35才以上のエロゲーマーの同窓会71次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福岡は快晴&無風。
台風一過で空が高く感じるわ。
昨日一昨日と缶詰め状態たったので久しぶりの外出なう。 初期の『ウィザードリィ』シリーズに携わったアンドリュー・グリーンバーグ氏(Andrew C. Greenberg)が死去したことが明らかになった。
アンドリュー・グリーンバーグ氏は、ロバート・ウッドヘッド氏と並び、『ウィザードリィ』の生みの親として知られている人物だ。1981年の初代『ウィザードリィ 狂王の試練場』をはじめ、いくつかの『ウィザードリィ』シリーズに中心的に携わった。
『ウィザードリィ』に登場する魔術師ワードナ(Werdna)は、アンドリュー(Andrew)を逆につづったものとして知られている。
今回は『I Have No Mouth, and I Must Scream』などで知られるゲームクリエイターのデヴィッド・マリッチが自身のXアカウントにて、アンドリュー・グリーンバーグ氏が死去したことを明らかにしている。
このほかロバート・ウッドヘッド氏も自身のFacebookアカウントで追悼コメントを出しており、「親愛なる友人、邪悪な魔術師ワードナの死を深い悲しみと共に記します」とつづっている。 やっぱりというか、遂にというか
『ランス』の全部入りが出るようだ
https://www.alicesoft.com/rance35th/
ここまでやるんなら『鬼畜王ランス』も入れればいいのに
こっちも音声入りフルリメイクするんだろうか?
外れることを望むが “アリス、終焉の始まり” って気がしないこともない 前身のチャンピオンソフト時代から数えたら創業40年を超えるからな
創業30年経つと、99%を超える会社が存続できていないことを考えたら凄すぎる、ましてやエロゲ制作というニッチな(失礼)業種で
思い切って自社ビルを建てた判断も良かったんだろうけど
他に自社ビル建てたエロゲメーカーってビジュアルアーツくらいだったか >>554
公式通販はDMMなんだ
さすがにいい値段するな 海上でエネルギー補給して再北上とか有りなんですか… https://pbs.twimg.com/media/GU65eXQbYAAmAso.jpg
最近のエロゲはSwitchにも大量に移植してくるよな
こう言うのはソニー系ゲーム機の末期のタイミングだと相場が決まってた >>561
ゲームボーイやDSを超えてるから歴代で一番売れてるハードなんだよ プレステが高級路線と独自規制で自滅したから移動してきただけで
昔とは事情が違う
更なる値上げで8万もする巨大ゲーム機とか
正気ではない ソフトの値段が法外すぎたネオジオよりはマシに思えるような気がする >>565
あれは
「アーケード版が家庭でそのまま遊べる」
という覚悟完了してる人向けだったから
同列には語れない みんなそのへんの人達は基盤が高いってのは知ってるもんなあ つーか、ネオジオはあれソフトというより基板だからなぁ プレステ5ほ転売ヤーの餌食になったのも不幸だったな
マジで一年くらい買えなかったからなぁ ムネタツから見た「ゲーメスト」がなくなるまでの景色
https://twitter.com/munetatsu/status/1829830107181261003
>で、最初に結論を言ってしまうと、
>(新声社は)「手広く事業を広げたわりには、ゲーメスト以外のヒットがなかった」
>おそらくはこれに尽きる。 自社ビルつくったときに「あ、これ進研ゼミで見たあかん奴だ!」っておもったわ 自社ビル建てて経営面の負担が軽減されたアリスと自社ビル建設がボディブローになって返ってきた新声社
札幌の旧テックアーツも自社ビル持っていたけど、いざって場合には売りに出せるって判断から建てたらしいが ゲーメスト誌そのものも編集長のぜんじ氏が「今どきのゲーム業界なんてものは」的な上から目線の批判コラムばっかり書いてて
急激に成り上がった者が陥りやすい勘違い感が半端なく、この会社自体がもう長くないなって感じだった まあ大家があまり無茶いうなら出てく選択もありますしね、札幌の日本ハムファイターズみたいに >>554
鬼畜王もランス3も、リメイク無しでも良いから
Win11対応(+高解像度化)で入れて欲しかった
個人的にはランス3がシリーズの方向性を決めたと思ってるし
鬼畜王もifだけど裏ランスとして3と調和してたと思ってる
そもそも03は絵や声はともかく戦闘システムがダメだろ アポバが『終末の過ごし方』の原画集を出したんだけど版元が倒産直前の新声社で、ほどなく倒産してしまったため印税が入らず地獄を見たな ランスシリーズやったことないんだけど一つだけするならどれ?
それとも一つだけなら手を出さないほうが良い? 一つだけやるとしたら、戦国ランス
難点は、絶対に徹夜するから覚悟しとけ >>579
導入なら3がおすすめ
古い作品だけどタダでできるし
ボリュームもほどほどでやりこみ要素も無い
気に入ったら01からナンバー順にやるのがオススメ
戦国は最高だけど好き嫌いが分かれると思う。
アリスソフトなら闘神都市2か大悪司あたりからが良いかと >>581
続き
ランスはドラクエやFFと違って続き物なのでシリーズ後半はゲーム性が良いけど
知らないキャラやエピソードが多くなるのでどれか一つは難しいと思います >>570
最新ハードだからちょっと高くても買うわっていう先行投資的なのもあるのに
転売ヤーばっかり買って最新じゃなくなった時点で、自分はもういいやいらないってなったからな
転売ヤー以外に売ろうとする努力が足りなかったから自業自得だと思ってるが スイッチは気が付くと普通に家電量販店で買えるようになったが、プレステ5が買えるようになったのはそれよりずっと後のイメージ。
プレステ5は買ってないからよく覚えていないがスイッチはコロナ禍前に買えたが(巣篭もり需要で一時的に品薄になったが)、プレステ5はコロナ禍終盤になってようやく買えるようになったイメージ。
2024年現在どちらもいつでも買えるようになったが、新型プレステ5が出るとかで再び転売ヤーが跋扈し出したらしいな。
画質やリアリティは追求しだしたらキリが無いが、4Kで240Hzとか求めていないし少なくともウチには4Kモニターが無いから解像度は2Kなのでスイッチで十分満足している。
スイッチはレトロゲームがかなり充実しているのもポイントが高い。 来年はスイッチの後継機が狙われるんだろうな
自分は欲しいタイトルは発売から2〜3年くらい後だろうから
その頃には落ち着くだろうと踏んでるけど >>580
>>581
トンクス
おもしろいのはいいけど徹夜はいやだなぁ。。笑 中国は不動産バブルが飛んで税収が大幅に細ったせいで地方政府が財政ヤバすぎで交通違反ならともかく食器を洗わなかった、布団を畳まなかったなどのしょうもない理由で罰金徴収して財政を維持しているからな 総額8兆円に達したほど >>584-585
任天堂はさすがにハードじゃなくてソフトで儲ける理念をちゃんと理解してるから
なるべく転売ヤーじゃなくてユーザーに渡るように配慮した売り方すると思うけどね
初期は品薄になるだろうが 政治もゲハもふさわしい板があるだろうに
こんなとこでやらんでも ココは何でも有りな肥溜めなんだぜブラザー
エロゲ、政治、経済にゲハ……薄着たねぇものが全部ある でも生活が安定して豊かじゃないとエロゲーなんて楽しめませんよ
自由民主党による自民不況で明日の飯にも困る状況でエロゲーとかもう うぜぇから特定政党名はあぼーんに入れた
ジャンルはどうでもいいが、不快なプロパガンダとかいらねーんだよハゲ
マジで他所でやれ でも親兄弟が400万する本や1000万する壺をいくつも買ってたらどう思いますか、ちなみに宣伝塔が自由民主党の党首で内閣総理大臣安倍晋三という自民地獄絵図 天使たちの微笑みの原画描いてる秋川康一という人の漫画を買った
原画がうまいから漫画が面白いとは限らないが
……妖女乱舞の原画の人の漫画は微妙だった……
それでも楽しみだ 政治の話はいいんだけど
アベガージミンガーってそればっかじゃん
それは政治の話じゃない ハトに餌やる人って迷惑だよね
糞害や伝染病媒介その他で周辺住民には一理も無い
同じことしてるって自覚しなよ 酒の場で悪口で盛り上がるのは三流、野球・政治で盛り上がるのは二流
なんだそうだ 政治の話しねーから汚職しようが脱法しようが無関心な国民になったんだろうが、
エロゲ民が特にひどいってわけじゃないからここで言ってもしょうがない
エロゲの話したい >>602
むしろ空気を読まずに政治の話をする人ほど選挙には行かない傾向があるからな〜
政治の話できる俺カッケーと思っているのかな? エロゲの話だとエウシュリーの新作やった人いる?
大戦国ランスが切りよいところまでやったらやってみたいと思っているけど面白い? >>600
>>601
それは納得できる。
昔アーケードゲームのOFF会に行ってきたことがあったけど
年齢が上がると愚痴や政治の話がでてくるね。
そんなオッサンになりたくないなと思ったけど自分が一番年上だったw 馬鹿の一つ覚えのあいつは選挙権がない可能性もあるな 見知らぬオッさん同士が顔突き合わせると牽制しあって
生活談義から政治や思想の話題マウント一色になんのは不変の法則なんだなとエロゲ板の雑談スレを見てて分かった
勿論ここもそうだ
シャイな彼らが一番言いたい叫びは
『俺はエロゲ知ってるだけじゃないちゃんと世の中を見てんだ』
『だからそれを察して一目置けよ自分からは言わないけど』
もうこの主張だけ正直に曝け出して言い合っていればいいのにね ウチは親父が強烈なアンチ左翼で物心や反抗期とかの遥か以前から
そういった空気の中で育ったので子供の頃は脊髄反射で左翼の意見に
反発してたなー
まぁ成長して「日本の左翼ってただの反・自民では?」と気が付いてからは
生温かく見られるようになったけど >>604
フリーシナリオがあまりいい評価ではないみたい 今の20代がエロゲに興味ないわけだ
調査は、協会が1974年から6年ごとに実施している「青少年の性行動全国調査」の9回目。2023年8月〜24年3月、地域性を考慮して選んだ中学校17校の4627人、高校17校の4321人、大学56校の3614人の計1万2562人から回答を得た。
キスをしたことがある高校生男子は22・8%で、17年の前回調査より11・1ポイント下がった。高校生女子は27・5%で13・6ポイントの減少。数ポイントの減少にとどまる大学生や中学生より減少幅が大きかった。
ピークだった05年には、高校生の男女ともに2人に1人がキスを経験していた。今回の調査では、1987年(男子23・1%、女子25・5%)と並ぶ水準に戻った。
高校生女子の性交経験率は14・8%で2017年より5・3ポイントの減少、高校生男子は12・0%(3・5ポイント減)だった。大学生と中学生は、ほぼ横ばいだった。 異性交遊自体は禁止してなくて、不純とかいう裁定者のさじ加減でなんでもできる万能カードを捨てるわけがない 唐突だけど昔のゲームは遊ぶことどうすれば遊ぶことができるんですかね
PC98のドラキュラ伯爵がやってみたいと思ったけどもう無理だよね。
ゴシックホラーの独特な雰囲気が大好きなんだけど
ハードはあるけどFDDが死んでいた。 >>614
FDDが3.5インチならUSB接続の3モードドライブ買って
windowsマシンでデータ吸い出してエミュ起動という手があるが
5インチだと実機に繋ぐしかないから
中古漁り頑張れ! としか…… >>614
俺の知る限り通販でDOSエロゲ扱っているのは駿河屋とBEEPしか無いが
どちらも在庫無いな
入荷することをエロゲの女神に祈れ
それはともかく俺も『ドラキュラ伯爵』好きだった
『カスタムメイド1・2』とか『JYB』もベタ移植で良いから
WINに出してくんないかな >>616
>>617
コメントありがとうございます
言葉足らずでFDDドライブは生きているけどソフトのBdiskが死んでいた。
ノートパソコンにインストしておけばと後悔
でも久々にはなして同好の士がいてくれて嬉しいです。 欧米がガチ炉に対して厳しいというか存在すら許してはならないって理由は実際に事に及ぶヤバいヤツが潜在的に相当数いるからで道徳的に優れてるとか倫理的に意識が高いからじゃない
それはある
日本でいるロリ系犯罪者ってエンコーとかでヤッてるだけだからな
向こうみたいに誘拐してレイプして殺して…っていう連中が多いわけではない エンコーしてるのってロリ系犯罪者だったのか
知らなかった >>621
あっちの方々の考えでは18歳未満は全てロリに該当します。
なのでJKが出てくるエロゲは全て幼児搾取にあたります。
BBCだったか
日本のロリ漫画家として野上武志先生にインタビューをしたらしいけど一方的に犯罪者と決めつけているような失礼な対応だったそうです
そもそも1900年頃はロリコンは崇高な趣味として知的階級のなかで尊ばれれていたそうです。
1980年?頃までロリコン党なる政党まであったみたいです
そういった過去を消したいために
我々は潔白だとか、他の国でもやっているなどのロビー活動に躍起になっているそうですが
以上チラシの裏でした。 日本にも児童買春罪という法律があるので
相手が18歳未満だと知った上で買春すると犯罪になる
16歳未満が相手の場合、同意を取り付けてセックスした場合でも
同意がないと法的に見なされて、より重い犯罪である不同意性交等罪になる ロリの分類は色々あるけどティーンエイジャーはロリ、それ以下はペドってのがわかりやすいかな
少女趣味と子供趣味といえばいいか 日本のアニメ等の創作物においてはこれが根の深い問題になってしまっていて
要するに児童を自分の子という観点で描けば愛すべきキャラではあるが
キャラとしては性の対象外のかわいくないクソガキ的な表現になる
海外アニメのキッズはみたいな表現ね
しかし、我がHENTAI日本では平安時代に遡っても児童が性の対象として描かれるから
現代のアニメにおいても性的魅力にあふれるロリキャラになる
巨匠パヤオは完全にこっち側でロリコンとして女児を性的愛情と観察眼と表現力で作品を描いて
歴史に名を残す偉大なクリエイターにまでなっているのよね
直接的な性行為の表現を上手く隠してるからやっぱり狡猾と言ったら失礼だが賢いのよ
「ラピュタではシータが後半で突然女としてキャラ変わってますが、二人っきりの時にパズーとやってますよね?」
「そんな見りゃわかることいちいち聞かないでください」
こういう人w ロリコンは映画ロリータ由来の造語。
一時期「アリスコンプレックス(不思議の国のアリスより)でも良くね?」ってなったがその後は知らん。
ペドフィリアは医学用語。
近い言葉にヘベフィリア、エフェボフィリアがあるが、いずれも女児男児に手を出さない紳士淑女を指す。
手を出す外道はチャイルド・マレスターと区別しているみたい。 >>625
いわゆる宮崎アニメでは『ラピュタ』が一番好きなんだが、空賊のあんちゃんたちが
シータをがっつり性の対象に見ていたのには正直ドン引きしたw
あれがシン・ロリコンだとしたら俺は絶対にロリコンじゃないと言えるな いうてもババア1匹しかいない男所帯で10代の美少女がいたらごく普通の反応じゃね?インぽかよお前 >>627
ラピュタはいわゆる昭和のTVマンガ的な映画である以上、本来の視聴者層であるキッズが
自分の父親みたいな年齢の男どもがシータにデレデレしてる場面をみたら当然そう思うだろうね
あれはあれでパヤオさんからの「変なおじさんにはついて行っちゃいけないよ」ってメッセージかもしれんw >>628
しかも息子3人といっしょに家業(笑)してるから、同僚・友人のかーちゃんだし
いや、最近はNTR展開で友達の母親ってジャンルもあるけど
実際は自分が小さい時から知られている頭の上がらないおばちゃんで、、 友達の母親とか普通はありえねーよな
この風潮は間違いなくガルパン家元ズのせい ペ、ペタジーニがいるから!!
高校中退で出産、主人公や娘が中○生、童顔で実年齢より若く見えるママならワンチャン……? 吸血鬼すぐ死ぬ の半田あけ美さんになら
絞り採られてもいい >>286
>>291
日本の熱帯化はもう否めない
世界の天気(世界全図) [ 2024年9月8日(日)00時発表 ]
weather.nifty.com/world_weather.htm#mainTitle
ロンドン 20℃/15℃
パリ 20℃/15℃
モスクワ 25℃/13℃
北京 27℃/19℃
カイロ 35℃/26℃
ヨハネスブルグ 26℃/12℃
ホノルル 31℃/23℃
シドニー 24℃/14℃
バンクーバー 23℃/14℃
ニューヨーク 23℃/13℃
リオデジャネイロ 29℃/22℃
昨日のサンフランシスコ 19℃/12℃
東京 34℃/26℃
https://i.imgur.com/5SRi0Pb.jpeg 10月まで暑くて11月になったら一気に寒くなる感じ 高校生らしき集団が歩いてた時の会話で「うちのママがさー」
、、、、そうか、いまや人前だからお母さんに変えようとすらしないん世の中か 男なら正直キモイ
JKなら俺の代でも普通にあった
そしてそういう所は大体ギャル&ギャルママで仲良さそうだった 、、男子だったんだよ
10年後は母親のことをママ呼びするゲームばかりになるんかね?
実際、体育シーンは短パン描写が増えているし、キャラクターの血液型なんてもうどこも扱ってない 後に彼女なり嫁さんが直してくれといいね・・・
よほど心がイケメンじゃないとマザコン無理!になるだろうなあ
というか皆は
「母さん・お母さん」から「お袋」呼びになったのどれくらい?
それともお袋呼びは実は少数だったりするんだろうか
自分は就職を期に意識的に変えたけど 外ではうちの親父は〜カーチャンは〜で、呼びかけはお父さんお母さん
他者の目が気になる高校生ぐらい変えたような気がする エロゲーくらいはずっとブルマと旧すくでいいと思うんだがな >>618
昔話になりますがドラキュラ伯爵との出会いを語らせていただきます。
1998年の夏でした2000年対応で装置のバックアップを取ることになったけど、どこにも5インチFDが売っていなくて市内に唯一のラジオショップに行きました。
そこにもFDはなかったけど、そこには1000円で売っているエロゲーがPC98用5インチ!早速買いました。(経費で)
ゲームもちょっと興味があったので3.5FDを買い店内のPCを借りてコピー&フォーマット
無事バックアップを取って帰宅後そのゲームをプレイ
ガッツリハマりました。
元々遺作のようなAVGが好きだったし、
独特な世界観や雰囲気がたまんないです。
古いゲームなのでリプレイモードが無いですがエロシーン前にセーブしていつでも臨戦態勢でしたが、結構初めからやっていました。
機会があればもう一度やってみたいです。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています