>>119
>定義上は音声メディアも可じゃないのか?
そうかもね、何でもいいよ。

>ちゃんと言語だけで表現されてるし大衆文学という言い回しもあるぞ。
そうそう、大衆小説も一応文学言うね。
ただ、文字だけで書かれた物を昔はそういう言い回しをしていただけで、今の意味で文学ではないよ。

>あと戯曲は文学に入るが、これは観客に伝える際には演劇となって演技・音楽などの他の演出が入るな。
戯曲の時点ではな。演劇も芸術ではあるが、どのへんが文学なのか説明よろ。どんな超理論? 楽しみ!

>>121
>エロゲーというだけで、評価を下げようとする見方も一般にはあるわけで
別に作品の本質が変わる訳じゃないから気にする必要無いだろ?
つーか、鍵のゲームやって感銘受けたなら、それは普通。別のスレ行けば語る相手はいっぱい居ると思われるが。