セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて40 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セーラー服・制服の入手と長く大切に使うための管理やお手入れの方法などについて語るスレです。
新品・中古・地域を問わず制服店・リサイクルショップの情報もこちらへ。
広告書込防止のためマターリsage推奨。
テンプレや過去ログを読まないage・荒らし・教えて君はNGあぼーんでスルー。
----------------------------------------------------------------------------------
部外者による学校指定の新品の入手・購入については、ネット・実店舗問わず
コンプライアンス・モラルの尊重と学校・販売店等への迷惑防止のためここでは扱いません。
業者やオークション出品者等による匿名潜入・自演・ステマ・広告等も遠慮ください。
制服を利用しての行為やエロ・撮影up等は、個別の内容の専用スレがたくさん存在することと
不快に感じられることが多く荒れる元なので、控えるか専用板・専用スレを利用してください。
制服の好みのゴリ押しや貶しも同様。
----------------------------------------------------------------------------------
関連スレの一覧は >>2(地域別) (アイテム別) >>3(利用法・趣向別) にあります。
専用板・専用スレのある内容についてはそちらを利用してください。
ネットショップ等はURLや対応・サイズなど、なるべく具体的な方が望ましいです。
情報共有の観点から意味の伝わりづらい独自用語や当て字などは非推奨。
■前スレ
セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて39
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1488529839/
※妄想・画像など全般の話題はこちらで※
セーラー服大好き!Part30
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1523009019/ >>671
今の思考で学生に戻ったらスカートも買って日替わりで着ていくな。 選択可とか言うけど実際選択して着て通学したら絶対からかわれるよなコレ まあ普通に買って家で着て楽しんでるのが良いよ
世間的に理解され得ないのはわかってるから 中学のスカートって基本丈長いよね
持ってるやつは62cmだ 62cmで短いとは!
コレクターは丈詰め嫌いとは聞いていたが メルカリの馬鹿野郎
ヤフオクのくそはげ
ほかにどこに行けばいいんだ
専門オークションは嫌だぞ >>671
これってあくまでも男女兼用の制服だから、
購入できるとしても欲しいって思えないんだよね。
結局「女の子が『だけが』着ることが許される」制服が欲しいのだなと
再認識したよ。 ブレザーは要る
紺ブレにグレースカートのものが欲しいけど中々良いのが出てこない ブレザーってもはや嫌いになりつつある
もともとはそれほど好きじゃないものの制服としてまあ普通に可愛いんじゃないの、って感じでアリではあった
とはいっても、考えたらその可愛さも「女の子が着てりゃ何でも可愛い」という部分に片足つっこんでる程度でしかなかった
よう考えたら上着の方よりも下にプリーツスカートという変わらぬ魅力があることがブレザー制服のほとんどの得点源だった
もしこれで下がズボンになったら完全ゴミ
そんでブレザーによってこんだけセーラー服が駆逐されるとそろそろ自分の意識の中で敵になりつつある まぁ仕方ないよな。
実際、セーラー服は下着の上に着てるから汚れやすいし体温調節しにくい。暑いからと脱げないしね。
その点、ブラウスとブレザーはオシャレもしやすいし着脱もしやすい。
そういう流れに自然になっていったんだろうな。
因みに選択できるスカートあったなら、俺ならスカート選ぶと思う。 ほんとそうなんだけどどうにかしてこの流れ止まってほしいな
ブレザーどころかこの下の選択制も恐ろしいよな
今でこそ女子自身が不便でも可愛い方を選ぶからスカートのままだろという安心があるけど
もしズボン選ぶ意識高い奴が学校のリーダーグループの中にいたり、テレビで一つ個性付け狙ってアイドルや
ファッションリーダーの若いタレントの中にいたりしたら全国的に右向け右のブームがいつ起きてもおかしくない >>682
ピーコートの話ですまんけど男女共用なら楽に着られて女子用だとギリギリなんだわ、サイズ表によるとね
でも男女共用と言うのがイヤで女子用を買った
まあ実際中に厚いセーターを着なきゃなんとかいい
あ・・・すまん着用話はアンタッチャブルだったね ブレザーでも上下シンプルな濃紺のなら個人的にはいいんだわ、まだ許せるっつうか(実は好き)
でも現在一般的なブレザースタイルのは認められんわ
上下チグハグだし特に個人的にイヤなのがワッペン
あんなスタイル私服で幾らでも着られるじゃん 今でこそ羨ましいとは思うが
実際学生の立場になったら皆同じ服きてんのにそんなに疑問は無く
勉強や部活や遊びに構ってたほうがいいわっていう
だからこういう事をする意味は最近たまにお騒がせする性同一性障害関連について
何かしら取り組んでいますよっていう宣伝のためだろうとおもうよ 元々ブレザー派だったけど
気づいたらクローゼットの中はセーラーが数を上回った >>671
んなわけねーだろ。
あくまでこれからの学生さんへの配慮だって ブレザー好きだけどなぁ。。。
スカートと同じ生地のベストとかも良い。
バリエーション豊富なのがブレザー系のいいとこかな。
セーラー服派には邪道だろうけど、セーラー襟のブレザーとか可愛くていいね。
イートンからセーラーブラウスの襟出すのとかもいい。
あとジャンスカボレロもいいねー。こっちはセーラー以上に絶滅しそうだけど。 俺ブレザー派
たぶん標準服とか自由制服みたいに見えてこんなんリアル制服じゃねえ的な否定派がいるのではないかと推察している
胸の校章エンブレムもあったほうがいい
真逆の価値観だな〜 あーそれでいうなら俺はセーラー襟派なんだろうね… とにかくあの襟が好き
ブレザー系でも、プリーツスカートにセーラー襟風か名古屋襟風なのさえ付いてりゃそれで基礎点70点ついちゃうw
好きすぎてセーラー襟が付いてるだけのセーターとか私服でもうっかり買いそうになる 何年前か忘れたけど初心者の頃、その頃は公立中のならなんとか売ってくれた
ややカミカミだったりしっとり汗かいてたりと挙動不審っぽい感じでもね
でも流石に自分サイズを言うのは無理だったらしく女子として無難なサイズばかり、なのでその頃のは観賞用
で2008ー10年くらいだったかな久し振りに公立中のを買いに行ったんだけど、やんわりと断られた
私立や高校のじゃないよ?公立中だよ?なんでだろう
服装はこざっぱり、態度もオドオドせず、勿論下から出て、なのに・・・
今はもうそう言う流れなのかな 部外者に売らないように自治体とか学校側から通達が行ってるんだろうね
保護者会とかでも議題になったりするんじゃない?
世知辛いな >>688
男女共用ってあったとしても、女の子が男子用を買うとは思えないんだよね。
やせ型体型なら女子用コートとかでも着れるのかな〜。うらやましい。
>>695
ブレザーにセーラーブラウスまでなら許せるな〜。
それ以外のブレザーはあまり興味持てない。
>>696
売ってくれるかどうか?というのは店の人の判断によりけりだから、
他のお店にチャレンジしてみる事だね。 間もなく卒業シーズンなのに制服が入手しにくい世の中になってしもうたわな うちの地元が圧倒的セーラー服圏だからか
ブレザーの制服には二次元三次元関わらずあまり興味が持てず
それでも一応汎用品で一式揃えて着てみたらわかった
スカートとリボン以外、これいつものスーツとあんま変わらないやんって >>702
ところがなー、ブレザーというか、セーラーじゃない制服もバリエーション多くてね。
スーツとはずいぶん違うのが沢山あるんだ。
スカートのチェックと同じ生地のラインが入ってたり、
千里青雲高校みたいに襟がリボンになってたり。。。
汎用品に萌えないのはまぁ理解できるけど。 >襟がリボンになってたり。
ぐぐってみたけど面白いね こんなん初めて見たw 気のせいかもしれんがセーラーのがよく売れ残ってるイメージ ドンキーって購入時に購入目的聞かれたりとか身分証明求められたりする? >>706
そんなん、エロ目的しか
ないんちゃうの? ネットショップのことです
明記されてなくても確認あるのか、面倒だ >>700 三段目
ぎょくさいが続くのが怖いから最近はとつってない
数的にはそれなりに有るから無理して精神的ショックを受ける必要無いかなあなんて
とは言え全国のちょっと差異のある公立中のを制覇したい気持ちはまだまだ有るんだけど、
何度も心折られ続けると違う県や遠い県まで探しに行くパワーが出ないと言うか
(平仮名はNGワードと出たので思い当たるところを平仮名にしてみました) 女子用LLPコート届いた、以下略(着た感想だから) >>712
お気持ちよくわかります。
あまり断られたり、店員から
奇異な目で見られるとツライですよね。
特に遠出して断られると帰り道が
なおさら遠く感じます。
歳を取るとめんどくささの方が勝るというのも
それに拍車をかけているような気がします。 少し明るめの紺色の冬セーラーが欲しいのですが、スクールパールのってちょっと黒よりですよね?
楽天でよく見かけるトンボの方が明るいのではないかと思うのですが、両方持ってて比較出来る方いらっしいますか? いやそれはなんとも言えない
物によるね
あと写真じゃその辺の微妙な色合いは絶対判定できない そうなんですね。。今まで写真判定がほとんどあてにならなくて、いざスクールパールでも店によって違ってたりで理想のちょっと明るめの紺色に届かなくて困ってました。 >>716
「花紺」とかいう色のが少し明るい紺ですねー。
どこの学校だったかなぁ?、セーラーでは有名な学校が採用してる。 >>719
うちの近所で
例えたら、尾ほ○高校と
隣のほ○い中学校の
白襟セラが、分かりやすいかも。 >>720
ん? 聞き馴染みが もしや
と思って正解調べたら思いきり隣町やないか…
簡単に3人も偶然出てくるってこの地域変態が多くてこあいよう…
どこのやつなのか単なるパチモン服か知らんけど
そこの近くのリサイまーと一昨日いったら
一本線の冬服セーラーが2980か3980で珍しく置いてたの見たばっかりやで >>725
こ○のの自動車学校とかの辺りにある今ベンリーになってる店 >>726
あ〜あそこな。
セラとか、売ってるんや。 タヒんだ買取王国前?
B北とN春の制服買えたら引退するけど、終わりセラ募集するとだいたい商なんだわ。 B北のセラって
色調って、若干変わった?
3年前くらいは、青みが
あったけど、ここ数年で
近隣の公立中学校と、同じ
濃紺に、なった気がするし。
色盲なんかも知らんけど。 >>729
変わったよね。
去年、ヴィ◯モールで確認してきたが前開きになってダーツ線?プリンセスラインみたいなのが追加されてた。
旧制服が欲しい。 >>729-730
えーっ?、今年上半期最大の今知った事実だわ 前開きとか、プリンセスラインとか、邪道まっしぐらだな。
嫌だ嫌だ!
前開き化がそもそもの元凶。
脱着が楽になったから細身にしても困らんだろう、ってね。
前ファスナー品が無くて格好悪いーっ! >>730
やっぱりな。
多分、想像するに
不景気で、セラ高いから
中学校からの流用とかも
考慮したんと違うかな。
隣のほ○い、隣の市唯一の白襟
ち○き、お○り地区の貴重な
白襟採用やし。 ヤフオクで相当数の垢がBANされたみたいだけど
あれはなんで関西と九州の制服が多かったの
ゴミの分別とかそんな関係? >>741
胴囲。
前ファスナーは、胸に顔を埋められん! 拘束えちい漫画とかみると前あきも良いもの
とは思うけど自分でやってもしゃあないしなあ 句読点を正しく打てない人達に合わせる必要無いよ。
一頃、工作しようとして残念な句読点で国籍ばれてたもんね。 ドンキーで買ったことある人に聞きたいんですが、
送り状の発送元はどういう名前で来るんですか? 前開きは切れ目(言い方おかしいな)が入ってるのが超絶ダサいわぁカッコ悪いわぁ
そんな事するくらいならボタン掛けにしてセーラーカラーブレザーの方がまだマシ 前開きはファスナーあけるとオパイがコンニチワしるからいいんだよ!と前開き派の俺は思うよ。 >>749
地域差かもわからんがここら辺は前開きが主流ぽい。 >>750
最近はどこでも前開き主流よ。
横開きは少数派、ノンファスナーはもっと少ない。 そうそう。
おらの地域も、昔は99%脇ファスナーだったのによ、いつの間にか逆転しちまっただよ。 >>748
前開き推奨派。
ボインだと、盛り上がって
シワが寄るからすぐわかる。
ファスナー開ける段階から
いやらしい気分になる。
女装で、サイズ合わないと
横ファスは、着脱がきつい。 そもそも着るならかぶりだとメイクが付くから前開きの方が良いのだ ガラケーさんたちの時代はメイク禁止というかメイクする子が居なかったんじゃないですかね チャックを上げる瞬間も楽しみの一つだ
前開きはなんかフリース感覚になっちまう 横ファスナーの方が包まれ感があっていい
二枚重ねとかすると前ファスナーよりふぇちい 前ファスナーはデザイン性を損なうからなあ
修文女子とか勿体ない 新品のスカート履いてみたらベルト芯カチカチでホックも外れにくい様になっててさらに上はサイドファスナーで拘束感ばっちりで萌え死んだ イオンとか大型ショッピングモールで販売している中学、高校の制服って俺らでもかえるの? イオンとかなら中学校とかやろ?
その手の標準制服ならネット通販あるやん? >>765
ラインの引き方と色がちょっと変わってる襟カバーを何とか入手してセーラー服作ってくれるとこ持ってって、これに合うように作ってくれ
俺肩があるもんで本襟や襟カバーはやや小さめになったけど(関東襟とナゴ襟の間くらい)まあ仕方ないかと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています