新金ネ申雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
和田グッズといえば、展で売ってる日めくりカレンダーに大尉殿のカットが使われてる日があるそうやね
本能寺の変の日らしくて草 >>419
なんでなん?大尉殿が今まで鶴を庇ってた器量の大きさを隠すためか? >>422
何でやろうなあ😢
大尉が鶴庇ってたことを隠しても視聴者には何の影響もないやろうに草 今年は暖冬やなあ
分厚いダウン着ることなく終わりそう 春眠暁を覚えずって言うけど今の時期も寒いから寝ても寝てもネムいは 今週は天気あまり良くない予報やから気圧の関係で眠くなってるのかもしれんね 来週寒くなるそうや
まあ暖冬とはいえ2月やから真冬よな
おやすみやで 帰ってきた朝活婆や🏃
明日も早いし取り急ぎ聞いてもらったことへのお返事とお土産画像置いてくでー
函館と札幌観光してきたで!
>>418
正気でないな撃てーの直前のお姿(ピン)
鶴に指さしてプンスコしとるお姿(後ろに添え🌙)の2枚や
2枚目は大尉殿ちょっと距離近くない…?
添え🌙の立ち位置良くない?て色々妄想捗る画像でお気に入りや😍
https://i.imgur.com/7v6GbMB.jpg
https://i.imgur.com/DUMepwz.jpg
https://i.imgur.com/75MAvQR.jpg
https://i.imgur.com/zh4X911.jpg
五稜郭芋侍現場、金塊発見マンホール、ヒッジゆかりの一本木関門、雪まつりゴ雪像や! おはようございますやで🏃
なんか疲れて起きられんかった🥀
今日は朝活お休みで過ごすで! こんばんはやで
今日明日は天気悪いから朝活お休みでええんやないのかな
旅行疲れもあるやろうから養生してや ビジュアルブックの情報ありがとうやで
その部分だけ目当てにして買いたくなってきたは草 そういえば実写の入場特典が発表されたみたいや
最初から付ければええのにって思ってもうたけど、リピーター増やすための戦略なのかな
興行収入もっと伸びるとええな
続編がドラマじゃなくてまた映画で作られると嬉しいんやが無理か… 旅行行ってきたんやね〜 ええなあ
しかし今の時期の北海道は真冬で寒かったやろうな
五稜郭や雪像の画像ありがとやで!
ここであの場面が…って思うと感慨深そうやな >五稜郭 わいも子供の頃に1回だけ北海道旅行したことがあるんやがほとんど覚えとらん草
五稜郭にも行ったはずなんやけどなあ… >>434
こんばんはやでー今夜は運動おサボりしたからこの時間も元気や草🏃
都内も結構積もっとるから足元悪いし家でリングフィットがええ感じやな…腹を鍛えるでさんばや
>>435
わいは映画で大尉殿めろめろなっとったから2枚だけでも買った価値はあるーと思ってもうた
とにかく鶴和の距離や距離近いで🍡👈🌱 🌙 >>436
面白い絵の描き下ろしついてたなー
冬の北海道行ったら移動中見かける雪原が映画ゴの景色を思い出させてくれてまた行きたくなったで❄
もっともっとヒットするとええな!
五稜郭はリパ見つけた鶴がシャッシャて走るとこも歩いたんやがただの道やったから貼るようなもんでなかった草
メンヘラ小屋は撮ったでー思ったより小さかった↓
五稜郭は何年か前の春くらいにも行ったんやがゴ知る前やからあまり記憶ないねんな…
子供の頃とかに親に連れられて行く感じやから記憶にのこりにくいよなぁ
吹雪の中ロシア領事館も行ったんやが工事中で悲しみや草
でも建物の前が結構な坂道でモス鶴思い出してフフッとなったで
https://i.imgur.com/x5VwebE.jpg
https://i.imgur.com/RUtkr1B.jpg 道南やからそこまで寒くないやろーと思ってたら雪深いしくそさむいしとんでもなかったで草
ヒートテック2枚重ね+登山向けフリースとパーカー、ネックウォーマー、耳当て、手袋とフル装備やったが普通に凍えた
山の中とかもっと寒いやろから映画の俳優さんスタッフさん達大変やったやろなあ…
東京も今日は雪降ってて寒いはずやが北海道帰りのせいか大したことないやんてウエメセで見てまうにわか道民わいや草 ちなみに移動中ゴっぽい景色見かけると大尉殿はどこに埋まってらっしゃるやろかって呟いて連れに笑われたのはここだけの秘密や草 おはようございますやで🏃
雪は雨に変わって電車もそこそこ動いとるなあ
地面は少し雪っぽいから🏃は難しそうやが🥀
寒いはずやが部屋着でベランダ出てもなんともない北海道寒気すごかったは… 画像さんばば
メンヘラ小屋っていう呼び方で草生えるは 東京は昨日から今日にかけて雪降ったみたいやね
北海道に比べたら大したことないやろうけど普段降らない地域で降ると大変や草 道南でも寒かったんやなあ
薄手のダウン着るだけで過ごせるわいの地域とはえらい違いやな
撮影は夏に行われた部分もあったのかもしれんけど雪山での場面はCG雪じゃなくて本物の雪だったんやっけ
古い映画の「八甲田山」の撮影も過酷な冬山で行われたから、スタッフや演者の脱走が相次いだって聞いたことあるは 寒い地域から比較的あったかい地域に戻ってくると寒暖差を感じるやね
わいも前に冬の新潟行ってから太平洋側に戻ってきたら空気が暖かかったは
すぐにその感覚忘れて寒がるようになるんやけども草 映画の203高地の場面に大尉殿がいらっしゃったのか知りたいは
軍曹殿はどこかにおられると思うが おはようございます大尉殿軍曹殿和田婆殿
今日はいけそう🏃もう少し明るくなったら行ってきます!
ううねむい こんばんはやで
明日以降は天気明るくなるような予報やから朝活も快適になるとええな 天気悪いと眠くてだるくなるから困るは
低気圧が良くない 寝ても寝ても眠いし食っても食っても空腹になるんや
冬眠の準備でもするのかっていうくらいに 冬の寒さっていうても北日本とそれ以外は格が違うよな
北の方に住んでたときには羽毛布団みたいなダウン着てたのに
あったかい地域に引っ越してきたら無用の長物になってもうて勿体なかった >>455
行ってらっしゃいやで
今はだいぶ日照時間が長くなったよな
夕方の日没も遅くなったで 日は長くなったけど毎日寒いは
代謝を上げてあったまるようにと思ってインドカレーとタイカレーの詰め合わせを買ってみたで
色んな種類入ってるから楽しみや インドカレー言うたらエリックサウスがあるけど南印度にはワダっていう大豆粉のドーナツがあるんよな草
エリックサウスの通販で何回か注文したことあるは
甘くなくて胡椒とか香辛料の風味があったで ワダの中にカレー風味の芋の揚げ物を挟み込んだのがワダパオっていう名前の軽食や草
8月23日は世界ワダパオの日らしい… 和田婆としてもお祝いしたい気分になるな ワダパオ販売用の幟旗なんてものが売ってるみたいやけど
こんなの見かけたら笑うは🌱🍛
https://imgur.com/J5tnbjR 中華料理屋じゃなくてインド料理屋をやってる大尉殿や 和田のカレー屋は繁盛してるからうおおおおって気合い入れてナンやタンドリーチキンを焼きまくるで タイカレーはココナッツミルクが入ってて甘みがあるやね
でもベトナムカレーよりは辛味がある おはようございます大尉殿軍曹殿和田婆殿🏃
明るくなるの早くなった!いってきます
帰って時間あったらブツブツ語ります! こんばんはやで
しばらくは雨も雪も降らないから朝活にはええな 和田中華ならぬ和田インドカレー屋もうまそうやな草
名物はワダとワダパオなんやろうか 何か縁起のええ名前やろうかね >店名
それか思いっきりベタなインドカレー屋の店名でナマステとかタージマハルとかガンジス等かもしれん よく通る道にあったインドカレー店がいつの間にか閉店してて悲しいは 一度入ってみたいと思ってたけど入らずじまいだったで…
行ける時に行かんとアカンな
それと同様に、推しは推せる時に推さないと時機を逃すことになるからわいは大尉殿を推していくやで🌱 そういえば雑スレのほうにビジュアルブックの画像貼ってくれた婆がおったから
鶴に大尉殿が人差し指を突きつけててその後ろに月が立ってる場面の写真見ることができたで 映画館でも見た場面やけど改めて静止画で見ると鶴と大尉殿の距離が近すぎて草やった
指に喰らい付ける距離なんやから近くて当然か… 後ろに佇んでる軍曹殿がなんともいえない顔をしてたは
🌙🌱的には、あれは切なさを押し殺してる顔やと解釈させてもらうで草 おはようございますやで🏃
昨日眠すぎて早寝したらえらい元気や
明るくなってきたしとりま🏃してもどってくるで! こんにちはやで🏃
朝はだいたい6時20分にはおんも明るくなってくるな
北海道の寒さ体験も薄れてすっかり東京の空気冷たく感じる婆や
まあ都内やなめくさってヒートテックや手袋の装備をさぼるんやが草
>>471
おおあったのか
あの3人写真ええよな
全員の表情がそのものやそして距離が近くて笑うねん >>473
ええね
鶴を叱り飛ばして鶴が取り返しつかないことしてもうてああもう指示通りに撃つ時が来るんやなってぼんやり考えてもうてる絵や…
そうそう北海道で大沼だんごも頂いてきたで
小さめ休めで食べやすいしおいしいしエカッタ!
ラッキーピエロも行ったんやが安うま多で近くにできてほしいくらいやったは
店舗によって限定バーガーあるらしくわいは函館バーガーていうクリームシチュー挟んだぽいのを食べた
重くてうまかった!
飯テロ画像おいてくで
道南いくことあったら食べてみてやー
https://i.imgur.com/xER1I7a.jpg
https://i.imgur.com/B4wnhkG.jpg
https://i.imgur.com/tvUTMEA.jpg こんばんはやで
朝が早くなったし夕方も17時くらいまで明るいんよな 暦の上ではもう春やから段々とあったかくなって日も伸びるんや
春… きれいな花が咲く季節… そういえば早咲きの桜なのか桃なのか分からんけどピンク色の花が少し咲いてるのを見かけたで
もうすぐ冬も終わりやねえ >>476
写真ありがとうやで〜
北海道といえば美味しい食べ物やろうけど、そのあたりも楽しめたようで何よりや
大沼だんごは食べたことないが月寒あんぱんは物産展で売ってたから買ったことあるで めっちゃ甘かった草
函館バーガーも美味しそうやなあ🍔 マックのグラコロみたいなものやろうか おはようございますやで🏃
昨日近所でぶらぶら遊んどっただけなのにやたら疲れて起きられんかったはー生理前もあるんやろか
日中の青空の下も楽しく走れそうや行ってくるで!
>>477
暖かくなってくると気分が上がってくるよな🌱
きれいな草花を咲かせる時期がくる… >>480
大沼だんごは日持ちしないんだったかでご当地でしか食べられんやつなんや🥀
前に池袋かどっかで数量限定で一回だけ見た気もするがレアもんやから食べることができて嬉しかったやでー
月寒あんぱんはわいも食べた!月餅に似てるからあんぱんって思って食べるとびっくりするよな草
無糖カフェオレやお茶と一緒に食べるとよく合うで☕🍵
函館バーガーのグラコロ感はせやな!もうちょい重いからグラコロバーキン版とかあったら近いかもしれんなあ 明日はまた雪が降るかもしれんそうやね
そして連休明けからはあったかくなって花粉が飛び始めるそうや… 花粉症シーズン幕開けや… 朝活婆が走り始めてから半年くらい経ったんかな?
本当に乙やで
継続できることは凄いと思うは
季節の変化を肌で感じられそうなのはええね 月寒あんぱんはいわゆるあんパンとはちょっと違ってて月餅みたいなんよな
甘くない飲み物と合うんよねー わいもお茶と一緒に食べた草
大沼だんごの餡の部分は伊勢名物の赤福みたいな感じなんかな? こしあんじゃなくて黒ごまあんに団子が埋まってるタイプの大沼団子もあるみたいやね おはようございます大尉殿軍曹殿和田婆殿🏃
この時間でうっすら明るいくらいになってきて嬉しいで
真冬は出るのが遅くなって帰ってきてから忙しいねん🥀
>>485
8月初旬からやからせやね🏃
最初はあちこち痛いし走り続けるのもからかったが今は気持ちよく走れるようになって嬉しいでー
ここで報告できるのも続けられた理由のひとつやありがとうやで!
今はちょっと痩せは頭打ちになっとるがもう少し我慢したらきっとまたスルッと落ちていくから頑張るやで >>486
月寒あんぱんはちょっと重めなんよな
ゴパッケージやと色々な味が入っとったがごまあんがお気に入りやったはー
大沼だんごのあんのところは赤福よりは軽めかもや
少しあんが水っぽくて甘さ控えめでパクパクいけちゃう感じやなー
しょうゆのとこは塩気の強いみたらしって感じでどっちもおもち部分が柔らかくておいしかったで🍡 こんにちは?こんばんは?やで
今日はええ天気やった もうすぐ5時なのにまだ明るいは
ほんまに日照時間が長くなったよなあ 8月から走ってるんやなあ
偉いで
その頃から不要スレ埋め始めたんやっけ?草
朝活婆はもっと早くから独自に埋めててくれたんやったかな 大沼だんごの餡は赤福とはまた違うんやね
あの中から団子掘り出して食べるのが楽しそうや
わいも月寒あんぱんの中では黒ごまあんが一番おいしかったかもしれん
次点がこしあんかな 物産展でも大沼だんご売ってるの見たことないけど内地に出回ることもあるんやろうか
賞味期限が短いから難しいんかな おはやで
連休明けで鬱気味や
大尉殿や軍曹殿も休み明けはかったるいと思いながらお仕事することもあったんやろうか草 こんばんはやで
憂鬱な連休明けや
日の出早くなったけど日没も早くなったでな 大尉殿も軍曹殿も連休明けで怠くても顔には表さないでシャキシャキ働いてそうや
でも二人になるとちょっと気が抜けてあくびが出たりしてるとええな 前に池袋かどこかのデパートで大沼だんご売ってた時は
新幹線で持ってきてるって言うてたような おはようございますやで🏃
一昨日調子こいていつもの2倍くらい走ったら昨日ぐったりして色々おサボりしてもうたで🥀やりすぎはあかんのやなあ
>>492
鏡や写真見たら知らんデブが映り込んでてもう無理やったねん…でも楽しく続けられてて良かったで
ちょっと食べすぎても太りにくくもなった気がする >>495
思いやろけどふたりともスン顔で淡々と仕事はしてそうや🌙🌱
執務室で二人になるとちょっとだけ気が緩んであくびとか出てたらかわええなあ
>>498
飛行機やないんやねえ
池袋西武だか東武だかで催事で売っとるのニュースで見たが限定20食とかやった
朝イチで買って新幹線でお膝に20箱乗せて持ってきたんかね草
消費期限が当日中で、翌朝とかやと固くなってしまうから現地以外でほぼ売れないんよね こんばんはやで
いつの間にか500超えおめでとうや🎉 大沼だんごは新幹線で運ばれてくるんやね
20箱ならクーラーボックスに収まりそうや 今日は朝からあったかくてこの時刻でも気温が下がらんは
春が近づいてきてるんやなと感じるで なんとなく目と鼻が痒くなる日が多くなってきたで
花粉症気味なんよなあ 明日は不安定な天気で雨も降るかもしれん
朝活時間帯はまだ晴れてそうやね おはようございます大尉殿軍曹殿和田婆殿🏃
この時間で明るくなっていい感じや🌅
ちょっと急いで走ってこよ! ふうふう戻ってたで🏃
外気温7℃くらいのはずやけど今日は走ってて暑いなーて思ったでー
そんで鼻水いっぱい出たから花粉飛んどる🥀
パーカーのポッケに常備の鼻セレブがお役立ちや!
今週までは暖かいんやけど来週は天気悪くなって気温も下がるみたいや
我が家のハーブ大尉殿が体調を崩さぬといいのだが
軍曹殿どうかお護りしてくださいやで🌙 こんばんはやで
季節の変わり目らしく変な天気やったな
今も気温が下がらなくて生ぬるいは 昨日の雑スレにダリア育ててる和田婆がおったは
前に画像貼ってくれた和ダリア婆だったかもしれんな 朝活婆も花粉症なんやな草
わいも外出たらサラサラした鼻水が垂れてきたは
雨上がりで気温が上がるとあかんな 気温の変化が極端やからハーブの大尉殿のお加減も心配になるなあ
三寒四温やね
すこやかに春を迎えられることを願うで…🌱✨ わいの通り道にある何かの木のつぼみが膨らんできてるで
桃か早咲きの桜なんやろうなーと思って見てるが既に何かの花が咲いてる木もあるな
植物に詳しくないから名前が分からん草 おはようございます大尉殿軍曹殿和田婆殿
眠すぎるけどいってきます🏃💦 行ってらっしゃいやで
(もう帰ってきてるやろうけど草) 室内にいるのに何となく鼻水が垂れてくるで…
これは花粉症の症状なんやろうか 明治時代にも花粉症はあったんやろうか
スギがこんなに多く植林されたのは戦後のことやから戦前はまだなかったかもな スギ植えた当時は国内の林業が盛んだったから木が成長する頃には儲かる見込みだったのに
林業が衰退して伐採されない管理されない状態のまま放置されるようになるとは予想外だったんやろうなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています