昔のkeyは良かった……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
懐古スレ作ったよ
リトバスアンチもクドわふアンチも麻枝アンチもみんなこっちにおいでよ 麻枝バブルが崩壊してからが本番
本当のKey2.0がはじまる 麻枝が信者ごと消えた時が新たな鍵再興への布石が整う
麻枝は老害だし居ないほうが絶対に良い 麻枝・折戸「俺らネタ切れブラザーズ。もうアイデアは浮かばねえよ…」 竜騎士なんか登用しやがって
だーまえが書いてるからkeyなのに
竜騎士にkeyらしさができるとはとても思えん だーまえが書いてるからkey、ねえ。
こういう人ってplanetarianをどう評価してるのか気になるね。 麻枝なんて糞シナリオしか書けないだろ
他の奴らに面倒な設定説明など細部の細部を投げて自分だけ美味しいところ取りしてるだけだ
>>7
普通にいい作品じゃないか?大好きだが
別にだーまえ信者というわけじゃなくて竜騎士アンチ
keyの看板とも言えるだーまえが引退して全然路線の違う話しか書いてない竜騎士に
keyの代表作となるだろう作品のシナリオライターが務まるとは思えん
そういう意味での懐古厨
>>8
そうかそうか
じゃあAngelBeats見ないんだな
乙 >全然路線の違う話しか書いてない竜騎士
ここで竜騎士擁護をする気はないが(明らかにスレの主旨に反するし)、
竜騎士の「泣き」の作風が典型的鍵フォロワーのそれであることは宣言しておきたいかな。
それを知っていて、なおかつ「路線が違う」と切り捨てるなら俺からは何も言えんが。
それはそれとして……
>>6もいってるけど、鍵らしさってなんだろう?
スレを進めていく上でここら辺ははっきりしておきたいよね。 麻枝が久弥や涼元を追い出したから竜騎士を使うことになったんだよね 外注使うようになったのは勿論人員不足からだろうが
どちらかというと殿河だな
シナリオが微妙すぎる
伏線回収も上手くできてないようだし
まぁ、その辺りは今後成長していくだろうけど、殿河には大した色を感じないんだよね
とてもメイン張れるような器だとは思えない
でもリライトで主人公が真琴っぽキャラを自転車の後ろに乗せて街を案内するシーンのCG
殿河の注文らしいけどあれにはセンスを感じた
演出の才能はあるのかもね エロゲの伏線って、全然伏線になってないものが多いんだよね。
特にKeyのは酷い。
伏線というのは、読み手に気付かれず、そして後々に影響してくる要素のこと。
だからこそ終盤でその要素が生かされてきた時に、「あっ、そういえば、あの時!」と
読み手に響いてくる。
Keyのは伏線ではなく、ただの不明瞭な点。
それを読み手に露骨に見せているw
そうしないと、グダグダな共通日常シーンでは、読み手を引っ張れないから。
だから後で回収する「作業」が必要になってくる。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています