>>90
他人の行動に対する判断の理由と、自分の言動に対する理由は全く別モノじゃん

主観で語って良いポイントとダメなポイントがあるわけよ
自分の感情は自分にしか分からないんだから、理由の説明が主観になるのは当然ってことね

俺が感情的になってるかどうかは俺にしか分からないんだから、一方的に断ずるのは主観偏重ですよって話

客観視できることは客観視して偏りのない会話をしましょうって言ってんだけど伝わるよね?