トップページフェチ
1002コメント654KB
水中 窒息 息こらえフェチ part6 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無しさん@ピンキー2020/10/28(水) 23:44:55.76ID:G2H+Y22x0
かなり前に確かここでも話したことあると思うのだけど、

私が以前お世話になった、昭和30年代から平成初めくらいまでずっと潜りやってた大ベテランの方で、国内はもちろん、若くて元気な頃は海外の様々な海でトレジャーファンディングまでやってた方が、

「俺も長年潜りやってたから、自分の頭のネジが何本か抜けているのわかるから、その俺が言うのも何だけど、
別に職業海女でもマリンガールでもないのに、ダイビング凝ってる女性っていうのはあれは相当変わり者だよ。
ましてや最近若い人の間で流行っているフリーダイビングというのかい、あれほど危険なスポーツにのめり込むというなんてそりゃ相当の変人ですね。
私はスキューバもスキンもやってきたし、危ない思いも相当して来たから分かるけど、
万が一の事があったら周囲に迷惑かけるの分かるから60過ぎたらきっぱり潜りとは縁を切ったんだ」
とおっしゃるくらい、コアで排他的な世界。
そんな狭い世界なのだからせめて程々に仲良くやった方が良いでしょう。
0410名無しさん@ピンキー2020/10/31(土) 14:50:06.04ID:+3fMOTvQ0
最近は水の中で一生懸命息を堪えて耐える女のコの画像や動画見かけなくなったね。
ほっぺた膨らましたりちっちゃくして息を反すうしながらこらえる表情や、
横隔膜を引くつかせながら耐えたり、
頭にズンどこズンどこ来ているのを目をぱちくりさせながらこらえている絵を随分長いこと見てない気がする。
0411名無しさん@ピンキー2020/11/01(日) 13:58:55.40ID:zre95/Fl0
>>410
高校て水泳部キャプテンやってた後輩と海水浴場の近くのマニアックな深いところで再会したのには驚いた。
こちらは怖いもの見たさに深い海眺めに来たのに、彼女は時々フリーダイビングの練習兼ねて来ているのだとか。

それで彼女に引きずられて、私が海の上から彼女が深いところへ突き進むのを見てて、
それで随分経ってから彼女が手をこちらに振りながら浮上してくる。
マスク越しの表情は明るいし、余裕かましているように見えるけど、横隔膜は激しく動いているし、唇の色は少し生気が無くなっていて、ヤセ我慢しているのはすぐに分かった。
普通の競泳水着とマスクとダイバーズウオッチだけで水深20mの世界まで行ってきたのだとか。

学生時代とにかく気が強くて苦手なタイプだったけど、始めてかわいいと本気で思った。
0412名無しさん@ピンキー2020/11/01(日) 15:30:36.07ID:/LH4GkPq0
>>411
彼女はノーフィンで20m潜っていたのですか?
最高どのくらい潜れるや息止めれるとか聞いていますか?
それ以来彼女と一緒に泳いだりはしましたか?
0413名無しさん@ピンキー2020/11/01(日) 15:53:03.81ID:HQ/aOwUB0
>>412
ノーフィンだから大したものだと思った。

水泳部キャプテンは代々男子が勤めて来たのに、後輩は見事に女性初のキャプテンになったぐらいだから人望もあったし、男子に負けない強気さで顧問のウケも良かった。
それと同じクラブだからもちろん水泳の実力はお互いによく分かってる。

でもほとんどの卒業生は推薦で大学体育会系や専門学校、インストラクターやったりしている人除くと、体力は落ちる一方なのに、
一般入試で大学入ったはずの後輩が密かに鍛え抜いているのにはたまげた。
新卒で入った会社が駄目になってしまって苦労は絶えないみたいだけど、それで内向的な性格になってそれでディープな分野に沈潜しているようだった。

もちろん、その日の夜は後輩の好きなまま思うがままにさせてあげました。
0415名無しさん@ピンキー2020/11/01(日) 16:56:46.63ID:/LH4GkPq0
>>413
ノーフィンで20mはほんと凄いですね!
4、5分息止めれてフィン有りなら40mはいけそうですかね!?
その後輩の体型や顔つきはどんな感じですか?
後輩の好きなまま思うがままとは具体的に何をしましたか?
04174132020/11/02(月) 00:27:19.28ID:G79XBvU00
>>415

元々競泳志向なんで、筋肉量多めであまりに潜水距離や長さを伸ばしていたという程でもないので、それほど大した事はないです。
でもスピードは出るし、呼吸筋は鍛えているので割と長い距離は潜れます。

顔や容姿は後輩補正がかかっているので、まあまあかわいいとだけ言っときます。
好きな事って、シンプルに食べたいものを食べさせてあげて、欲しいものを買ってあげることですが、
これまたちゃんと遠慮して高額な出費をさせようとはしないのです。ある意味で戦友みたいなものですから。
0419名無しさん@ピンキー2020/11/02(月) 21:43:00.22ID:ysT6WKUj0
>>417
アンチは無視して下さいね!
戦友ということは水泳部ではかなり厳しい練習とかあったのでしょうか?
ノーマスクで素潜りしたりはしていませんでしたか??
04204132020/11/02(月) 22:01:36.95ID:5VL54PY50
>>419
戦友と言っても、後輩はキャプテンもやったし、主力中の主力。
こっちは2軍補欠扱いだから格差はあった。
でも彼女的には私はパシりに使いやすいタイプだったらしく、キャプテンのパシりにされる事で私はかろうじて存在感を保っていた。
現役時代は女子なのに私達よりもキツいメニューこなしていました。
その厳しい練習の中で彼女は自分がハイポ系の特訓に耐えられる事がわかり、それで目覚めたような。
04214132020/11/02(月) 22:08:35.60ID:5VL54PY50
現役時代は後輩はキャプテンもやって、私は2軍補欠扱いのパシりだから、周囲は後輩がSで、自分がMだと見ていたようだけど、
ハイポ系の特訓の時に、お互いに実は逆だと気がついたので、それ以降、日常的にはわざと更に激しく後輩がS満開でこちらがM全開ごっこでした。
でも深いところでお互いに逆だと暗黙のうちに分かっていたので、逆転プレイをたまにやるとかなり燃え上がりました。
0422名無しさん@ピンキー2020/11/03(火) 01:02:58.06ID:c+iZVEtO0
そういえば我々が横隔膜の痙攣と呼んでるあの息苦しくなってお腹ヒクヒク脈打つアレ、本当に横隔膜の痙攣なんだろうか?
実はメインで痙攣してるの腹直筋だったりせん?
0423名無しさん@ピンキー2020/11/05(木) 17:15:34.02ID:1+gge90y0
土屋アンナ4分以上顔つけ息止めできるんだな。
0426名無しさん@ピンキー2020/11/05(木) 22:53:39.44ID:OzWkvGO30
土屋アンナさんは元々素潜りも水泳も得意だったし、4分10秒ぐらいなら、スイミングスクールの高校AS選手コースの子なら別にどうといったこともないでしょう。
競泳選手でも意識して訓練すれば出来る子もいましたし。

リスクをおかしてチャレンジする選手が少ないだけで、トップスイマー、シンクロスイマーなら昔5分、今6分というところです。
0428名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 01:56:05.40ID:zWGnTzAX0
https://youtu.be/drgb6OJq3n4
結果は2分45秒でまぁまぁだけど横隔膜痙攣させながら息止めしてるのが良い
0429名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 03:01:26.74ID:Wh3742nh0
>>428
アップありがとうございます。
先に上がった子は横隔膜の動きも表情の変化もあって良かったけど、
欲を言えば、横隔膜動き始めてから上がるまでの時間が短いというか、粘りが足りなかったのが惜しいね。
もう少し横隔膜バクバク、堪える顔の表情で3分半ぐらいまではいけた気がする。
0430名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 08:29:46.42ID:zWGnTzAX0
>>429
動画の子水泳経験あるか分からないですけど水泳経験ゼロで3分いくかいかないでも凄いですよよ
0431名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 13:29:38.27ID:ewH9RxuO0
>>428
水槽蓋して閉じ込め無理矢理7分息止めさせたらどうなるか見てみたい
0432名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 16:51:19.62ID:jzXoQXVb0
>>431
向かって右側のリアクションの大きい人も左側の人も4分もたたないうちに顔を歪めて息吐き尽くしてとっくの前にBOよ。

5分以上頑張れる人というのは、3分過ぎてもほとんどリアクションないし、本人が苦痛を感じ始めるのも3分半過ぎた先からよ。
爆発的に苦しくなるのは4分過ぎてから。そこでほとんどの人は苦痛に負けてギブアップ浮上。
横隔膜の激しい動きもこめかみに突き上げる苦痛も乗り越えてやれるのはかなり少数。
その先には短時間のヘブン状態という報酬があるから頑張れるそうだけど、ほとんどの人はその報酬を味わう前に苦痛と恐怖感に負けてギブアップだし、
ヘブン状態にはまり過ぎても限界超えてBOよ。
だから一流のフリーダイバーは報酬を少しずつ受け取るけど、それにハマる誘惑に負けない人だけ。
0433名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 17:50:27.16ID:zWGnTzAX0
>>390
肺活量5000ccくらいあるんですかねー
泳ぎさえマスターすれば潜水75〜100Mいけるんですかね?
0434名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 06:48:09.81ID:O4WJDrvd0
映画:2つ目の窓
少女がセーラー服で海で潜水するシーンと男女が全裸で潜水するシーンがある

映画:チェケラッチョ!!
井上真央が水族館の大水槽で潜水するシーンがある

いずれも完全ノーギアなのでそういうのが好みな人向け
0435名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 09:51:58.80ID:FnEUZGC90
>>433
中学の時、夏休み中に週2か週3だったか、プールに吹奏楽部と合唱部が来て、水泳部と
半分ずつコース使ってトレーニングしていたけど。確かに明らかに肺活量目当てだった。
1年生の男女が繰り返しノーブレスや潜行を鍛えられたり、息止めタイム測ったりしてたよ。
上級生になると女子でも50m余裕で潜る子がいたり、3分潜水してる子もいた。
水泳部の女子と吹奏楽部のフルートの女子が勝負して、フルートの子が90m行ったのが最高。
肺活量どれくらいあったのかは不明だけど、2分以上息を吐き続けられるとは言っていた。
それ聞いて試しにやってみたけど、水泳部レベルでも2分吐くとかバケモノだと思った。
0436名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 09:59:42.23ID:FnEUZGC90
>>435
この勝負の時、我らが水泳部の子は練習用だが競泳水着とゴーグル、水泳部のキャップ、
吹奏楽部の子は授業のスクール水着とキャップでゴーグル無しで、水泳部の子は70mで
立ち上がった後に気絶しかけていたが、吹奏楽部の子は90m行った後も笑顔が印象的だった。
個人的には吹奏楽部の子のスクール水着で潜る姿が忘れられず、だいぶオカズにしたわ。
0437名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 10:49:02.02ID:G5T5FV5b0
>>435
やっぱり演劇とか音楽系は肺活量トレーニングの一環で水泳をメニューにいれるんですね
0438名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 12:01:08.77ID:+0cWtuBk0
>>436
吹奏楽部の子は美人でしたか?
息止めの記録は聞いていますか?
0439名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 14:00:12.25ID:AebIUa6b0
>>438
美人でしたか?タイムはどれぐらいでしたか?しか質問出来ないかよ?
お前の質問は毎回ワンパターン過ぎるんだよ
0441名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 17:50:24.44ID:G3ytRdf/0
>>436
吹奏とは言え、中学生でゴーグルもつけないで平行潜水90でまだ余裕あるとは恐るべし。
本気で潜水に取り組み記録伸ばしたら100の壁なんて軽く超えるんだろな。

バリバリ現役の水泳選手やAS選手でも潜水100いけない子は多いし、行けてもいっぱいいっぱいという子が多数だから。
0442名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:03:34.02ID:G3ytRdf/0
高校部活で潜水自慢の子が、コンディション好調だからと競泳水着にゴーグル、ノークリつけて、短水路だけど100いった時なんか、
85ぐらいからストロークは崩れてコースも外れかかるわ、ノークリ吹っ飛んで鼻から激しく息出すわ、
これはまずいかなと思ったら根性で100行ったけど、目は宙を泳いでいたし、唇は生気がなかったし、鼻から水3回ぐらい吹いてるし、かなり壮絶だった。
本人も最後の方は記憶が飛んでたそうだったし。

それでもその子は後にフリーダイビングにまでチャレンジして、dnf120くらいは行ったそうでした。

だから中学生でノークリはおろかゴーグルすらつけずにスクール水着で90行って笑顔で余裕ありって恐ろしいポテンシャルがあったのですね。
0443名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 23:39:40.44ID:G5T5FV5b0
やっぱり潜水100超えると化け物クラスですよね 75でも相当すごいですけど ほぼスイミング経験なしの中学生で90mは化け物過ぎ
フリーダイビングとかで潜水極めたら125m行きそう
0444名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 14:00:44.20ID:loz9xhTq0
現役時代に最高でDNF110mまでやった人の話を酒席で聞かせてもらったことがあります。


バッタメインの競泳選手でしたので、基礎体力には自信があったし、ハイポ練習も相当積んで来たので、
潜水50mというのは子供の頃から苦もなく普通に出来たそうですが、それなりに潜水記録を作ろうとしてフリーダイビング経験者からレクチャー受けたり、
色々と調べながらチャレンジしてみると、
75m過ぎてからの苦痛が大きくて堪らなかったそうです。
0445名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 14:10:51.85ID:loz9xhTq0
それで競泳選手としての引退が決まってから、もう一度気合いの入れ方や呼吸法の考え方を変えて集中的にチャレンジしたら、
どんどん息が伸びる事を実感しながら、割と難なく100mの壁は到達出来たそうです。
それで更に上を目指したら110mを超える辺りからそれまで経験したことの無い猛烈な苦痛の感覚があってその後すぐに落ちてしまうのを繰り返したので、
110mがマックスだったそうです。

自分は競泳選手だからと通常の競泳水着とゴーグル、キャップだけでチャレンジし続けたそうです。
落ちるのは怖かったけど、落ちないで記録出しても、しばらくぼーっとして身体に力が入らず、身体が宙に浮いてる感じでプールサイド歩いたので、
これは身体への負担が大きいなと実感されたそうです。
0446名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 15:15:28.71ID:d50E8V1E0
>>445
つまり全集中の呼吸法を考えると潜水距離が伸びたって事やな。
0447名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 15:22:13.38ID:4V5WzjPM0
へえー、達人でも感覚は人それぞれなんですかね。
私の知ってる、震災前の三陸海岸の水産高校出た、潜りの達人のような子は、
潜っていて苦しいとかあまり感じた事無いけど、限界近づくとだんだん気が遠くなったり、小さい頃の懐かしい思い出が出てきて、思考力がごちゃごちゃになってくる。
それでヤバいと思ったらすぐに上がるけど、それ超えるとあとはほとんど運任せになるよ。
そのまま溺れちゃうか、気がついたら海の上で浮かんでいたりかのどちらかという。
潜りが上手ければ上手いほど限界を見極められなくて、事故が起きやすいんだ。と寂しそうな顔して話していました。
私は運が良かったからこうして元気だけどねって。
0448名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 15:29:05.25ID:dzXjSU+S0
>>447
その子は何mぐらい潜れますか?
息止めタイムも知っていたら教えて下さい!
0449名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 15:32:33.69ID:4V5WzjPM0
潜りが上手ければってって意味がよく分からなかったので質問したら、
恐怖感無く深く潜れば潜るほど水圧が高くなって酸素が濃くなり、それで限界が全く見えなくなって、いつまでも大丈夫な気分になってしまうのだそうです。
それであれそろそろと気がついた時に深い所から上がろうとすると身体が酸欠で言うことを効かなくなって、それで焦って更にじたばたして酸素を使い果たしてしまうそうです。

その潜りの達人は、震災で辛い事が多かったそうで、それで東京でなりふり構わず稼ぎまくってから、沖縄の方へ引越してしまったそうです。
たぶん幸せにしているでしょう。
随分貢いだものですけど、あまり後悔はしていないかなぁ。
0450名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 15:36:09.48ID:4V5WzjPM0
>>448
そういう細かいことは分からん。
ただ、海面がはっきり見えなくなるくらい深くまで潜れるし、カップラーメン出来上がる時間なら余裕で潜っていられるとは言ってた。
だから4分や5分、深さ30メートルくらいは潜れたんじゃないかな。それ以上は知らん。
0451名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 16:31:14.75ID:GuuRl9ry0
ここで体験談を披露する人は、それなりに本人もスキル高かったり、経験値が豊富だったりするから羨ましい気もしなくもないけど、
普通はそれまで潜水得意ではなかったのが息を出し出し頑張って25m潜りきった、
それまで25m潜水がやっとですと言ってた子が努力して顔真っ赤にしながら50m潜水出来たとか、
そういうレペルで感動したり萌えたりするものかと思ってた。

そんなヤワイレペルの俺がここで出てくるすごい人達のアトラクション見たら、刺激が強すぎてショックで卒倒するのだろうね。
0454名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 23:25:32.23ID:GuuRl9ry0
>>452
同じ元ネタでも、角度を変えたり、別エピソードを加えればそれはそれでいいんじゃないの?
古い文学作品でも、別伝とか外伝とかあるし、史記とか聖書の福音書でも、別角度からのアプローチで記載に重なりがあったりする。

本人の気持ちの中ではスケールの大きなドラマとして頭の中にあるけど、いっぺんに書ききれないとか。

でも読んでて面白い、面白くないはある。
小説みたいなの好きな人もいるけど嫌いな人も大勢いる。
ストレートに動画だけほしい、ストレートに性欲満たしたいという人も多そうだし。
0455名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 00:40:54.11ID:IQ/SedKq0
自分で場所を用意してそこでやるならそれで何の問題ないけど
類似した(でも完全に同じではない)嗜好を持つ不特定多数の人間が集まる場でやるからには
そういう負の印象を持つ人が少なからず居ることを、もう少し真摯に受け止めてほしいわ
0457名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 15:21:50.11ID:H3qwErjv0
>>443
90m潜行した吹奏楽部の子は、壊れて笑っていた可能性もあるけど実際どうなんだろう。
同じクラスだったから後で聞いた話だと、スイミング経験者で中1まで通ってたとのこと。
小4で既に25mノーブレスキックや潜行とか結構余裕だったと言ってたから、吹奏楽以前に
素質が違っていた可能性は高い。水泳大会でも50mクロール無呼吸で圧倒的な速さだった。
中学で吹奏楽始めたら周りの男子よりも息続くし面白くなって、スイミングは選手コースに
上がってツラくなったから辞めちゃったって。持久走とかも圧倒的な速さだったよ。
女子の持久走でスポーツテスト満点って、1000m4分だったか、余裕でクリアしていた。
0458名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 15:35:46.89ID:H3qwErjv0
>>438
美人というよりはかわいい子だったよ。ポチャ大柄だけど優しくおっとりしている感じ。
息止めの記録は知らないけど、相当いけたと思う。同じクラスだったから授業の水泳でも
時々一緒だったけど、3年の時みんなでだるま浮き息止めして、最大1分30秒で終わりに
したんだけど、彼女は1回目余裕。2回目は一人だけ息吐いて底に沈んだままで1分30秒クリア
していて、本人は少し苦しそうだったけど余裕のピース、周りはビビって引いていました。
0459名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 16:33:03.27ID:u+1Tu9Gn0
>>457
自分の知ってる範囲で最高なのは強豪スイムクラブで小6で65m、中学で80m行ったコだけど、
聞いた話でも中学生だと100mが最高ですし、しかもそのコは全国大会出場クラス。
現役でもなくて中学で90mというのは半端ない。

酸欠で壊れて浮上するコは笑顔なんかではなくて、目がいっちゃってたり、手足が震えていたり、水や泡吹いたりだから、
たぶんそのコは多少でも余裕あったのだと思う。
現役スイマーでもなくてマラソンランナーとしても優秀だったというのは、心肺能力が優れて、炭酸ガスの耐性が高いいのだろうから、訓練すればまだ伸び代あったかもしれない。ガチですごいと思うよ。
0460名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 18:27:37.17ID:sJKSTQqS0
なんか潜水時間の長さや距離自慢大会みたいになっちゃっているけど、
水慣れ、水中アトラクション能力の話をする人ってあまりいないみたいだね。

学年で、体操競技とスイミング両方やってて、結局水中アトラクションに専念した人がいたけれど、
日本だとどうしても分野が限られているからと、高校卒業したら海外に行ってしまった。
水族館やとても深いダイビングプールみたいなところで活躍しているそうです。

深いところでマーメイドのコスチューム着て、くるくる回ったり、ブリッジみたいな姿勢とってみたり、なかなか壮観だとか。
どうしてもプロポーションで欧米中華のモデルにはかなわないので、ノーマスクで長時間の演技で勝負しているらしい。
本人はぎりぎり息が切れそうで酸欠で意識が飛びそうになって表情がうつろになるらしいのだけど、恍惚の表情がマニア的にウケているのでやめられないそうです。
演技中に完全に落ちるとまずいので、ぎりぎり落ちないように頑張っているそうですが。
0461名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 23:01:26.03ID:+jfbnD7d0
パワーブリーズって効果あるの?
0462名無しさん@ピンキー2020/11/11(水) 20:15:31.73ID:51GdjI6v0
>>461
https://youtu.be/gUspXNgyjxo
あるらしい
URLは女性が負荷lv10マックスで100回してる動画
とんでもない化け物
0463名無しさん@ピンキー2020/11/11(水) 20:43:02.52ID:9bO2r78+0
>>462
パワーブリーズは長距離走の選手のトレーニングに有効活用されているそうですが、
主旨からして、フリーダイビングやAS、競泳選手のトレーニングにも有効なのでしょうね。
呼吸筋鍛え上げると、DNF100m超える選手、ハイポで潜水50m何本などでハイアベレージな記録叩き出す選手が増えますかね。
0464名無しさん@ピンキー2020/11/11(水) 20:48:26.10ID:9bO2r78+0
だけど以前、マラソン選手として全国大会出場経験のある人に水泳好きですかと聞いてみたら、気分転換には良いですねという返事だったので、
肺活量大きそうだから潜水しても長い距離行けるのでは?と畳み掛けたら、いやそれが水中では息吸えないので潜水は25mもいけないのですよ。
だからフリーダイビングやASの選手はまじで尊敬します。と返ってきてがっかりしたのを思い出しました。

潜水というのは、肺活量や呼吸筋だけでは説明出来ない要素もありそうですね。
0465名無しさん@ピンキー2020/11/11(水) 22:52:28.34ID:51GdjI6v0
>>464
でも息止めさせてみたらすごいタイムだしそう
泳ぎをマスターさせたら75はいきそう
この女の子マジですごいですよね レベルマックスをノンストップ速いテンポで100回をこなすなんて
0466名無しさん@ピンキー2020/11/11(水) 23:26:19.89ID:9bO2r78+0
>>465
肺活量や最大酸素摂取量が大きい人が潜水能力高いとは必ずしも言い切れないし、
筋肉量多いと酸素消費量が増えるというジレンマもあるよね。

だからガリガリで筋肉量が少なくて貧弱な体格で肺活量も普通なのに潜水能力高いケースもあるから奥が深い。

私の知ってる人で男子でDNF120、女子でDNF100達成した人は、いずれも背は低くて筋肉少なくて痩せっぽち、
とても体育会系らしく見えない貧弱な体格でスポーツは水泳以外は得意分野特に無し、低血圧で肺活量はまぁまぁなのに潜水能力は抜きん出ていたりする。
低血圧は潜水適性のポイントだという人もいるにはいるけど。

こういうのを水を得た魚って言うのかな。
0469名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 21:51:20.68ID:DxPvZ+ws0
中学の時に同級生の妹さんが遠方のかなりスパルタなスイミングスクール通っていると聞いて、
自分達も身体の鍛錬の為に通おうかと見学に行った。

たまたまハイポや潜水の特訓の時に見学するタイミングになってしまい、
小6の妹さんたちも、長い長い潜水で、水中にいるのにググッ、ウグッって音がこっちまで伝わってくる。
信じられないくらい長い潜水の後で、ガバー、ブルブルとけいれんしながら浮き上がってきたり、
沈んだまま浮き上がらないので引き上げたり、恐ろしい光景にビビって結局そんなスクールには入らなかった。

女子の割合が7割くらいだったし、腹を括って女子と一緒に泳いだり潜水でググッてみたり、けいれんしながら仲間になり、
潜水90m100m、1日5000mなど泳いでいたら、こんな趣味にハマることなく、
戦友として、純体育会系出身として仲間を固め、水中失神仲間を娶り、
ビジネスの第一線で根性主義でバリバリやってたかもしれないとたまに思うこともある。
0471名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 23:35:24.33ID:DxPvZ+ws0
>>470
妄想やフィクションならいいんだけどねぇw

ただ元々根性無いので、勘違いしてそんなに厳しいスクール入ってもどれだけ続けられたかは分からない。
でも中にはカナヅチからはじめて、ここで特訓したおかげで大学のライフセーバーとして活躍した人もいるし、
それなりに競泳選手として活躍した人もいる。


根性無しの方がツボにハマると却ってイケイケになることもあるし、もしかしたら私が無邪気に調子こいていけるところまでいって、知らないうちにUW趣向女子の夜のおかずになっていたかもしれない。
0472名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 16:36:53.95ID:/BMTzmmY0
ここで紹介されるエピは、それこそめったにいそうもない常人離れした人の紹介ばかりで、ちょっと本当かいなと疑うレベルが多い。

俺は川ガキ育ちだけど、川で飛び込みしたり潜ったりするのはガキが多くて、女カッパは割と少なかった。
もっとも、少数精鋭の女カッパはいるもので、スクール水着だけで眼を真っ赤にしながら俺たちの穴場に堂々とやってくるのがいた。
川が岩にぶつかって蛇行する淵は度胸だめしの飛び込みには最適だったし、淵の一番深いところは大雨が降った日の翌日は水深10メートル以上はあった。
0473名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 16:55:27.16ID:/BMTzmmY0
もちろん危険だから大雨の次の日は淵へ行ってはいけませんよということになっていたけれど、
そこは川ガキと女カッパだから、却って度胸だめしを楽しんだ。
淵の上から飛び込んでそのまま一番深い淵の底へ鼻摘んで耳抜きしながら必死で向かって行った。
その一番深いところで仰向けに寝転がれたら度胸だめしクリアなのだけど、
ちゃんと達成した女カッパがいて、鼻からしこたま水飲んだのか、眼と鼻を真っ赤にしてゲホゲホしながらもガッツポーズしてた。

ここのスレで紹介される人のようなマーメイドさんではなくて、カッパだけど、川の水流は速いし、スクール水着以外何もつけずにやったのだから一応のレベルだと思って紹介したよ。
何度か溺れる事故が起こった淵だから今では侵入禁止、飛び込み禁止になってる。
大して泳げもしなくて、足が底につかねえで水流に巻かれて鼻からいっぱい水飲まされてパニくったみたいだけど、それしきの事で溺れるなら淵で飛び込みするんじゃねえよと思ったね。
明治時代から若い人の肝試しの名所だったのに今の子供は気の毒だよ。
0474名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 18:06:31.86ID:296amD/T0
>>469
まだ顔を上げるなって指示が飛んでいたりしたのですか?
沈んだまま浮き上がらないのは、そこまで自分の意思で潜り続けてたりでしたか?
0475名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 19:36:15.77ID:ml/qcr/B0
>>474
練習の一部始終を見ていた訳では無いから細かいことは分からないけれど、
強制的にやらされていたというより、自主的に自分の限界つき破ろうとストイックにやっていたんじゃあないかな。

純体育会系の気質というか、マウンティングしようとしたり何か大きな報酬が目の前に見えると、つい自分の限界いっぱいいっぱいまでやってしまうというのは確実にあると思う。

今年引退決定の阪神藤川投手なんか、もう肘は限界超えて肩もガタガタで、手術5回ぐらいやらなければならないような事言ってたでしょう。
そこまで自分の身体痛めつけてよくやるよなあと思うのが一般人感覚で、
そこまで代償払ってもストイックに頂点目指すのがトップアスリートなんじゃないかな。

だからアスリートって、ライバルと戦うという面ではドSだけど、自分の身体痛めつけてストイックに頑張るという面ではドMなのかもしれない。
0477名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 00:51:28.90ID:sAMOgHs70
>>476
凄いヒクヒクさせてますね
88mか … 160m水中トンネル潜りやらせたら もっとヒクヒクさせるのかな? … やらせてみたい見てみたいですね
0478名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 01:28:12.07ID:d9XbzuGp0
>>476
この横隔膜ヒクヒクは抜ける
0479名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 08:10:51.82ID:3MAg+vVi0
>>474
おまえは何故こういう方向に無理矢理話題を誘導しようとするの?
バカなの?
0481名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 11:50:13.71ID:9WHdovQm0
>>476
https://www.facebook.com/marielle.kalberg
綺麗な人だね
エストニア人だってさ
医科大学卒業後2014年から働き始めたみたいだから今26〜28歳ってとこかな?
0482名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 15:31:53.87ID:OSA3QK1X0
>>476
そこそこ頑張った方だと思うけど、横隔膜ひくひくさせてから浮上するまでの時間が短め。
これだと苦しいピークで浮上することになる。

横隔膜ひくひくさせて、こめかみにガンガン刺激がいっている時がキツさのピーク、
それを乗り越えて、だんだん刺激が少なくなって、宙に浮いた感じになるとか、どこまでも行けそうになるとか、気が遠くなって子供の頃の懐かしい夢がよみがえるとか、
そのぐらいまで引っ張って、にこやかに上がって来るのが真打ちです。

もちろん、このマヒしかけた感覚のその先までやり過ぎるとBOなっちゃうけど。
0483名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 15:45:09.11ID:OSA3QK1X0
>>476
一応言っとくけど、これは妄想系ではなくて、それなりにトレーニングした経験も含めての話。
苦しさの感受性は人それぞれだけど、横隔膜ひくひくさせ、こめかみにガンガン来て、不安でいっぱいのタイミングで上がっていたら、ほとんどのフリーダイビングの記録は存在していない。
メンタルによるところが大きい競技だからね。みな、口にすると主観的感覚的な発言になってしまうけど。

でも本当のトップクラスの人は、瞑想状態近くまで持っていって、横隔膜やこめかみに突き上げる動きを抑制しつつ、

本当のフィジカルの限界近くでコントロール不能な状況になるまでは割と楽々切り抜けられるみたいです。
0484名無しさん@ピンキー2020/11/14(土) 18:34:59.11ID:FKv64nDI0
なんかさ、高いレベルの話で盛り上がっているところで悪いけど、
こちとら普通に中高の部活で潜水50m達成した子や、息止め競争で苦しそうな顔して頑張って3分新記録!!で盛り上がるくらいのレベルで十分満足なんだよ。
トップクラスのレベルの潜水とかリアルで見る機会なんてほぼほぼ一生無いのが普通なのだから。
0485名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 12:54:34.62ID:PGKUFG8j0
>>484
趣味趣向は人それぞれでいいんじゃない?

最近、中国や台湾、韓国ではフリーダイビングやマリンスポーツがかなり流行してて、日本には無いような潜水専用の深くて豪華なダイビングプールもある。
若い女性で割りかし多くフリーダイビングや職業マーメイド、水中モデルなど出ているみたい。
日本女性と違ってネット上でどしどし情報発信しているし、自虐ネタや武勇伝みたいなのもどしどし出してる。
メンタルが日本人と違うから露骨な表現もかなりあったりする。

特に台湾の娘は大胆に豪快に潜ってる。気候も亜熱帯だし、性格も開放的だし、これからは日本女性よりも遥かに期待出来るんじゃないかな。
ただあまりストイックなメンタルは無さそうだけど。
0486名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 14:06:55.19ID:7w9Ruu+U0
>>485

>趣味趣向は人それぞれでいいんじゃない?

全く答えになっていないのだが
あんたの場合はこういうふうに長々とレスで押し付けて
無理矢理自分の嗜好に持っていこう手口が不快なんだわ
自分が求める嗜好やクオリティじゃなければレスをせずスルーして貰う事は出来ないのかね
0487名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 14:42:09.46ID:QBdk+2uz0
>>468
ウェイト着けないで息を吐いた状態のままプールの底で90秒くらいヨガっている女性は
会社の同僚にいる。呼吸筋の動きがハンパない。165cmで肺活量6150だって。女だよ。
0488名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 17:04:51.96ID:xtPOT+MC0
>>487
その同僚は普通に息止めると何分行けるか聞いていますか?
素潜りもやっていますか?
0491名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 20:50:12.14ID:d0Wv+ORd0
>>487
高身長で美しいそうですね!
同僚さんは美人ですか?
水中ヨガは裸眼でしていますか?ゴーグルですか?
その他に水中でのエピソードあれば教えてください!
0492名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 22:30:52.49ID:pK0ILG5U0
>>491
毎度お馴染みの定型文もまた芸風ですね(笑)

ちょっと既成概念ひっくり返す話をするけど、
親戚遠縁知り合いに本職海女さんはいないけれど、昔気質の職業でスキューバダイバーメインでやってた人はいた。
本人はスモーカーだから長く素潜りすることにそれほどの自信はなかったけど、いくつかの日本最大級湖は横断出来るくらいの泳力はあったし、
若い頃の武勇伝は聞かせてもらいました。
私もへぼ、才能無いなと怒られながら少しは鍛えて頂いた。

それなりのダイバーだから、若手の優秀なダイバーや海女の話はよくご存知でした。
ダイバーの世界はかなり閉鎖的だから、マスコミに出て潜水能力披露するのは2流だと言ってました。

スモーカーだから自分は大した事は無いと言いつつ、ビール大瓶開けたくらいならお前には余裕で勝てると既に老境の始めに差し掛かろうとしていたのに余裕の顔だったし、
若い衆で5分は潜っていられるのがいるとか、その若い衆でもかなわないどこどこの海女がいて、これは大したもんだ、もう少しいい女だったらなあ、などと笑い飛ばしていた。
0494名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 22:47:25.98ID:pK0ILG5U0
昔気質の素潜りダイバーや海女さんは、知らない人の前で本当の自分の実力ぎりぎりの話はせずに、
大体3割ぐらいは割引いた話でお茶を濁していたそうです。

今のフリーダイバーのような科学的な専門的な訓練は受けていないけれど、物心つくかつかないかのうちからかなり深いところで競争させられ、
そこでへこたれる人は適性無しと外されるし、小学校上がる前の物事の分別がつく前に相当のレベルまで行けないと大体見込みが無いらしいです。

その訓練については、分別がついていないからこそ出来る内容で、中学高校になってはじめてやるのではとても無理なのですが、ちょっとグロいのでスルーします。

そういう厳しい試練をいくつも乗り越えた大海女さんは、プロの海漁師なので昭和末期当時の話では普通のサラリーマンはおろか村の助役さんも真っ青だったらしいです。
ただ、職業病で鼓膜をよく破る人が多く、ほとんどの大海女はやや肥満体型になっていき、耳は遠かった。
あまりにも耳の炎症が酷くなってこの稼業断念する人もいらしたそうです。

私が冗談半分でいい海女さん紹介してくださいと頼んだら、お前のような軟弱モノの都会人なんて相手にならんとまともに取り合ってもらえませんでした。

質問は、悪いけどちゃんとした質問だけ受けます。
0495名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 10:48:49.14ID:8PtxEO2K0
幅1メートル四方で深さ3mくらいの窒息オナニー用プールがほしいわ
0496名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 15:10:23.67ID:BSXFHjJD0
>>490
昔、社内報の新人紹介プロフィールで
特技:息止め(4分45秒)
という女の子を見たことはある。
0497名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 20:51:58.53ID:6iw25hG+0
長さ可変式の潜り抜けトンネル付きプールがほしいです
0498名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 22:46:44.81ID:NbSVtWH/0
>>496
AS選手、フリーダイバー、水族館トレーナー、海女さん、競泳選手出身以外でそのスキルならものすごいフィジカルの持ち主だと思われ。
鈍くても趣味的に潜りやってて、3分、3分30秒頑張れる人の話は聞いているけど、4分45秒というのは継続的に鍛えてなければまず無理。
0499名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 00:43:32.26ID:KHubMqtj0
>>496
肺活量すごそう 趣味は潜水かな
0501名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 23:08:51.97ID:X6XOVkjF0
小学生の頃にスイミングスクールに通ってたんだけど、その時に年に1回、泳いでる所の水中写真を撮る日があったのよ。その為に水中カメラマンを呼んで。

その時にスクール生は25mプールの真ん中辺りまで次から次へと泳いでいくんだけど、その間カメラマンは潜りっぱなしだった。5分近くは潜ってたんじゃねーかなぁ?
ご期待通り女性カメラマンが来た事もあったよ。
勿論、潜りっぱなしだった。
水中カメラマンってのはみんなそれくらいのスキルあるもんなのかね?
0502名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 15:47:35.23ID:Fjr+/UCz0
>>501
比較的スキル高い人が多いでしょう。
だから水中カメラマンを職業にしているんだろうし。
0503名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 16:09:53.56ID:Fjr+/UCz0
>>500
最後に微笑む余裕みせたりなど、まあそこそこのレベルだろうけど、
本当にトップクラスのフリーダイバーさんは3分程度で息をそれほど吐かないし、横隔膜もひくつかせたりはしないよ。

個人差もあるけれど、横隔膜を動かし続けるのはそれ自体が酸素の浪費。
フィジカルの限界に近いところまで横隔膜あまり動かさず、急にものすごく苦しくなって一気にフィジカルの限界に達するのがトップクラスだと、ご本人様の発言で伺いました。
たとえば6分潜れるフリーダイバーの場合、本当に苦しくなり猛烈に横隔膜動かすのは5分半過ぎてからで、
逆に身体が激しく動き猛烈に苦しくなってからBOするまではあっと言う間。

昔のシンクロ選手が2分半とかそれくらいから横隔膜動かして、ほっぺた膨らませて息を反芻したりして更に2分くらい粘れるというのは、
2分半の時点ではまだ全然フィジカルの限界には近づいてはいないということなんだそうです。
横隔膜動かしたり、息を反芻すること自体が酸素余計に浪費するから、フリーダイバーのスキルというのはそのブレイクタイムを如何にして後ろ倒しにするかなのだそうです。
ただ、さほど苦しさを自覚しないうちにフィジカルの限界近くまで来て、突然気が遠くなってそのままというのは、理想的だけど危険性も高いのでその辺りが難しいそうです。
反対に身体が怠けて、フィジカルの限界はまだ遠いのにすぐにBOするクセがついてしまったりすると、まず上位にはいけないそうですから。
0504名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 19:22:33.93ID:BgH/HhUV0
↑だーかーらー 誰も望んでもいないのに何故こういう方向に無理矢理話を持って行こうとするんだよ?アスペかよ
0505名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 21:06:32.23ID:c6vvdyya0
>>504
↑だーかーらー誰も望んでいないのに何故こういう方向に無理矢理文句ふっかけてくるんだよ?
アスペかよ
0506名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 21:39:00.01ID:nmoiVL+80
>>503
だからボクは そういった潜水レベル高き女子達に水中トンネル潜り抜けをやらせ そういった様子をじっくり見てみたいのですよ
0508名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 22:14:10.95ID:oGAfB++C0
ある程度の共通項はありつつも細部の嗜好は十人十色な人たちが集まるこの場所で
いつもいつも他人の経験談に否定から入って長文で価値観を押し付けてくる
あなたの書き込みがどれだけ場の空気を悪くしてるか、理解してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況