TVアニメCLANNADをまったり語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>549
光坂の最後の話だっけ?
なにかと非常識で責められるアニメだからなあ・・・
小学生の女の子が世界一周一人旅?何を血迷っているのか
なんてアンチが沸きそうで心配(汗 >>550
「だんご大家族」だから三つ子の弟だったりしてw >>552
同意
町の想いだけはアニメにしない方がいいと思う
この手の無理が生じる話は最終回を見てもアニメのファン層には受け入れられないんじゃないか
更に光坂やるにしても、もっと適した話があると思うし >>555
せめて汐が18くらいになってからにすればいいとは思うけどな。
そうしてもそれほど大きな変更は要らないと思うし、大きくなった汐ちゃん見られるし。
こうして考えると、アニメ化って臨場感があるせいか、現実をついつい考えてしまうな。
絵本として光坂の街の想いを見ても、全くそんな心配せずに楽しめるのに、
アニメ化の想像をすると、アンチの存在抜きにもそういう違和感は出てしまう。 DVD買うくらいのファン向けなら大丈夫なんじゃないかと思うけどな
オリジナルでもいいから3人の幸せな後日談は見てみたい
もしくは銭湯話で思いっきりお色気回でもいいけどw >>557
ああそうか、放送はしないという前提なんだな。
DVD買う人はkeyの性格理解して買うのだから、そのへんは大丈夫かもな。
>>551
まあ朋也と渚がいまだにお盛んなのは町の思いの中でも実際語られてるし
何より汐のときがアレだったわけだから『二人目』というのを普通に考えられる時点で
なんていうかこう、「ああ、もう全部終わったんだな」ってのを実感できるというかw >>559
もしかしたら渚の街の病気も記憶毎なかったことにされてる世界かもね。
それなら2人目に変な不安はないから。
もちろん、妊娠出産はそれ自体がリスクではあるけどね。 >>560
そんな世界だと渚は普通に強い子で、朋也と出会わない気がするぞw >>561
いや、妊娠後熱が出ないという世界で。ご都合主義だがw >>561
完全に街とのつながりが切れた渚なら、両親が目を離しすぎた隙に
5歳で肺炎で死亡なんだよな・・・秋生が死んだ魚みたいになっている世界かも・・・ 逆に完全に健康体なら留年しないから
どのみち朋也とは出会わないなw
「何も過去に事件が起こらなかった世界」というネタを一度考えたことがある
結論としては天才少女ことみちゃんとバスケ少年朋也くんの王道学園幼馴染ラブコメだろうということになった 何も起こってなかったら最初に会ったもの勝ちだもんなw
いや、何も事件が起きてないんだったら敦子ママも死んでないから朋也もあの町に来てなかった可能性も >>565
一人登下校中→「ちょっとあんたこっちきて」と呼び止められる→車に工具落とした落とさない騒動に巻き込まれる→
→猫とわかり解決→ちょっと手伝わないかと言われる→この世界の渚は体力に自信があるので手伝う
→そのままつきあい始めるが恋敵が以前の担任の先生→普通に闘うw
>>564
バスケ少年朋也クンだと、授業サボらなくてことみと出会わない(忘れたまま)だったりして。
「過去に何も事件無さすぎ」て、ことみの件すら無かったりしてw
朋也の母親も事故に遭ってなくて、フツーな岡崎家とか。 忘れるも何も飛行機事故も起きないんだから
そもそもことみとの縁が切れてないままだろう、という話かとw
つか坂上家が家庭円満で何事も起こらないとそもそも智代は転校すらしてこないんだが >>568
飛行機事故って街の想いと関係あるんだっけ? 歴史の糸を一本ズラすとすべてが狂うっていう、アレだ。 >>571
そうでごわすよ、ムッシュ・バタフライ。 >>564
いいじゃんそれ、見たい気がする
これでようやく幼なじみとしてのアドバンテージが生きてくるってことか
不良っぽくないから杏はどうなんだろう そうすると春原とも友達になってないんだろうしなぁ
もう完全に別物状態だな >>568
そういやぁ、そうか。
(判る範囲で)不幸が全く無い世界だと、朋也&ことみペア一択だな。
ことみは北米の大学に進学で、朋也はNBA行きだな。 さらに遡って、朋也のお母さんが亡くならなかったらどうなってたんだろう
>>574
どんな人生を送っても必ず出会える運命の二人 >>576
>朋也のお母さんが亡くならなかったら
>>567じゃないかねえ。
春原は意地で逢わせてやろう
サッカー部で喧嘩→そのときのフットワークに惚れ込む→おまえ、バスケやらね?バスケ部は陰険な奴もいないぞ→NBAで二人とも活躍
敦子さんが生きてたら
朋也はそこまで一ノ瀬家に惹かれないだろうしなあ >>578
にゃるほど
案外陰険生徒会長あたりに成長して、演劇部却下!とかしてたりしてw
更に遡ると、アッキーと早苗さんがくっ付くキッカケになった不幸な少年も存在しなくなる。
つまり、渚はこの世に生を受けないという…。
その前に図書館で出会ってるから、全くキッカケが無い訳でもないが。 >>580
図書館に求める本があっさり見つかる未来になり、その出会いすら無くなることもあり得る
世の中って奴は本当に・・・ >>577
春原ってサッカー少年ってワリには、発言内容は野球少年なんだよな。
だから、弱小光坂高校野球部を立て直す為に、各部のエリート選手が集まるってのはどうだ?
そこで朋也と春原が出会う。
そこに、天才ことみの戦術が加わり、最強野球部となって甲子園優勝を目指すんだ!
なんか、あだち充の漫画みたいな内容だな。 更に遡って、もし、だーまえがこの世に生まれてなかったら… >>582
主要メンバーがみな寮生でみさえさんを若い娘に差し替えるのか?
・・・・渚に差し替えるのはちょっと無理がある・・・・
渚に寮の近くの定食屋でバイトでもさせればなんとかw 部活の帰りに古河パンに立ち寄って17歳+αの地雷(オレに言わせるな)を踏めばいい話じゃ…
朋也「おまえんとこの虹色のアレ、シャレにならんぞ。」
渚「演劇部作りませんか?」
朋也「いや、オレ野球部だから。」
秋生「なんだと小僧?野球だと?」
…
汐「こまだ。」
の流れでおk。 そもそもなんでバスケなんだろうな
肩壊したっていうとほとんど野球でしか話きかないよな 原作者がそこら辺の体育会系に関する有象無象を知らないかそれに対して
想像力が働かないんだろう。明らかに体育会系を知らないか嫌いな文系が書いた
作品なのが野球、バスケ、サッカーの話を見ていて丸分かり だけど肩が壊れた位で普通大好きなバスケ辞めるか?朋也のバスケに対するやる気を疑う
サッカー部の連中にしても余りにも安っぽいチンピラっぽく描写されていたし
あと急に結成した急造チームごときで元甲子園球児軍団に勝てる程野球も甘くない フィクションにそこまで突っ込んでも…
そういや原作じゃ元甲子園球児がうじゃうじゃいやがるだったけどアニメは最近一人元甲子園球児が入ったってなってたな
>だけど肩が壊れた位で普通大好きなバスケ辞めるか?朋也のバスケに対するやる気を疑う
こっちに関しちゃ状況を鑑みればなんら変なことじゃないと思うけどな
それに朋也は渚の死後の様子を見ても分かるように大好きなものを失っても前向きに頑張ろうなんて思えるほど
精神的に強い人間なんかじゃないだろ、少なくとも怪我した時点ではまだ 春原兄妹シナリオはVA内の別のライターに頼んで
最初あがってきたのを見たときにはだーまえも「彼はサッカー部に恨みでもあるのか」って驚いたらしいからなw
他の描写はまあフィクションのご都合主義としてはよくあるレベルだろ
あと肩上がらなきゃ実際競技バスケは無理かと
まあ何とかならないかといろいろあがいてみたりする描写がないからやる気を疑いたくなる気持ちもわかるけど
怪我してすぐならともかくゲーム開始時点で既にやめて数年経ってるわけだからねえ >>592
医学的なものを全部描写してもしらけるし、現実の病気と完全にすりあわせなくてもいいと思うよ
そんなこといったら町の病気はw
バスケ辞めたことについては>>593に同意。また、実際肩が上がらなきゃ部活としては厳しいと思うし。
>あと急に結成した急造チームごときで元甲子園球児軍団に勝てる程野球も甘くない
こっちは激しく違和感。
3on3もね・・・ストーリーの都合と言っても未経験者+経験者で故障持ちで勝てるってのはねえ・・・
春原の志はいいが、ちょっと現実に引きずられて醒めてしまうなあ。
>>590
むしろ、それぞれのエピソードって、誰か一人の個人的体験の匂いがするんだよなあ。
一部だけ異様に詳しかったり(正しいとは限らないが)。朋也の肩、勝平の病気(アニメにはないがw)などなど。
それでいて皆が言っているようになんとなく偏っている。 俺はアフターでのおっさんとの野球対決がイマイチのれなかった
他のはリアリティーはともかくストーリー的には必然性があったけど
あそこはそもそも同棲開始時点で「渚の卒業後に結婚」は半ば規定路線な感じがあったから
そもそもあそこまで展開を盛り上げる必要性があるのかって気がしてなあ
アニメみたく渚がまだ通い妻状態だったならまだわからんでもないけど >>596
まああれはよくある、どれくらい本気か確かめてやろうじゃないかという花嫁の父ネタだろ。
花嫁の父親は最大のライバル。
スポーツ関係は改めてアニメで見ると確かにちょっとイラッとする感じがしたね
シナリオ書いた人は体育系が嫌いなんだろうなとは思ったわ
あと生徒会w 後学校の教師もな。幸村以外理解のある良い教師がいないってのはね 鍵ゲーは基本的に主人公、ヒロイン側の方が問題児ばっかなわけで生徒会だの風紀委員だのは間違ったこと言ってるわけでもない
そういう役職が悪役っぽくなるのは学園モノじゃお約束的な部分もあるし
あと先生はそんな悪い人多かったとは思わないな
朋也たちの担任の乾先生だって結構良い人だったしことみの担任だってそうだった
あと公子さんなんかもいるし
サッカー部顧問はさすがにどーよってレベルだったけどそれくらいじゃないか? だーまえは学生の時バスケかバレーかやってたって話じゃなかったっけ?
遊びでサークル作って本業にしてる奴らに勝ったという話をどっかで読んだ記憶が。
このアニメにリアリティなんぞを求めるから違和感が沸いてくるんじゃね。
智代の連続蹴りとか杏の辞書投げ→校舎めり込みとかが出てる時点で現実的にはダメだろ。
そもそも幻想世界とか光の球とか風子とか巨大化したボタンが幼稚園にいるとか、もうね… >>600
アフター冒頭で出てくる演劇部顧問を押し付けられた先生も
どっちかというとあまり感じは良くなかったな、悪役ってほどじゃないけど
あとは智代シナリオで役回り的に朋也を追い詰める側に回ることが多かったぐらいかな?
>>601
>遊びでサークル作って本業にしてる奴らに勝ったという話をどっかで読んだ記憶が。
これが本当ならだーまえの中ではそれなりにリアリティーのある展開だと思って書いてる可能性が高いなw >>597
まあ同棲始める時があれだけあっさりだったから違和感があるってことだろ >>601
やっぱりそうか・・・一個人体験の反映なんだな・・・
まあ1つの体験は特殊なケースなので、「一般的には」おかしいものもあるよな。 アニメやゲームにリアリティとか言っちゃう男の人って… >>605
女の人のフィクションに対する態度を教えてくれるとありがたい。 >>603
けど同棲と違って結婚となると、渚を支えるのは完全に朋也の役目
何でも協力するとは言っても、本当に何でも助けるわけじゃないし
まあ俺もアニメの野球対決はちょっと物足りなかったところがあったな
あっきーが頷く映像(影や体の動きだけで、顔は見えない)が欲しかった 「勇気を出して」と「男友達」の複合って感じだったな
気張らず見れて面白かった
ラストカットがシュールすぎる 面白かったな
来週総集編かあ
もう一つぐらい番外編でもよかったのに タイトルバックの汐や他のキャラ映してくれたり、まあ気楽に見られて面白かったよw
AIR総集編の時は鳥の詩フルで流したからOP無かったんだよな
で、SUMMER特報と。 久し振りの学園編に和んだ。最後はシュールな終わり方だったなw
総集編は1期からの分だと30分でまとめるのはかなりきつそうだ >>608
まあ確かに、同棲の時点であのイベントはあってもいいと俺も少し思う。
何故このスレでは杏サマ入浴シーンの話が出てこないのだ… やっぱタライ=ドリフ<渚
を、みんな称賛してしまうからなぁw
クラナドはドリフを超えた!
これが長い長い坂道の頂上…
来週の総集編は一期二期を1話に納めようとすると
1話あたり約30秒ペースで消化することになるな
なんか楽しみだ 30分幻想世界ってどう?
今まで小出しにされてたのを全部繋げて再構成 >>619
やって欲しいよなあ…
で、ぶっ続けで幻想世界→最後に風子「楽しいことは〜」→総集編タイトル→だんご大家族で〆
とかな。 杏の入浴シーンか
そもそもこの時期ってまだ胸も成長途上で、Dカップもない時期だったんじゃないかと
明らかに爆乳だよな、隠し切れない程豊満だ
何はともあれ、このシーンもアニメにしてくれた京アニに感謝 _ ∩
( ゚∀゚)彡 杏っぱい!杏っぱい!
⊂彡 杏は本当にアニメ映えするなあ
動かし方が上手いってのもあるけど >>625
確かに。
カメラさんにも良くやった、と言いたい。特に先週の入浴シーンの1カメ。 いまさらだけど
渚の「街を出る時は前向きな気持ちでないと、帰って来る場所じゃなくなる」をアニメで出してくれて良かった
直幸も普通に帰れたのに、侮辱して親類達の反感かって田舎出た俺みたいなのには身に染みる、、、 んなこと言っても呪いのせいで町から出ても朋也は死ぬんだろ 今夜は総集編か
あの長さをどう纏めるのかはちょっと興味ある
一番興味あるのは放送後にアレがくるかどうかだけどw 00で笑ってしまったw
今までを汐に聞かせる構成だったか
最後に新規カットもあって良かった
汐ルートの記憶も残ってるってことはあの部分も無駄にはなってないって感じかな
「その世界」ってちゃんと言ってたから夢オチや巻き戻しじゃあないってこったな 総集編をこんな風に持ってくるとは予想外。期待してなかっただけにすごい良かったわ
姿は映らなかったけど最後に3人を呼ぶ渚と、返事をする汐が見れて嬉しかった 俺達はGN粒子の中で長い長い夢を見ていたんだ・・・
総集編の構成はなるほどなーとw
ほぼ渚、アフターに絞ったからいいテンポだったし、
新カットもあったし、適度に補完にもなって良かったと思う まさかクラナドにまで武力介入してくるとはな
総集編思ってたよりずっと良かったけどこれだとDVDの特典話は無いかもしれないなぁ
今度のイベントで何か発表あればいいな うーん自分は少し微妙だったかな
構成はよかったからラストと共に評価してるけど内容が 汐「ようへいおじちゃんは?」
これだけでご飯三杯はいける >>640
BS組だけど、そのシーンは見逃すわけにはいかないと思った >>642
毎年正月に演劇部メンバーは集まってるらしいから面識はあるだろう どうせ総集編だと思って録画で済ませたら予想外のクオリティだったw 今、総集編見た。うまくまとまってて、GJだな。
杏の体育倉庫閉じ込められシーンは完全にファンサービスだと思った。
他にも、演劇部のメンバー紹介が話の本筋とは関係ない、無駄にえっちなカットが多かったな。
いや、あっぱれなんだが。 組体操してる椋の胸が何かエロい
いや、とても気に入ってはいるが
しかし総集編でブルマのシーンを全て入れてくるとは
見上げたもんだわ 終わったね。
すごく到達感があった。
個人的に、秋生の咆哮の件が入っててよかた。
アレが、俺がゲームのクラナドにハマったきっかけだったからな。
もう一度聞けてよかった。
京アニ、ありがとう。
これで終わるのはもったいないなあ
OVAとかないかな DVDの売り上げ次第でどこまでも延伸するんじゃないか?
とりあえず3話程度のOVAは実現して欲しい。ひぐらし礼方式でもいいけど
TV三期1クールなら神
主に回収出来なかったルート、特に勝平と、あと光坂で 単純な売上なら、上はそれこそガンダムギアスマクロスとかそういうクラスしか無いんだがな
しかし京アニにしては、出すのが難しいKPとか早苗さん√とか
存在するのは分かっていただろうに、超スルーしたなあ、と もう終わって1週間になるのか…
アフターは普通に出来も良かったけどこのスレのおかげで楽しく見られた部分もあったな
久々にあっちのスレ行ってみたらいまだにおなじようなことやってて笑ってしまった
楽しんだもの勝ちだよなぁ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています