麻枝准スレッド101 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド100
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1456430189/ >>175
そうだそうだ、おまえが偉い!あんたが正しい!がんばれ! いたるちんはメンタル弱くない。
むしろ信じられないくらい強い。というか図太い。
ああいった愚痴はずっと昔からで、ミクシーでもそうだった。
下手に心配すると思う壺。
ファソならどーんと構えて
「いたるさん、大人気ないですよ」と
でもリプライしてみたらどうだ? 樋上いたる「何故生きてるんだろう…頑張っても良いことない。毎日19円の豆腐食ってる生活」 [無断転載禁止]©2ch.net [206533848]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462501700/ プラネタリアンとリライトアニメ化で葉鍵板見にきたんだけどここにはスレ立ってないんだな いうても西又もそんなにうまくやれてるとは思わんがなぁ
ディズニー婚言うても、売名行為としてみるなら我らが着メロよりよほどお安い物件ですぜ JINて昔から鍵ファンで鍵大好きなのは分かるがいたるがヘラツイ一つしただけで記事にするなよ... メンヘラ作家はメシの種には丁度いい
ゆりしーとか長いことおもちゃにされてただろ。アフィブロガーにとって金になるんだよああいうの
他人の不幸ははちみつくまさんってなもんよ 俺が好きなのは昔の麻枝だしなぁ
後期(最近)の麻枝だけなら過去補正がないと好きになれん でももし自分が麻枝を知らなかったとしても旅とかMillion Starとか聴いたら多分今みたいな信者になってると思うわ KSLに初めて行ってきたんだけど・・・
かなり後ろから最前列の常連に「おー」って感じで無理矢理合流、割り込んできて吹き飛ばされ、
頭を振りながら飛び跳ねまくり、ぶつかりまくり。
更にアンコール近く、後ろからどつかれて目の前に割り込まれ、やっぱり跳ねまくり、ぶつかりまくり。
最後はそいつら皆、顔見知りで歓談。
ライブ内容は殆ど覚えていない。もう、二度と行かない。ただただ怖かった。 >>199
ずっと耳元で囁いてやれよ「自殺しろ」って >>198
それ青Tの和田軍団じゃないの
ググれば出てくる >>198
立ち見席が3段に区切られていたから2段目以降にいた方がよかったね
俺は入場前に和田軍団が来ているというのが耳に入ったから
前の方は回避してまったり楽しんだわ ttps://pbs.twimg.com/media/CO760fzUcAAf1TN.jpg
和田ってこいつ?
顔から滲み出るそこはかとないDT臭 >>149
なつかしー気分になったわ。同世代らしき書き込みをみるとホッとする自分が嫌になるw
確かにそれぞれのタイトルでかなり対立心あったよな。俺は旧宅派だったわ...w
後久弥の男キャラってさ、最高の萌えシチュエーションに持っていく為の道具で鹿ないからなぁ
昔から一貫してるよな。つまり久弥にCLANNADを描く気は全くないって事 選民意識を持っていた少数のアホどもが声高々に
派閥だ敵だと騒いでいただけで、大多数のkeyファンは
どの作品もそれぞれの良さを楽しんでいた事にいい加減気づけよ間抜け 突っ込まれるのが怖くて具体的な指摘が出来ない小心者乙 定期的に、やれ新参は去れだ、アフィから来た香具師は害悪だ、考察もしない奴は無能だという悪態が飛び交うが、結局は来る者は拒まず、去る者は追わずでやっていくしかない
真摯に作品に向き合う古参の方でも、去っていくのは仕方がないことだし
肝要なのは循環させていくことじゃないかしら
老廃物を排出したいなら、中傷をしても却って環境が悪化するだけだ
考察を通して麻枝准のことを掘り下げるスレッドにしたいなら、稚拙でも考察を載せればいい
そうやって環境を改善していけば自然と興味のない人間は押し出されていく
残った人間は、charlotteから来た人であれアフィから来た人であれ、新参と呼ぶのは憚られるような「鍵っ子」になっていると私は信ずる
む なんかスカした感じ そもそも新参と悟られるような奴はしっかり考察もしてないだろ
レス見りゃ本当に好きで書き込みに来てるかなんて大体わかるわ 終わりの惑星最近買って聞いたんだけどなんでこんな評判悪いの? だーまえには幻想的な曲を期待してたのにロックチューンな曲が多いことと
歌詞が状況説明だからだろうね ガルデモ路線とLovesong路線の二兎を追ってどちらのファン層からも違うなって思われたから
そして、Charlotteもそうだけど敷居を低くすることと程度を低くすることを履き違えてるから Arkとかフラワーガーデンとか雪の降らない星は好きだよ と言ってもAIR発売前に曲が流出したこととか
Key結成時に闇将軍がブチキレた事とか
MOON.&ONEの企画書なんて後付けのでっち上げなんて
のも
殆どピンとる香具師ってこのスレにはいないだろ >>223
はえ〜すっごい詳しい
にしてもそんなクソアルバムって言われるほどか? 普通にいい曲多いんだが >>226
air曲流出は知らんが
将軍様激怒と企画書通したモン勝ちのふたつは有名な話 リアルタイムに遊んだのがAIRからの新参なんで曲流出の件しか知らなかった
企画書がでっち上げってのはある意味凄いなw 漏れは最終的に無敵のSoldierが一番のお気に入りになったなぁ。
状況説明も突き抜けると心地よく聴こえてくる。
うなぎなぎじゃないとあの歌は歌えないだろう… >>220
自分のレスを見直してみたけど、確かに老廃物云々の件からの文の繋がりが悲惨だった
ご指摘感謝する
けどまぁ、一応要旨は伝わると思うので、内容の方を見てくれると幸いです 終わりの惑星は曲は良いと当時から思ってるけど、あれLoveSongの系統ではないよね
あと打ち込みの音源がちょっとクオリティ低い(ガルデモのドラムほどではないけど、、) 企画書でっち上げは資料集に載せてるやつの話じゃないのか ふたりだけのArk、雪の降らない星、Flower Garden、火吹き山、Heroの条件は歌詞好きだよ >>226
曲流出なんてあったっけ?
Oneからのファンだけど。 ハロハロが一番好きだわ
やっぱ声優に歌わせてほしい AIRの曲流出は発売の1月前くらいだったっけな。葉鍵板でも話題になってた
某アングラBBSに出入りしてた知人から流出したmp3を貰ったわ 終わりの惑星は全体的に曲がイマイチ
アレンジも特筆するものはないしガルデモほどキャッチーな感じでもない
中途半端な上歌詞があんな感じでみんな呆れたという
last smileとかは好き 俺は無敵のソルジャーとかキラーソング系のバトル有りの退廃した世界観がすごいチープに感じて駄目だった
ふたりだけのArkがギリギリ。せめてこのレベルで留めて欲しかった
FlowerGardenやLastSmileはベストだと思うし、終わりの世界からのキャッチーさも良い
雪の降らない星も名曲
Heroの条件からの最後の流れもすこくよく決まってる
それだけにもったいない
ただ、とある海賊王の気まぐれは一周して良いと思えた ABOWはむしろよくここまで引っ張ってこれたレベルだろ 准さんにはもっと日常に溶け込む曲を作ってほしいかな
灼け落ちない翼とかBravesong聴きながら都会の闇に体を溶かして口笛吹いてるおいらの美学〜 灼け落ちない翼は実質最近の曲じゃないからなあ
エンドオブザワールドを除くと1番新しいのは君の文字か? Charlotte放送当時のスレにこの曲が挙がってた
休まない翼
https://www.youtube.com/watch?v=4LaKVH6z610
だーまえはタイトルまで似せてきた
つまりパクリではなくオマージュと言える おっさんばっかりより氷時計みたいなのがいた方が楽しいじゃん >>252
一番新しいのはいつ書き溜めてた曲か知らんがたぶんhungry songだろ
君の文字はABのときに書き溜めてた曲だよ 最近の曲で灼け落ちない翼のような早朝感を感じる曲と言えば、やはりMy Soul, Your Beats!だろうか
「目覚めては繰り返す 眠い朝は」の歌い出しの印象は強いし、「幾千の朝を越え 新しい陽が」といった歌詞も続く
しかしこれらの歌詞は、過ぎ去ってゆく人、過ぎ去ってゆく日々を定点で見つめ続ける天使の姿を印象付けるためにあるということは歌詞全体を見ればわかる
つまり本質は「繰り返す」「幾千」の方にこそあるのだ
そんなこんなで、だーまえの曲で早朝感の強い曲ってなんじゃろか?
目覚めた朝にはきみが隣にとかは、題名こそthe早朝といった感じだけれど、歌詞の本質はややずれている気もするし
あ 原曲の方があるか そもそも灼け落ちない翼であれ何であれ、だーまえの曲に「早朝感」の一言で語りきれる曲がないのは間違いないけれど あなただから自分の生をあたしに繋いでくれた 同じ時は生きれない
ウホッ!! 夢はもう見飽きたけど終わりにしない
それだけを決めてる
やだぁ...准くんかっこいいいい///♡ 今の准君がダメってことは決してないんだけど学生時代つくったJunSongはやっぱりすげえよ
灼け落ちない翼然り、Spica然り >>266
ネタ曲かと思ったけれど、特に後者の方とかは別物と思えば十分聞けた
liaさんもLIAとしての活動があるくらいだし案外親和性は高いのかも
ただ、いかんせん自分がずぶの素人なので「早朝感」なのかどうかは判別がつかなかった
「自分には早すぎた感」なら大いに感じたけれど……勉強してきます >>267
確かにspicaとかは凄いですよね
あれだけ色々なアレンジがされても常に高いクオリティを保っているのは、勿論編曲者の腕もあると思うけれど、曲自体がすでに完成されている証拠だと思う 灼け落ちない翼ってアニメで6回しか使われてないんだっけか
11話以外は全部イントロの入りがめっちゃ良かったわ
特に2話の入りが神がかってた 今後の展開、尺が足りるか、色んな不安があったが、2話のedはその不安を多少なりとも振り払ってくれた
尚14話時点での不安は…… 本気でSailing Ships + KIMELLAのアルバムを出してくれねーかな…
当時の原曲と再収録版(Vo:吉田)の2種が入ってればなお良い
当然灼け落ちた翼も収録 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています