白ブリーフZ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>109
インナーはあったりなかったりだよね。
ある場合、インナーの色も何種類かあるだろうけど、
ランパンは黒か青系で、インナーが白なのがいちばんそそる? 白ブリーフの上からフェラされたい
パンツがグジョグジョになるまで >>105
「ブリーフのデザインは穿く者の肉体の欠点を容赦なく暴いてしまう
チンポのサイズは丸わかりだしだらしない体や貧弱な体にはどう考えても似合わない」
さっき中学生の下校を見た。今の子はルックスやチンポサイズ面じゃ似合う子が多い。
昔の子より明らかに細いから、そういう面じゃ似合わない子が多いと感じた。
漆黒の学ラン姿はずっと同じだけど。 >>110
自分は109ではないけど、ランパンの色は黒や紺~青系が最高なのは
おっしゃるとおり。さらにインナーパンツ/サポーターパンツ
としてのビキニブリーフ型のランパン内の下着部分の色も
白が最高なのもおっしゃるとおり。白インナーが目立てばよいので
ランパンは緑系や赤系でも大OKですがね。 中学生がいる家庭なら、白ブリーフが干されてたんだよなあ >>113
長期休暇、土日、祝日に部活のユニフォームで電車に乗ってる高校生いるじゃん?
A高校陸上部はランパン採用、男子陸上部員がランパン姿で電車に乗ることないんだろうか? 男性パンツの「窓」はいずれ絶滅危惧種に? 40代「前開き使わず用を足す」が47%「開いてる意味が分からない」の声も
ttps://maidonanews.jp/article/14490653
『 同社の2021年調査による算出では、市場全体の割合は次のような結果でした。
第1位 ボクサー45%
第2位 トランクス(布帛、ニット)40%
第3位 ブリーフ15% 』 むしろブリーフが今なお15%を占めていることにやや安心感。しかし子供用が中心かな? >>116
むしろ、ブリーフもボクサーもトランクスも前閉じタイプが店頭から姿を消しつつあって買いにくくなっている。
特に前閉じブリーフなんてなかなか置いてない。
店側もブリ、トラ、ボクサーと3種類扱わなくてはならないが、アイテム数増やしたくなくて前開きに集約している感。 前合わせってちんを出すというよりちんの個人差や体積変化に追従するように作ってあると思うんだけど
重なってる部分がズレて布の伸び以上の伸縮性を持たせることができているよね 確かにそれはいい得て妙だな。
勃起しても圧迫感の無いように勃起対策としても優れているね。 しかし今はそれ以上に伸縮性に優れた生地がいくらでもあるからなぁ。
グンゼの標準的なヤツみたいな伸縮性の無い生地の場合は多少の効果はあるんだろうな。 ブリーフに転向してから、スーツにくっきりブリーフラインが出ている。
他にもブリーフラインが出ている社員は社内にいる。
ここにいる人にも同じようにライン出してる人っているのかな。 当時、アニメのど根性ガエルのヒロシのパンツが人に見られても恥ずかしくないイメージが影響あったと思う 宿泊施設やスーパー銭湯などでブリーフはいてる人がいたら。
高齢者か小さな子供ぐらい?もうそれも相当珍しいだろうけど。 >>122
うちの職場にも自分以外にブリーフライン出てる人いるね。
自分もブリーフラインくっきり出してる。白ブリーフ。セミビキニ。 >>130
こういうリンク先を閲覧するとほかのいろんなwebサイトを表示させた時に出てくる広告がパンツだらけになるよね 近隣のA中学、B高校の野球部、両校とも丸刈り規定廃止され、イケメン野球部員が増えた。
野球部員は「ほぼ、全身白コーデ」で両校部員たちのお尻をガン見した・・・
「馬鹿か、オレ!。イマドキブリーフ履いてる子なんかいるわけねえだろ!」と自分に言い聞かせた。 小柄な上、こどもグンゼは大きめと言われていたので、4¯5年のころ8-9歳用、5-6年で10-11歳用はいてたなぁ。
中学入学とともに、Yシャツ、靴下なんかといっしょに下着も新調されて、こどもグンゼ卒業、YGのSサイズになった。 5月後半〜10月前半の夏季、学ラン非着用で半袖開襟シャツに薄手夏用ズボン。
中学校前の歩道橋でブリーフラインスケスケで上がっていってたでしょ? 半袖開襟シャツには白のランニングが透け透けで、
夏用学生ズボンにはブリーフラインがくっきり(ブリーフはもちろん白)
男子中学生はこうでなくちゃ 数か月前のニュースで、ルーズソックス再流行の記事を読んだ。
「ブルマも復活してほしい」ってコメントも読んだ。
「全国の男子中学生・高校生に白ニット短パンを復活させてほしい、
当然パンツは白ブリーフで」と思うよね。 >>135
ランニングって、ああ、白のタンクトップね >>137
ランニングシャツとタンクトップは、物としてはわりと似てるけど、少なくとも語感は全然違うよね。
タンクトップと呼んだ方が洒落っ気が出る気がする。
白ブリーフとセットで着用される学生らしい下着には、ランニングシャツという呼び方が似つかわしいと思ってる。 アウターは黒の学ランと学生ズボンだけど、インナーは白。
どこまで強制してよかったのかね?白のカッターシャツソックスはOK,
白のブリーフはNGなどね、境界線が不明すぎだったな 中学校の校章入りでクラス氏名記入欄付きブリーフなんて、すごすぎる時代だね。
人権侵害やセクハラブラック校則なんだけど、今でもこういう時代なら絶対盗撮事件だろ。
例として、2年4,5,6組の教室から盗撮カメラが見つかる、2年男子生徒の着替え盗撮、
中学生の生白ブリーフが多数堪能でき、男子中学生のいる家庭じゃ下着泥棒が・・・ 中学生のスカートめくりをした罰。
男子生徒が学生ズボンを脱がされ預かられる。
上半身学ランに下半身ブリーフ、とはいえカッターシャツでブリーフは
ほとんど見えないよな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています