レオタード着用スレ【13着目】
所用で横浜へ行くときに店の前を通るけど
『男性入店禁止』とあり萎える >>362
従妹が昔バレエやってて、使ってたレオタードが汁だったので自分も欲しいのです。 >>362
今年汁だけで4枚フルオーダーで
作った、メールだけのやり取りでね
今時電話オンリーの茶も見習って欲しいわw 汁は発送のときの梱包はどんな感じですか?
茶みたいにバレバレなのかな? 私はフルオーダーだから
ネット通販はまた違ってくるかも
ですが、商品の発送は
レターパックライトですね
品名は衣類ですが、依頼主は
バレエ用品・舞台演劇用品
株シルビア支店名
となっておりますのであしからず ここのみんな的には茶や笹や汁が人気だけど石はどう? 自分はこのスレでも名前の挙がらない少数派
ttps://www.ange2005.com/ >>369
しょっちゅう買ってるよ
光沢控えめだけど吸い付きが茶よりも良くてお気に入り https://youtube.com/shorts/PCOlhl55zLg
痛てててぇぇ…
こんな思いしてまで
レオタ着なきゃいけないなんて…
やるきゃないっ!ガンバ! メルカリで何度かレオタード買ったのてすが品名「ピンクのレオタード」と書かれていてその隣に可愛らしいレオタードのイラストが書かれていた。 スクール水着買った時も「品名 スクール水着 M 中古」と書かれていてもうメルカリで買わない。
その上、誤配も多いから。俺、元教員だし。 そういう後ろめたい人間でなければ問題無い品名だから
そういうのに買われないようにするためにわざとやってるまであるね
ショッピングモールサイトとフリマアプリは完全に別物だと思った方がいい
業者は困っても個人は困らない ここって体操ビデオの話すると
消されるの?(;´Д`) >>373
メルカリってそういうの出品できない
んじゃなかったのか (補正下着以外の)下着は新品じゃないとダメだけど、スク水はスポーツ用品(学生用品かな?)だから中古もOKだったはず オペ生地もそうだけど
オーダーメイドの自由度が
他じゃ真似できんのよなあ 自分はアリエクでTLサイズのオールタイツが着心地良くて複数買って箱で届いた 色々なレオタを買っているが、無意識に青系を選ぶ事が多い
ピンクとかグレーも好きなんだけどなぁ
みんなは何色が好きとかある? >>386
自分も青系を選ぶ事が多い、あと黒や燕脂系。 >>384
光沢剤を塗る前のゴムみたいな布地
伸縮性のある布地に液体のゴムが塗ってあり着ると艶めかしい輝きがムッチリ感に見える。 >>390
俺が買ったフェイクラテックスのユニタード(手袋・マスク付属)の赤は赤茶色で萎えるけど
着ればムッチリした体になれるから複数枚発注して箱で届く。 朝晩涼しくなってきて散歩を再開したんだけど、
レオタードみたいにピッチリなの着て歩くと
普段のアンダーウェアより歩き易い
皆さんはどお? 普段は黒着ないけど、半袖と合わせてウォーキングしたいから黒買ってみようかな >>396
ピッタリした衣装は無駄な筋肉の動きを抑えて運動を効率化するみたいよ
サポーターするのと同じ理屈かと >>401
なるほど、そうなのね
んじゃ今度はレオタードとCW−Xでウォーキングしてくるかな
(ってまだCW−X買ってないけど) こないだ全身CW-Xのぴっちりスーツでランニングしてる女性がいた
うらやましいいい
男だと変態チックになって無理だ バレエレオタードはここではどう?
アビーってところのはどうなのかなって
聞いてみたくて >>405
バレエはキャミソールのような形に萎える 綿40ナイロン40ポリエチレン20の素材が一番いい
ノースリーブの無地白持ってるけど絶妙な締め具合堪らん、しかもそんなに黄ばまない バレエはタイツ含めて素材が気持ちよくてうっとりしちゃう 無地純白ハイネック長袖のハイレグレオタード着た可愛い女が居た
ハロウィン毎日やれ 着るのは長袖単色が多いけど、バレエのコーデも好きなのでキャミも持ってる
バレエタイツ、巻きスカート、レオタのコーデを見てると自分もレッスンしたくなる デラロミラノやバイプリエのレオタードが着たくてたまらない キッズ用のような短いスカートや可愛いフリルが沢山ついたバレエレオタードに身体を優しく包まれたい 高校の練習用の野暮ったいレオタは何気に気に入ってる。もうボロくなってしまったし手に入らないから残念。 中学の頃、体操部の女子がジャージ下にレオタ姿で練習していて興奮した記憶がある いつもでは無かったが、自分が中学時代の体操部の女子はレオタードに白Tシャツだけの姿だったわ
だから部活動で体操部と体育館を半面ずつ使用する日は楽しみだったな 卒アル撮影のときはレオタでウロウロしててドキッとしたよ
万引きとか素行不良の噂のある子だったんだけどね 昔は下半身にばかり目が行ってたけれど今では上半身にばかり目が行く
腰から上の曲線、胸周り膨らみに合わせたデザイン、長袖の場合は肩周りと腕も好き
短い巻きスカートとタイツを合わせてるのなんてもうたまらん
自分で着る場合もスカートにタイツ越しの太ももがファサッと振れる感覚に敏感に反応して気持ちいい >>415
www.youtube.com/watch?v=F5TSlTmFerU&t=390s
こういう類とかそそるよね >>415
>>420
俺も中学の時、体操部のレオタード姿の一つ上の女の子の胸ポチと
レオタードにくい込んだマンコのワレメを見て興奮した。
その当時は、顧問の教諭が体操部の女の子がレオタード着るときはレオタードの下に
ショーツ履かせなかったり、体操服の下はノーブラで練習させてるみたいだった。 普段から色々着てるけど久し振りに茶を着てみたら別格の気持ちよさだった 寒い所に住んでいるけど、
長袖レオタード暖かいです。
職場に車で通っているけど。
事故ったらアウトだわな。
昔、そういえばレオタ君っていたよね。
元気かな? >>422
確かにオペコットは着心地
手触りはあまりにも強過ぎる
が、生地が繊細過ぎるのよ
いとも簡単に引っ掻き傷出来るし
洗濯も注意しないと面倒な事になる >>424
そうなんだよね
生地が繊細だからなるべくゆったりしたサイズを選ぶようにしてる
バレエなど激しいレッスンをしてる人はどんな手入れをしてるんだろう
手洗い、陰干しは基本だとして、やっばりサイズは大切だと思う 従妹がバレエやってたけどウェアの類は2〜3回の着用で捨ててしまうらしい。
手洗いで部屋干しのようだ。 バレエはウェアだけでもかなり金がかかる。
俺がいつも走るコースの社宅の一室のベランダ(一階)に体操用レオタードが二着、
まるで見せびらかすかのように干してあった。俺は行ったり来たりして何度も見て目の保養をすることができた。
あとはどんな子が住んでいるのか、チェックしたい。 近所のウォーキングコースにバレエ教室があって、いつも外から見える
自分もジャージの中にバレエレオタードとタイツでウォーキングしてる angeのナイロンは茶より着心地良いけれど光沢が無いのだけ不満
最近良いメーカーと出会ってないので茶でカラーオーダーしてみるけど、茶を基準にして良いメーカーあったら教えて欲しいです 昔ながらの光沢なしで紺の半袖バレエ練習用が好き
昭和のスクール水着やブルマと同系統 女性は男性と比べて皮下脂肪が多めで柔らかいから布地に優しい。
SML表記で選んだとしても少し大きめを選ぶ傾向にあり袖部分や腹にシワを見る。 エコーソーイングってどうなの?
学版っぽいけどやっぱり硬めの生地なのかな? コスパはいいと思う
ただセミオーダーでしか作れないので
拘りの一着欲しい人には無用 ジャストサイズを体験したくてフルオーダーをした
サイズ感は満足なんだけど、平置きした時の美しさが無いのでちょっと萎えた
当然想定していたけれど
茶にフルオーダーを相談した事があって、その時の回答は「伸縮性のある生地なのでサイズオーダーだけでもフィットします」との事
女性用を男性が着る事に意味があって、着る前の状態が女性の身体をイメージ出来なければ意味無いなと思った ここに書いている人の中にレオタードおじさんがいるのかも知れないねw 私の場合は身長があるので着丈を長めに作ってもらったらまあその何て言いますか、随分と間延びした感じになりまして
実際着た感じも「ちっとも股間がキュンキュンしない」と言いますか
やはりある程度(無理矢理ではなく)伸ばして着た方がいいよなとなりフルオーダはやめました 昔と違って今は茶のレディースLは~170
自分は171 58でフルオーダーの時は
着用時余裕もたせたいからレディース
Lより着丈だけ1~2cm長く
作ってもらうのだけど
オペコットなら程良い拘束感があり
丁度良いですね レオタード着てる女子は股間キュンキュンしないんだろうね。
ついてないし、ジャストサイズだし。 いやバブル期RQなんかが着用してた
スーパーハイレグなんかは
凄かったらしいよ 跳馬でロンダート入りしたら向こうが見えないほどのモリマンの人ならキュンキュンしそう 【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も求めてないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi オペコットで何着か作った事がある
ターコイズブルー
ベビーピンク
アクアグリーン
バレエのレッスン着のようなイメージでオーダーしたいのだが、アッシュグレーが気になってる
あとロイヤルスムース、ロベットってオペコットに配合が似ているけど、どうなんだろう?そっちも気になる ディズニーのパレードの衣装って茶製なのかな
キャラよりも見てしまう 昔聞いた話ではチャコット製だそうだ。今でもそうなのかな 家事始められればレオタとタイツ着てリングフィット出来るのにな バレエレッスンに憧れているので茶色やグレー系に巻きスカートを合わせてみたい 出ないショーは一切見ないってさ
別に取れてなかったけど今は違うね
怪我でもしたのか?
信者は「ある」キャンペーンも開始予定だってさ