35才以上のエロゲーマーの同窓会71次会
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>872
中央東口さんのイラストのゲーム手付かずなんよな
円盤でしか売られてへんのかな?ファンザの品ぞろえ微妙なんよな >>873
「舞台設定がすでに過去」っていうのもショックだろうがお姉ちゃん枠どころか
熟女枠ですら年下なんだぜぇ
一昔前の「年金支給日にエロゲを買いに行く」ってネタが視野に入ってきたな >>868
こういうの有るけど、一回契約しとけば20年後・30年後でも続いてるのか?って問題あるんだよな
契約者の安否を確認して、死んだら近親者にメールを送るって海外のサービスがあったらしいんだけど
システムエラーで、死んでないのに全員にメールが送られてしまったって事件があったの覚えてる ヴェドゴニアはチャプターごとにOPEDがあって
TV番組みたいだなって思ったのは覚えてるけど
ストーリーは忘れちゃった
あんま人気なさそうだけど中央東口だとエヴォリミットが印象に残ってる シナリオはMintJamがカバーする程度には名曲
AYAKASHIなんかもOPEDあったな
南十字星恋歌や中の人などいない!はOPだけだけど前期後期になってた記憶 ネットでサトノクラウン見るたびに俺つばの鳳鳴がフラッシュバックする ウズマキナルト君から還付金についての電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
一応、警察に伝えといた方が良いんかな? バトル系だと「あやかしびと」が好きだがニトロの派生みたいなポジになりがち
BGMの五位鷺も好きだが菊次郎系の曲で夏影やYOUの派生みたいなポジになりがち 聞こえるか聞こえないくらいの音漏れってなんで苛つくんだろうな
まだガンガン聞こえた方がマシや… 周波数的に“漏れる音”は“不快に感じる音”と一致するとか聞いたことがある 普通の喋り声よりほのかに聞こえてくる声の方がなんか不愉快な気がする 負けヒロインの録画全部なんとか観れたけど
やっぱりヒロインが主人公以外と恋愛したり好きになってるの見るの結構堪えるタイプなんだと
自分にはNTR嗜好にはほんと遠いんだなとラノベアニメで実感した
大昔の漫画でりびんぐげーむてのがあって
ヒロインが実は非処女だったみたいなのあったけど
なんとか致命傷ですんだなw PC-98の同級生1には「経験済」「彼氏に捨てられたばかりで傷ついてる」という今ではまずいないヒロインが出てくるけど
調べた限りリメイクでも似たようなものみたいで
非処女で個人的に衝撃を受けたヒロインはテイルズオブファンタジアのアーチェ 温水くんはモブなんだよね
負けヒロインって基本的には主人公に選ばれなかったヒロインのポジションだけど
マケインにおいて負けヒロインを製造している男たちは主人公格じゃない
主人公たる温水くんはヒロインがフラれるところを隣で見ている第三者でしかなくて
この作品の中で恋愛関係に参加することで寝取られ目線を発生させるのは
他のヒロインに主人公を奪われたという負けヒロイン視点になる
だから一般的にいうヒロインを奪われた男の視点によって構成される寝取られを基準にすると
本流からは外れた作品になるな 45年前の1979年10月5日、スカイライダー放映開始(〜1980年10月10日)
番組タイトルは仮面ライダーだったけど新聞ラテ欄表記は画面ライダー(新)だったね。 >>889
なんだかんだ言ってライダーはガキの時リアルタイム視聴の
スカイライダーとすーぱーわんだよなw >>886
りびんぐゲーム好きだったなー
主人公がヒロイン以外を構って嫉妬で……ってワンパターンの繰り返しで、
一角はわりと面倒な女の子だったけど可愛ければ許される
非処女は全然気にならんかった。逆に処女じゃない方が良いまであるな俺 生まれも育ちも関西だけど、スーパーワンは放送枠が金曜夜から土曜夕方に移ったからジンドグマ編はリアルタイムで見てない。
土曜は祖父が営んでいた習字教室に通わされていたから 年齢的に見ていたはずないのにV3を鮮明に覚えている(主題歌も歌える)
再放送を見たのかなぁ?
変身ベルトを持っていた記憶があるのも不思議
おもちゃ屋さんの死に在庫を探してきてくれたか、従兄か誰かのお下がりだったんだろうか? >>886
リョナ、NTR、スカト□はたぶん一生好きになれないだろうなw
>>887
1,2両方とも風俗嬢いたし、下級生でもオサセなコギャルや二股女がいたりと
色々と攻めていたね
昔の方が多様性に富んでいたって業界的にどうなんだろ >>894
>色々と攻めていたね
>昔の方が多様性に富んでいたって業界的にどうなんだろ
同人エロゲならそういうエロゲが近年も出てるかも。
自分もプレイした事があったかもしれん
近年は年に三千本位の新作同人エロゲが生まれている状況なので
それだけ新作が出てるとなると流石に多様性は結構ある
「絵の質やボリュームが同級生シリーズに
劣らない作品でなければ嫌だ」
という人の場合は、まあ探しても
時間の無駄になる可能性が高そうだとは思うけどね 逆に90年代は無かったタイプのエロゲが近年出ていたりするし
今のエロゲ界が多様性で劣る時代になったという事はないとおもう 「The Lust of You 〜退廃世界で美女たちとヤリ放題〜」
というポストアプカリプスゾンビゲーの同人エロゲを
最近やってるけど、以前に彼氏が居た経験がある
非処女のJKギャルヒロインが出てくる
人々をゾンビ化させるウィルスによるパンデミックのせいで
文明が半崩壊して街にゾンビが溢れている危険な世界で
主人公は美女達と出合い、ゾンビから守る事と引き換えに
美女達と肉体関係を持っていくと作品だ 個別エンドがあるタイプの作品ではなさそうだし
894さんが好きなタイプの作品とは異なるかもしれないが
DLCを追加するとAV女優のヒロインも居る作品になるっぽい 同級生シリーズは濃厚な寝取られがある作品ではないけど
主人公が好意を抱いていたヒロインが脇役男キャラと
くっつくルートもある作品なので
プレイヤーによってはこれを寝取られと判断する人も居るようだ
「狭義の寝取られには当てはまらないけれど
広義の寝取られには当てはまる要素がある作品」ってとこか
894さんみたいに「寝取られは嫌いだ」とネットに書くユーザーが
多い環境下では同級生シリーズの様な作品は生まれにくくなると思うな >>894
多様性というより顧客層がまだ掴みきれてなかったのもあるかと
あの当時はリアル寄り劇画調がまだあったし
あとはFDで容量の問題からセリフをあまり入れられない(同じセリフを繰り返す)
ならキャラ設定や外見で区別するしかないから仕方ないね リアル寄り劇画調のエロゲ新作は近年も出てる
「劇画調 エロゲ」でググると検索結果の一番上に出てくるのは
スタジオポークという劇画調画風の同人エロゲサークルの作品の記事。
このサークルは2023年も劇画調の同人エロゲを出してるし現在も新作を制作中。
非処女ヒロインを許容出来たり、寝取られが許容出来るユーザー層は
同人エロゲ界の方に移動したので、商業エロゲだけに着目していたのでは
非処女ヒロインが許容出来る層向けの近年新作はアンテナに中々ひっかからないよ ども、894です
NTR嫌い、といっても方向性の違いや温度差があると思いますが
僕の場合だと「妻やすでに付き合っている人が寝取られる」のは嫌いですが
「攻略失敗でヒロインを他キャラに取られる」のはそれほどでも……
ゲームなんだから失敗にはペナルティがあってしかるべき、と
下級生2のたまきも「こんなキャラがいてもいいけど純愛系のセンターヒロインで
やるのはいかがなものか」とは思ったけど(ゲーム全体も含め)別に嫌いって訳でも
なかったしなあ >>897
>主人公は美女達と出合い、ゾンビから守る事と引き換えに
>美女達と肉体関係を持っていくと作品だ
男の人っていつもそうですね...! 私たちのことなんだと思ってるんですか!? >>892
関東なんか土曜の朝7時だぜ…
土曜も小学校あったし親父も出勤だし家が一番バタバタしてる時
誰に見せたいのか分からんわ
幼児か?そうですかー
同時はライダーシリーズなんて表向きは世間ではそんな扱いだった気がする キービジュアルなキャラが作品の象徴であるのは事実なので
当時のエロゲ事情からすれば特異なたまきをメインキャラっぽくしたのは失敗だった
キービジュアルになってるとそのキャラ目当てで買う人が多数なわけで、そういう人達が不快になるのは避けられない
逆にサブキャラならいいキャラだったと思う >>893
頻繁に再放送してたからね
うちらのとこは平日の朝7時ちょい過ぎからって謎な時間に初代を再放送してた
小学校に行く前に見てEDで川に突き落とされたショッカー戦闘員が泳いでるのを見て笑ってた
あと昔は放送終了後でも店で玩具やレコードが売ってた
個人経営の店が多かったから不良在庫も店頭に置いてたし新規で作ったっぽいものも多々あった
おもちゃ屋さんにはグレンダイザーの隣にマジンガーZが普通においてあった
親が初代ライダーとロボット刑事KのEP版レコードを買ってきてくれた覚えがあるが
初代が1971〜1973年でロボット刑事は1973年なので当時ガキの自分の年令と合ってないんだよなw 結局エロゲの共通ルートとかラノベの前半のうだうだした時間空間が好きな自分なんだなと認識して
だから人生でも負け組なんだなと実感したw 自販機の飲料水が容量減らしてるのを手軽な飲み切りサイズとか謳ってて日本語って色んな表現あるなぁ、と 自販機の横に【大特価100円〜】とデカデカと書かれてるが
100円なのは水だけってのもな(苦笑)
コカコーラの自販機どんどん減ってるね。生き残ってるの価格変更できるasahiばかり
あとICカード使えてたのに、その機能無しに戻った自販機も何か所もあった 考えてみれば最後に自販機で買ったのっていつだろう?
ドケチなビンボー人なんで飲み物も買わないし、切符も
カードで改札機に“ピッ!”だし 同級生2のたまきん非処女祭は未だに覚えてるな
空想の世界にリアル持ち込むのは要らないのは今でも通ずるね
冴えないキャラ主人公にしてそれが爆死の原因になるのは勿体ない
大ヒットエロゲーはそういったキャラをサブヒロインに持ってきている 下級生2はカーネルドライバを使うプロテクトをかけたせいで特定の環境下だとブルースクリーンが出るって報告もあったな 年末のクソ忙しい時期に起きたはじるすの非処女騒動に比べたら物の数ではないわ。 >>908
「おいしくなってリニューアル!」
容量減らして具も減らしておいしくしたのか? セブンの「うれしい値」は具材がショボくなって値段が上がったおにぎり系とか総菜系に主についてる 元食品会社社員としては耳が痛いけど原料をはじめ
何もかも上がっているんですよ、分かってくださいよ
本当、上がらないのは給料だけっす
あ、売り上げとモチベーションも上がってなかったですわw それは存じており苦しい心中お察しする限りなのですが
「うれしい値」みたいにお得な値段ですよ、消費者に優しいですよと言い張っておかしなイメージをつけるのが許せんという話です
カップヌードルみたいに黙って値段だけ上がるのは仕方ないので別にいいんです >>916
誰にとってのうれしいかは明言されてないから嘘ではないねw
上げ底とかもだけど、セブンは誠実さが皆無なのが問題
頭下げりゃ済むところを誤魔化そうとするから余計な波風が立つ >>907
ゲーム自体の良し悪しはその共通ルートで決まると思ってる
共通ルートで世界観やキャラクターたちのグループに興味を持てないゲームが最終的に印象に残ることはない
個別に入るまで水増しみたいな中身のない会話して、個別に入ったら突然ヒロインが死にだして深刻さアピールするようなのくだらなすぎるわ >>920
>個別に入るまで水増しみたいな中身のない会話して、
>個別に入ったら突然ヒロインが死にだして深刻さアピール
サスペンスエロゲなら、導入部の共通ルートがつまらなくても
導入部が終わってヒロインが死に出してから面白くなってくる
ってのはあり得るな
「3days 〜満ちてゆく刻の彼方で〜」が俺にとってはそんなエロゲだった
920氏が言ってるのはサスペンスエロゲではない作品なんだろうけど 「俺はサスペンスな雰囲気を楽しみたいんだっ!」
と思ってサスペンスADV買っても最初に
サスペンス性のないのんべんだらりとした
日常パートが2,3時間、あるいはそれ以上続く作品って
割とあるんだよね 構成的には前半に日常パートをおくことで
本番であるサスペンスパートを引き立ててるんだけど
最初から興奮が欲しい人には前振りが要らないってことだろう
くだらないとは特に思わないが 大人の人形劇、なんで平家物語の次がプリンプリン物語やねん。
そこは、三国志やろ。 >>925
プリンプリン物語、NHKに元フィルムが残ってないのよ
放送当時にビデオ録画している人から映像をかき集めてるって話を以前に聞いたが
めっちゃ貴重やぞ 空中都市008
新八犬伝
真田十勇士
紅孔雀
ひげよさらば
朧気ながらこの歌のサビだけ記憶にあった
https://youtu.be/6D2EA2Ur0-o?si=QzLg9uweUmj1Gsl8 プリンプリン物語は5ちゃんの懐かしTV板ではビッグネーム
NHKに残ってないため長らく永遠に失われた番組と思われていたが、
不定期に「○話分見つかった」という発掘報告が相次いだため >>921
サスペンスに限らず、異世界に行くゲームなら行く前の学園パートつまらないけど転生したら面白いとかはよくあるね
サスペンスだと現場のペンションに到達する前の計画立ててるシーンとか
プロローグパートがつまらないだけなのはセーフ
大体の場合は学園モノの共通ルートが水増しで面白くないね 「うれしい値」って上から目線なのがたまらないお、まさにセブンイレブン地獄 食品会社的にはコンビニやコストコ向けの商品は数が出るから
見かけ上の売り上げには貢献するけど、利幅は薄いわ絶対に欠品出来んわ
定番化するような大ヒット商品以外はあっさり切られるわで全然
おいしくないんですよ
IYグループでは絶対買い物しないと我が家の家訓にしてやる 昨夜22:30頃の某駅
ホームから改札への階段をのぼっていくと駅員が
「床が汚れているので近づかないでくださーい」と大声で封鎖
床にウ〇コ、、、トイレまであと15mほどなのに
おそらく見えた瞬間に気が抜けて間に合わなかったんだろうな
最悪なのはその周辺にあきらかに大量に拡散されたウ〇コ
駅員が封鎖するまでスマホ見て歩いてるから床の惨状に気がつかず踏んでしまってる
おまえら、絶対に駅構内や周辺で歩きスマホすんなよ しょっちゅう迷惑かけられてるから俺は絶対にしないと決めてる こういう生理的なものは本人の努力じゃどうにもならないところが多いから寛容に見るようにしてるわ だがちょっと待って欲しい
これで歩きスマホがhellならば、ウ〇コを漏らしたオッサンにも
これまで生きてきた甲斐があったのではないだろうか? 俺も公衆の面前でやらかす寸前までいったことあるわ
今思い起こしても冷や汗もんだよ >>936
漏らしたのがオッサンとは言い切れないだろ
JK美少女とかかもしれないぞ! 快活クラブってすぐいびきで起こしに来るけど
こんなもん生理現象なんだからどうにもならんし
そもそもこんな底辺宿泊施設で何ほざいてんだ
いびきが気になる位ならホテル行けよとなるわな
そもそも快活クラブ側もこんなバカの言いなりにならずに
「いびきが気になるならどうぞ出てってください」とクレーマーに言えよ いびきかくやつには濡れたタオルを顔にかけてやればいいよ バーニーズ、そごう西武etc
セブンアンドアイは買収しても持て余してしまうのに手を出した挙げ句ににっちさっちもいかなくなってから手放すパターンが多すぎる。
そごうからぶん取ったロフトはどんは処遇になるんだろう 昼間に漫画読みに行ってうるさかったら普通に文句言うぞ
または場所移動 わたしゃ漫画喫茶いくくらいなら、スーパー銭湯へ行く方を選ぶなぁ
某店がオリンピック海外客目当てで「シールで隠せるサイズのタトゥー客OK」ってやったら
なぜか二の腕から太ももまでびっしりお絵描きされた人たちが早朝から深夜まで常に1人はいる大人気店になったがww
いまは入店禁止に戻ったけど、あの時は走り回る騒ぎまくる子供が絶対にいない、大声だしたりサウナで横たわる老人がいない
サウナやマッサージチェアを長時間占有しない、椅子に荷物おいて場所取りしない、店内いつも静かで
風呂場内の見た目だけを気にしなければ実に快適だったんだが 女はおしっこを漏らす生き物、男はうんこを漏らす生き物と聞いたな
男は尿道が長いのでおしっこは我慢できる、女は骨盤が子宮を守る形状になっているため同時に肛門も守られてうんこが我慢できる(代償に便秘持ちが多い) 物理的には男より女の方がよほど臭くて汚くて不潔なんだよな
だから風呂入りたがるし香水かけまくりたがるし男を攻撃したがる ここで言うおしっこを漏らすというのはエロゲによくあるアレではなくて
早い人だと30か40くらいで、例えば電車のシートに座った弾みでジョロって出ちゃう人はいるらしいね
ドラッグストアにはその対策の衛生用品が売ってるんじゃないかな 自宅の風呂場でおしっこする習慣の人って結構居るらしいね
浴槽じゃない方でシャワーで流して処理しちゃう的な
トイレ以外でおしっこすることに抵抗感がない人は
年食ってからおもらししやすくなるのだそうだ これ見て育った奴は学生運動しだすぞ どうすんだよ・・・
s://may.2chan.net/b/src/1728493755599.jpg
ここから読めるょ
s://www.corocoro.jp/title/104 エンコを詰める因習?が残っていたこと、自傷行為には国保適用外以上にヤクザが国保に入っていたことに驚いた >>949
風呂場で小便するクセをつけると
事故で意識が無い、老齢介護で風呂ケアの時に漏らすはめになるぞ
介護している相手は小便をする理由を知っているからなおさら惨めに
おしっこできる=周囲に敵がいない安全な場所って原始的本能で刷り込まれるからやっかいなのよ 風呂場で出す、といえば中高生ぐらいの時は入浴時におなにぃしてたなあ
ティッシュを残さずサッと流せば後始末できたから
もちろんオカズは持ち込めないから無駄に妄想力がついてしまったw PC-98のあるエロゲにプールで一発かますシーンがあって
「精液が水に溶けていった」という描写がされていて
俺以外のは水に溶けるのか!と驚愕した思い出
あとお風呂で抜くと水圧とか息苦しいとかで集中できなくてそんなに塩梅がいいわけでもなかった思い出 >>952
よく言われてんのは床屋に行って洗髪されると条件反射で漏らしちゃうって話だな
俺も頭からお湯被ると尿がしたくなることに気付いたからやめるようにしたわ 子供の頃に慣れ親しんだ方の訃報が相次いで年取ったなぁとつくづく思うこの頃 黒柳徹子さんと同時期に活躍していた方ががまた一人鬼籍に入ったか。 大山のぶ代さんがアルカノイドのガチ勢だった番組を見た身としては
認知症の話を聞いて時は本当に驚いた
それでも症状が初期段階の時は声優やってくれたんよね
自分がドラえもんの声優さんだったことを覚えていなかったって話は泣けたけど
安らかにお眠りください 長寿アニメのキャスト問題
サザエさん、クレしん、ちびまる子は随時変えていったけどドラえもんは異例?のメインキャスト総入れ替えで作画大幅に変えて実質リニューアルという手を取った。
ルパンは後者やろうとして大失敗したけどね 2024年 ※敬称略
3月4日:TARAKO(63) まる子
4月18日:山本圭子(83) 花沢さん
5月20日:増山江威子(88) 峰不二子
6月19日:三輪勝恵(80) パーマン
6月26日:松野太紀(56) 金田一一
7月12日:小原乃梨子(88) のび太
8月20日:田中敦子(61) 草薙素子
9月8日:篠原恵美(61) 木野まこと
9月29日:大山のぶ代(90) ドラえもん
今年は毎月のように名声優たちの物故が続いているな 自由民主党のおかげで日本人総貧困化ですしね、ちゃんと日本国憲法で保障されている最低限の医療や生活や食事ができてたらもっと長生きできた人も多いでしょうに自由民主党に殺されてしまった 自民党を批判していればかっこいいと思ってるパチモンサヨクってなんなの? のぶ代さんのWikipediaのページを見ていたら、ダンガンロンパのモノクマの後任がTARAKOになっているのが気になった。
まさか前任者と後任者が立て続けに逝去するとは思わなかっただろうけど、TARAKOのさらに後任は誰だろう。
ダンガンロンパはゲームもアニメも知らん、アラフィフのオッサンだけど。 もうダンガンロンパは新作出す気ないんじゃないかな・・・だってもう前作から何年たってるんだろ >>964
じゃぁ、民主党政権で実現した庶民に有用な政策おしえて? 不労所得者である株主が世界の王である限り働く人達は奴隷だよ
株式市場は必要悪だが、株主を崇め奉るのを止めましょう
何度でも言うが株は不労所得
ネット民が目の敵にする年金や生活保護よりずっと多額のな >>886
>>888
公式では絶対見られない八奈見さん
ジャージ、ブルマにポニーテール
俺の性癖ど真ん中の好物ばかり
昔、友人の別荘連れてってもらったら
こんなのが毎朝ランニングしてたなぁ
https://i.imgur.com/KxbR927.jpeg
https://i.imgur.com/bK7Lspp.jpeg
ジャージにブルマって何気に最強なイメージがする
バド部でマネージャーのような役回りだった子も部活ではこんなだったっけな
休日の部活ではコンビニへ買い出しにも行かされてたけど、
こんな格好でレジに立たれたら俺なら理性を失っちゃうよw >>966
wikiみたらドラえもんの声優さんの総入れ替えを提案したのは
自分が体調を崩して続けられないと判断したのぶ代さん本人だったんだね
番組の声優さんが軒並み大御所過ぎてのぶ代さんしかそんな話出せる人いなかっただろうな >>961
ルパンの場合は声優さんが亡くなられたり勇退したりして随時入れ替えだったはずだが?と思ったが
風魔一族の陰謀のことかーw
あれは制作会社が担当声優さんに一切知らせずに全部変更しちゃったやつだね
担当した当時若手の声優さん(つーても今はレジェンド)もそのことを知らずに引き受けて
後日に山田康雄氏がルパン役をやった古川登志夫氏に話を聞いて初めて知って激怒したって事件
真相は不明で経営不振から声優さんのギャラが高すぎて実行したとか、山田さんがこだわり強すぎて切りたかったとか
そういう話になってるけど実際のところは分からない
最近、古川登志夫さんがその点についてお話をされてたけど、アニメのそういう話って昔なら誤った情報だったり
現在なら大人の事情で真実を曲げた情報になってたり当事者が亡くなったから今だから言える的なものがあったり
本当の話は全く分からない レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。