Keyはコミケを軽視しているのか?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyはコミケを軽視しているのか?!〜リトバスEX・無印版の発売日設定に思う
ttp://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20080514/1210775955
7月25日に決定したリトルバスターズ!エクスタシーですが、同人をやってる人間からすると
「嫌がらせか?!」と思うような設定に思います。そういえば無印リトバスも、
7月28日くらいだったような。
そこで思うのが、Keyは同人関係を軽視しているのか?ってことです。
7月末というEXの発売時期って、同人書きにとっては最悪な発売日設定なんですよ。
それこそ、Keyは同人での盛り上がりを完全に無視しているのかとか、
妨害しているのかと思うくらいで。これだけ、Key作品の二次創作には需要も
供給もある状態なので、なおのこと気になるのですよ。
穿った見方をすれば、夏コミでVAが小銭を稼ぎたい(発売後すぐでユーザーの
熱が最高潮の時にグッズ販売をしたら売れるでしょうし)のかなあ?とか思うのですが、
それだったら嫌過ぎですけど。 >>64
ONE、Kanonの時代は結構二次創作も盛り上がってたけど
(新興ジャンルだったこともあるし)
Air以降、特に蔵等はあまり幅広くは展開してないね。
まぁ人気ジャンルが他に出来たせいもあるんだろうけど。
作者のメッセージ性が強かったり、作品自体の“自己完結性”が高まってるから、
あまり「ユーザーが脳内で遊ぶ余地が残されてない」のかもしれない。
鍵作品の場合(特に麻枝氏)先に「物語ありき」で、キャラはその為に作られて
動かされているっていう感じの作劇法っぽい、っていう部分もあって
ゲームで語られた物語が「ファンが勝手に兌換できない、唯一性の強いもの」として
感じられるからかも。 型月→ひぐらし→東方
最近の同人人気は同人原作の方が高い メルブラの同人は同人の同人の同人だもんな
>>40
寧ろ、だーまえの方がそういう意識なのかもしれない。 >>67
実際「ファンディスクは作らないのか」という雑誌の質問に
だーまえは「ウチは新作ゲーム作る方が好きな人が多い」と答えてる [同人]コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは?
以前のエントリに「コミケで儲かっているサークルは少ない」と言うことを書きましたが、
なかなかの反響だったので関連して。
と言うのも、ここ数年のコミケが、あまりに一部の「暴利を貪る人たち」の
草刈場になって久しいと思うからです。
一つ目は…大手サークル。二つ目は…企業ブース。
三つ目は…それらを転売して小銭を稼ぐテンバイヤーたち。
この三者によって、本来はもう少しスムーズに運営される・あるいは
スムーズに参加できるはずのところが妨害されたり、また同じ出店料を
払いながら受容できるサービスに差が出たりとか、不都合が生じているような気がするのです。
大手サークルの場合、昔からコミケに出ていて、その積み重ねが実を結んで
大手になって…というのはわかりますし、それだけ支持者が多いからこそ良く売れ、
行列が出来…と、それだけ見れば素晴らしいことじゃないかと思います。いい本を出し
続けるサークルさんだったら、利益がむしろ出て欲しいくらいですし、またそれを糧に
ただ、そうでは無い様に見えるところも。例えば、品数がやたら多いところ。売れ残りの本とか、
頑張って新刊をたくさん出しました、みたいなものならいいとしても、やたら色んな限定グッズとか
紙袋とかを出して購買意欲を煽り、行列を無駄に長く、長時間作らせ続けるようなサークルが
結構見かけられるようになりました。並んだ人に聞けば、品数が多くて売り子の計算とかの
遅さも手伝って余計に行列が長く長くなっていたとのころ。やり方が不味いということもあるでしょうけど。
もし純粋に本を売りたい、あるいは本の数をさばきたいのであれば、何もコミケでそういう売り方を
する必要は無いわけですからね。本だけ出して、後は書店に委託すれば良いだけの話ですし、
書店委託だって、もしたくさん売れるようであれば追加注文もあるわけですし。
なら、どうしてそう「イベント限定」みたいなもので煽ったりするんでしょうか?
単純には小遣い稼ぎなんでしょうけど、行列の長さを見せびらかすとか、そういう
見栄だったり自己満足の世界だったりするんでしょうか? 購入特典に紙袋をつける、
とかだったら、本とかの値段以外の部分でのサークルさんのサービスですから、
限定というのを煽るよりは、単に好意の部分に依拠するところが大きいとは思いますけどね。
そして問題なのが、そうした一部のサークルのために、コミケスタッフが駆り出されている+
長時間つき合わされているってことです。コミケスタッフはボランティアです。なので、
拘束時間が長かろうが短かろうが、スタッフに入るものは同じ(特に無い)ということになります。
まあ、長ければ長いほど、スタッフが自分が買いたいものを買う時間が無くなるってこともあるでしょう。
しかしそれ以上に、同じ1,2スペースの料金を払ったサークル間で、
受けられるサービスに格差が出来てしまっているってこともあると思います。
もちろん、行列の出来ないような大多数のサークルのために、スタッフが常時つく必要は全くありません。
が、本来なら館内の見回りとか、あるいは島単位でつけるはずのスタッフが、
ほんの一部の利益優先のサークルのために駆り出されて、多くのサークルとは関係の
無いところで拘束されているってのはどうでしょうか? 別に何をして欲しい、とかはあまり無いのですが、
スペースから離れられない一人サークルの人とかに情報を伝えたりとか、申し込み用紙の
駅弁スタイルでの販売とか、できることは色々とあるはずです。しかしそれが現状できない。
何か違うんじゃない?と思ってしまいます。 基準作りは難しいかもしれませんが、そうやって長時間行列を作らせる悪質なサークルには、
ペナルティを与えてはどうでしょうか? 1度や2度なら良いでしょうが、それが毎年毎年続くようだと、
イベントのスムーズな進行にも影響があるでしょうから。
大手(の一部)を規制する=集客力に影響が出る、と言う人もいるかもしれませんが、
そういうサークルには転売厨が多いのも事実ですし、本当に良い本を出し続けている
サークルさんはそういう売り方をしないとも思いますし、そんな本を出すサークルさんには、
ちゃんと一定以上の読者がつくと思いますから。それにそういうサークルの多くが、
作者のネームバリューに頼った戦略だと思いますので。
しかもコミケ自体は、集客力が多少落ちたとしても全く影響はありません。
それは、パンフレットが自由購入制(入場無料)だからです。コミケ側の収入は、
サークルのスペース代・パンフレット代・会場で売られている紙袋代・申込書代・
コミケットプレスなどの冊子代、くらいですから。
なので、もう少しあからさまな利益目的の輩を減らすためにも、悪質な長蛇の
列を作らせるサークルを排除すべきだと思うのですがどうでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20080522/1211463611 こいつのスペースに長蛇の列だけ作って何も買わないオフやろうぜw すさまじい幼稚なエゴの塊だな。
こいつの見てる世界の狭さといったら・・・ ほょほょ 2008/05/23 22:03
コミケでは実際大手サークルより企業列のが長蛇でひどいです。
企業を廃止しましょう。コミケは同人、企業は商用。カテゴリーも違うのですっぱりと。
勿論転売やーさんも企業のが多いです
rikio0505rikio0505 2008/05/23 22:56 >ほょさん
そうですね。そっちの方が問題でしょう。
気を取り直してそっちの話題で書いてみることにします。
-------------------
だとよwwww 葉鍵関係ないけど列作りすぎたせいで型月コミケ参加禁止になったらしいな このブログの奴は煽りタイトルでヒット数稼ぐのに躍起なアクセス乞食だからなあ…
過去何度も厨臭い文で失笑買ってる。 どんなものかと思ってこの人のSSを読んでみたが
これは・・・・なんなんだろうな。なんか心の中がもにょもにょする >>82
いや、上っ面はいい雰囲気で書かれてるんだけど、あの日記を見たせいかその真裏で
「泣け泣け泣け」「笑え笑え笑え」というのが作品から見え隠れして素直に楽しめない http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20080524/1211559222
フルボッコワロタ >>1
個人サイト晒し上げするとか、いつの時代の鍵っ子だよって感じ 擁護に飛び出した奴が飛び切りの馬鹿というのも、
ヘタに叩かれっぱなしより悲惨だな… この人のSS、結構好きなんだけどね。
クリエータと批評家は両立せんのか。
だーまえmixi退会事件のときも思ったが。 別にだーまえのあれは批評じゃないだろ
ただ現場の意見としてありのまま言っただけ。
言ったその後に涼元はKeyメンツ誘って飲みにいったけど。 >>87
葉鍵板住人たる物オフィシャルBBSをウォッチしないとな 相変わらず鍵厨は酷いな。
掲示板突撃とか何事よ。
そこへ行くとLeafファンは紳士だね。 VAはコミケを軽視してるのか!?だったらあまり叩かれなかったろうに
クラナドを自由に作らせて四年もかかったからリトバスはVAが納期を決めたっぽいし クラナド以降はスケジュール管理が厳しくなったんよ
智アフ、プラネ、リトバス、全部発売予定日に出せてる 「話題性ピークのタイミングで俺がコミケで新刊出せるような発売日にしやがれ」では
矛先がKeyでもVAでも叩かれるのではないかと 儲けるためというならならいっそ清々しいんだが
たかだか50人程度で盛り上がり自尊心を満たすために
5万強のユーザーに我慢しろといわんばかりの態度が
何様のつもりなんだろうと思った ブログ破綻とか言って逆ギレしてるのが本当に見苦しいなこいつwww LBEXがパロ書く気も起こらない超クソゲーだったら「こんなこともあったね」という秀逸なネタになりそう 内容は無印とほとんど変わらないんだからそんな評価にはならんよ
クソゲーフラグなのはRewrite >>106
EXは無印に比べてボリューム1.4倍だから変わらないって事はないと思うおぞ 悪意無く天然で煽り記事書いちゃう人もいるんです。そういう人は得てして打たれ弱いんです。そっとしておいてあげてください。
y_arimさん。もし分かってて叩いてるなら悪趣味ですよ?
つい先日マッチョを揶揄する記事書いたあなたですから、そういう意図は無いと思いますけどね。。。 でもy_arimの記事は愛のこもったいい記事だったと思うけどなぁ。 だよなぁ・・・あの檄で発奮しないようじゃ終わってるだろ あの記事は最高のエールだよな。
あれ以上の物はないでしょ。
ああいった形で気持ちを表現できる人はかなり貴重だと思うよ。 おまいらの話がわからないからネームで検索した。何この燃える人w 炎上を抑えるのにはどうすれば良いでしょう? −> 良い同人誌を作れ
売れれば外野は黙る
ってアフォですか、その人は。
シャッター前の常連なのに炎上してコメント欄閉じた323ちゃんさまに土下座しる!このピコ手 18禁ったって、Keyだろ、Key。
どうせ半端なエロしか出来ねぇんだから
そう言う意味では反対は同意だけどな。
だが、>>1が想像してるようなものだったら・・・
ひっひっひ♪ おじさんは財布の紐が緩んじゃうなぁ。
一回キャバクラ我慢すれば変えるんだしなぁ。ひっひっひ♪ コミケはリーフばかり注目(悪い意味で)されてるみたいだけど、Keyのほうはどうなの? 盆休みじゃなかったかな、KEYは。
内部体制もRewriteにむけてのシフトに変わったそうだし、ブランドとしてコミケで
どうこうするつもりは元々無いんでしょ。
KEY関連同人は、基本的には恐らく筋肉祭りかと。 鍵はゲーム制作だけで手いっぱいでコミケにかまってられないのだよ
こういうのは馬場とか魁とかVAの暇な連中にやらせればいい
こいつらは自分らではなんの儲けも出せないのだから鍵の為に雑用やれよ いまさらだけど
>リトルバスターズ!エクスタシーですが、同人をやってる人間からすると
「嫌がらせか?!」と思うような設定に思います。
なんで同人やってる奴のこと考えないといけないの? 本当に出したいという気持ちで胸がいっぱいなら・・・・
どうであれ同人活動はできるっ・・・。
例えそれが時期悪く、完徹覚悟の、夏直前でも・・・・! 次のRewriteのメインライターは作中でキャラクターが完結したストーリー書く人だけど
「読み手の自由」の少ない濃い話は、リトバスより同人誌化されずらい話になるだろうな。
そこが大きく評価されてるわけだが。 ていうか、そもそも鍵って冬コミしか出ないんだが…。
企業からしたら、同人なんて自分等にたかる虫けらなんだよ。
それこそおこぼれにあずかろうとする。
エロゲ会社が少女漫画のイベントに軽視されようと
大したニュースでもないんだよな _
r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する、
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは保守ではない、
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ |O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪ 実はコミケ準備会の用意している暴力装置は
蹴豚の10%ぐらいで、話にならへんとされる パト○イバークラスタで殺害予告があったようです。
パトレ○バーはイベスタッフなどにも評価されていた作品であったことから、
現場にはかなりの混乱が見られ、皆様どうか冷静な対応をお願いいたします。。。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています