尾中心金ネ申愚痴スレ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴカムを粛々と嘆き愚痴るスレ
バレあり
キャランチ原則禁止
ヲチ禁止
同意レス以外禁止
※これらに絡むレスは自演とみなしスルーしましょう
※前スレ
尾中心金ネ申愚痴スレ★2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1648647220/ ほんま電通のプロモ下手くそやったよなぁ
展に課金する気失せてきたで >>641
完結前提で展示内容構成してもうたんちゃうか >>641
むしろ展期間中に連載クライマックスやったほうが盛り上がりそうや思うけどな
最終巻の表紙まで見込んだグッズもあるし展も最終回の内容盛り込みたかったんやろけどそれなら展がもっと後でええんよ…
アニメ開始前に展やったほうがアニメの注目度も上がるやろし
せめてあと5話ぐらいあったら心安らかやったは >>644
そんなんちょっと変更したってええやんけ そもそも最終巻出てない段階で展やったら最後知らん人結構おるよな
しかも加筆で結構変わりそうやし そもそもサトルに長く続けるモチベ残ってなさそうやねん
尺取っても出てくるん菊ノラとかとってつけたような武士道やで >>645
人気投票は電通企画やったし展も広告代理店が仕切るんやで >>648
ほんまそれよなぁ
加筆で感動的なショット色々あるやろし >>652
特攻服企画も潰れたし無能なことは確かやん 電通ろくでもないんは否定せんけど
電通叩けばええ思っとるオタも思考停止に陥っとるはな >>654
この場合ほんまに電通が関わって潰れた企画があるからやろ
一番悪いのはリテイクせんで作品守らん担当やけどな 担当も作者も加筆頑張ってるから叩かないでくだしぁ><いうとる池沼が3000いいぜ稼いどるのも寒気するで… 単純に8年頑張ってきたサトルの連載の最後が展やら何やらで制約あるのが残念やで >>657
ほんまにそう思うわ
正直時間あってもすごいもの描けたとは思えんけど
それでももう少しマシなものは描ける実力はある作者やったのに 講談や秋田やったら引き伸ばせそやのに大作でも決まった期限で連載終了にする集英の冷たさが鬱るで まあ24巻以降の中だるみ感見とると
そろそろ期限決めて畳むかいなてなるんは分かるねん
>>660
そうやったんか >>661
この場合は当てはまるケースやのに
日頃思うとるからってこれも同じやて思うて言い出す婆がアホなんやろ >>662
実写化2回もしたし世界で大流行したのになんかひっそりと終わったで
作者が裏表紙広告ジャックしとったけど >>657
読者は面白い物語を読みたいのが一番であって展やらグッズやアニメが一番ではないんよな
加筆を既に言ってるってことはサトル的にはもうちょっと時間欲しかったんやろし シルバーカムイとか空気な企画2度もやったしほんま周囲が無能なんよな >>666
あれほんま意味不明やった
ポストカード綴じ込みぐらいでええのに >>664
割とよくあることなんやない?
鬼滅進撃みたいなのは稀有 >>646
絶対こっちのほうが盛り上がったよな
ゴカム展いく気までどんどん失せとる 進撃展はラストスパート直前の開催でうまい具合に先の展開匂わせる展示やってたな >>672
なんで進撃式でいかんかったのか
集英社ほんま無能しかおらんな もったいないよなあ
少なくとも20巻近くまでめっちゃおもろかった名作やったのに まさかの主人公ヒロイン再会してからおもろさ落ちてくるとはやで 雑談スレ誰もバレの話してなくて草
でも杉がリパの今更な提案に金塊諦めるの納得いかなかったから実は金塊くすねてたオチ自体は唯一よかった
リパに対してはおせっかいのボランティアやったで
一人相撲のリパ哀れや 砂金発見からの杉の不審な態度や台詞がこれで辻褄あったで お節介であそこまで付き合うの普通に凄いと思うで
頬グロいは >>682
あと8話か10話あったら文句なかった
中央ノータッチすぎる でもこっそり目的達成しといてまだ騒動に付き合っとったのは感心したは
梅ちゃんのことほんまに必死やったねんな
おがにゃん殺したん憎いからリパざまあて思てまう 梅ちゃんのために金塊確保しつつリパのためにボロボロになるまで戦う
まあわりと落とし所としては真っ当ちゃう
あとは生死不明がくるかどうかやな >>685
わいも
アプコメやと武士道の会話あたりで梅よりリパをとったんだね!みたいなコメ上位でキモかったは やっぱこういう尾婆おるんやな
リパ憎くてたまらんやろ 杉リパ爆破で残念やったな絶許
杉はちゃんとまともやったで >>687
わいはその回からずっと金塊は自分のためだけやないから諦めとらん
て解釈やったから良かったは リパのお願いで杉が素直に降りたらざまあかもやけど
結局残って砂金も投げつけてるのにざまあもなにも 杉も白もリパの今更な金塊諦めろなんて従う必要ないは
どれだけ犠牲と時間払った思うとるんや
リパも血塗られ呪われた権利書諦めろや 「残って追手を減らすリパさんの権利書守るにはそれしかない」
「金塊の分け前なんて忘れてそうだな?」
「自分のためだけならとっくに諦めてる(から忘れてないし分け前はもうもらった、でも残るのは)親譲りのおせっかいさ」
「いや武士道だよ杉元佐一」
こういうことか >>687
リパを自然に帰したあとで金塊回収しに行くんやなて思ったで >>691
そういう単純なことやないんやけど
リパにとっての一番は杉でも杉にとっての一番は幼馴染やったでことやで
あと金塊は量的に全部投げてないやろ
これから海に沈むかもしらんけど 梅のためやから私利私欲やないって宣言やったしリパ助けは親譲りのおせっかいやった バレ爺に一番薄汚かったのはこいつだったと言われる杉草 この期に及んでまだ綺麗事吐かしてる子供にはいつ梅が失明するかわからんからなんとしてやりたい気持ちまで汲めないんやろな熊狩りしてる間どんな気持ちでおればいいんやて バレ爺全てがずれとる
尾にも無関心やのに谷にはテンションあげとるし2次でも女受けしそうなイケメンってだけでマイナス評価になるんやない? >>695
梅にかなわんことはリパ自身もわかっとるやろ 梅エンドだとしても
砂金持って即トンズラしてもいい立場の杉が結局リパのために残って戦っとるのみとると
一概にざまぁと思えない婆もおるんやないの 絶許がなんかほざいてそうやけど第1に梅に金送る事第2にリパが落ち着くのを見届ける事やで?アンチやなくても思い至るやろ わいは梅にもリパにも配慮しててなるほどなあと思った
そして生死不明くるやろな
単行本で生還描かれるかどうかで煽るで そもそも杉からリパへの恋愛矢印出とらんもんな
初期から相棒のやりたいことには付き合うぜのスタンス変わっとらん
そして金塊くすねてたから権利書も奪い返さんと自分だけ帰れんはてなってたんやろ
杉リパはあくまで契約ありきの関係や >>703
金送ることじゃなくて金持って梅と寅児んとこ戻って家族になることやないの 自分の分確保済みやて黙っとったんは若干荒れそうやな
リパ白土がピエロ化やん 何回匂わされても相棒やでって何回も返事するスッギまともですこやで
子供に告られてわいもラブやねんてなる大人やばい 人間らしくてええやんと思ったけどな
汚いとこがあるのがええねん
不自然な周りからのヨイショやキレイキレイは嫌いやで 戦闘能力あるそこそこ賢い子や言うても所詮子供の言い分や
いちいち聞かなくてもええは
杉が完全にリパの言いなりになっとらんかったのはよかった 平太師匠回も白と一緒に砂金取り躍起になっとったもんな 鶴(上官)を思い出して敵を殺すことへの迷いを打ち消すってのを月と鯉ちゃんがまだやってたよね
あれカプ脳解釈で推しカプの邪魔やからって否定するのがいて面倒やけど
結局そういうやり方を師団で描いたんよなサトル >>711
ヒッジの武士道シールは他人の為ならOKやから梅ちゃんの為に金塊とってリパの為に戦う杉でなんの問題もないで >>713
杉の無責任な大人っぷりはロリに手出そうが出すまいがもうアウトやろて思うけど
そこだけはまともさ死守できそうで良かったは… ロリに「あれから処女捨てたか?」みたいなキモい煽りする大人はほんまアウトやもんな >>711
バレ爺の感性独特とはいえ抜け駆け言うくらいなんやもんな
表立ったところには火消しが大勢出てくるやろうけどそう受け取るライト読者もまあまあいそうやね
わいはそういう汚いところもすこやで
白が同じことやってても当たり前としか思わへんけど杉やとそれなりに意外性あるは >>716
やっぱり梅がこの争奪戦の原動力ということをサトル強調してくるな
初期設定に還るやな でもなんであそこでみんなポケットに仕舞わないんやろとは思っとったで
リパいるから遠慮したんか?
白石も持っとるやろ絶対 >>723
戦闘中に敵に見つかったら金塊あることバレてしまうから?
でもまあ普通ちょっとは隠し持っておきたくなるものと思うは >>720
そのキモい大人相手に処女捨てたの草やった その流れで311が和人主人公様のお清めセッみたいになっとってキモいねん >>723
みんなでドカドカポッケに突っ込んどったら
実は主人公が回収してました!バアアン!展開に持ってけへんからやない? >>731
サトル読者をびっくりさせたい症候群やから… >>730
顔から上半身斜めに斬られてる感じちゃうの >>732
うーんびっくりできへん…
服の隙間に入って200円くらいなら持ち出せとるんちゃうて結構言われとったしな… せやけど人気三強OUT白谷INの不人気オールスターでラスボス戦なってもうたん
今まで通ってきたトレーディングエリア思い出してもうてちょっとからい気持ちになるで これでおがにゃんが元気に生存してたらラスト3話惜しみながらも楽しめたんやろな…
おがにゃんおがにゃん >>736
尾鯉月と白谷リパじゃトレーディングレート10倍くらい違うねんな ポッケナイナイ堂々やらせとったら
最終章杉白が師団の前で砂金ポロリせんかばっかり気になってもうたやろな草 ぶっちゃけつまんねって思ってんの尾婆だけやないで
推し生きててもつまんねって思うし
なんか壮大そうでもそのキャラ個人の中で小さくまとまる漫画なんやなと思ったら救いも何もないし 生きてようがつまんねーもんはつまんねーもんなわかる あんなにすこな漫画やったのにおがにゃんが居なくなった途端に展開が面白いとかつまらんじゃなくて全く興味持てんようになったのが我ながらびっくりや
今後もしおがにゃんアゲアゲ描写追加きたら手の平返すかもやけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています