柔軟フェチ集合♯12
>>413
中国バレエ学校のジュニア選手柔軟シゴキ動画エグいすね
日本じゃ問題になるのでもう無理でしょ
押さえつけられた左右開脚220度を10分以上とか股関節おかしくならないのかな 270度までいける人は先天的な柔らかあるみたいね
後天的な努力だけでは無理 昔はツベでトータルトニングやベンディとかの薄布ハイレグ大開脚見ながら抜いてたな
今は消されてるけど当時はアナルギリギリで変色部が見えてたりハミ毛見れたりと
オカズとして充分だったわ -BOXハイブリット化は相当面倒くさいと思うよ
そもそも軽に通常のハイブリット載せるのは燃費と重量天秤にかけたら無理だし
すなると他社同様マイルドハイブリットになるけど
N-BOXのエン 俺が生まれて初めてパンティーに足を通したのは13歳だった。
友達の姉ちゃんの木綿のバックプリントのインゴムパンティー。
あれから半世紀。パンティーを穿いて過ごした時間は人生の2/3ほどになる。
ブラジャーを着けてた時間も半分を超えた。
せっかく男に生まれてもパンティーを穿く感触も知らずにこの世を去る男が
惨めに見える。ブラジャーの締め付けもしかりなり。 >>438
進撃の巨人の立体機動装置を現実にやるとこんな風に腰が折りたたまれるらしいが
この子なら使いこなせるかもな 最近you tubeのショートで
AIがレオタードでI字バランスやってるけど
大体真っ直ぐ上がりきって無いのが残念 痛み関連の投稿は荒らしを呼んでしまうようですが、
>>415
バレエでも新体操でも日本及び世界各国が、かの国を圧倒しています。それは各国のダンサー/選手がこれを上廻る厳しい練習で、これ以上の可動域を持っていることも要因の一つです。
私達が無意識に安定して歩くことが出来ているのは、股関節に沢山ある各靭帯にストッパーが設定されていて、爪先があらぬ方向へ向かないからです。この種のストレッチはそれを設定し直し、脚をあらぬ方向へ向けることが目的です。
バレエダンサーが常に外股なのもストッパーを突破してしまっているからです。
怪我をしない様、一箇所に負荷が集中しない様、温めながらもっとゆっくりですが、地獄を見せられることに変わりはありません。
見学の親の方が耐えられなくなるそうなので、多くの国ではトレーナーと本人のみが知るところになります。
世の中、甘くはありません!
サイドオーバースプリッツの220度は、頭上方向でしょうか、背後方向でしょうか。
フロントオーバースプリッツと違い双方向共、骨盤と大腿骨が干渉するので、一時的な脱臼をして達成しているのかも知れません。
終わった後は靭帯が伸びきって関節を動かせなくなるので、手で脚を戻し這って移動します。w 負荷のかからない空中で自力でこれだけ開脚できるってことは
地上では300度ぐらいまで力ずくで開脚特訓されてるんだろうな 軟体大好き!みたいな露骨な名前でフォローとかリクエストするの気持ち悪すぎるからやめてほしいわ ええ…今知った…
美人薄命とは言うが余りにも早すぎる…
ご冥福をお祈りします… >>452
そういうことを公言すること自体、セクハラになるしな。