白ブリーフZ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
当時、アニメのど根性ガエルのヒロシのパンツが人に見られても恥ずかしくないイメージが影響あったと思う 宿泊施設やスーパー銭湯などでブリーフはいてる人がいたら。
高齢者か小さな子供ぐらい?もうそれも相当珍しいだろうけど。 >>122
うちの職場にも自分以外にブリーフライン出てる人いるね。
自分もブリーフラインくっきり出してる。白ブリーフ。セミビキニ。 >>130
こういうリンク先を閲覧するとほかのいろんなwebサイトを表示させた時に出てくる広告がパンツだらけになるよね 近隣のA中学、B高校の野球部、両校とも丸刈り規定廃止され、イケメン野球部員が増えた。
野球部員は「ほぼ、全身白コーデ」で両校部員たちのお尻をガン見した・・・
「馬鹿か、オレ!。イマドキブリーフ履いてる子なんかいるわけねえだろ!」と自分に言い聞かせた。 小柄な上、こどもグンゼは大きめと言われていたので、4¯5年のころ8-9歳用、5-6年で10-11歳用はいてたなぁ。
中学入学とともに、Yシャツ、靴下なんかといっしょに下着も新調されて、こどもグンゼ卒業、YGのSサイズになった。 5月後半〜10月前半の夏季、学ラン非着用で半袖開襟シャツに薄手夏用ズボン。
中学校前の歩道橋でブリーフラインスケスケで上がっていってたでしょ? 半袖開襟シャツには白のランニングが透け透けで、
夏用学生ズボンにはブリーフラインがくっきり(ブリーフはもちろん白)
男子中学生はこうでなくちゃ 数か月前のニュースで、ルーズソックス再流行の記事を読んだ。
「ブルマも復活してほしい」ってコメントも読んだ。
「全国の男子中学生・高校生に白ニット短パンを復活させてほしい、
当然パンツは白ブリーフで」と思うよね。 >>135
ランニングって、ああ、白のタンクトップね >>137
ランニングシャツとタンクトップは、物としてはわりと似てるけど、少なくとも語感は全然違うよね。
タンクトップと呼んだ方が洒落っ気が出る気がする。
白ブリーフとセットで着用される学生らしい下着には、ランニングシャツという呼び方が似つかわしいと思ってる。 アウターは黒の学ランと学生ズボンだけど、インナーは白。
どこまで強制してよかったのかね?白のカッターシャツソックスはOK,
白のブリーフはNGなどね、境界線が不明すぎだったな 中学校の校章入りでクラス氏名記入欄付きブリーフなんて、すごすぎる時代だね。
人権侵害やセクハラブラック校則なんだけど、今でもこういう時代なら絶対盗撮事件だろ。
例として、2年4,5,6組の教室から盗撮カメラが見つかる、2年男子生徒の着替え盗撮、
中学生の生白ブリーフが多数堪能でき、男子中学生のいる家庭じゃ下着泥棒が・・・ 中学生のスカートめくりをした罰。
男子生徒が学生ズボンを脱がされ預かられる。
上半身学ランに下半身ブリーフ、とはいえカッターシャツでブリーフは
ほとんど見えないよな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています