葉鍵 音楽雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>20
責めて、クラシックとかプログレ
聴いとけ。
出来たら、ジャンヌ・ダルクとかアニメのタイアップに起用される
アーティスト聴いとけ。 ノイズ聴いてる人は居ないか・・・。
長谷部ぐらいだよな。 長谷部は少なすぎるね。
CDの枚数が。
最低でも4000枚程集めてから
語ってほしいよ。 レオポイド「僕のCDの枚数は900枚。
多いかな?」
長谷部「俺より多いよ。俺700枚ちょっと」
ゆかりん「私、300枚」
和也「皆凄すぎ。俺111枚だぜ」 コテ付ける奴はなんで名無しより人格がヘボいんだよ!!
名無しさんだよもんが10としたらコテは4〜5ぐらいだよ。
お前らは良いよな。
本当、
俺は最悪だよ。 kanonはopもいいし、少女の檻もいいし夢の跡もいいし、浄土(ry
AIRは鳥の詩と夏影がよかった
CLANNADは渚とop
リトバスはopだけ ピアノアレンジもなかった >>33
良いね。
だけど、他の音楽も聴いてみるといいよ。
俺も以前は殆どアニソンしか聴かなかったけど
レミオロメンとかアジカンとか聴き始めて
世界が広くなった様な気がした。 今まで鍵の音楽が最高だと思ってがジュリー聴いて思い直した
ジュリーかっこ良すぎ 誰もCLANNAD AFTER STORYのOP/ED
がオリコンチャートのデイリー20以内に入ったことを言わないのは何で? ここは「葉鍵 音楽雑談スレ」であって「葉鍵音楽 雑談スレ」じゃないからとしか。
検索し直すことをおすすめする 最近、ヴィジュアル系にハマってんだけど
何かオススメない? 久しぶりだな。
俺はあの、ミルフィーユ・桜葉だ。
サーレスとかのね。
創立者ね。 お前ら、俺は既に「クリムゾン・キングの宮殿」を所持している。
そして、狂気、夜明けの口笛も持ってる。 君達の好きな音楽。
プログレならキング・クリムゾン。
メタルならメタリカ、アークエネミー。
邦楽はフィッシュマンズ。
だろうけど何か結構定番ですね。
それと、僕はメタルならデスとブラックとスラッシュとグラインド・コア
しか聴きません。
メタリカなど買う気を与えるジャケではありません! お前らなんて、レディオヘッドという単語さえ聴いた事ないんだろ?
ゴミだな。
俺はプログレは良いと思うよ。 いまだみぬ、いやきかぬロックをもとめている
ロックさいこうなり
サーレス教団ばんざい >>53
ポストロックでも聴いとけ。
後、ジャーマンとかも聴いてるのか?
ブラックメタルは押さえてるか? >>54
ポストロックはきいたことない
メタル系はあまりきけないんだ ほんとうはハードロックとかききたいんだ
しにたいくらいね…
メタラーになりたかったんだ。 NHKの「どれみふぁワンダーランド」って番組で、
「『ソドレミ』で始まる名曲がいっぱいある!」って特集やってた。
俺的には「あ、あれじゃん!」
さすがにkanonの朝影は出てこなかった・・・
kanonはkey作品の中では一番好きかもしれぬ。 最近精神分裂がひどくなってきた…
疲れる…もうどうかしてるこのブレイクは!! >>59
美しさではなく楽しさや耳障りの良さではkanonが好きだ。 邂逅の時がくる。もうすぐね。
俺は新世界の神となる。 無いけど、まぁ、アニメを観る事だね。
最近頻繁に観る様になった。 アニメは面白いですよね。
ミルちゃんとの邂逅の時、出会えてよかったです。 まぁ、PS2版クラを。
最近、やっとクリア出来る所まで行った。 クラナドはクリアまで長かったですね。でも面白い。
アニメ版もよかったですね、特に序盤のほうの、
風ちゃん、ことみちゃんのシナリオが。
お杏さんはアニメ版のほうが恐いですね…多分。 何かkeyの作品以外でオススメの泣きゲーはありませんか? わかった、自分で探すわい!
しかしヒビキのマホウは読んで感動したなぁ。あれは泣けたよ、確か。 いや、沙耶の唄とか良いと思う。
後、CROSS CHANNELも良いぞ。 夏影が何故か大井町線のイメージソングになってしまった自分は末期症状。 2年くらい前にこの板でコテつけて書き込んでいた時と今では、
なんかまるで別人のように思えるよ…
それほど自分が変わったってことかな。 いや…、そういえば久しぶりにゆかりんのラジオ聞いたけど、
しばらく聞かない間にまた声が変わったように思えた…なんか、すごいね。
それと比べれば、なんでもない。 そういや、最近洋楽はデスメタルばっかり聴いてる。
後、偶にバーズムとか聴くけど。
何かメタルはスリップノットとブラックサバスを何となく聴いてる。 まぁ、デスメタルしか持ってないってのがありますね。 ははは…デスメタルは持ってても聞けないなぁ。恐ろしくて…。 とある公園にて
ミルフィーユ「やっと着いたな。ゆかりんはこれからどうする?」
ゆかりん「ちょっと疲れちゃったね、あそこへ座ろうよ」
二人は微かに微笑みながら、ベンチに腰を落ちつけた……うふふ。
ゆかりん「最近暑くなってきたね…」
ミルフィーユ「あぁ………」
ゆかりん「……あれ?どうしたの?具合、悪い…?」
ミルフィーユ「いや……」
ゆかりん「和也君…?」
ミルフィーユ「…な、なんでもないですぅ〜!」
ゆかりん「……あはははは。和也くんなんかキャラ変わってない?」
ミルフィーユ「うん、ミルフィーユだな」
ゆかりん「うん…そうだね。そういえば、話があるって聞いてたけど?」
ミルフィーユ「その事なんだけど……実は、ゆかりんと別れたいんだ」
ゆかりん「え…?」
ミルフィーユ「やっぱり俺なんかとは、付き合わないほうがよかったんだ」
ゆかりん「そんな…なんで…?」
ミルフィーユ「…理由は聞かないでほしい」
ゆかりん「え…ほんとに別れちゃうの…?」
ミルフィーユ「………」
ゆかりん「…ゆかり、どうしたらいいの……」
ゆかりんは少し俯いて、悲しい表情をしてい……
その時空から光に包まれた天使が二人の許に降りてきた。
二人はまだ天使の存在に気づいてはいない
美紗「大丈夫っスよ。二人を幸せにするっス〜」
終 84を書き込みしたのは自分です。ミルフィーユさん勝手に登場させてごめんなさい コード進行に限定すれば葉の方が技術的には上だと思う。
なんか思いもしないテクニックを使ってくるんだよね。 葉のピアノ曲はいまいちキャッチーじゃないんだよな。
印象に残らない。 Vo曲のアレンジ以外だとためいき、銀の絲、哀歌〜今生の別れが好きだな葉のピアノ曲は
銀の絲は松岡の曲で一番好きかもしれない >>88
たしかに象徴的な曲が無いのは痛いよね。
鍵は夏物とかダンゴがあるけど葉はこれといった曲がない。
音楽でこの世界に興味を持ったって人結構多いから勿体無いよね。
葉のピアノ曲はあまり印象的じゃないな。
型にまってる感じ。
丁寧で音楽的にも質は高いんだけどね。
というか鍵側のセンスがあまりにも突出しすぎてる。 そもそもKeyはパクリ曲ばかりだろ。
ピアノ曲なんてほとんどがそうだぞ。 今日午前0時過ぎにゆかりんを霊的に看取りました。
ゆかりんはモンハンは本当は面白くないと言っていた、
でも天国のモンハンはほんとにめちゃくちゃ面白くて絶対飽きないと言っていたよ。
自分はいままで人と文章を一緒に推敲したことなかったけど、
本当はそんなことどうでもよかったんだ、ほんとは影で見守ってくれていたことがほんとに嬉しかった。なすがママきゅうりパパじゃ! すいません、実は>>95>>96は書かされたものだったんです…
わぎらわしい思いをさせて申し訳ありませんでしたm(__)m ショパンの夜想曲良いよ。
全部良い。
只、第4番あたりから自棄にピアノの練習曲みたいな音楽な気がしてくる。
何か駄目だな。
後、ライヒのベストとかも聴いてみた。 white albamの音楽良かった。
ちょっと古臭いアレンジだけどそこがいい。
鍵と葉は音楽の方向性はかなり異なるみたいだな。
鍵は子供っぽくて、葉は大人っぽい気がする。 何かブラームスの交響曲全集買ったんだけど、
未だ届いてない。感想聞かして上げるぜい!! 粉雪が町に優しく積る様にアルバムの空白を全部埋めてしまおう〜♪ まぁ、最近、ブラームスの全集を買いまして、それ聴いてます。
何か、買った時しか聴かないCDもあるけど、
普通に聴くのは、ショパンとバルトークくらいです。 勿論、あんまり聴かないけど、もう絶対聴かないであろうジャンルは
クラシックですな。
ベートーヴェンやモーツァルトは聴いていません。 でもその中でも聴くCDもある。
それがショパンのノクターンとかバルトークの序奏くらいなもんです。 クラシック良いな。
何か、マーラーのNo.9を買った。
凄い、感慨のあるもので、これで僕もクラシックを高めます。
そしてこの様なディープな音楽を聴けて俺は恵まれていると思う。
邦楽の温い風にあたっていては前に進めない。
一ジャンルを愛するものも、ロック全般を聴くものも、
等しく、ワールドミュージック。 レアチーズは最近、仕事頑張ってるのだろうか?
俺は相変わらず休養中です。
大体、レアチーズは何か包茎。 聴いたけど、良かった。
俺は第1楽章と第3楽章が普通に良いと思う。 何か、ブライアン・イーノっていうアンビエントソロの
CD買ったんだけど、
何かかなりヒーリング音楽っぽい印象を受けた。
まだ聴いてないんだけど、
まぁ、レディオヘッドのOKコンピューターも買った。
まぁ、普通にレディヘは洋楽では聴く方なんで1997年に出たこのアルバム。
何と、900円くらいだったから、本当にamazonで安く買えた訳ですよ。
今日届くと思うので聴きまくろうと思います。洋楽のCDが
40枚を越えました。 今回のOKコンピューターはもう1曲目から普通にサイバーロックだったね。
まぁ、僕も未だ全曲聴いた訳では無いから。
後、イーノはディスクリート・ミュージック買ったけど、本当こういう音楽は
もう、音楽と読んで良いのか、とも謂える様な音使い。
まぁ、実際、ハッヘルベルのカノンを基調とした実験的音楽という事なので
まぁ、勿論、良かったんだけど。
ヒーリングだわ。これ。 陰陽座の1stミニアルバム買ってみた。
何か、自棄に、上手い演奏で安定感がある。
後、何かキラキラ感さえ感じ取れる。歌詞は、古風で和風。
まぁ、サウンドが良い。
只、ヴォーカルはいらないと見ても良い。 ブラームスの全集を買った。
何かカラヤンのだけれど、やはり良い。
1番も2回目聴いたら味がある。 ブラームスはSYM1が好きなのだが後はよく分からん 何かメタリカのアルバム全部売っちまったんだよね。
1st2nd5th。
何かメタルも産業の一部だよねー。 最近はアニソンばかり聴いてる。
Fate/ZeroのMEMORIAも今月の1週目で買った。
Yuiの闘病生活とこれからの希望を唄った唄、一番の宝物もYui Final Versionを
アニメイトで衝動買いしてしまったね。 まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこぉぉぉぉぉおおおおおおっっっツツツツツ!!!!!!wwwwwwww 何か、よく解らないデスメタルバンドのアルバム2枚と、
クラシックのCD1枚買ったんで、後日レビューをば。 エントゥームドっていうスウェーデン産のデス&ロールっていう形態を
取りつつ、初期は普通にデスメタルで活動してたみたい。
何か密葬っていう邦題らしい。
俺が買ったのは3rdだな。
後はネクロファジストっていうこれもデスメタルバンドだけど。
まぁ、実際良さそうだったし。
ニコニコで観てもしっかりとしたデスヴォイスだった。
後はマーラー交響曲第9番:ロリン・マーゼルって戸頃かな。
名盤だよね。 entombedかなりカッコイイ。
デス&ロールはちょっとイカついけど。
まぁ、悪くは無い。
しかし、necrophagistはまぁ、かなり1
曲目から安定したデスメタルだな。
ソロらしい。
ライブではメンバーで演奏するらしいけど。
面白いし、これからも期待出来るバンドだな。
テクニカルっていう感じもするけど技術的な面でも
かなりだけど。
まぁ、一人で組み込んでるから凄い。
計算し尽された音楽だな。 >>114
何聴いてるんだ?
俺は、ダークスローンとか、バーズムとか、アイアンメイデンとか。
大抵メタル聴いてる。
ギターは持ってるけど弾けない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています