35才以上のエロゲーマーの同窓会71次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪神が優勝した!応援してた俺も一緒に盛り上がって気持ちいい!!
盛り上がる為に野球応援するのって不純だよね!みたいな話じゃない? パンピーのいちファンにとって「推し」がいまだに分からない。
ジェネレーションギャップかのぅ。 まあ色々やな
芥川賞をとってた推しもゆを参考に定義すると
自分が好きな対象を愛でることを萌えとするなら
自分ではない他者の喜怒哀楽を自分のこととして置き換えるのが推し活
その意味では推し活は自分の個性を無くしていく作業になる
一方で推し活と称してマウント合戦をしている人たちもいる
推し活それ自体ではなくそこから派生するコミュニケーションの一つに不純なものがあるのでは 推しのチーム、選手の士気を奮い立たせて勝たせるためじゃなく、
”応援のための応援”になってる某チームのファンもいるけどな
推し活って別に萌え系だけに当てはまる事じゃないから
たとえばドラゴンボールが大好きで
「ドラゴンボールこそ至高の漫画だよ。神漫画だよ」
と言って回る活動をしている様な人も推し活してる事になる 一般的にメジャーなのはアイドルとか芸能系じゃねぇの?>推し活
布教に限らず複数購入とかで金をつぎ込んだりするのも当てはまるし
好きって気持ちだけじゃなく何か行動してますよ、程度に捉えとけば大枠外さないと思う 中国は強い! ← 共産党は強い! ← 立憲共産党を支持してる俺は強い! ← こんな感じかな?騙されてるのにwww 自分が中学生の時の話だが、
ジャンプ漫画で強いキャラを好きなキャラって言い張って作中での強さでマウント取ってた時期があった
具体的にはるろ剣で左之助が好きな人に対して、
俺は比古清十郎が好き左之助?弱いじゃんwww→強いキャラが好きな俺もスゴイ みたいなの
推し活してる全員が全員そうじゃないんだろうが、こういう中二心でやってる人がいるのを感じてる パーフェクトブルーってアニメあったが
おし活ってそう言う面ありそうで恐いわ このスレの世代向けに言えばアイドル親衛隊みたいなものだろう
いつの時代も変わらん パーフェクトブルーはサスペンスだから誇張した面があると思うけど
一見すると普通なんだけど裏ではファン心理とアイデンティティがごっちゃになってる人を
客観的にみるとどれだけおぞましいかっていうのを的確に表現していたね
自分の好きなキャラが強いと自分も強くなった気になるっていうのは
ヒーローごっこなんかに象徴されるように多分思春期までは珍しくないんだよ
だけど大人になるにつれてヒーローが好きだからといって
自分もヒーローになれるわけじゃないっていう断念が生じて
それを昔は成熟することと結びつけてたんだけど今はちょっと違う感じがするな >>730
更に昔で言えばタニマチとかパトロンとかね
まあ本来は余裕あるお貴族様の道楽だったわけだが飽食と享楽の世の中では
そういうのが世間一般にも広がっていくんだよな 直近4年間の9月18日
i.imgur.com/nZNz8Dd.jpeg
i.imgur.com/TYim0un.jpeg
i.imgur.com/BJxh8zu.jpeg
i.imgur.com/xeJoMtZ.jpeg いつの間にか財布に新札入ってて焦ったわ
偽札かと思った あの安っぽい数字フォントのお札と20年お付き合いせにゃならんのなw
自分は新札に不満だけど世間的にはこんなもんじゃね?って感じなんかね 今まで中央左の「千円」を「1000円」にした事と
数字の1のダサさはホント嫌だよね
前者はうちの周りでもよく言われてる 5千円札の髪型を角刈りにしたら例の女芸人みたいちゃう 外国人観光客に配慮した紙幣なんだろうけど、
本当にダサいよな
日本国民には厳しく、海外にばら撒いて賞賛されて悦に至っている
日本の経済力はアメリカの1州レベルに落ちてるのにいつまで経済大国気取りなんだ
今の日本政府の姿勢が新札のデザインに表れている 日本は資源がない国だから
外国と良い関係を保って外貨を稼がないと
日本の産業が停止してしまうし、
食糧自給率も低いので
外国との関係が悪化したら飢餓におちいってしまう
外国と良い関係を保つ事は大事でしょう もう十万円札を出すことはないんだからありがたい聖徳太子に戻せばいいのに ああ、そうか
千円が鼻髭枠、五千円が女性枠、一万円がラスボス枠ってここだけは
他の箇所みたいに理由つけて変更をせずに前例踏襲してるから
AI生成画像みたいなパチモン感の輝きが増すわけだな
>>745
晩年の人物像が図柄化されるルールなのかもしれんが女性なんだからこうなんというか手心というかw
3Dホログラムのとこぐらい萌えキャラにしといてやれよ、マンガアニメ文化推進は国策のはずだしな! 二次史上、世界的に最も著名な日本生まれの女性キャラって誰だろう?
月野うさぎ? 海外勢の補正をいれるなら知名度や活動期間を考えると高橋留美子キャラなんじゃないかな
国としての人口を鑑みると例えば中国だとドラえもんがやたらと強いのでしずかちゃんになる >>747
二次だとそうかも
創作だとおしんがぶち抜きそうだけど 右上にあった数字を右下に持って来たのも改悪
扇型に広げた時に新旧混じってると数字が揃わない セーラームーン(JC)も強かったが、CCさくら(JS)がぶっちぎりのイメージだが>二次創作
もちろんクリスタルとかクリアカード編とかではなく旧シリーズのアニメの話しね。
日本ローカルな薄い本界隈の話しで、海外は知らん(木各火暴) ポケモンの女性キャラの誰かじゃない?
Pokémon GOは、全世界で10億回以上ダウンロードされたと
報道されてる
あのFGOですら3000万程度DL程度なのに10億DL以上は凄い
ポケモンのアニメは中国でも放送されたらしいし 英語版のディズニーチャンネルのトップページに
白人ヒロインのアニメを紹介するページのリンクが今もあるから
ポリコレが白人ヒロインの存在を抹殺するには至ってない事が分かるよ 中国のKFCがポケモンとコラボしたっていう報道が
2年前にあったから、中国でもポケコンは相当人気あるんだろうね 可愛ければ人種はなんでもいいけど
可愛くなくするのがいやだ 肌の色とかその他の特徴だけ人種に合わせて、それ以外はみんな同じ顔ベースでいいと思うんだけどな
ゲームのキャラクリで、髪型と肌の色だけ変更してるような感覚でいい
アジア人らしい顔でとか黒人らしい顔でとかそういうのいいよ >>752
ポケモンがあったか!
ネット上で度々行われるアニメキャラランキングって、世代や性別、どのコミュニティ所属の人物かで
いくらでも結果が変わるだろうに投票方式や細かいレギュレーションがガバガバのが多かったりする
それでも毎回トップ10の上位を独占するのはここ10年以内の作品キャラなので
そういった特性を考えても10億DL以上のポケモンGOのキャラが来る可能性が高いね FF16で170GB必要らしいが100GB必要なエロゲって出てくるんだろうか
Crucialから、SSD「T500」シリーズのヒートシンク付き4TBモデル「CT4000T500SSD5」が登場した。
価格は6万8860円。
秋葉原ではパソコン工房 秋葉原パーツ館で販売中だ。
コントローラーにPHISON製のPS5025-E25NAND、チップにMicron 232層3D TLC NANDを搭載するPCI Express 4.0(x4)接続のSSD。1TB、2TBは発売済で、今回新たに4TBモデルが登場した。
製品は、薄型ヒートシンクを搭載しているのでPlayStation 5で利用できる。
転送速度は最大シーケンシャルリード7000MB/sec、同ライト6900MB/sec。保証期間は5年。
https://ascii.jp/elem/000/004/222/4222294/
最近のPCゲーム「1本=1TB」に迫る・・・SSDは最低2TB、推奨4TBに [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726713038/ SSDはまともに作れば大きければ大きいほど長寿命だから
HDDの勢いを上回る大容量化は止まらないな 容量使い放題ってゲーム開発も楽な仕事になったね
エロゲはDVDROMの時点で楽だったけどねw パルワ終了のお知らせ
流石任天堂法務部は最強すぎる >>747
CLAMP。東京のCLAMP展行ったけれど、外人だらけだったもん
いろんな打線が組めて、男女両方を相手に商売しているのが強すぎる アニプレやSMEがポケットペアを支援したどころじゃなく合弁でIPを管理する会社を設立してて、
売上規模/本数、パートナーシップ企業のどれを見てもインディ自称は無理だろ レジ袋は有料になったのに未だに小さいお手拭き渡してくるのはなんなんだろう
アレこそ欲しい人だけに渡せばいいのに
毎回断るの面倒いんだよなぁ しんちゃん……こんなのが首相で大丈夫?
↓
レジ袋有料化に意味なんてないですよw
愚民に環境問題を考えさせるためだけに
レジ袋の有料化を行いましたwww まさに自民の鳩山由紀夫……
進次郎、怖ろしい子(色んな意味で) 明らかに「元首相」の肩書を渡してはいけない人だよな
良いように使われるのが目に浮かぶ みるくふぁくとりーの炎シリーズはテキストが抜けんのよな
最近のヤツで抜けるテキストは同人ぐらいしかないんやろか?
アトリエかぐやもなんかマンネリ化してきた感じ? 搾乳動画が最近話題になってたが
あーいう消されにくい収益方法よく考えつくよなぁ オッパイなんて飾りです
エロい人にはわからんのです おっぱいは性器
そいや、ちょい前にコロナ後遺症の記事(EDかなんかだったと思う)で性器の定義を初めて知った
医学的には性器は男性だと睾丸、女性だと卵巣を指すのだそうで
陰茎や子宮や外性器はあくまで性器としてはサブ的扱いになってるそうな クリィミーマミのことずっとクリーミィマミだと思ってた… 俺は「くりいむれもん」を「くりぃむれもん」とずっと思い込んでいたんだぜ。 くりぃむれもんのレシピをご紹介しますね!???
### 材料:
- レモン 2個
- 生クリーム 200ml
- 砂糖 50g
- 卵 2個
- バニラエッセンス 少々
- ゼラチン 5g(お湯で溶かしておく)
### 作り方:
1. **レモンの下ごしらえ**:レモンは皮をむき、果汁を絞ります。果汁の量は大体60mlくらいです。
2. **卵と砂糖を混ぜる**:卵をボウルに割り入れ、砂糖を加えて混ぜます。
3. **レモン果汁を加える**:卵と砂糖が混ざったら、レモン果汁を加え、さらに混ぜます。
4. **生クリームを泡立てる**:別のボウルで生クリームを泡立てて、角が立つくらいにします。
5. **ゼラチンを混ぜる**:溶かしたゼラチンを卵の混ぜたものに加え、よく混ぜます。
6. **生クリームを加える**:泡立てた生クリームを少しずつ加え、全体が均一になるようにさっくりと混ぜます。
7. **冷やす**:型に流し込み、冷蔵庫で2?3時間冷やします。
### 盛り付け:
冷やし固まったら、お好みでレモンのスライスやミントの葉を飾って完成です!????
おいしいくりぃむれもんを楽しんでくださいね!何か他に知りたいことがあれば教えてください! クリィミーマミをテーマにしたレシピをご紹介しますね!??? クリィミーマミは可愛らしいキャラクターなので、マミをイメージしたスイーツを作ってみましょう!
### 材料:
- スポンジケーキ(市販または手作り)
- 生クリーム 200ml
- 砂糖 30g
- バニラエッセンス 少々
- フルーツ(いちごやキウイなど) お好みで
- 食用色素(ピンクや紫) 少々(お好みで)
- チョコレート(デコレーション用)
### 作り方:
1. **スポンジケーキを用意**:市販のスポンジケーキを使うか、手作りのスポンジケーキを焼いて冷まします。
2. **生クリームを泡立てる**:生クリームに砂糖とバニラエッセンスを加え、しっかりと泡立てます。
3. **色をつける**(お好みで):生クリームの一部に食用色素を加えて、ピンク色などにしても可愛いです。
4. **スポンジケーキのカット**:スポンジケーキを横に切り、中に生クリームとフルーツを挟みます。
5. **デコレーション**:全体に生クリームを塗り、上にフルーツやチョコレートでデコレーションします。
6. **最後の仕上げ**:クリィミーマミのキャラクターをイメージして、可愛いデザインを施して完成です!??
### 盛り付け:
お皿に盛り付けて、可愛いデコレーションを楽しんでくださいね!マミのように華やかでキュートなスイーツを作って、楽しい時間を過ごしてください!????
何か他に知りたいことがあれば、お気軽にどうぞ! Piaキャロもバーチャコールも全作集出てるし、他にも移植・リメイクしてるのに
看板作のきゃんバニだけが出てないんよね
エクストラでの描写が問題(日露戦争が卑怯な奇襲という誤認、731部隊?の戦争犯罪etc.)
とか色々と取りざたされていたけど真相は如何に?
サターン版やPC-FX版はその辺、どう落としどころ付けていたんだろ、教えてエロい人! withyouの話だが
同社より、上記『-TOYBOX』のミニシナリオも収録したプレイステーション版が『絆という名のペンダント with TOYBOXストーリーズ』のタイトルで2000年4月6日に発売。
SS版をもとにオープニングムービーが大幅にリニューアルされている。PS版のミニシナリオは4人のサブキャラが主人公となり、
オリジナルの描き下ろしCGが30点以上追加されている。[2]タイトルが変更されたのは、
当時のソニーの規制でPCアダルトゲームからの移植作には原作と同じタイトルを付けることが出来なかった為である
(現在は緩和されている模様)。なお“絆という名のペンダント”は、本作の企画段階の名称。 信楽美亜子と伊藤乃絵美のHシーン追加してどこかでイベント参戦してくれないかのう…… きゃんバニはやたらシリーズと派生作品出ててよくわからん
プルミエール1だけSS版やったわ エクストラはサターン版持ってたけど
香織を攻略して満足した後はやってないわ 雨で外にも行けんから酒飲んでエロげでもしよっと
明日が休みなら良かったんだけどなぁ 負けヒロインが多すぎるのギャルゲー出たらやってみたい
俺妹とか俺ガイルのpspで出たやつみたいなのを。
10年前はとりあえずpspに出していた
原作は多分青髪の八奈見さんルートだから他の人達との世界線も見てみたいなぁ 俺妹のPSP版は良かったなー
あやせ好きだったがこれを見たかったって感じのシナリオだった 俺妹、数年前に今更ながら「人気作だし取り敢えず第一巻でも」と読んでみたが
文章運びはともかく、登場人物にまったく魅力を感じなくてそれっきりだなあ
特に主人公、昭和と平成のエロゲ主人公の悪い部分を煮詰めたような造形が嫌
だった 主人公との掛け合いがテンポ良くて良かったし、
あんなにちょっかい掛けられてあんだけ猛アタックかけたのに、告白する時は玉砕覚悟してる関係性も切なかった
アニメのあやせを振る回、
ラストシーンにED歌が被るの好きだったのに円盤で分離(終わってからEDに入る)したの謎だったなあ 俺ガイルさいきん見始めたけど
一期と二期の雰囲気が違い過ぎて戸惑ってる
ぴあキャロはいくつかやったから
きゃんバニもやりたいと当時は思ってたけど
結局やらないまま来てしまったな マスターソードなんか出てるのか…って値段が22,000円とはいいお値段するなぁ エロゲ主人公でなら鬼作さんが好きやな
鬼畜的な哲学かましながら下ネタ満載のネタトークがワイは刺さりまくったw
全年齢版はまあ緩いな
俺妹の原作の元ネタの2chの小説っての読んだことないからちょい気になってるが エロゲでは一般的だけど現実世界でやったらヤバい奴である、同級生女子のことをお前と呼ぶ男
大学のオタク仲間にこのタイプの男が一人いて大嫌いだったんだけど、
一年くらいで姿を見せなくなって縁が切れてほっとした FF7の18禁バージョン発売して欲しいよな
昔JRPGにエロを加えたら新たな魅力が出る そこはやはりFFよりも
聖剣伝説3やドラクエだろと 90年代ぐらいのゲームに多い?自分から行動しない主人公って今やると腹立つ
あといかにも思わせぶりな独り言やシーン見てるのに「勘違いだよな、うん」とか主人公に言わせる鈍感型 基本的に90年代の売れ筋エロゲ主人公は直情的で感情を腕力でねじ伏せる行動力の塊の昭和DQNだと思う
ただ、影響があったとすればエヴァ以降かな
行動やコミュニケーションではなく心で語る主人公や結末が明確に描かれないモヤッとした幕引きの作品が増えたのは確か いま振り返ると鈍感というより、好意に応える責任が怖くて気付かないフリをするタイプのようにも思える
メタ的には、ルート分岐が終盤だった時代のストーリー系で二股かけられないから、女の子と楽しく過ごしつつ選択とエッチを終盤まで残すには鈍感系が都合良いってのもあったと思う
ルート分岐が早くなって積極的な主人公が増えたような >>799
ポリゴンエロは需要がまだ低すぎて売上見込めないから無理無理
あれ、静止画面になると急に無機質になるし エロゲの場合はシステムの問題が大きいかもな
オーソドックスな王道などの作品において
登場するヒロインが個性的であればあるほど
主人公はルートによっていろんな女性を好きになることになる
普通の人は好きになるタイプが限定されてるから
様々な属性のヒロインにそれぞれ一途に恋をする主人公を描写するとなると
性格的に特定のタイプを好きになるような偏向は許されない
女好きだったり行動的な主人公もいるけどそういうのが書けないライターは
鈍感にすることで個性を抑えていたんだろう 同人の3Dエロゲーで一番売れてる作品は
日本国内だけで16万本売れてる
もっと質が高い3Dエロゲが発売され、
海外販売もした場合は50万本以上売る事が可能だろう だが、FF7と比較して全く遜色がないクオリティの3DRPGに
エロをくっ付けた作品を作れる技術力、資金力のあるエロゲ会社や
同人サークルは今の所、存在しないだろうね
3Aタイトルのゲーム開発に関わってる人達が集まって
3D同人エロRPGを作っている同人エロゲサークルがあるけども
開発中の作品の動画を見ると画質がFF7のクオリティには届いてない
PS2版バイオハザード4と同じ位の画質クオリティってとこだろうか >>807で書いたFF7ってのはFF7リメイクの方。 >>802
エヴァ以降ってのは納得だわなるほど
Winゲーは基本エヴァ以降だから96年ぐらいのゲームで90年代って言ったけど
ちょっとやったことがあるPC98ゲーだとここまで無気力受け身じゃなかったわ
>>803
内面の葛藤があればそれでも納得するんだけどな
ルート分岐が早くなって個別ルートが長くなって積極的なキャラ増えたってのは腑に落ちた
ラスト部分だけ個別みたいなゲーム作るには鈍感じゃないと成立しないわな
全キャラの起・承・転まで共通ルートに組み込まれてるんだし 歳喰うと若い子(アイドルとか)の区別がつかなくなるというが
ニャル子さんとイレイナとアーリャの見分けがつかねぇw 現実には銀髪なんてババアしかいないんやで、目を覚ませ >>810
アーリャはニャル子さんとそっくりだからな名を伏し難しバールな様な物を持たせたら解からないからな、見分け方は身長しか無いからな
イレイナは箒と帽子被ってるからまだ解かるが >>811
うっせー、こちとら銀髪ダークエルフが大好きなんでぇ、べらぼうめ!
でも「のじゃ」口調のロリババァは勘弁なっ!
あとニャル子さんは理想の二次キャラです、崇拝してます
>>812
手塚先生のスターシステムばりにクリソツだけどキャラデの中の人が
ファンとか、そういう理由でもあるんですかねぇ? >>813
ロシデレのキャラデザの人、ゲームのバレットガールズ ファンタジアでのキャラデザの人だと聞いたけど・・・
なんかな〜である。 >>809
>>802
表現力の幅が広がったってだけでね? 井上喜久子さんが17歳のお誕生日か…時の経つのは早いものだな 羽賀研二のやべえところはこれまで3回のお縄案件がいずれも詐欺系で芸能人にありがちなクスリ絡みが1回もないこと。
梅宮辰夫に「稀代のワル」って言わしめただけはある。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています