ToHeart2 XRATED 専用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| XRATED専用スレです
| Another Daysは別スレで♪
\____ _____
|/
/^ミヽ/^- 、 '⌒ヽ, -‐―‐--、
/ /´, `ヽ、 ,>< , 、 ><、
| { 〈ノノlハ)))) ) | 〈((〈ハl从)〉 l |
| (| | ┃ ┃ |リ" l | | ┃ ┃ | |)l l
l iハゝ''' ヮ''ノイ iViN、'' ヮ'''ノN´Vノ
| l ノ {l.つ (ニニニニニニニニニニニニニ)⊂_l}ヽ
リiハく_ノ_/ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \_ヽ_〉
 ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄
/|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 楽しくねっ♪ でありますよ〜
\_______________
>>157
そこは良いんだよ。別に問題無い
俺は>>156じゃないが
その後の訳が分からない
好き好き大好き→離れない何処までも着いていく→米国に行きたくないから逃避行
→三週間後、そこには元気に米国行きの飛行機に乗り込むささらの姿が!
この流れ。これ、これの意味が分からない
これの理由が「一人だと母が寂しがるから」これを受けてのタカ坊「俺たちは子供だったんだ」
とんだ茶番だろ・・・
逃避行するなら日本に残るべきだし、最終的に渡米するなら逃避行なんてしないで、タカ坊の部屋でお別れのセックスして渡米するべき
青臭い理想論から来る若さゆえの暴走、分別を弁えた冷静な大人の判断
この二つをごちゃ混ぜにするから悪く言われる。途中での分岐と二つのEDを作っておけば問題は無い
最後の方に分岐を置けば加筆によるテキスト量負担減になるし、現状のCGの使い回しでもできる筈
折角の追加ヒロインであり素材も悪くないのに、あの話でゴーサイン出す人間はどうなってるんだ?
TtTは改変するし、いつから葉っぱはこんなになっちまったんだ
鎖だってそうだ。下手な陵辱物作ってる暇があったらさっさと痕と雫のリメイクし六点だああああああああああああああああ
って感じ 無印の頃から言える頃だけど、るーこシナリオの記念写真とか
ささらの屋上ダイブ→みんなでネット展開はCG欲しかったな…
文章だけで今まであってきたあの子やその子がみたいに言われてもあまり感慨が無いというか ささらシナリオの渡米後で、少しでもフォローがあれば良いのにね。
ベタだけど、数ヵ月後にささらが一時帰国で再会とか、タカ坊が必死にバイトして、
ささらに会いに行く為に渡米するとか。
うそ臭くても良いから、プレイヤーに満足感を最後に味わいさせろよ、基本ラブコメなんだからと小一時間。 03年くらいのエロゲ(舞台は大学だけど)でヒロインがラストで渡米するのがあったが、
これは送りだすか残ってもらうかの葛藤があって面白かったな。
ささら編はラストだけいきなり「大人の判断」になったのを「成長」と呼ぶ信者もいるが、
過程をブチ抜いて成長後だけ提示しても「成長を描いた」とは言わんと思う。
(少なくとも一人称作品の主人公に関してはな。)
つか3月中は「青臭い理想論」で話が進んでた様には思えんのだが。
>>160
そういや二見さんのはあてつけかもな。こっちの方が面白いと思うけど。
アマガミにおけるささら編へのあてつけは「中多さんスキBAD」だと思う。
んでタマ姉へのあてつけが「森島先輩」。 >>164
>「成長を描いた」とは言わんと思う
むしろ「骨折り損の(ry」的な終わり方にしか思えなかった。
散々葛藤して殴られて蹴られて罵られながらも突き進んだオチがこれじゃあ報われないね。 >>164
「三週間の逃避行で結局何もできなくて、自分達は子供なんだと痛感した」
って一応成長する理由を描いてはいるんだけど、それで愛する人を置いて渡米する理由にはなってない
あれだけを見たら、ささらがタカ坊に愛想をつかした様に見える
俺が勘違いしてたら悪いんだけど、青臭い理想論て言ったのは逃避行についてであって、三月一杯については言及してない
終業式までのはゆうじも言っていた様に、別にタカ坊じゃなくても良かった。まーりゃんとの軋轢を解消してくれて優しければ誰でも良かったんだよ
なんかささらを見ても家族で一緒にいたいのか、貴明についていきたいのか、
あるいはその間で葛藤してるのかが描写されてなかった気がする。
貴明の目的意識も含めてキャラ全体が迷走してるな。
終盤だけ見ると、マジで駆け落ち相手が使えないと分かったら
さっさと実家に帰る女に見えてくるように思う。 これだけみんなが不満を持つシナリオなのにそのままPSPで出るんだろうなぁ・・・・ 多分エッチシーン削った以外は何の改善もない。
下手をするとゆまなかフラグがPC版の流れに替えられている可能性だってある。
少なくとも未プレイユーザー以外は買う必要なしだろ。
タマ姉√は色々な意味で身勝手な奴らを制御するブレーキ役の不在が痛かったな。
アマガミの森島先輩は好き勝手してるけど塚原先輩がある程度抑えてくれたから行動や言動に辟易することはなかった。
無印東鳩の3人娘の中にも吉井という良識キャラが混じっていたから仲直りに繋がった。
とりあえず双子フラグ用の食堂シーンはカットできないものか。 2の三人娘は初代と違って「お姉様の為に尽くす」のが目的だからな。
やる気と自信はイルファとかはるみにも引けを取らなそうだし。
電撃のコミックではその自信を折るという形で決着をつけてる。
あと雄二(一応宗家の長男)と玲於奈は面識あるだろうし、薫子は常識ありそうだから
その辺から和解の道を開くというのも頑張ればできそうだ。
タマ姉編に関してはトラウマが紹介されたと思ったら即終了は改善すべきだろうな。
三宅と菅に両方言えることだが、枕とかアマガミに比べてサブが使えてない気がする。
ささら編後半とかはサブがメインを喰ってる典型例だからな。
ADになるとさらに盛り下げる方向にしか使えてないし。 本当は薫子をブレーキ役に使うつもりだったのかな?
実際にはクッキーやら張り紙やら酷い悪戯一緒にしていただけだったけど。
タマ姉編は結局全編通じてタマ姉の身勝手振りしか印象に残らなかった。(あとネギ) 過去のトラウマとか「おまけ設定かよっ!?」ってくらいの割合だからな。
なんか会ってその日にやって終わっても違和感ないシナリオに… 乗り越えて終われば過去のトラウマを引っ張り出すことにも意味を見出せた。
エピローグ見たら鷹の女の子への苦手意識が余計に募りそうで哀れ。
ダニエルの暴走は普通に笑えたがロクのは不快感ばかりが目立ったからな。
3人娘にも言えるが消え方も中途半端で扱いの悪さしか残らなかった。
あと、フットサルでもまーがいなければ有事に負けていたのも不甲斐ない限りだった。 タマ姉ルート改善案以下チラシの裏
タマ姉を最後に近いくらいまでほとんど主人公が意識しておらず、タマ姉が涙の告白をする、
という展開はタマ姉というキャラを考えると悪くない。ただそれ以降なし崩しにやって終わりってのはいかがか。
ということで
前へ付け足し
タマ姉が主人公を好きになったきっかけとなる事件を挿入
後ろへ付け足し
タマ姉告白→主人公逃げ出す(家で真剣に考える)
→タマ姉失踪(夜三人娘が家に押しかけてきて判明とか。雄二とかこのみの絡みも加える)
→熱で倒れたタマ姉発見(雄二に殴られるとかあってもいいかもしれない)
→病室か部屋で目覚めると同時に主人公告白→END、濡れ場は歌以降 >>177
なるほど。なかなかの妙案だな。では僕も・・・
ささら√改良案同じくチラ裏
3月 まーの卒業式を最後まで滞りなく終えるささら。しかし、式後生徒会室で
想い極まって一人号泣&それを察して慰めに行く鷹とまー(この2人だけ)
4月 生徒会メンバーは由真(社会勉強の意味も含めて引き受ける)と愛佳(委員長と兼任)・
タマ姉(良くも悪くも統率力がある)と鷹の4人とささらで。ささらとの恋愛は進まない2人を
もどかしく思った上記3人が歓迎会で一芝居打つという展開で。(まーと有事は不要・手作りは
食べられないとかいう変な設定は輪をかけて不要)
そして、歓迎会終了→2人だけで下校(ここでラストCG)→END→濡れ場 5月は蛇足だから完全カットにした方がいい。
学校立て篭もりとか全然面白くもないし普通なら一晩の猶予も無く夜に集団乗り込みかけられて終わりだろう。
しかもあれだけ手間かけて結局連れ戻し→離別で終わらせる自体ユーザーをナメてる。
今更だがタマ姉のヤケ告白はアニメ版キミキスの摩央姉ちゃんと似ているな。 摩央姉ちゃんは原作もそこまで面白い印象がないからな
タマ姉と摩央姉ちゃんの問題点を踏まえての森島先輩なんだろう。
シナリオに関しては、主人公とヒロインが協力して乗り越えるのが理想だと思う。
サブキャラはあくまで援護射撃に止めるべきだろう。
何もできない三人娘と、全部やってしまうまーとちゃるの祖父ちゃん。
終盤テンション低いはるみ編の双子と下手な使い方目白押しだ。
由真と愛佳は相方のシナリオではきちんと住み分けが出来てるし、
ダニエルも最終的な判断は主人公達に任せている。
あと三宅はささら編以降、テーマが絞り込めてないな。
黄色編でもテーマはきちんと絞り込めてるというのに。 摩央姉ちゃんは東雲太郎のコミックス版がなかなか良い。
エロ漫画出身というのもあるけど、フェチ的演出で妙にエロインだよね。
しかし、TH2は素材が良いのに調理人が駄目すぎというのが良く分かりますな。
>>177のシナリオ的なのでリメイクして欲しいわ。 ついでに演出力もあんまし無いからな、東京ライターは。
なんか説明的で間延びしてるし、ドラマを演出するCGも少ない感じだ。
由真編は、PSの段階では飛びぬけて完成度が高かったのに、
東京のいい加減なシナリオと同レベルになってしまった。
俺も>>177の流れはいいと思う。
あとタマ姉に告る前にも多少の葛藤があってもいいかもしれない。
やっぱり「どう結論に至るか」も重要だからな。 >>185
やっぱライターによって変わるんだな
このみルートのラストのタマ姉は良かったと思う 逆に、三宅の黄色はそんなにうざくないんだよな。
黄色本編のような酷い絡み方をしないし。
三宅が単にタマ姉が嫌いなだけだったりしてw いやるーこ編菜々子絡みの黄色は結構酷かった気がする。まあその後で挽回してるが。
タマ姉だけ見ると
るーこ>このタマ>>双子>(本人)>ささら>>このみ>ちゃる>電撃
ちゃる編のは悪くはないけどメッセージがくどかった。
まあ三宅は人様のキャラをいい加減に扱うからな。由真も雑に扱うし。 三宅て、昔ラノベ書いてたそうだけど、そのころからキャラの使い方が下手だったのかな?
PC版のこみパは特に下手だとは思わなかったけどな
おかしくなったのはやっぱすばるの頃からか?
あの辺りからコメディもシリアスもオナニー臭くなってきた ですのはともかくとして、ぱぎゅ〜とかはないわマジで
あととりあえず全員登場させるのも TH2は双子とるーこは人様キャラの使い方以外は酷くはないと思う。
あぁでもるーこ編のエピローグは無理やりでささら編の前兆かもな。
つかオナニーであると同時にネタ切れ感が漂ってるし、
ADになるとホント時代遅れなシナリオに… ささらルートは演出等に問題はあったかもしれないけどストーリーは言うほど悪くなかったけどね
ささらルートにおいての貴明はちょっとへたれすぎるけど、つまり二人は似た者同士の子供ってことでしょ
卒業式まではささらが自分の問題に向き合ってちょっと成長しようとする話
歓迎会は今度は貴明が向き合うお話だよね
まあここで終わってもよかったかもしれないけど
で、二人が二人で大人になろうとしたところで両親の問題が激化したことによる状況の激変、大人になれと強要する周囲
今まですべてにいい子ちゃんで自分を殺してきたささらが自分を歪ませたものに対して初めて「戦う」ことを選んだんでしょう
なぜなら初めて幸せを感じられたのは自分を出せるようになったことからだから
ささらパパにも数年我慢さえすればそれで幸せ、それが大人
男と女はお互い好きってだけじゃ成り立たないのが大人
信頼してたまーりゃん先輩にも(まあ試されてたわけだけど)交渉による折り合い、妥協するのが大人
と、二人に「大人になれ大人になれ」っていってるんだよね
でも二人はまだ大人になろうと歩きだしたばかりでやる前からあきらめることが正しいなんて納得できない
だから自分たち子供として「どうにもならないこと」に対して精一杯戦いたかったんじゃないかね
ささらパパやまーりゃん先輩のいうことにもそれが正しいことをいってるのがわかってるって書かれてるように本当はどうすれば正しいかはわかってるんだよ
ささらママを最終的に見捨てられないことも
だからその3週間は「骨折り損」ではなくて自分達がやるだけやって納得して「大人」に追いつくための準備期間だったんだよ
それが「やっぱり子供だった」と確認したセリフだったんじゃないな
正直あの子供でダメダメの二人がたった3週間でそこまでいったんだからむしろすごいことだよ
まああくまで俺の考えだしそういった意図かどうかはわかんないけど、俺は子供からの成長を描いたいい話だったと思う 子供から大人への成長を描く物語として見ると起承転結のうち起と吉しかないんだよな。
んで物語を盛り上げる承→転→糸が三週間にあったって説明するだけ。
エピローグ自体説明的だし、過程をブチ抜いてるから物語として無意味。
もしやるんだったら歓迎会とかやらずにさっさと無力さを実感させて、
三週間をもっとじっくり描くべきだろう。春休みから歓迎会まで削れば期間も問題ないだろ。
まーも3月中は成長しろ言ってるけど、4月以降は手取り足取りな感じ。
レール敷いちゃってるわけだからどう考えても成長を阻んでるしな。 上の記事書き込んでから思いついたんだが、バトル物に置き換えると、
ヒーローが変身したと思ったら、次のシーンでは
「3分間激しい戦いだったぜ」とか勝利ポーズ決めてるようなものじゃないか? いちいちゴタクとかいうやつってゴタク以上にうざい
ゴタク?は他人を排斥はしないからな
だいたいこの前からこのスレ長文だらけじゃん
批判的意見以外排斥しようとするおはよくないよ >>193はゴタクじゃないと思うぞ
病的な貴明萌えやアンチへの安易な人格攻撃は感じられないから ルー子以外の三宅√だと雄二の方があらゆる面で鷹以上に好かれてても不思議はない。
意地でも雄二を当て馬に使おうとするやり方は執念みたいで気持ち悪いくらいだ。
特にはるみ編での交換日記代筆の辺りは音声オフで適当に飛ばしながら進めないと耐えられなかった。
>>193
大人の判断で離別を選ぶも結局まーに強制帰還させられてしまうんだけどなw ADは文字通り別の時間だから
つーかADについてはささらに限らず旧キャラは出てなかったかったことにしたいぐらい
愛佳くらいかな、ましなの
単体でみればただの凡作だったのにね
特にこのたまに期待して買ってしまった俺はw >>193の様にきちんと補完できるなら良いんだけどね
>>195の言う通り、その辺の微妙な説明や心情の機微を細かく描かないと理解できない人も居る
勿論俺もその内の一人
THの看板を背負って作って、話自体もそんな内容なんだから
大切なオチで理解させるために、最低限理解させる様な描き方をしないといかんと思う
まあ、キャラに萌えてれば細かいことは良いんだよ。って事でいいんでない?
痕がこうはならない事を祈るばかり
あ、新キャラが出るんだっけ・・・ 姫百合姉妹派な俺としてはメイドロボ関連で出番が皆無だったのががっくし
ADプラスにも一秒も出てないし…… まー公が由真の決めゼリフパクった辺りから違和感を覚え始めた僕としては
PS時代が懐かしい限りだよ。双子を登場させる方法とかいいんちょ攻略に
おける由真の必要性とか話してた頃が今となっては輝いているね。
ADの出来に比べたら最初のTVアニメ版のほうが幾らかマシだった。
>>200
>特にこのたまに期待して買ってしまった俺はw
ご愁傷様w
トイレシーンを見たときは色々な意味で頭抱えたよ。 そういえば、貴明が由真に「何がしたい?」と問いかけるシーン。
X由真編ではカットされていて、似たような問いかけがささら編に…
枕もわざわざできの悪い方に合わせんでもよかろうに。
ADに関しては、内容が平凡というか古く、演出や脚本は小学生並。
まあクソゲー認定されるには十分だと思うが。 ADはビジュアルノベル形式じゃないわ
システムがくそでフリーズすることがあるわ
まともなのはグラフィックだけだな
まあ、なかむらたけし先生はガチさぼりをしたんだが……
双子のしなりおが一緒なのも二人分グラフィックを書くのがたるかったからという噂もあるし ADはシナリオ面でも、るーこ編、ささら編の問題点をそのまま引っ張ってるしな…
PSP版もそうだが、新しいことに挑戦しようとか、
それまでの物をより深めようって意気込みが感じられない ねぇ、ADスレが荒されてるからここに避難してスレ違いのADの話してるの?w
くやしいのぅwwくやしいのぅwww >ADに関しては、内容が平凡というか古く、演出や脚本は小学生並。
最初期のラブコメみたいな内容だね
とりあえずテキトーに下品に理不尽にドタバタさせとけ的な
…ってのは流石に偏見か >>207は煽りは煽りだけど実際ここはXRATED専用だからさ
あまり脱線しちゃいけない気がする
あっちでもこれくらいみんなが書けば気にならなくなるんじゃないかな
ここ過疎ってるからどうでもいいといえばそんな気もするけど ぶっちゃけささら√の「成長劇」なんてただの言い訳にしか思えない。
ADのまー公√じゃ完全に隷属させられているだけの操り人形だし。
鷹自身も何も出来ずにこれまた他人頼みで解決。
その点いくとOVA版の方が終始納得のいく作りだったよな。
>>204
枕が合わせたのか、誰かに無理矢理合わせられたのか・・・ いや、あきらかに各ルートエンドの延長ではないADの話を持ってきて意味ないとか全くおかしい
なにをムキになってるかがわからん
ADでも由真は演技し続けててるから由真ルートは無意味とかと同じこと言ってるんだぞ?(多ルートでもいいけど)
ADの話したけりゃ該当スレに行けよ、まじで XRATEDとADの総合スレあるから
二つを関連づけたいならそっちでやると良いんじゃない? AD発売前から「成長劇」になってないのは感じていたが。
映画館で売ってるパンフレットみたいなもんで映画そのものじゃないんだよ。
成長劇を語るなら、春休み明けくらいに逃げて捕まってからをじっくり描くべきだろ。
つか大人への成長に関してはPS2由真編でも扱ってるからな。
あとささらの両親にに関しては、あからさまに子供を人形扱いするDQN親よりも、
「ちょっと過保護かな」くらいの方が良かったんじゃないか?
あれじゃ「母が寂しがる(←つか父は?)」とか言われれも罪悪感無いし、
そもそも「愛情のすれ違い」じゃなくて「一方的な独占欲」だからな。 そうだな。
じゃあこのレスを最後にAD絡みの話しは総合スレでするとしよう。
>>212
>あきらかに各ルートエンドの延長ではない
AD最初の共通ルートはささら√の延長にしか見えないんだが?
ささらが渡米してる上に幼馴染み連中で生徒会運営してる以上どう考えても繋がってるだろ。
こと他のキャラに関しては完全に別世界と考えられるけどな。 >>216
設定としては全部の女の子と知り合っているけれどエンディングは迎えていない状態らしいぞ >>216
ちゃんと「ルートエンドの延長」ではないってまで書いてるのに
ささらルートの延長なら冒頭に誰とも付き合ってないなんてでないし遠距離恋愛中になるだろう
じゃあイルファやミルファやらが出るから姫百合姉妹の続きでもあるんですかw
馬鹿らしい
わかってるくせにあほなこというなよ
そうまでして無理に叩きに行く理由がわからないっていってるんだよ まあ気持ちは分からんでもないけどね。
荒れてるX+ADのスレが嫌なら自分でAD専用スレでも立てりゃいいんでない? まあ今後ADの話はしないそうですから返事もないでしょうが叩くのは誰シナリオでも全然かまわないから勘違いしないでくださいね 総合スレよりは大反省会か葉/水増しスレでやった方がいいんでない つかADなんてゴミゲーをTH2やXRATEDと同類扱いされるのは凄く不愉快だ あれ?
PS2版とXと今度出るPSP版以外になんか出てたっけ? ToHeart2AnotherDaysとかいうTH2の皮を被ったゲーム…
TV、OVA、コミックなんかと比べても別モノとして扱ったほうがいいということで
ここみたいな専用スレでADを話題にするのは良くないのではという意見が出ている。 双子登場フラグってまたあの食堂ネタやるのかな?
どっかのスレで「タマ姉が三宅病起こす」とか言ってた奴いたけど巧いこと言うな。
あれ以来静声を聴くとあのシーンがすぐに浮かんでくるようになった。
森島先輩のスキBAD見たときなんて特に・・・ ところで花梨が尋常じゃないくらい叩かれてるのはどうしてだ?
取り立ててウザくもないしシナリオでも悪いイメージはないのに。 ルート入る入らないに関わらず回避不可能なダダ長い入部イベントとか
あと、個人的にはシナリオ前半の黄色が三宅節並に不条理な性格で辛かった
嫌われてる一番の原因は粘着アンチと粘着信者の長年に渡る泥沼の抗争のせいだが 電波っ子だと割り切ればそう辛くもなかったけどな。
確かに入部イベントは不可避だが気分転換みたいなノリでいつも見てたし。
むしろ双子やら玉フラグの方が精神的にこたえた。
あと、ささら√追加の関係でるーフラグ立てないと日曜の地震ネタが見れないのもNGだな。 >228
新参かい?
ttp://sound.jp/antiyellow/
まあこの辺でも見れば?見かけたら生暖かくスルーしてね
>229
×抗争
○自演 小学校の時「納豆なんか人間の食い物じゃない」とか言ってた納豆嫌いがいたが、
黄色、まるいのアンチが言ってることってこれとまったく同じレベルなんだよな。
まあ大抵の原理主義っぽい奴ってこんなもんなんだが。 別に黄色の話なんて一回見たらスキップだってできるし
そこまで神経質にならなくてもいい気もするけどね
Hシーンにパイ刷りがあるから嫌いじゃないw XRATED貸してくれた友達が黄色はやらない方が良いみたいなことを言ってたけど
ここ見てたらそこまでひどくないんだなと思った
今度時間あるときにやってみる >>234
やんない方がいいのはX由真編とささら編後半だな。
黄色は、まあタマ姉シナリオよりは良いって感じか。
「周りと違う」「貴明を巻き込んだ」といった悩みには決着がついてるしな。
そういえば双子編、るーこ編、ささら編前半では
三宅もわりとまともな仕事をしてたことになる。
(人様のキャラの扱い以外は) ささらはスクイズみたいに泥沼人間模様をヲチする感覚でプレイしないと
楽しめないのがどうにもこうにも 全部個人の感想ばかりだねぇ
それも同じ人の
しょーもな 個人の感想以外に何を書けばいいんだ?
電波を受信しないと個人でない感想は書けないと思います>< だいたい花梨がおもろいって報告に関係ないルートやら三宅やら無理やり出す必要ない
叩くならただ叩けばいい
そんなの止めはしない 何だ
結局AD以外の話しててもケチつけてくるんじゃん そりゃ純粋にXの話したけりゃケチつけるより自分で話題ふるだろ、普通。 >>236
俺由真√は結構楽しめた
終盤に話を省略してる節があったのが腑に落ちないけど PS2由真編で「難しい」「(終盤が)駆け足」とか言われてたわけだが、
その辺全く解消されてないのがX由真編。 PS2版のトレンディドラマじみた展開結構好きだったな
XRATEDの方は枕の性癖丸出しで改悪気味だったけど… ゆまなかはPCで改悪された感が強いな。
愛佳の濡れ場を桜探しの途中に持ってきたのは明らかに不自然。
あれはPS版同様1日で済ませてほしかった。
双子√の濡れ場への展開が一番自然に見えたのはなんとも皮肉な話。 甜菜
【ドール】姫百合家メイドそろい踏みっ! 「ToHeart2」ロボ3姉妹、60cmドールで登場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1243222232/
大人気シリーズ『ToHeart2』から、姫百合家メイドロボ3姉妹(イルファ、ミルファ、シルファ)が、
アゾンインターナショナルの「1/3ハイブリッドアクティブフィギュアシリーズ」にエントリー!
今回の60cmドールには 新規造型ヘッド+専用ウィッグを採用し、メイド衣装もオリジナルに
忠実な仕上がりで完成!もちろんあの耳カバー(センサー)も付属する。
また、同時期にキャラクターコスチューム+(プラス)シリーズとしてミルファの靴がリリース決定!
発売中の「ACC-604 ToHeart2 制服セット」に対応しているので、あわせて揃えて劇中の
制服姿を再現しちゃおう!
1/3 ハイブリッドアクティブフィギュア 007 ToHeart2 HMX-17a イルファ
1/3 ハイブリッドアクティブフィギュア 008 ToHeart2 HMX-17b ミルファ
1/3 ハイブリッドアクティブフィギュア 009 ToHeart2 HMX-17c シルファ
●発売日/2009年6月末(No.008/009) 7月末(No.007)
●価格/50,400円(税込)
●スケール/1:3
●全高/約60cm
●仕様/
・頭部:新規ソフビヘッド/ウィッグ
・素体:オビツボディ60cm女性 球状関節モデル ホワイティ
・衣装:メイド服一式・ソックス・ストラップシューズ・下着(下)・耳カバー(センサー)※組立式
ACC-605 60cm キャラクターコスチューム+(プラス) ToHeart2 ミルファの靴
(ACC-604 ToHeart2 制服セット対応)
●発売日/2009年6月末
●価格/3,150円(税込)
とれたて!ほびーちゃんねる
ttp://hobby-channel.net/figure-news/7119-7119.html
ttp://hobby-channel.net/images/stories/news/2009051506/001.jpg 質問すいません。ToHeart2 XRATEDはVistaでは動かないのでしょうか?
対応してないのはわかっているのですが、PCはVistaしかないので・・・ >>250です。再確認したら既出でした。すいませんでした。 vistaのドキドキパニックライブラリーでささらを出す方法はありますか?
一応普通のゲームは起動します ついにメガミマガジンの新作情報からも排除・・・
PSP版の惨劇フラグはガチだなw PS版で初めてクリアしたのが由真だった。
ダニエルの濃さとか少しずつ仲良くなっていく過程とか愛佳の世話焼きとか
色々な意味でこの作品の面白さを体感できて幸せだった。 PSPよりタマ姉のテレカ絵欲しい
まぁ買わないけど ささらの話長すぎワロタwwwwwwww
草壁さん終えた後だったから尚更長くかんじだぜ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています