の展開のロードマップにもなった鬼畜王ランスが秀逸だと思う
0135名無しさん@初回限定2024/06/27(木) 19:05:29.84ID:lqwU0CMl0
ホントこれ

621 ?? 624: 名無しさん@ピンキー [] 2016/08/09(火) 08:42:58.94
下級生2めちゃくちゃ抜けたんだけどなあ
あれで失敗こいたせいで街中のどこかにいるヒロインを探すというナンパゲーム的ゲーム性を持った作品が以降全滅したことが本当に悲しい
三時間ごとに別の子とデートを予定して一日に四人とセックスするのがあのゲームの醍醐味であって
ヒロイン全員同時攻略をこなせるゲーム性が下級生、2も含めて素晴らしいところでさ
やや短めでありながらも一人十回くらいエロシーンがあって
デートを重ねておっぱい触らせてくれるようになってから段々とスケベになって行くその様子は下手な抜きゲよりもずっと興奮させてくれる
たまきん一人が非処女だからってどうでもいいんだよ。数あるマンコのバリエーションの一つでしかないわけでさ

とにかくナンパゲームそのものが死んだのが悲しくてならんよ俺は
今更セガサターンのファインドラブ2に手を出すくらい飢えてるわ

56 名無しさん@ピンキー sage 2019/12/05(木) 22:17:22.83 ID:htv4rDIIO
>>55

エロゲーで徘徊ナンパもののお薦め一覧

『いつかの空』
ブランド: Sweet Basil

『微風の詩 〜Breeze passed us by〜』
ブランド: ピンパイ

『恋する王国』
ブランド: 戯画

下級生 Part24 [無断転載禁止]cbbspink.com [無断転載禁止]cbbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1571276284/
0136名無しさん@初回限定2024/06/27(木) 21:28:05.06ID:Jc2FQsSC0
>声優・松野太紀さん死去 56歳 『金田一少年の事件簿』金田一一、『犬夜叉』鋼牙など

死因は脳出血らしい。若いよな
0137名無しさん@初回限定2024/06/27(木) 23:24:57.61ID:9Efjtucl0
調教系、育成・鍛練系、カスタム系、そして上に出ている探索系
みんな旅立ってしまったなぁ

老兵は死なず、ただ過去作を懐かしむのみ
……彼女らはWin11で動いてくれるだろうか?
0138名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 00:01:23.06ID:DoLqwbtf0
まあDMMやDLsiteにはそういうのが今でも沢山転がってるけどね
ただ残念なことに自らの気力と視力と精力ががが…
0139名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 03:52:31.39ID:IlJed6ra0
>>126

いやさすがにコマンドの選択をゲーム性というのは
RPGの戦闘シーンとかならともかく

家庭用一般ゲームでも選択肢はあれどコマンド選択なんてもう無いぞw
0140名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 10:02:10.33ID:puzGj0Gg0
今のエロゲ(ADV)ってさ、あみだくじなんだよね
一見、あちこちルート移動しているように見せかけて実際は序盤に選択したら後は一本道
たまにゲーム性wを取り入れて即死トラップを仕込んだりするけど

俺はさ、「序盤は鞭とローソクで気位下げて従順を上げよう。いや、気の強い女だから
アナルが弱いに違いない(※偏見)。浣腸中心の調教で」とかやりたいんだよぉ

>>138
過去作にはそれなりにあるけど基本、欲しいものは既に持っているしなぁ
「流行り廃りがナンボのもんじゃい!俺たちは作りたいものを作るぜ!」的な
本来の意味での同人作品を作っている骨のあるサークルもあるが、悲しいけどコレ
ボリューム不足なのよね、という大きな欠点が……
まぁ買うんですけど
0141名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 11:16:35.64ID:mzDPZ2qE0
選択肢毎にルート変わって完全に別の展開をするならともかく、
開幕5分のシーンでこの選択肢を選んでおくと、エンディングでこの選択が出来てグッドエンドへ〜
みたいなのはもう流行らんわ、自分でもそんなんもうやりたくないと思う

結局ゲーム性のあるゲームが出ないのは軟弱になった自分のせいだってつくづく感じる
0142名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 12:03:01.44ID:PtW03a4l0
ゲーム性あるエロゲやりたければブロック崩しとかいいよ
0143名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 13:46:04.72ID:Tjyrk+Wr0
ある意味最初期にルート分岐ゲーとプリンセスメーカーみたいな数値成長ゲーばかりだった弊害だよなぁ
◯日までに数値を1上げてAと会って、そのアイテムがないとB攻略がすすまないとか
攻略本がないとクリアもできない

体力と気力がなくなった今の身では遊ぶにはそんなのつらい
0144名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 15:50:04.63ID:1TN8acY00
YU-NOをもう一回クリアしろとか無理そうだよな〜
ノートにメモして書き込みしてとか あんな気力と視力wがないっす…
0146名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 17:15:21.65ID:DwP3iG8K0
攻略させることとイベントを見せることのバランスをいかに取るかっていう
問題に対して選択肢を単純化してイベントに極振りしたことが
衰退の要因の一つかもしれないが
攻略させることを楽しませるのが製作サイド的にはかなりの難関だったね
ソシャゲのガチャもその解答の一例だろう
別の話だけどユーフォ12話の批判を見てたらこれは寝取られだっていうのがあった
先端が膨らんだ棒状のトランペットをどちらのユーフォが一番気持ちよくさせるか
勝負した結果として二人で抱き合って泣いた一連のシーンを
そういう目線で見ると中々に感慨深い
京アニを見直したよ
0148名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 21:16:10.13ID:2vl2ui+q0
最初の分岐で√が決まるのは、ぶっちゃけ複数ライター間のすり合わせが最小限で済む効果が大きすぎたんだろう
昔はスタッフ全員が集まって作ってたのが、やがて会議で集まるだけになり、P以外全員外注で会わなくなり…と
ある程度齟齬が出ると叩かれるが、もとから調整しない手口なら逆にウケたりするのも全体としてはよくなかったかも、かにしのとか

Pの一人会社制は結局自滅を早めた気がする
ふぇんぐの上様あたりは体制の最初あたりは費用圧縮で儲けたかもしらんが、多くのPが外注スタッフとタイトな工程をまとめきれずに延期祭りだった

結局エロゲはスタッフが頭つきあわせて悶々としながら泥臭く作るほうがいいものができるのかも
0149名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 23:34:27.37ID:puzGj0Gg0
>>145
上であみだくじに例えたがこっちはさらに酷いな
「6発目に弾を入れたリボルバーで5回だけ引き金を引く一人ロシアンルーレット」
のごとき味気無さw

「手間を二倍かけても利益が二倍になるとは限らない」という経営判断が主流となったことがまず一つ
この時点でシステム構築とバランス調整に手間がかかるADV以外のジャンルが脱落
次に「萌え」と「感動」の流行でシナリオの幅が狭くなった結果、多様性が失われニッチ好き勢は脱落
萌えや感動が好きな層もみんな似たゲームばかりだからとあまり買わなくなる
新規組もただでさえ人口減なうえ、ニッチ物を買うはずだった連中が入ってこないからさらに減る
パイが小さくなっているから益々冒険できない……
う〜ん見事な負のスパイラルw
0150名無しさん@初回限定2024/06/28(金) 23:39:43.21ID:puzGj0Gg0
一日に長文を二つも書き込むなんて初めてだ
なんだかんだ言ってエロゲが好きなんだな、俺
0151名無しさん@初回限定2024/06/29(土) 00:11:47.00ID:CQFEz2NL0
サマーセールが始まったわけだが
500円はもう一通り買ったとして、ぼちぼち1500-2000円クラスを集め始めるかなぁ
良作なら別に金額気にはしないけど、エロゲ界隈に久々に戻ってきたばかりで過去の良作がまだ多くて困る
0152名無しさん@初回限定2024/06/29(土) 00:36:29.28ID:InSj49940
まあどの業界でもコスト掛けた全方位商品は大手が手掛けて市場の裾野を広げ
中小は低コスト商品でニッチを狙うのが一般的だし
当初のエロゲ業界もエルフ、アリス、F&C、D.O.あたりが大手の役割を果たしてた

だが時が経つにつれアリスは頑張ったと思うけどエルフやD.O.、F&Cは脱落
VNで台頭したリーフは当初こそ低コストだったが成功後はむしろ全方位にシフトして新たな
大手として業界の柱になるか?と期待したが下を見ずアクアプラスとして上を目指してしまった
その後の鍵とか型月とかその他諸々はご存じの通り
市場や業界を支える大手の喪失も大きかったかもね
0153名無しさん@初回限定2024/06/29(土) 08:17:53.72ID:sG6G0nsm0
つよきす一学期はたしか2005年の発売
知り合いに「OPまでプレイしてつまらんかったら返していいから!」と言われて貸し付けられたがそのOPまでがすんげー長かった思い出
そしてOPまでいったらやめられなくなったのもいい思い出w

ホントいい時代だったなあ〜 数ある新興メーカーから面白いエロゲが毎週のように発売されていた
戻りてえよなあの頃に…
えっそろそろ20年!?
0154名無しさん@初回限定2024/06/29(土) 13:49:31.60ID:MlQLS7210
萌と感動やってたころが懐かしいわ
そういえば萌はともかく感動はどこいっちゃたんだ?
アニメやなんかでもあんまり見ないが
0155名無しさん@初回限定2024/06/29(土) 15:28:50.48ID:tYiMYM+/0
麻枝准氏がシナリオを担当しているソシャゲーのヘブンバーンズレッドは
シナリオが神だという評判を聞く
ゲームのキャッチコピーは「最上の、切なさを。」。

シナリオが良くて感動すると評判のソシャゲーが他にもあるので
ソシャゲーで感動を摂取してるオタクが多い時代になってそうな印象
0156名無しさん@初回限定2024/06/29(土) 16:39:41.76ID:Lpmfnl8b0
しかしニトロプラスが数百億円で買収される企業になるなんてな
0157名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 01:39:36.03ID:NZZGcxKm0
>>153

時期的に学生で泣きゲーから入った人がちょうど社会人で、一番エロゲを買えるに頃だからじゃないかね?

あとは電波ソングと2ちゃん大規模でなんかやる風潮な時期
下級生2が2004年、マブラヴオルタが2006年

女医〇ックスを女医アブフレックスに投票するなんて今じゃ人いなさすぎてできんもの
0158名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 04:07:44.28ID:CyIEAPZJ0
切なさか
バイトや野宿しながら全国各地の女の子をつまみ喰いするゲームかな?
0160名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 06:47:40.24ID:/4N374AP0
今度アニメ化するというゾンビのあふれた世界で俺だけが〜もなろう系だろうか?
あの作品は切なさ、感動のパートもあるね
では切なさ、感動をメインに据えた作品かというと違う気はするけど
0161名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 10:01:27.43ID:4ABR0Qde0
なろう系だと一部感動要素のある作品はちらほらあるな
思うにそれだけじゃ満足できなくなったんじゃないかと
0162名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 11:14:58.73ID:cQHaOyEG0
世代のせいか知らんけど90年代のエロゲは凄くエロい気がしたんだが気のせいだろうか??
0163名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 11:32:31.15ID:SSax7+DB0
90年代はエロシーンがすげー短いしエロシーンも少ない
だからこそ?エロシーンにつながるまでの前戯といえる前フリが凝ってた
そこそこエロい雰囲気の中、散々お預けを食らわされてようやく挿入できた!っていうカタルシスは90年代ならではって感じする

後年になると1キャラでエロシーン何回もあるの当たり前だし、それはいいことなんだけど
テンプレエロや実況だらけになって淫靡さは減少したと思う
0164名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 12:11:53.12ID:NZZGcxKm0
90年代だとwinだけでなくPC98も含まれるからなぁ

揉む。舐める。触るなコマンドとマウスで部位選択で
無音声・無SEが当たり前だから行為描写に力をいれるしかない

あとはエロに貪欲な「若さ」と「エロ情報入手しにくい環境」(笑)
0165名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 12:41:53.38ID:ffYSotOA0
あとは画面から受ける情報量だろうな

「限られた線とドット数でどうエロく見せるか」
という職人さん達の汁の結晶が、脳内補完で実写以上の像を結び
エロさを増大させる

今のは解像度が上がりすぎて
見た物をそのまま受け入れるしかないからなぁ
0166名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 12:57:38.40ID:AzvJ2gER0
今、90年代のゲーム絵を見直すと「あれ?こんなヘタだったかな?」と思うもんなぁ

そもそも絵師自体がいない。いてもエロ絵を描けるか
二次でエロく見せるノウハウがない。ドット形状や色数に制限
0167名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 15:31:33.42ID:jbBn6rl/0
ここで同人エロゲのおすすめを教えてもらった者だけど
初Hのところまでが特によかったという『おとなりの奥様は今日も独り2』めっちゃよかったわ

自分的には恋人の練習相手になってもらい、ベッドで隣に座らせて肩を抱き寄せるところが
すっげー生々しくて一番印象に残ってますね、でかい一枚絵が出るわけじゃないんですけどねw

このゲームはキャラ絵が特に上手いわけでもなく、エロシーンもさほど多くのバリエーションもないのだけど
初Hに持ち込むための男のエロパワーを上手くコントロールしてる昔のエロゲを思わせる良作でした、感謝!
0168名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 17:08:54.40ID:CyIEAPZJ0
おぉなんとタイムリーな感想w
ついさっき買ったところだよ
ワクワクしてきたぜ
0169名無しさん@初回限定2024/06/30(日) 19:45:25.33ID:+SrC0iWd0
「おとなり2」をおすすめした者です
気に入ってもらえたようでよかった
エロゲは四の五の言ってないで初手から抜かせろやというタイプの人(それはそれでわかる)には絶対勧められないタイトルなのでw
0170名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 05:59:00.43ID:4AUwH0350
>>168
タイミング良すぎてステマつーかダイマだよなw
人を選ぶ作品といっても90年代エロゲを嗜んでいた者にはてきめんに刺さる感じだよ

昔の名作エロゲがフルボイスでリメイクされても往年のファンは多分内容を100%認めることはできないが
このゲームは内容にレトロっぽさを感じつつも最初からフルボイスだ、声も絵もキャラにめっちゃ合ってる

>>169
0171名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 06:02:51.31ID:4AUwH0350
>>169
初エッチを達成するまでマジでなんかに取り憑かれてる感があった、ほんとありがとう
他の人のおすすめ作品があるので次はどれをやろうかちょっと悩むw
0172名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 08:54:29.21ID:Ek/v/ps90
無職転生は結局ただの安っぽいハーレム物になっちまったな
女がみんなルディに都合よく動いてくれる駒
人生舐めた話になっちまったよ
エロゲに都合よく影響受けた典型
0173名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 09:06:49.71ID:iL21UT490
エロゲ全盛期からの全てのシナリオゲーを超えた別次元の面白さのなろうと言われていたのに…所詮はなろうか
0174名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 12:49:32.38ID:3+fxrdx70
逆上したシルフィが師匠とルーデウスを惨殺
ルーデウスの生首エンド
0175名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 15:10:58.04ID:jrHQeNea0
無職転生より東鳩のが好き

気怠げで面倒くさがりなのに気配り出来て幼稚っぽさがないのがホントいい

物語って主人公の成長要素入れたいのか、若者主人公だと幼稚だったり未熟だったりする事が多すぎるんだよね
0176名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 16:50:30.28ID:1++GJCC10
>>172
無職ってアニメの話が進むほど信者が減るよな
原作どれだけクソ展開のオンパレードなんだよw

つーか悲惨な状況にするシナリオなんてそれこそ、エロゲライターでも誰でも書けるからな
そっからどう立ち直るのか、どう回収していくのか立ち直れずにさらに悲惨になるのか、を合理的現実的に描ければそれが人生賛歌なんだろうが。
今のところ安っぽいハーレム物にしてさらにその展開を美化してる…

原作者も一夫多妻制が存在する理由を性欲だと思ってるからこうなる
全く違う
いやエロゲライターもそんなの偶にいるけど
0177名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 17:55:57.99ID:jcE81zdC0
異世界とか転生とかついたら問答無用で原作は買わないわ。金がもったいない。その予算をエロゲか別のアニメの原作に回した方が良い。
0179名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 21:20:12.42ID:lih1nDT30
無職転生の作者って俺は本当はエロゲを作りたかった それはいいとして
その代償のラノベ作品の節々から透けて見えるからキモいんだよな〜
そんで天スラはナザリック地下大墳墓パクリ編をピークにどんどんつまらなくなっていくけどな!
0180名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 23:09:48.33ID:XNZuFhvD0
>>178
> スレイヤーズ!は異世界に含まれますか?

日本のジャンル定義としては、たぶんただのファンタジー

登場人物が地球とまったく接点も関係もないから、別に存在する世界(異世界)の話とはならない
0181名無しさん@初回限定2024/07/01(月) 23:50:19.01ID:jcE81zdC0
そんな大層な区切りじゃなくて、なろう隆盛前と後で区切ってるわ。
0182名無しさん@初回限定2024/07/02(火) 04:45:05.57ID:3MMht7mV0
今のラノベはとにかく巻数が多すぎる
もはや完結する気なくね?ライフワーク化してるよねとか思う
0186名無しさん@初回限定2024/07/03(水) 10:35:37.51ID:fTRMAdeI0
あまり長かったり太かったりするとマンコ大変らしいですよ、ちょうどいいのがちょうどいいんよ
0187名無しさん@初回限定2024/07/03(水) 12:43:59.67ID:Wjd6sZjI0
昔のはサラリーマンの枠に収まらなかった主人公が、自ら会社を辞めハードボイルドするゲームだったな
EVEとか、自分で人生を切り開いている

今だと外的要因(病死・事故死)で会社を辞め、異世界チートスキルをもとに、攻略本片手に進行
転生してもなんだか、レールの引かれたテンプレ人生になっちゃった
0188名無しさん@初回限定2024/07/03(水) 12:45:07.46ID:Wjd6sZjI0
グリザイヤ、暁の護衛、こういうのは自分で人生を切り開いていて好き
0189名無しさん@初回限定2024/07/03(水) 17:41:17.16ID:JY/ikro90
光が別人
https://i.imgur.com/jZGKz2u.jpeg
令和の今なら2人とも強気ツンデレでも許されそうな

『魔法騎士レイアース』新作アニメ制作決定 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719888249/

『魔法騎士レイアース』新アニメ化プロジェクト始動 [788192358]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719893373/

【悲報】「魔法騎士レイアース」27年ぶり新作アニメ制作決定🤗 [616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719890868/
0190名無しさん@初回限定2024/07/03(水) 19:06:45.60ID:68+/RzCl0
ぴえろが新作魔法少女アニメを作ったりレアアース
……もといレイアース・らんま・ベルばらがリメイクされたり
なんと言うか、時代は繰り返すんだな。
グレンダイザーuは明後日だっけか。

ネタが切れたから曲芸……もといリメイク商法が流行りだした
のかも知れない。
0191名無しさん@初回限定2024/07/03(水) 19:43:19.52ID:maNcXc1p0
ガソダム・ウル卜ラ・ラヰダー・プリきュア
あとはソシャゲやゲーム、漫画原作

完全新規コンテンツがコケたら「爆死w」とからかわれ
冒険なんか許されない

寒い時代だと思わんかね?
0192名無しさん@初回限定2024/07/04(木) 07:08:34.81ID:qvSLMsKt0
日本も自由民主党のおかげでずいぶん貧しくなったなぁと痛感しますお
0194名無しさん@初回限定2024/07/04(木) 23:21:21.77ID:8cggwUOG0
>>192

なぜか、ニュース板で同時刻に反自民党書き込みが複数あるんだけど?

書き出してみていい? 荒らしさん
0195名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 06:58:22.00ID:PGvXg99G0
>>194
いつもの構って欲しいだけのかわいそうな人だから反応しても意味はないし、スレが荒れるだけだよ
むしろそうさせるのが目的なんだからそっとNGに入れてスルーしてください、でなきゃあなたも荒らし
0196名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 11:27:06.70ID:rId+WRlf0
増税クソメガネのファンの方かな?まだ19パーもきちがいっているんだなって……
0198名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 11:33:48.81ID:rId+WRlf0
 4月1日から新年度が始まった。毎月支払う国民年金の保険料は、460円増えて1万6980円。2024年度の1年間で、5520円の負担増となる。
 2025年度は、さらに530円増で1万7510円となり、年間で6360円増える。2年連続の値上げで、毎月の負担額がほぼ1000円増えることとなる。
 2004年の年金制度改正で、国民年金の保険料は、2005年度から2017年度まで毎年280円ずつ引き上げられた。2005年度に1万3580円だった保険料は、2017年度に1万6900円になっている。
0199名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 11:38:59.19ID:rId+WRlf0
「森林環境税」をご存知だろうか。2024年度から国内に住所のある個人に対して課税される国税で、1人年1000円が徴収される。森林整備が目的で、税収全額が都道府県・市町村へ譲与される。

 実は、徴税前にもかかわらず、すでに2019年から制度はスタートしており、各自治体への配分も始まっている。
「しかし、納税者として首を傾げたくなることも多いんです。税の配分が『私有林や人工林の面積』に応じて50%、『人口』に応じて30%、『林業従事者数』に応じて20%となっているため、『森』がほぼない渋谷区にも3年間でおよそ4600万円が交付されています。
 森林環境税による税収は年600億円と見込まれますが、この3年で配分された約840億円のうち47%にあたる395億円が消化されず、基金として積み立てられているのです」(同)
 このほか、直接的な増税は「防衛増税」の一環として、2024年以降に「たばこ税」の増税などが提起されているが、開始時期などは確定していない。

2024年度は「扶養控除の縮小」も待ち受ける。所得税の負担を軽くする「扶養控除」をめぐり、高校生のいる子育て世帯の控除額を縮小することが検討されているのだ。
「児童手当の支給対象が高校生まで拡充されることから、納税者が16〜18歳の子どもを扶養している場合、年収から38万円を差し引ける扶養控除の見直しがおこなわれます。
当初は控除の廃止も検討されましたが、世論の反発が強く、縮小にとどまりました。しかし、児童手当で収入増になっても、扶養控除の減少が大きければ家計にはマイナスとなります」(同)
岸田首相は「結果として負担が増えれば本末転倒との指摘も踏まえて整理を進める」と答弁しているが、児童手当を月1万円もらっても扶養控除廃止でかえって負担増になるとの試算も報じられている。これでは完全な “隠れ増税” だ。

一方、「増税」ではないが、事実上の「負担増」となるのが、「年金支払いの5年延長」だ。
2024年末に結論を出し、2025年の通常国会で関連法改正案が提出される予定です。5年間に支払う保険料は、現在の金額で約99万円になります。まさに “メガ(100万)” 級の負担増です」(同)
国民にきちんと知らされないまま、次々と増税が待ち構えている。SNSでは、すでに「メガトン増税」との言葉が広まりつつある。「増税メガネ」岸田首相のあだ名は、「メガトン増税メガネ」に進化しそうだ。
0200名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 11:49:53.84ID:4m0GMjH80
長文コピーして結局増税は森林環境税だけなんだな
今んところ減税と補助金でもらってる分のほうが多いな
0201名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 14:03:44.16ID:rqVsLTGq0
>>193
正直大同小異が多いのが
この国のアニメ・ゲーム系エンタメの特徴だと思う...
0202名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 16:49:24.80ID:5tf9csoY0
都知事選のせいだろw
ポスター10枚程度しか貼ってなくてワロタ
0203名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 17:05:39.10ID:i4Y06be50
>>201
初期コストが低くて失敗しても次々取っ替え引っ替えで挑戦できる漫画と比べて
アニメやゲームは初期コストが桁違いで失敗が許されないからまあしゃーない
ただこの点で漫画以下の初期コストなのになろう系小説の多様性の無さが謎なんだよな
0204名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 18:19:20.63ID:S8tImJQ50
昔の名作をリメイクするのは作品の傾向を戻しましょうっていう
一種の軌道修正だと思うけど製作サイドの今の消費者は新規なものを
受け入れる余裕を失っているという判断が反映されてもいるんだろう
昔の良いものを今の映像で作り直すのは良いことだと思うけど
その予算で新作が作れないっていうのは良くないことなんだろう
0205名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 18:37:06.68ID:Av6kwzCR0
俺はリメイクが多いのは当時その作品を観ていた層が会社の上層部になっていて金を引っ張りやすいからだと思ってる
なのでリメイクされる作品は一定年数経ったあとだよね
前にもこんな議論あったような
0206名無しさん@初回限定2024/07/05(金) 19:45:35.11ID:ghebalST0
作り手もだが購買層もね
レトロゲーの売れ行き見ても、今趣味に金出すのはおっさん世代
若年層は無料(ただし入口だけ)に慣らされて、
実際無料コンテンツ乗り継いでいけばそれなりに充足するから買わない
それもあってサブスクみたいな集金システムになってる側面も
あるんじゃないかと感じる
0207名無しさん@初回限定2024/07/06(土) 09:27:56.00ID:HWqeDB970
今の流れは配信会社が原作最後までアニメを条件にリメイクの企画を通す場合が多いというね
その結果、雑圧縮リメイクアニメが生まれると
0208名無しさん@初回限定2024/07/06(土) 10:04:37.69ID:myFoBO+b0
レイアースはちゃんと全裸変身全裸搭乗してくれるんやろか、あとキャラの名前が実車ばかりなんだけど大丈夫なんやろか
0210名無しさん@初回限定2024/07/06(土) 11:59:20.42ID:LpZA8TT50
名作じゃないが尖がってた作品では、リメイクされないもんな
バッドエンドがいいってやつ
「やっぱり神様なんていなかったね」や「ここがあの女のハウスね」を思いだすぜ
0211名無しさん@初回限定2024/07/06(土) 12:13:09.82ID:myFoBO+b0
Fateのセイバー闇落ちルートは原作で唯一主人公が勝ったんだがなぁ、あとあれ最後のシーンがデビルマンだろwww
0213名無しさん@初回限定2024/07/06(土) 15:59:01.29ID:3Ddvh2/W0
>>210

いや、そういう作風の会社リメイクしようにも、もうほとんど倒産しとるやん

遂げっているといえば「花々の想ひ・・・」はすごかったけどなぁ
義妹が妊娠させた、誰にもないしょだったので家の押し入れでもう出産しそうっ!ENDって
0214名無しさん@初回限定2024/07/07(日) 00:47:47.76ID:MahNFQSl0
グレンダイザーのあの謎椅子回転、、、そういう解釈できたかー

やっぱ、リメイクするのなら原作をそこなわない多少の欺瞞は必要悪と思うのも確かなんだよなぁ
うる星やつらみたく当時設定まんまだと、、せめてヤマトみたくBGMを流用とかすればもう少し盛ったろうに

セクシー田中さんみたく原作をまったく無視した世界観改変は絶対やめてほしいけど
0218名無しさん@初回限定2024/07/08(月) 00:06:28.62ID:F5eH0aEB0
しかしR4落選したから一般人だろ
議員特権なくなったからとあんだけの大物、公職選挙法違反でしょっぴくのかね?

「元議員で中国籍のー」とか報道されたら大笑いなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況