1
ジャンスカ、セーラー服の場合は「ジャンスカの上にセーラー」、ブレザー制服だと「ジャンスカの下にブラウスやYシャツ」なのはなぜ。
2
前開きセーラー服だと、手結びスカーフ、前ファスナーの頂点部分を結び目としてスカーフ結べばいいという目安があるが、横ファスナーセーラー服の場合の(手結びスカーフの)結び位置の目安ってどこ? 以下参考。府中での運転免許手続き時。

セーラー服のスカーフフェチ 2 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1432707004/99
>写真撮影の時に女性係員にセーラー服のスカーフが崩れているのを指摘され、その女性係員に結び直してもらった。「結び目が上過ぎるわよ、ファスナーの位置に結び目作るのよ」と教わった

なんとなく引用

セーラー服をパジャマに!!Part15 http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1416195751/
433
>>431
「文章を自分の思い込みで解釈するのが定型」ってそれが当たり前の世界
でなければ行間を読むなんて言葉が出てこない。
大学受験の現代文が「書かれているまま」に読み取るなんて大嘘、正解は作者しか知らない。
出題者が大部分の人がそういう読み取り方をすると考えて出題しているにすぎない。
その例として、問題の解答が間違っていると作者からクレームが入った例が何度もある。
なので、今のセンター試験では死んだ作家の作品しか題材になっていないはず。
450
>>446
そんなこと言ってもしょうがないよ、言いたいことは分かるけど・・・
いちばん分かりやすい、名詞の例で説明しても、
日本語は雨に関する単語の種類が多く、エジプトでは砂漠に関する単語の種類が多い。
日本人からしたら砂漠ひとつの単語ですべて表現してもほぼ問題ないけど、
エジプトの人にとっては、砂漠について「オアシスがある砂漠」「草が生えている砂漠」
「砂が細かい砂漠」など分類しないと困るから種類が多いんだろう。
その国々によって環境や文化の違うから言葉の擦りあわせが難しいんであって、
日本語だけが特別曖昧ってことはないと思うよ。
フェチももともとはフェチズムの略で英語では性的嗜好って意味だけど、
日本語のフェチとなるとそれ以外にも使われてる。
今存在する語彙でお互いコミュニケーションとるしか方法はないんじゃない?