セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて40 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セーラー服・制服の入手と長く大切に使うための管理やお手入れの方法などについて語るスレです。
新品・中古・地域を問わず制服店・リサイクルショップの情報もこちらへ。
広告書込防止のためマターリsage推奨。
テンプレや過去ログを読まないage・荒らし・教えて君はNGあぼーんでスルー。
----------------------------------------------------------------------------------
部外者による学校指定の新品の入手・購入については、ネット・実店舗問わず
コンプライアンス・モラルの尊重と学校・販売店等への迷惑防止のためここでは扱いません。
業者やオークション出品者等による匿名潜入・自演・ステマ・広告等も遠慮ください。
制服を利用しての行為やエロ・撮影up等は、個別の内容の専用スレがたくさん存在することと
不快に感じられることが多く荒れる元なので、控えるか専用板・専用スレを利用してください。
制服の好みのゴリ押しや貶しも同様。
----------------------------------------------------------------------------------
関連スレの一覧は >>2(地域別) (アイテム別) >>3(利用法・趣向別) にあります。
専用板・専用スレのある内容についてはそちらを利用してください。
ネットショップ等はURLや対応・サイズなど、なるべく具体的な方が望ましいです。
情報共有の観点から意味の伝わりづらい独自用語や当て字などは非推奨。
■前スレ
セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて39
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1488529839/
※妄想・画像など全般の話題はこちらで※
セーラー服大好き!Part30
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1523009019/ 抱き枕用とかいろいろあるけど、基本は着用だからなぁ。
着用できなきゃ欲求不満が溜まるだけ。
>>796
そんなに前から?
そこは昨年、改造用の替え襟でお世話になりました。
関東襟を名古屋襟化するのに重宝しました。 >>797
オレはコレクターだから保管の利便性で小さい方がいい。 俺も鑑賞派でハンガートルソーに着せるには大きいと不格好になってしまうので
小さいサイズがいい >>798
制服着用してどうすんの?
そのまま外出するん? お前らの趣味嗜好はいらんから管理と入手方法だけ語れや >>802
宅急便来たらどうするん?あと火事とか? >>805
超高速でセーラー服を脱いで、ジャージまたはスエット上下を着用する訓練を行っているから大丈夫
消防士が制服上着をマッハで脱いで耐火服着て消防車に飛び乗る訓練しとるのと似てる感じ >>803
もちろん、セーラー服を制服にしているという意味だよな? >>806
それ、俺やん。
ブラに、シリコン胸もつけてるから
たまに、外し忘れた時は
ポケットに手突っ込んで
ごまかす。 丸衿ブラウスってやっぱり消耗品扱いなのかな
首周りとか汚れが洗濯だけじゃ落ちにくくなってきた
なにより新品と比べると明らかに白よりくすんだ白という感じになっている
ちゃんと漂白剤とか使っているんだけどな〜
着ぐるみパジャマの写真を見て、これだけブカブカなら
制服の上から着るのはありかもしれないと思ったんだけど、実際どうなんだろう
制服よりは見られても問題がない気がするし……
着ぐるみパジャマって制服から来訪者対応用普段着に着替えるより簡単な気がするんだけど >>799
サイズ関係なく箱は同じ大きさのような気がする あー…有名校の10万以上する制服注文してしまった。。着るのも着たいが勿体ない気もする。 >>809
重曹を薦めようかと思ったけど、こういうのはプロのアドバイスが効くな。
h_ttps://www.kajitaku.com/column/dry-cleaning/2681
↑ _ アンダーバーを消してね。
直リンすると向こうが嫌がるかもしれないしさ。 そんな小細工無駄なのに。
その程度は直リンされるのさ。まさかブラウザで書き込んでる? 専ブラ主流だと思うけどね
それでも配慮を小細工と呼ぶのはちょっとねぇ ウタマロ石鹸って結構聞くけど威力的にはどのへんなんだろうか?
重曹 << 炭酸ソーダ <<<< 過酸化ナトリウム >>818
基本は一般的な石けんだからね。
特徴は、普通は入っていない漂白剤が、たぶん多めに入っていること。
襟周りだけ湿らせて塗ってつけ置き洗いすれば、
他の洗剤で落ちなかった汚れがそれなりに落ちるのは確かだけどね。
絶対的存在とまでは感じないな。 ウタマロせっけん使ってみようと思いま。実は初耳の石鹸
あとはプロのサイトを回ってみようかな 熱湯で煮るといいとか無かった?
素材を選ぶけど。
煮たことはないけど、熱いお湯でつけ置き洗いしたことはあるな。
酸素系漂白剤多めで。
襟周り綺麗になった。 ウタマロ石鹸、歯磨き粉(商品違いでかなり差がある)+歯ブラシで大抵落ちます。油脂は台所用洗剤。最終手段、重曹、粉末洗剤で煮る。 ブラウスは大抵ポリ100が多いから煮洗いはシワシワになっちゃうよ
アイロンでも伸ばせないくらいしわくちゃになる 若者に人気のスチームクリーナーとかどうなんでっしゃろ?
マジックリンとか漂白剤の原液でふやけさせといて高圧蒸気でブシュツ!と・・・・
持ってる人誰かやってみませんか? 丸襟ブラウスって学校指定の特殊なものは買いにくいけど
普通のは探せばネット通販結構あると思う
普段はその量産型を使って、本番(?)はちゃんとしたのを使えばいいような 丸襟スクールシャツ、小さいスタンドカラーのものはよくあるけど、平襟(ベタ襟)って少ないよねー。
まあデザイン的に大きいサイズの需要が少ないのもあって、通販であっても使えないことも多いよね。 相談、質問です。
購入するか迷てます…。
自分か切れないサイズにはなりますけど、結構有名な女子高のセーラー服 冬服
観賞用になってしまうけど・・・・定価の金額の+15000円ほどで、代理購入してくれることに・・・。
どうしよう、どうしよー。 俺なら買う。
代理以外で手にはいらないなら。
でも私の場合、店に自分で出向いて自分用で買えないか相談してからの手ではある。 >>829さん
ありがとうございます。
北の寒い所の私立になるとおもうので、自分でいったりすると難しいかもしれませんね。
一応店の販売もあるかとおもいますが?
基本は、学内の購買で購入経緯みたいです。
買った方がいいか・・・。 >>830
人気校なら中古でもその価格超えてくるのでは?
私学だし着用派でなければ押さえても良いかと。
最近、制服オークションサイトでも人気校はバブル並みに高騰してますね。 先ずは、自分で着られるサイズを購入可能か否かもうちょっと検討してみた方が良いと思うけど
それが否で、鑑賞とか撫でるので満足できるのなら着用不可サイズでもアリかな。
初めて入手した館の冬上下は着用不可サイズだったけど、トルソに着せて眺めているだけでも幸せだった。 >>831
北の方では有名女子効というか知っている人は多いと思います。
中学から高校までエスカレータ式でいくこともできるところだと思いますので…。
中古をみてみると、そこまで価格はしてないみたいです。
あくまでも欲しい人がいる時期とかで価格は上がると思いますが。
夏と冬セットで、36000円程度みたいですね。「中古」
>>832
北の国までいって、自分で購入可能性は難しいかと・・・しかも私立ですからね。
自分で着られればいいんですけど、今回頼めたのは細い方らしいので、難しいかなーと?
ここは、妥協して入手しとくのもありかなと?おもってますが、価格が価格なので、相談で書いてみました。
みなさんが、代理とかお願いするときは
どういうところで探していたりしますか? 買わずに後悔するより買って後悔しろ
ともいうし、無理な借金とかを伴わないのなら買ってしまおう >>834さん
そうですよね・・・。
間隔でいいんですけど、やっぱり新品と中古ってちがいますよね?
履歴とかみてると、結構定価我はしてますね。「自分が調べるところが想だけかもしれませんが。」 >>833
あーなるほどね
入手後の満足度と金額のバランスは、貴方次第だから何とも言えないけど、自分の意見は基本的に>>834と同じかな。
今回頼んだ方と良い関係を構築しておけば、今後追加購入や着用可能サイズを頼める人と繋がるかもしれないしね。
新品と中古は当然ちがうよw
着用するでも鑑賞するでも新品の方が着心地が良いし、見た目もキレイ
でもま、ずっと探していた私立女子校のもので着用可能サイズがあったら、余程傷んでない限り即買いしちゃいますね。自分の場合は・・ 有名校で入手困難だとしても鑑賞用で満足出来るというのは羨ましい
俺は着れるサイズじゃないと駄目だ
漢字3文字の中古の店で表記サイズと全然違うのが送られてきて以来その店では買わないと決めた 寒い地域だと中に着込むことを前提に考えれば1サイズ上を望めるかもしれんよ
買う時の理由は「着込むのが多いから1サイズ上を考えています。」と言えば拒否されるのはあまりないだろう
注意点は欲をだして2サイズ上は絶対にやらないほうがいいだろう
何かしら敏感な時代だからな
委託・代理はあまり変な注文をつけすぎないようにさくっと静かに自然に購入が望ましいとは思う 代理かます時って品物とサイズ以外に指定するものなの? >>837
意見ありがとうございます。
結局注文することにしました・・・金額的には5万円で受付してくれることになりまして。「着れない服に5万」とおもうかの世界ですもんね…。
中々自分で見つけ出して、依頼をするのも難しいのかなとおもって諦めてますが・・・。
本当はきれるサイズが欲しいですが、無理かな・・・。
>>840
校章とか靴とかも受付してくれたりするので、言ってみるのもありかなと? >>840さん
すいません、書くの忘れました。
サイズの指定は難しいと思います。
代理等の場合は、そのこの指定サイズか1ランク可能ならできる可能性がありますが。
基本的には、そのこサイズになります。 北の有名な女子高・・・居合い抜きみたいな名前のとこか?? 中古制服のシーズン到来だな。
押し入れもいっぱいだし保管場所に困る。 >>844
昔、トイ雑誌かフィギュア雑誌だかの連載コーナーで
「こんな佃煮みたいに飾るなら最初から買わなくてもいいんじゃない?」
ていうタイトルのがあったよなあ・・・・ 最近、jk側もふっかけるぐらい金額が高いんだけど
これも全てドンキーが悪いということにしよう 公立中学の標準セラをいくらで売るつもりだ!って思うヤツ居るわ。 >>849
親が金払って自分元手0なのに夏服上下で15000円とか(笑)
それでも買う人居るからそんな値付けするんだろうけど。 相場判って無いOGの子なんて昔っから一定数居たけどな
身の程知って大抵諦める >>850
確実に新品が手に入り、未使用ならいいのでは?
手間代、行くことを考えると・・・安価かなと?考えてしまうのは私だけでしょうか?? >>846
ドンキーできる前からふっかけてくる子はいたよ
売買掲示板ができた頃から売却投稿する前に
ショップで販売されてる価格を調べて参考にしてたようだ
そりゃ高く売れるに越したことはないからそうなるのもわからんでもないけど
仕組み知ってる人からすれば>>847ってことになる 欲しい制服書いたらどこぞで出品してくれる人いるかなぁ・・ セラブルマートの問い合わせフォームって生きてるの?
問い合わせしたけど、1週間経っても返信がない 俺は最初に夏服タグの色褪せを見る
新品には無い使用感、夏服に付いた絵の具や墨跡ほつれたスカーフ
冬服は袖の擦り切れスナップの劣化
スカートは補修跡微妙なテカリ、金具の劣化アジャスターベルトの擦れポケットの内側
そこに毎朝袖を通し履いた学校生活で見えてくるものがある なるべくダメージの少ないものがいい
サイズが合ってこれいいやんて思ったら擦れアリ、袖ボタン1つ無しだったり
売れ残りには理由がある
良い品は瞬殺される 本物は制服で正義
偽者はただのゴミ
正規取扱店が正規品を売れない代わりにレプリカとして一部仕様を変えて
(刺繍やエンブレム、校章入りボタンがないとか)の制服はどうなんだろう……
生地や縫製は一応本物で生徒と同じものにかなり近いんだけど 指定品新品現制服
↓
指定品中古現制服
↓
指定品中古旧制服
↓
正規取扱店仕様変更新品制服
コスプレ用なんちゃって制服はゴミ
個人的にこんなかんじです
ホントしょーもないけど >>861
もうオサレカンパニーで理想の完璧な制服でも作ってもらいなよ
あそこだったら金払ったらなんでも作ってくれるだろ やはり制服入手のためにTwitterなどやってる方は多いんでしょうか えぇ?、中古旧制服はある意味お宝じゃね?
私なら着られないサイズ・異常箇所有りでも良いわ
と言っても出せるのは新品時の定価までだけど うむ
博多女子も20万なら行くんだが30万では流石に無理だ 水色襟にハマって中凶・栗鼠・隼・高知某等々入手してトルソーで飾った淡い思いで( -_-)そんなのほしい? 水色襟って何であんな高値つくの?
アニメとかそっち系の影響? 水色にもよく見るといろんな色合いがあって、なかなか奥が深い。
個人的には、濃い目の鮮やかな水色より、僅かに色褪せた感じというか、
神社の官職の衣装みたいな色が好き。 島根の山奥って砂の器かな
まだモンペとかはいてそう 制服市場がドンキー批判してて笑った
ドンキーは早く潰れるべき >>891
べつにどっちも問題なかったぞ
制服市場は出品も落札もやったけど利用料タダならアレでもいいわ 制服市場は悪くないな。
別に良いとも思わないが。
オクがアレだからなぁ。 >>893
ヤフオクみたいに運営削除とか垢バンされないってだけで安心できるね 自分で探せ言われるんは分かってるけど、女子の学生服全般ただ着るだけのスレはある?
着ると言う言葉使うのは今回だけ勘弁して ごめん、>>2と>>3でなんとか合った場所探してみる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています