校則で髪を短くさせられてる女の子に興奮する人 4 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
前髪がオン眉ぱっつんでダサブサなのもいいんだけど
やっぱおかっぱショート校則はバックが短いのが基本中の基本よね
伸ばすこともゴムで結ぶことも許されず、全員襟上バッサリ!
某大規模校の入学式でカッターの襟上に切り揃えられた
新入生が整列してる姿など圧巻だった >>352
ずっとロングヘアで校則断髪が初の本格的バッサリだった子もいたはずで、そんな子が襟足にバリカンあてられたら恐怖だろう >>353
それ、すごいわかる
結べない肩上って異常感がある >>355
普通の学校の場合「ゴムで結ばないといけない」だけど
おかっぱ校の場合「ゴムで結んではいけない」だもんな
厳しさの次元が違うというかなんというか >>351
芋セラの中にカッター着用のところが最強
夏服が白襟セラのおかっぱ校もよかった >>356
数年前、ポニテ禁止はブラック校則と叫んでたJC達がいたが、おかっぱ校の子たちはどう思っていたんだろ >>360
いいねー
後ろの何人かだけみたら完全におかっぱ校やん
首筋が見えてるのがいいし、舞台上の子のオン眉もいい
おかっぱ率が高いのは許可制だからか、それともたまたま数人だけの偶然か 首筋剃られてそうで良いね
許可制か推奨髪型の気もするなあ
一般的な長髪OK校でこの短さのおかっぱの子がこんなに揃わないような
部活バッサリだとショートが多いはずだし >>360
すばらしい
こういうのどうやって見つけるん? >>351
いいよな最高。
ブレザーカッター紐ネクタイ。
うなじの見えた首筋、揃えた前髪。
純白の角襟の締め付け具合が前後からはっきりわかる。
光る第一ボタン。
襟を立てて紐ネクタイを納めて長さを揃えて、
襟を直して首下キツそうにタイを結ぶ。
細い指先でタイを結ぶ手つきがこれまたエロい。
腕から見え隠れするカッターの筒袖もこれまたいい味だ。 いろいろといい
ttps://www.pixiv.net/users/2457090/artworks おかっぱオンリーではなかったが、アナクロ頭髪規定がこの春から消えた都内のとこは
この前見た感じではもう髪型に関しては何も面白いことはなくなってた
同じ通学路を使ってる隣の学校は比較的普通の髪型のところとの対比が凄かったが 眉・襟にかからないおかっぱを基本型として、長くしたかったらピンでデコフルオープンにして三つ編み
おかっぱと三つ編みの中間的な二つ縛りも一応認められてたが
二つ縛りが襟につくのはおそらく禁止だったので、ちょこんとした結びまで
実態は三つ編み6 ちょこん2 おかっぱ2くらいだったかな >>370
大都会の中学生より田舎の修学旅行生の方が垢抜けた髪型をしているという
不思議なギャップが良かったのだが
ついに1つ結びもOKになっちゃったのか
しかも耳より下などの記載もなくいからポニテでもOKてことか・・・
ずいぶんと軟化したものだ 都内の三つ編み校と
ど田舎のおかっぱ校
どっちが恥ずかしいかな? >>374
まあそうだよな
でもそれがたまらんのだが >>371 ひとつ縛りで髪が背中まで垂れてるとか、以前ならありえない状態に
学校選択でも以前は人気あったのに、ここ数年志願者が激減して、隣の学校に取られまくり
何があったのか知らんが、アナクロな規定を改める動機になったのかもね >>378
校則が変わります!みたいな資料を出していたが、そういう事情もあったのか
公立と言えども越境可の時代、伝統とか規範とかの拘りを捨てざるを得なかったのかね
あのレトロなおかっぱと三つ編みのイラストも味わい深かったのだが、残念 学校ではダサい三つ編み強制だったとしても、ほどけばいくらでもおしゃれできる
前髪もピン留めすればパッツンにしなくて済む
短く切らされるおかっぱ校よりは全然恵まれてると思うが
おかっぱを強制されたらどうにもならんよ
ほとんどの女子が3年間ブス確定 >>360
セーラーとおかっぱの組み合わせもいいね
襟と髪の間が離れてるからおかっぱの短さが強調される
風があたると首筋が寒そう >>380
三つ編みはドライヤーないと水泳のある日は悲惨だよ。 >>382
濡れたまますぐに結わないといけなかったんかな? おまえたちって学校名あげられないんだよね そうぞの世界でものいっとちゃーあかんよ >>378
ほんとだ、ブログ見たらロングの子はみんなひとつ結びになってる
去年の卒業式と比べるとまるで別の学校のよう 三つ編みもおかっぱも同じダサ系に変わりないが
やっぱバッサリがあるかないかの違いはでかいよな >>382
当然学校のプール更衣室にドライヤーなんてないよな
乾かしてからの三つ編みを短時間でやるのは大変そう
おかっぱ校で長髪禁止の理由の一つに水泳後の髪を乾かす時間がかかるのを挙げていたという話もある >>347 おそらくカッターシャツの襟に髪が触れないということのようだから
見た感じでもベタ襟ブラウスから1センチの南よりキツい印象
全体を短くして、更にカッターシャツの後襟に髪が触らないように、バックを緩く刈り上げてたり
前髪は眉隠れててもいいみたいだからバック側のキツさとはアンバランスで
これはこれでなかなか変わった髪型をさせられてるなと >>390
後はサウスが最強だと思っていたが・・・
もっと厳しいところもあったんだな
まあサウスも晩年は襟上厳守が緩和されて襟をこえなければOKになったようだが >>383
個人差はあったけど生乾きだし臭かった子多かった ロング可の中学でも三つ編みにすることが絶対的条件が多かった。
伸ばすときは段の無いおかっぱに切り揃えてから肩近くになったら二つ結びにして
三つ編みができる長さまで伸びたら三つ編み。
でもプールの後とか体育の授業の後とか部活とかで臭ったり乱れたりして
結局はショートに切ることになって
入学式のときにはロングが何人かいたけど夏休み前には
クラスの女子全員がショートカットになっていた。 制服のブラウスがカッターシャツ型だったので
ショートにするなら後ろは必然的に刈り上げに。
というか女子もショートにするなら刈り上げにしないとダサいみたいな感じで
後ろの刈り上げに合わせると当然耳出しになって
きのこカットが一番普通の髪型だった。 >>393
修学旅行中、宿舎内でも三つ編み強制だったのかな 修学旅行でドライヤー使って旅館のブレーカーが容量を超えて落ちて
翌年からドライヤー禁止ショート強制になった うちも宿泊系の行事の時は洗髪禁止だった
おかっぱショートカット校則でロング禁止だったので
乾かすのもそんな大変ではなかったはずだが >>400
洗髪禁止にすることで自然にショートカットにさせてたんだろうね。
ロングの子達は林間学校終わる頃には悲惨な感じだったし、正直臭かった。 >>400
そうそう、うちもシャンプー持ち込み禁止
それを確認するのに、女子生徒並ばせて教師がいちいち髪の匂いかいで回ってた
変態やろと思ったわ 三つ編みなどに結ぶことが必須の学校で、教師に結んでないところを見つかって
罰としておかっぱにさせられたなんてこともあったのかな >>402
シャンプーといえば、普段から香りの強いシャンプー禁止というのもあったな >>356
結ぶほうがリスク大きいよな、明らかにハゲてる子いるし >>404
3泊くらいだけど、レクやら運動で汗かくし、キャンプだと調理で色んなニオイが付く 校則で束ねるかさらに長ければ三つ編みにすればロングOKの校則でも
入学してから卒業するまでロングを維持するために様々な関門があり
ロングを貫くにも半端な根性では貫き通せない
ほとんどが中学生活のなかでバッサリショートにしている >>408
運動部に入った時点で過半数が陥落、ロングでスポーツやっていた子も先輩、伝統、同調圧力にて陥落。 妹が文化部だったのに先輩に目を付けられて断髪か退部か選べと言われたらしくバッサリしてたな… 俺の通ってた工業高校で、停学になった場合は坊主にされるという不文律があった
大抵は他校の生徒と喧嘩したやらタバコがバレたやらで坊主にされるヤツが年に20人くらい居たかな
公立だったからほんのわずか女子が居たけど、停学になった例はないと聞いてた
あいつらなんかの罪で停学になったら強制カットがあったのかなあ…と思ったり 金髪、化粧、ピアスを咎められてガッツリ中学生らしい見た目に戻されてる女ならいたなあ
自然な黒じゃなくてババアが使う種類の白髪染めで戻されるからかえって異様に黒々とした頭になり、その癖襟足だけは短く詰められて青々と刈られていた
ずいぶんしょげて大人しくなってたねえ 野郎は怒鳴られ殴られ五厘にされてもさしてめげないから男女の違いも感じた >>413
強制ではないだろうけど、学校へ行こうの更生のコーナーとか変貌ぶりすごかった >>415
あれは今思うと当然ヤラセ込みなんだが、いい仕事していたね 森田のテンションもフェチとまでは言わないにせよ異様にノリノリだった 児童自立支援施設ではokpにさせてた所がかなりあったようだが、ここ数年の流れもあって今現在どの程度残っているかは不明
問題を起こした子達がメインとはいえ、入所時にいきなりカットされるのは、辛い経験だったかもしれない 少年院はわりと昔でもおかっぱ強制とかはなかったんじゃないのかな
年齢層も高めなのもあるのかもしれない
中学生メインの少年院でも、髪を耳の下で縛る規則をなくしたのに強制してくる職員がいるとか
三つ編みをほどくとウェーブ状になるのがケシカランからほどくなとか
そんなことが苦情として上がるような程度
つまり南北なんかは少年院に入ったら逆に髪がのばせるという… 90年代に見たNHKのドキュメンタリーで、中国の少年院がすごかったぞ
全員メッチャ短いおかっぱ、前髪は眉の上、襟足ぎりぎりで剃られてたかも >>420
その逆転現象すごいよな
善良な普通の子が少年院送りの連中より厳しい髪型を強いられる >>421
女子はみんなおかっぱだったよね。
入所時に散髪されてる感じだった。 女子少年院の女子が髪を伸ばせるのは
女の子らしくおしとやかな大人しい少女として更生させる目的というのもある。
短髪を強制すると男みたいになってますます荒々しくなって
ヤンキーに磨きがかかってしまう。 北朝鮮の中学は女子の頭髪校則どうなってるんだろ
おかっぱ強制とかあるんかな >>422
確かにそう考えるとすごかった。
この縛られ具合は。 靴が校章入りというのも、なかなか見られるものじゃないだろ >>426
「北中鮮」はガチのおかっぱやったけどな >>430
そこまで統一されてるの、すごいな
髪、靴以外にも他にも厳しい校則あったんかな 下着は白というだけでなく、ブラの色を校則の条文で明示してるのもヤバみがあるな おかっぱ頭の遵守は検査で一目瞭然だが
さすがにブラやパンツの色まで検査するわけにはいかんだろう
いかようにもズルできそうな気もするが、実際、みんな真面目に守ってたのかな? >>409
入部で陥落する以前に、中学入学の時点で親の圧力に屈して陥落する子も多かった
小学校まではロングヘア放任の親も中学入学で急に厳しくなり美容室に連行される子もいた >>430
こういう学校指定品って総じて割高なのよね
買える店も限られているし >>435
校則に「ブラジャー」って単語があるだけで男子は興奮しそう >>437
美容室ならまだいいけど、理容室に連行は可哀想だった。 >>439
中学生って辞書でエロい言葉探して興奮するよな 学校指定品が高額なのは学校指定品自体が高額なのではなく
それ以外の商品が安過ぎるから高額に見えてるだけ。
学校指定品のほとんどが日本製。
それに対して一般の安い商品はほとんどが中国製。
それなら制服も中国製にすればいいのでは?という意見もあるが
必要なものを外国に依存すると必要なときに商品が無いという事態も発生する。
納期も決まっているのでその約束を絶対に順守できる企業の商品である必要がある。
販売店も潰れそうで潰れない商店街の商店が指定されているのは
以前に大型店も学校指定販売店に指定されたことがあった。
そうすると大半の保護者や子どもは大型店で制服などの学校指定商品を購入し
地元の商店街では買い物をしなくなり
潰れそうで潰れなかった店も廃業ということになった。
しかし大型店は採算が合わないということで撤退してしまって
制服など学校指定商品の販売店が無くなってしまって学校指定商品を購入することが
できなくなってしまった。
それで学校と教育委員会が地元の商工会議所や商工会に泣きついてきて
駄菓子屋などを学校指定販売店に指定して制服や体育着や運動シューズなどを
販売するようになった。
学校指定の理容室や美容室も似たような構造である。 学校指定の美容室や理容室で校則違反のヘアスタイルにしようと注文しても
「中学生が校則違反の髪型にするなんていうことは駄目です」
「〇中生は〇中生らしくしないといけません」と
美容師や理容師からお説教も。 >>443
お説教ならいいけど、有無言わせず切られたりとか まずは理容師としてではなく地域社会の大人として中学生としての望ましいありかたを少年少女に説教
さんざん説教してからいよいよこんどは理容師として寸分くるいない理容技術を披露
いまだったらモンペが出てきて大騒ぎになるところだがそれが当たり前のこととして行われていた このスレ民が捕捉していない学校がまだある可能性はあるのだろうか
仮にあっても明文化されていないような小規模校とかかな? >>447
寮制の学校とか時代に遅れてるところあるよ
風呂の時間とか決まってるから時間的にも必然的に短くせざる終えない
それにロングヘア だと男に色目使ってるとかで、嫌われやすいし、人をいじめることくらいしか娯楽がない人からすればターゲットでしかない ロングヘア とショートヘアだとショートヘアの方が喧嘩になった時は有利だし、娯楽がない田舎でオシャレな子が少ないのはそのせいもあるやろ 学校の校則ではロングヘア okなのに寮の規則でダメみたいな学校とかありそう
学校説明会の時も校則だけ説明して寮の規則だけは説明しないで、寮に入った瞬間に都会から来たオシャレな女の子がバッサリ、もしくは新入生はおかっぱとかいう暗黙の了解があり泣きながらバッサリみたいな小説誰か書いてくれないかな
おかっぱにされて帰省した時に、今まで可愛いとか言われてたのに笑われる、とか >>446
もう出ないだろう
あんなすごいのが最近まであった事の方が奇跡 小学校の卒業式が終わって中学の入学式前に
3月最終週に新中学生が登校する入学準備登校日があった。
中学のブレザーカッターシャツの制服で登校するが小学校でのロングヘア禁止の事前説明があったにも関わらず
ロングヘアをカラーゴムでポニーテールにしたり三つ編みにして登校してくる女子もいた。
学校とPTA会長連名の標準髪型の写真付きプリントを渡されて入学式までに髪を切るように指導があった。
校則ではカッターシャツの襟に触れないように切ることになっていたが
ギリギリの長さはすぐに伸びて襟に触れてしまうので実際に切るときは女子でもほとんど刈り上げ。
部活もほとんど強制入部だったが運動部は耳を全部出す犬小屋カットが規則で
吹奏楽部も1年生は腹筋とか体力づくりが多くて運動部と同じ規則だった。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています