レオタード着用スレ【13着目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
このスレに刺激されて、いろいろ、高いのから安いのまで、レオタを買ってみたんだけど、胸のカップ入れは付いているし、生地は(ポリエステルがウーリーじゃないせいもあって)バリ固で伸びが少ないし、なんかヨロイみたいで諦めました。 結果、このスレを読む前から使っている、バレエタイツに近い風合いの、薄くて伸びるウーリーナイロンandスパンデックス生地で作った自作レオタ(型は何回も直しました)が、一番気持ち良いです。 小学生の長袖Tシャツ位の出来寸のものを伸ばして着てます。※無理なく延びます。一枚で毎週末着て寝て4年位持ちます。 小学生の長袖Tシャツ位の出来寸のものを伸ばして着てます。※無理なく延びます。一枚で毎週末着て寝て4年位持ちます。 古いササキのポリエステル生地は滑らかな触り心地でよく伸びたんだが 派手でデザイン凝りすぎてると伸びづらいストレッチレースやメッシュ生地、布地の切り返しがあって縫ったりラインストーン加工あるとそこは伸びないから、華美なレオタードほど微妙な着心地になることが多い。 最近のLEOHEXのレオタの生地って
同じ型番でも3年前ぐらいの生地と明らかに違うよね?
色味も違うし着心地も悪い。 チャコットの「ナターシャ」っていうナイロン83%ポリウレタン17%のやつが最強。超伸びる 最強と言うほどあれこれ試したのかどうかと言うと
誇張表現するやつほどあてにならないって話になっちゃうんだよね
実際にお金をかけないと得られない価値のある情報なんてそれほど多くはない >>961
チャコットの「ナターシャ」はレオタードの名称で生地は「オペコット」です。伸び肌触りはいいですよ。
「ナターシャ」って名称はもう使っていないはず。 伸縮性は素材や繊維ではなく織り方の方が主軸だからなぁ 織りかたが主軸って本当だと思います。
⇒バレエタイツの生地でレオタ作ったら気持ちいいんですけど、それに対して現在の本物のレオタードは、1枚だけで胸が下地ガードされていて(股はガード位置が違うので)、同じ形のようで違うものになっていて… 30年位前のレオタは、本当に何の下地も付いてなくて、生地1枚でできていて、その頃のものに戻って欲しいんですけど、女性は現在のいろいろ付いているほうが1枚でガード出来るので便利なんでしょうね。 裏地なしレオタはアンダー無しで着る前提じゃないから。
カップ付きインナーとか透けない機能付きとかどんどん楽な方に進んでるのは間違いないね シンプルな方が用途によって自分で調整できて便利なんだけど
そういう玄人好みのはもう特注に任せれば良いじゃんってなってきてて
一般向けはオールインワンの方が良いって流れは仕方ない
化粧品もそいうだけど、特化する方が品質は良いんだけど毎日やってると結局手間だからね
あまり使わない物は結局保存してるだけで劣化してしまうので、品質の高さの意味が無い やってますよ。
周りが練習用ばかりだから、派手なのは場違い感あって着れない レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。