レオタード着用スレ【13着目】
NAWAのバレエタイツ
生地が気持ちよすぎてほわぁ〜ってなる
サイズも他のメーカーより大き目、というか伸縮性にゆとりがある感じ >>563
いつも茶のベロネーゼだけど、今度買ってみるかな 今、オーダー中
来月末に届く予定なので、家にある傷んだレオタを断捨離中
とりあえず全部着てみて考える
茶の他にangeのナイロンか良すぎてもうひとつ買おうかと思ってる
なかなか減らない mjinmが思いのほか良かったので他の中華をアリエクで試そうと思うんだけど、
speeriseって生地とかサイズ感はどうなんだろ アリエクって時点で「他人に聞くまもなく自分が人柱になる覚悟がないなら手を出すな」でFA フェチ垢でフォローしたら速攻ブロックされたことがある そらそんなカウパー垂れ流しのイカ臭いアカウントにフォローされたらブロックするわ 笹のGL2サイズ着られる奴羨ましい
あーいや決してデブではない、肩までは来るんだよ
でも襟首の装飾?が全く伸びないから腕を通せない
笹のレオタ可愛くていいんだけどなぁ 俺の場合アリエクにて何度か不要と思える買い物をして今は着心地良いのに出会えた。 完全スレチなのは分かってる勘弁してくれ
「体操競技のトップ選手をカメラに収めるチャンス! 『第79回全日本体操個人総合選手権』撮影ツアー」
お前等これ申し込んだか?
なんか?、かぶりつき席らしい
申し込んで当たればオキニレオタ中に着て出掛けてくれ 昔のササキのLを明日3着持ってるがGLとGL2の中間ぐらいのサイズに思えるので着れると思う。
素材違いの切り替えがあると、その部分は伸びにくくなるから派手な切り替えがあるほどタイトになるよね おかしいなぁ
>>573だけど2タイプ買ったんだわ、1枚目がそんなんだから2枚目は試着せずに捨てようとしていた
でも試しにと着てみたら肩まではちゃんと着られるのは同じだけど、なんと腕が「苦も無く」通ってちゃんと着られた\(^o^)/、しかも何処も苦しくない
襟は同じV襟で襟口縁に縫われている飾り(ライン)も同じ物(ほぼ伸びない)、おかしいなぁ
1枚目のソレの縫製がおかしかった(キツく縫い過ぎだった)のかなぁ、もう確かめようがないけど
まあでも試着してみて良かったわ、笹所持率ゼロになるところだった
因みに良かった方はC−7744G、駄目な方は忘れた むしろ女装でフィット感を優先して求めるのが間違いではある フィット感求めないで何求めるんだよ。女装してなかった時もしてからも変わらんよ 女性用を買う時点で男女の身体構造の差を感じてこそだと思ったんだけど
フィット感の方が大事なのか。男性用とかそういう概念じゃないのかな
脱いだ時に自分の体型に伸びて言ってるのってたまに悲しくならない? レオタを着る時だけ低身長だったらと思った事が幾度とある…
と言っても自分は172だからギリなんとかなるかな オーダーメイドしないと着れない人ならそうかもだが各メーカーのレディースLを着れてフィット感も追求できるので… >>587
その身長なら心配されるくらいガリガリレベルまで痩せたらなんとかなる 今じゃ女子でも170cmは珍しくない。ただし頭身がね、、、 オーダーメイドで作ったならフィット感は可もなく不可もなくの出来になるから
布地や縫製の仕方とサイズに何度も失敗して好みの着心地を得られるのを探す。 採寸してオーダーした
緩くも無く締め付けもなくジャストな着心地になったけれどなんか違う
結局、茶のレディースLが程よく締め付けもあって着心地も良い 昔ヤフオクで海外の中古レオタードを専門的に出品してる人(業者?)がいてお世話になったなぁ。今でも残ってる何枚かのレオタードはここのもの。海外の変わったメーカーのレオタードが中心で、全部ほぼ一点ものなのでどれも貴重だった。 そういえば昔、俺が大学生の頃、いとこのエアロビクス用のレオタードをヤフオクで売り捌いてくれと依頼されたわ
いとこの古着レオタードなんて触りたくもないから全力でスルーしたが 無理して見栄張なんなって
本当は喜んでる45り倒したんだろ?
素直になれよ サイズオーダーはぴったりなのはいいんだけどなんか違うんだよなぁと
何処かしらがちょっとキツめかなと思えるのがいいのであって
ならそう作ってもらえばいいだろ
いやでも折角サイズオーダーするんだからそこはさ 各サイズでタイトにしたいところを小さめに指定すればいいのでは
向こうはこっちの体形は知らないし言われた通りに作るだけで
まああまりにいびつだと何か言ってくるかもしれんけど
と思うけど 小学校の頃から女みたいだと言われ走れば内股で笑われて育った身からすると男としては残念だけどレオタード着るには悪くない体格だと思うので存分に味わいます。 レオタードの製作には女性向けであるから採寸して適した形になる。
そこを男性が採寸してフルオーダーの着心地には萎える。 まぁレディスLサイズ着れてもだいぶ色々とつまんない思いするわけだが 男性がフルオーダーしたレオタってクビレも無いずん胴レオタになるの? >>603
自分も内股だったので矯正するためと幼稚園の頃からバレエを習わさせられた
バレエ教室で男の子は自分だけだったのと先生の指導力?から女の子と同じレッスンだった
小学2年頃にやめたが実家に帰れば女の子と同じレオタードやチュチュ姿の写真があるはず めちゃくちゃな指導だなー
バレエは男性ダンサーもいなきゃ成り立たないから少ないながら男子もちろん昔からやる奴いたはずだけど >>609
603だけど、結局おっさんになってから女装でバレエ習っとるw講師はちゃんとした経歴の人だから幸せな時間よ 女性用を着るから意味があると言う女装派と
着心地最優先だから生地さえよければ良い着用派の戦い
前者は当然男女の体格差から来るフィット感の低下があるし(むしろそれを良しとする)
後者は平置きした時のシルエットの見苦しさがある(デブは開き直ってるまであるから実用性を取るのは理解できる)
それぞれが重視する物が違うんだから相容れなくて当然
客観視せずに自分の価値観だけで測る会話のなんと愚かしいことよ アリエクでspeeriseのレオタ買った
予想通り安っぽい生地だけど縫合はしっかりしてるし
クロッチついてるし価格を考えればモノはいい
タグが透けるのを配慮してるのか半透明のタグだった
色はダークレッドにしたが、ショップの色味と全然違い
よくある学校指定のえんじ色
それはそれで妄想が捗る 今だと違うだろうけど、男がバレエ?とか笑われてたから通うの恥ずかしかった
なお先生が合わなくてすぐやめた
>>611
いいな女装バレエ バレエでも色んな人来るけど、やっぱ体格恵まれてる方だわと思った バレエでも色んな人来るけど、やっぱ体格恵まれてる方だわと思った バレエでも色んな人来るけど、やっぱ体格恵まれてる方だわと思った ただ部屋で着て汗かいたレオタードとバレエで汗染み込んだレオタード、違いはないのになんか別なものに感じる。まぁ自分の汗なので特に興奮しないから今から洗うだけなのだが、、、 この界隈でもよく名前を目にしたFOREVER21が破産
s://www.bbc.com/japanese/articles/c5yx8zrz5nlo.amp 汗は洗濯するし気にならないが、精液で汚さないようにゴム付けて着てる
古くなったレオタを捨てる前はゴム無しで生で着るけど気持ちいい イジイジしすぎて股間が毛玉になったレオタードは萎える そういう時は百均の毛玉取りで生地を傷めない様に優しく取ってやれば良い 布地が薄くなり穴が開いたり縫製の糸が切れて縫い合わせ部分が開く ゴムの劣化と毛玉がメインで着用感と見た目が悪化して捨てたくなる そりゃ160cmあるかないかの身長・細身な体形ならどんだけ良かったか、「女性用を」選び放題だもんな
だからサイズオーダーは仕方なくと言うか 女性向けに作るノウハウは有るが皮下脂肪の少ない男性向けにサイズオーダーするなら何度も失敗を重ねて実感するしかない。
だからあえて既存サイズの女性用で自分に合う好む着心地を探したら良い 女性用の既製サイズが入らんノッポかデブ(あるいは両方)なんだろ。知らんけど 海外の会社CMやAFなら日本の既存サイズより大きめ。
まずはスク水から始めて着心地が良いと思えるサイズ選びから始めると良い。 スク水でサイズわかってもモローとか注文するのにサイズ表記とか違わない? 入らんとか小さいとか言う人は市ぬか生きるかの大病してみるといいよ、ごっそり痩せるから
但し横方向ね、縦方向は骨は縮まないから オーダーしても着用感がイマイチって人はガース測るところでオーダーした方がいいんじゃないかな。知らんけど 茶で70着はフルオーダー
したガチのレオタード依存症勢だけど
歴代の担当との話し合いでガースって
単語が出た事は一度も無いなあ そんなにレオタードにかけるお金あっていいなぁ。裏山。
「ガース レオタード」で検索するとレオタードはガースが大事。と書いたサイトが何個めかにヒットするよ。 全身を採寸して作ったことあるけど程良い締め付けがなくて萎えた
茶のレディースLがジャストサイズなので、カラーオーダーだけして楽しんでる フィット感重視ならそれはもう男性用なのでは?
私は訝しんだ そう、フルオーダーしたら結局は男物のレオタードなのよw 当然やな。自分の身体に合わせるわけだから。自分を女物の衣服にあわせるのが女装の醍醐味の一つであるし なんでフルオーダーするかって?
フルオーダーしなきゃ売ってない
タイプの女性用レオタードなんでね
男物とか女物って浅い話じゃないのよ 男物のレオタって所詮タンクトップが繋がったブリーフて感じ、外行き用のインナーとしては最適
女物はやはり腰と隠部がキュッとなってパンツのラインも鋭角になるから着ちゃうとどうしてもムズムズして棒に手をかけたくなってくる 高い金出してフルオーダーして満足考えられなかったら悲しい ガース教えるのもねぇ
以前フルオーダーお願いした時体周囲の包まれ感は良かったけど着丈がピッタリこなかった寧ろ緩かった
出来ればわずかばかり食い込んで欲しかったんだけど
なら次回は短めに教えればいいじゃん
やんなってやめた、やっぱ既成サイズでいいかぁと ガースだけ伸ばしてオーダーした時とフルオーダーで作った時があるけど、満足感は無かったよ
ジャストサイズに憧れて作った結果イマイチだった
「男が女性用を着るのに意味がある」とか「ストレス無くピッタリと着たい」とか色々議論されているけれど、思っていたよりも興奮しないという結果に終わった
茶に相談した時は「伸縮する素材なのでお客様の場合、既製サイズでも問題ありません」と言われたし、何よりオーダーせずに着ている時は完全にメスになりきってメスイキまで出来る
女性のカラダの適度な締め付け感で脳が女性だとバグるみたい オーダーするときは自分のサイズからマイナス数%〜10%弱を伝えるけど会社や生地によって結構異なるから難しい 既製品で入らなかったりユルユルということもないから特に気にしてない
女性用にこだわるとか締め付けでナニするということもない
股間のキツさに対してもアレが無かったらどんな感じかなとか、女だとここは狭いのかとかこっちはヴォリュームが増すのかなとか、女体化の妄想で楽しんでるところもあるのでむしろピッタリじゃない方が好都合というか 女性用だと完全フィットはしないから、身体くねくねしたりした時の衣擦れ感がまた気持ち良い 女っぽいとは昔から言われてるが特にそんなフィットしない部分があるとか思ったことないなぁ。
競技用で切り替えで腕が片方だけレースになってたりすると、派手なのはいいんだがゴワゴワするというか伸縮性が普通の素材の部分と異なるので全体的なフィット感には劣る。
アシンメトリな切り替えがあるレオタードの見た目の美しさと実際の着用感のギャップが残念と言えば残念だわ 172 59ですが茶のレディースLなら
肩周りがちょっと窮屈なんで
丈と身幅を1cm程度アップしてる 家に帰ったら茶から封筒が届いとった
なんだろうと思い確認すると
外商部からの店舗移転のお知らせ
だった(;^ω^) オーダーでもそうでないのでも飽きたレオタをオクに出したりしてる人いる?元体操部でしたみたいな体で出品したら即売れそうw 即売れするよ
明らかに男性着用のサイズでもむしろそちらから売れていく。