セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて40 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セーラー服・制服の入手と長く大切に使うための管理やお手入れの方法などについて語るスレです。
新品・中古・地域を問わず制服店・リサイクルショップの情報もこちらへ。
広告書込防止のためマターリsage推奨。
テンプレや過去ログを読まないage・荒らし・教えて君はNGあぼーんでスルー。
----------------------------------------------------------------------------------
部外者による学校指定の新品の入手・購入については、ネット・実店舗問わず
コンプライアンス・モラルの尊重と学校・販売店等への迷惑防止のためここでは扱いません。
業者やオークション出品者等による匿名潜入・自演・ステマ・広告等も遠慮ください。
制服を利用しての行為やエロ・撮影up等は、個別の内容の専用スレがたくさん存在することと
不快に感じられることが多く荒れる元なので、控えるか専用板・専用スレを利用してください。
制服の好みのゴリ押しや貶しも同様。
----------------------------------------------------------------------------------
関連スレの一覧は >>2(地域別) (アイテム別) >>3(利用法・趣向別) にあります。
専用板・専用スレのある内容についてはそちらを利用してください。
ネットショップ等はURLや対応・サイズなど、なるべく具体的な方が望ましいです。
情報共有の観点から意味の伝わりづらい独自用語や当て字などは非推奨。
■前スレ
セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて39
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1488529839/
※妄想・画像など全般の話題はこちらで※
セーラー服大好き!Part30
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1523009019/ 女子用LLPコート届いた、以下略(着た感想だから) >>712
お気持ちよくわかります。
あまり断られたり、店員から
奇異な目で見られるとツライですよね。
特に遠出して断られると帰り道が
なおさら遠く感じます。
歳を取るとめんどくささの方が勝るというのも
それに拍車をかけているような気がします。 少し明るめの紺色の冬セーラーが欲しいのですが、スクールパールのってちょっと黒よりですよね?
楽天でよく見かけるトンボの方が明るいのではないかと思うのですが、両方持ってて比較出来る方いらっしいますか? いやそれはなんとも言えない
物によるね
あと写真じゃその辺の微妙な色合いは絶対判定できない そうなんですね。。今まで写真判定がほとんどあてにならなくて、いざスクールパールでも店によって違ってたりで理想のちょっと明るめの紺色に届かなくて困ってました。 >>716
「花紺」とかいう色のが少し明るい紺ですねー。
どこの学校だったかなぁ?、セーラーでは有名な学校が採用してる。 >>719
うちの近所で
例えたら、尾ほ○高校と
隣のほ○い中学校の
白襟セラが、分かりやすいかも。 >>720
ん? 聞き馴染みが もしや
と思って正解調べたら思いきり隣町やないか…
簡単に3人も偶然出てくるってこの地域変態が多くてこあいよう…
どこのやつなのか単なるパチモン服か知らんけど
そこの近くのリサイまーと一昨日いったら
一本線の冬服セーラーが2980か3980で珍しく置いてたの見たばっかりやで >>725
こ○のの自動車学校とかの辺りにある今ベンリーになってる店 >>726
あ〜あそこな。
セラとか、売ってるんや。 タヒんだ買取王国前?
B北とN春の制服買えたら引退するけど、終わりセラ募集するとだいたい商なんだわ。 B北のセラって
色調って、若干変わった?
3年前くらいは、青みが
あったけど、ここ数年で
近隣の公立中学校と、同じ
濃紺に、なった気がするし。
色盲なんかも知らんけど。 >>729
変わったよね。
去年、ヴィ◯モールで確認してきたが前開きになってダーツ線?プリンセスラインみたいなのが追加されてた。
旧制服が欲しい。 >>729-730
えーっ?、今年上半期最大の今知った事実だわ 前開きとか、プリンセスラインとか、邪道まっしぐらだな。
嫌だ嫌だ!
前開き化がそもそもの元凶。
脱着が楽になったから細身にしても困らんだろう、ってね。
前ファスナー品が無くて格好悪いーっ! >>730
やっぱりな。
多分、想像するに
不景気で、セラ高いから
中学校からの流用とかも
考慮したんと違うかな。
隣のほ○い、隣の市唯一の白襟
ち○き、お○り地区の貴重な
白襟採用やし。 ヤフオクで相当数の垢がBANされたみたいだけど
あれはなんで関西と九州の制服が多かったの
ゴミの分別とかそんな関係? >>741
胴囲。
前ファスナーは、胸に顔を埋められん! 拘束えちい漫画とかみると前あきも良いもの
とは思うけど自分でやってもしゃあないしなあ 句読点を正しく打てない人達に合わせる必要無いよ。
一頃、工作しようとして残念な句読点で国籍ばれてたもんね。 ドンキーで買ったことある人に聞きたいんですが、
送り状の発送元はどういう名前で来るんですか? 前開きは切れ目(言い方おかしいな)が入ってるのが超絶ダサいわぁカッコ悪いわぁ
そんな事するくらいならボタン掛けにしてセーラーカラーブレザーの方がまだマシ 前開きはファスナーあけるとオパイがコンニチワしるからいいんだよ!と前開き派の俺は思うよ。 >>749
地域差かもわからんがここら辺は前開きが主流ぽい。 >>750
最近はどこでも前開き主流よ。
横開きは少数派、ノンファスナーはもっと少ない。 そうそう。
おらの地域も、昔は99%脇ファスナーだったのによ、いつの間にか逆転しちまっただよ。 >>748
前開き推奨派。
ボインだと、盛り上がって
シワが寄るからすぐわかる。
ファスナー開ける段階から
いやらしい気分になる。
女装で、サイズ合わないと
横ファスは、着脱がきつい。 そもそも着るならかぶりだとメイクが付くから前開きの方が良いのだ ガラケーさんたちの時代はメイク禁止というかメイクする子が居なかったんじゃないですかね チャックを上げる瞬間も楽しみの一つだ
前開きはなんかフリース感覚になっちまう 横ファスナーの方が包まれ感があっていい
二枚重ねとかすると前ファスナーよりふぇちい 前ファスナーはデザイン性を損なうからなあ
修文女子とか勿体ない 新品のスカート履いてみたらベルト芯カチカチでホックも外れにくい様になっててさらに上はサイドファスナーで拘束感ばっちりで萌え死んだ イオンとか大型ショッピングモールで販売している中学、高校の制服って俺らでもかえるの? イオンとかなら中学校とかやろ?
その手の標準制服ならネット通販あるやん? >>765
ラインの引き方と色がちょっと変わってる襟カバーを何とか入手してセーラー服作ってくれるとこ持ってって、これに合うように作ってくれ
俺肩があるもんで本襟や襟カバーはやや小さめになったけど(関東襟とナゴ襟の間くらい)まあ仕方ないかと >>762
イトーは、ひゃくぱー無理。
あそこは、野郎を敵対視してるから。
今は、どうかしらんけど
前のHPに、男性の方の購入は
ご遠慮下さい。
とか、だったと記憶。 >>771
イトーはねぇ…イトーはねぇ…
スクール水着、と言った時点でサッと空気変わるから
まだ女子とも男子とも言ってないのに
そっかと思って「ダメですよね」「えぇ」で即撤退
スク水でこれならセーラー服はもっと…と思って
違う店でセーラー服と言ったら空気どころか明らかに顔に出した
もうイトー自体諦めた >>773
全店舗共通認識なんやろ。
体操服ですら
生徒さんじゃないでしょ?
って、みたらわかるやん! >>773
ちょっと警戒されたが、見た目普通のお父さん風なので指定カーディガンとセーラーズニットは買えた。
時期によって専門の店員が居ない、スーパーの子供服売り場のレジで払う所ならスクール水着も普通に買える。 >>775
季節終わりに1000円と700円でスクール水着買ったよ。 Net通販ちょっと探せば、買手身分など不問でスク水、体操着、スクパやカンコーの標準型セーラー服など
売ってくれる学用品店や制服小売店が結構あるよ。
何もリアル店舗に凸して恥かいたり悲しい思いしなくても手はあるよ。 成功例だすと真似した結果失敗しよるからなぁ…
この趣味やめるんならノウハウぶちまけてもいいけど
迷惑する人でてくるから成功しようが失敗しようが黙っとくのが吉なんだな いわゆる「標準服」としてのセーラー服なら
通販でいくらでも買えるけど、欲しいのは
指定品のオリジナルセーラー服なんだよね。
凸ったこと無いけどサトーココノカドーの制服販売員は
厳しそうだよね。電話で問い合わせしたことあるけど、
対応が警戒感丸出しだった。
体操服はネーム刺繍とかが無ければ余裕で買えそうな感じ。 倍の価格で売れるのか?
女と組めば新しいビジネスになりそうだな おkな店でもアホな奴がいくとNGになってしまうことが多いんだよな >>785
昔、私立校の制服転売しまくってたJKが、販売店に怪しまれて学校に通報されて退学になってたな。
転売するなら古物商取って安く中古買い取って高額で売るか?だが、在庫管理が大変みたいだし結局、趣味の範囲で留めてる。 正規販売店は学校固有の指定品制服を生徒以外の者へ売らないように警戒してるでしょ
指定品制服は身分証明や入構許可証の一種とも考えられるし >>788
楽天市場に出店している店で
校章とかのワッペンなどの学校名が推測できる部分を除けば100%がデザイン同じのが売ってある
しかも学校指定の制服製造している制服店がやっている。 名古屋には購入できそうなところがいろいろありますね。
1か所は、只今通販での取扱停止中になってた。
春から再開とのことなので、新入生対応のためだと思う。 >>785
女とか在校生と組んだとしても、
女性サイズしか購入できないのなら
それほど儲けは出ないと思うよ。
高値になるのは男性が着れる
ビッグサイズだからね・・・。 某高校や中学のそのままのデザインのが買えるサイトはあるし買った
けど実店舗運営だから繁忙期は自重した方がいいかもしれん
愛知県は今停止中の所といい割と自由なのかも? >>793
春から再開のとこ、昨年春からずっと受付中止中ですね。 >>794
今は着用派ばかりじゃないからそうでもないよ 抱き枕用とかいろいろあるけど、基本は着用だからなぁ。
着用できなきゃ欲求不満が溜まるだけ。
>>796
そんなに前から?
そこは昨年、改造用の替え襟でお世話になりました。
関東襟を名古屋襟化するのに重宝しました。 >>797
オレはコレクターだから保管の利便性で小さい方がいい。 俺も鑑賞派でハンガートルソーに着せるには大きいと不格好になってしまうので
小さいサイズがいい >>798
制服着用してどうすんの?
そのまま外出するん? お前らの趣味嗜好はいらんから管理と入手方法だけ語れや >>802
宅急便来たらどうするん?あと火事とか? >>805
超高速でセーラー服を脱いで、ジャージまたはスエット上下を着用する訓練を行っているから大丈夫
消防士が制服上着をマッハで脱いで耐火服着て消防車に飛び乗る訓練しとるのと似てる感じ >>803
もちろん、セーラー服を制服にしているという意味だよな? >>806
それ、俺やん。
ブラに、シリコン胸もつけてるから
たまに、外し忘れた時は
ポケットに手突っ込んで
ごまかす。 丸衿ブラウスってやっぱり消耗品扱いなのかな
首周りとか汚れが洗濯だけじゃ落ちにくくなってきた
なにより新品と比べると明らかに白よりくすんだ白という感じになっている
ちゃんと漂白剤とか使っているんだけどな〜
着ぐるみパジャマの写真を見て、これだけブカブカなら
制服の上から着るのはありかもしれないと思ったんだけど、実際どうなんだろう
制服よりは見られても問題がない気がするし……
着ぐるみパジャマって制服から来訪者対応用普段着に着替えるより簡単な気がするんだけど >>799
サイズ関係なく箱は同じ大きさのような気がする あー…有名校の10万以上する制服注文してしまった。。着るのも着たいが勿体ない気もする。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています