麻枝准ズレッド108 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
Key新作「Summer Pockets」ディザーサイト
http://key.visualarts.gr.jp/summer/
■前スレ
麻枝准スレッド107
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1478102179 >>855
広島焼きもそうだがEDカットしてまで5分近くある曲のPV見させられた絶望感
結局あの回ってライブの約束くらいしかしてないだろ
ズルして全盲になりました〜はしらん >>883
既視感覚えたのかもしれんけど、ゲームとアニメの売上は同じ推移にならないよ
ゲームは買わないとわからない、アニメは見てわかった上で買うって決定的な違いがある
ただ、ゲームもアニメも共通して言えるのは、波に乗れてるか乗れてないかの違いで売れ行きは大きく違うから
そういう意味でABの時とCharlotteの時では波がきてたのはABなのはその通りだけどね アニメ系迷惑サイトが我が世の春とばかりに暴れ狂ってた時代だし PAがあれだけオリアニ作っても一つもABの売上超えられてないからなぁ
ABがいかに凄いかよく分かる PAは働く女の子シリーズだけで価値があるからへーきへーき ABが売れたのはクラの余光がまだあったからだろ
元を辿れば京アニのおかげ PAも最近爆死しまくってるからなぁ
高額商品は勢いだけで売れるほど甘くないんだよなぁ AIRとCLANNADの間の長い空白でKeyが1回流行から外れた時期があったけど、当時はまだ泣きゲーブーム自体は千代連とかが元気だったし、まだ型月が商業に転向するくらい業界に未来があったのと
京アニで3部作アニメ化があたってKeyブームはリブートされたし、そんな流れの中だからリトバスとABは売れやすい状況にあったんだが
ABとCharlotteの間の空白は、泣きゲー業界自体が終わりに向かったし、さらにアニメ業界自体も配信に移行してるのまあるんだろうけだ円盤売れなくなってるような状況だから
追い風と向かい風くらいまるで状況が違う
前回の評価が〜とかいうレベルの問題じゃない その頃はオタクコンテンツの数が限られてたしね
今は金になるから才能あるやつらが業界に入ってきて
レベルが上がりすぎた
休んでると一気に取り残される
今の鍵のように だーまえすげええええええええええええええええええええええ
http://animeanime.jp/article/2017/02/06/32449.html
「妹にしたいキャラは?」アンケート 3位レム、2位平沢憂、1位は…
1位 比企谷小町『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
2位 平沢憂『けいおん!』
3位 レム『Re:ゼロから始まる異世界生活』
4位 神楽『銀魂』
5位 司波深雪『魔法科高校の劣等生』
6位 土間うまる『干物妹!うまるちゃん』
7位 灰原哀『名探偵コナン』
8位 乙坂歩未『Charlotte』
9位 朽木ルキア『BLEACH』
10位 高坂桐乃『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 だーまえはTVアニメシリーズよりアニメ映画が良いと思う
今なら君の名は。の大ヒットのおかげで企画も通りやすいと思うし
音楽演出も自分でやれるだろう >>898
去年ぽしゃった企画が何か知らんけど
いつ死ぬかわからん奴に大きな企画を任せたりしないだろう
もうアニメも映画も無理だよ ポシャったのはゲームでしょ
長年の夢って言ってたし 依頼されてやるんじゃなくもう自分でやるしかない
宮崎駿も途中で死ぬこと考えてるみたいだし
ある意味同じ
必要なのはやりたいという意志と覚悟だけ 宮崎駿の場合、鈴木敏夫が宮さんが途中で死んだら売れるよって言うくらい
それすら宣伝材料になるレベルだからな
まあ、麻枝の場合でも馬場はそうするだろうけど
と書いてて気付いたけど、いつの間にか俺は超先生の年齢を追い越してしまってたんだな… ABの頃は京アニ再アニメ化からリトバスと鍵界隈の賑わいが右肩上がりで最高の土壌が出来上がってたからなぁ…
ABの製作が開始されたあたりが神格化された麻枝バブルの絶頂期だったと言える。
漏れは未だに思ってるが、殺伐ラジオと殺伐ブログさえなければ
だーまえがあそこまで全方位から全ての責任を背負い込む形で叩かれることは絶対になかったはず。 リゼロの作者がだーまえの大ファンってこと本人知らないのかな http://matomame.jp/user/FrenchToast/5eb7761b71af5e02aca5
Q:Key作品の中で、個別シナリオは抜きにして作品全体のストーリーとして好きな作品はどれですか?
ちなみにボクはリトバスです。Refrainがヤバすぎました
A:Kanonです。すいません。
Kanonを選択肢に入れたら勝てるギャルゲーは俺の中にはないのです。
Q:先生はkey作品ってプレイしたことありますか?あるのであれば、何のタイトルが一番よかったですか?
A:ぶちころがすぞ、お前。俺はKanoのあゆシナリオがこの世で一番素晴らしいシナリオだと何回も言ってんだろうが。
ティッシュ2箱涙でなくなったわ。
引用元:ask.fm(引用元へはこちらから) ツイッターでも別に麻枝フォローしてるわけでもないし麻枝の大ファンってわけじゃなさそう >>907
こいつにそれ言うと『漏れはむしろ涼元のファンだよ』っていうんだよ さらに『漏れは前田のファンだよ キラーソングは10枚かったよ』
っていうけど本当はいたるのサインが目当てだったんよ 荒井チェリーだってなもりだってファン公言してるけどフォローはしてないしな 今一線でやってる連中の殆どは鍵バブル経験者だろ
まったく影響受けてないっていう方が少ないっしょ 麻枝プロット+リゼロ作者が執筆のパターン良いと思うんだけどね リゼロは中盤からgdgd過ぎてどうしようもねーぞ、あれ エミリアの掘り下げばっかになるからエミリア推しの麻枝ならもうなろう読み漁ってそうだが 俺もエミリア派だな
レムはどうしても都合の良い女に見えてしまう
原作ではそうでもないらしいけど少なくともアニメのレムはダメ リゼロはもう風呂敷畳める気がしないわ
周囲の熱気が作者の技量上回っちゃってる
2期やっても元ネタ探しゲームになるのが目に見えてる リゼロ、19話ぐらいまでしか見てないわw
俺も人見知りなエミリア派だわ。 あのさ、前にも言ったけど、純粋な久弥ファンなんてものはもうとっくに絶滅してるんだよ。
彼等は蔵が出るまでの間にほぼエイエソに旅立ってるから。
今更久弥がどうこう言ってるのは精々だーまえつながりで久弥も知ってるミーハー程度のもん。
ここにいるお前らだってそうだろ?
書き込み見てれば大半が2000年代からの"鍵っ子"だって良くわかるよ。
漏れは元々はTactics Keyのファンだからだーまえだけじゃなく、他のスタッフのこともそれなりに知ってるだけ。
漏れはこれまでもこれからもドッペルみきぽんのファンだよ。 ABから入ったにわかですけん、堪忍してつかぁさい… じゃあ聞くけど今更我こそは久弥信者だ!なんて言う人、今更いますか?
漏れの知る限り昔いたような久弥一筋みたいな信者はもういないよ。
あくまで大半がだーまえのファンで久弥も好きだよ位のライトファン位のものじゃん。
久弥が携わった全ての作品(コピー本含む)、掲載された雑誌、インタビューも全て追ってるような熱心なファンいるか?
別に今いるファンを貶してる訳じゃないけど、
純粋な久弥信者はもういないと漏れは思ってるよ。 アイテムフルコンプすれば久弥信者なん?
key公式掲示板でも名雪ルートの奇跡の意味を
理解出来ていた人は誰も居なかったけど
むしろアイテムフルコンプで久弥信者認定なら楽勝でしょ 久弥信者じゃないけど、SOLA、天メソは見てしまいました。
久弥信者じゃないけど、冬になると、まるで儀式のようにKanonのアニメを見る。
あははー。サブキャラでは佐有理が好き。メインヒロイン以外では栞が好き。 関連アイテムフルコンプはなかなか難しいと思うぞ…。
『Noel_web』と聞いてキャラ名はおろか、え?何それ?って香具師が大半だと思うしな。
まあ、漏れは久弥に関しては同人誌(コピー本含め)、携わったゲーム、小説は全て持ってるが、天メソに至っては円盤は買わなかったから…。
漏れを久弥信者にしておきたい香具師がいるようだから一応言っておく。
漏れは久弥に関してはその程度のもんよ。 noel_webなんて今となってはジャスミンと同レベルの概念上の存在でしかない
久弥信者を自称している人であっても知る必要のない企画よ
当時のMQ探すよりサクラカグラでも復読してましろちゃんと戯れるほうがよほど価値ある時間と言えよう たまに現れる名雪ルートの奇跡の意味の人、そろそろ答え教えてよ >>928
つまりアイテムフルコンプすれば作品の内容を理解する必要は無いってこと?
ビートルズのCDを全部集めれば、歌詞の意味なんか知らなくても
ビートルズの純粋な信者に認定されると たまに現れる名雪ルートの奇跡の意味の人じゃないけど、
秋子さんが致命傷の交通事故に遭った→すぐに回復した。それは奇跡。
奇跡はあゆの命と引き換えという久弥の価値観。 今思えばKanonビジュアルファンブックで
「ここが僕の机です」
ってぜんぜん机がないところを案内していた久弥…
今思えば、あれは本当に机がない状態だったんだろうか…?
そしてKanon設定資料集では初めからいなかったような扱い。
そして謎の空いた机2つ(恐らくまごめ、Na-Ga用)。
……嗚呼。久弥、今何処。 サクラカグラはかなり面白かったから次回作出して欲しかったけどなぁ…。
ABのゆりっぺが主導で行った奏いじめに対する久弥なりの熱すぎるアンサーが盛り込まれててちょっと笑いそうになってしまったけど(藁 単発すまんがいまさらアニメCLANNAD見てるんやが吉野って麻枝っぽくね あとシャーロットのOPの歌詞って麻枝の懊悩っぽくね
いまさらやが 別に麻枝だけの話じゃないけど、だいたい麻枝のその時の状況や考えてることを下敷きにしてシナリオ作ってるみたいだから、
あくまでシナリオ上のキャラの心情を歌ってても間接的な自己表現にはなってる 麻枝っていまなんかやってんの?
久しぶり過ぎてスレのノリもわからん
ログ見るかー おつおつ あとスレチだろうけどPCゲーって最近何がはやってんの?
おもしろかったのあれば教えてくれ
いまKanonとかあーゆー紙芝居みたいなのジャンルとしてあるんかね
十代はソシャゲのイメージあるな 【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 63 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1486556694/
もう、エロゲーは衰退している。
俺もリトバスまでのエロゲーしかチェックしてないわ。
最近ではアニメ化したグリザイアとか大図書館とかしか内容を知らんし。
Rewriteは面白そうだが、膨大なテキスト量の前に挫折しそう。 >>941
ここ3年のゲームで自分がプレイしたなかだと八命陣と万仙陣がずば抜けておもしろい いや、聞きたいのはお前さんの気に入ったゲームじゃなくて流行ってるPCゲームだろ bluestacks2経由でリライトIMやってるわ
ガチャ演出で麻枝曲使われるとかすごい時代になったな ソシャゲやる気は無いけど、ここで培った技術をPCゲームのほうに反映できないものなんだろうか ソーシャル的な要素の話は抜きで話すとして、あれやってるとVAの開発力上がったなって思う
AB1stやったときは古典的過ぎる紙芝居でフラグ遊びもいちいちもたつかせるような仕様で鍵もうだめかもしれんと本気で思ったけど
あえかってチームはゲームデザインからして有能が揃ってるわ
はっきり戦力の格差をつけてると言っても過言じゃないレベル
今後はPCゲー省エネでスマホ主力が続くのかもしれんと思うと、嬉しさ半分悲しさ半分
PCゲーム冬の時代ですわ…… 俺が長々と書いた駄文を>>948に簡潔にまとめられてしまっていた
エスパーかよ! >>945
ディエスイレアニメ化のクラウドファンディングが日本アニメ最多の1億円近く集まったし、今勢いあるのかと思ったけどそんなことなかったか
ゆずソフトとかエウシュリー、8月が未だに人気だよ
キラータイトルだったのはつり乙、フォーリズム
すかぢとるーすの新作は大して話題にならず、クロシェットが人気絵師を使わなかったせいで失速してる >>951
ぼくの一人戦争に比べたらサクラノ詩は話題になったよ 続編も売れるんじゃない
つり乙シリーズに比べたらたしかに落ちるけど サクラノ詩信者が強いからその界隈で話題にはなったけど売上的には特にそこまで秀でてたわけじゃなかったはずだよ >>952
たしかにぼくの一人戦争とサクラノ詩を同列に扱うのは間違ってるな、すまん サク詩は日常がつまならすぎでやたら麻枝と比較されてたな
というかすかぢがABスタッフにいたの知らなかった フォーリズムは売れたんじゃない
続編も作ってるみたいだし
ストーリーはよくあるパターンなんだけど
おじさんになるとこういうので良いかなと思う 荒す気はないんでこれだけ言わせて
ソシャゲのシステム褒めてる人は普段ソシャゲやってない人でしょ
殆どどっかで見たようなシステムのコピーやんけ(ソシャゲ自体そうだというツッコミは無しで)
今回誉めるべきなのはアニメ放送中にサービス開始したことでしょ
ABOWやらAB1stようやく反省したのに本編があの惨状でホントもったいないけど ソシャゲとか言ってるやってノベルゲー流行ったときにあんなのゲームじゃないとか言ってたやつと同じ匂いがする 単に新しい物に順応出来てないだけでしょ
かくいう自分もだが 数字の組み合わせでカードを発動させるってのは中々良いと思うけどな
普通のRPGのシステムではないのは結構高評価だわ ソシャゲなんておっさんはみんな認めてないけど
若い奴らはむしろ射幸心を煽られたいまである
なんとかしてSSレア当てたいとか電車で言ってるのを聞いた
バカすぎだろと思ったが昔ビックリマンのヘッド当てる感覚と似てるんだろうなと思った
今はこういう仕組みで遊びを作るしかないのかな >>951
つり乙ってちんぽ先生だろ
よく売れたな
まだ人気あるのか リトバス辺りから作風での世代交代があったけど、ソシャゲで完全に入れ替わったよね
おれだってKeyにこんなもん求めちゃいないけど、もうそういうもんだって諦めてる 俺だっていつまでも「AIRをパチンコ化するな!」って言える人間でいたかったが、衰退しきったエロゲ業界みたらもう何もいえねえよ このスレよりはるかにおっさんの多いであろうアリスソフトの公式ブログでも
「ソシャゲ自社参入したらいいのに」って声がそれなりにあって
それでアリスもまんざらでもなさそうなことしてた
他社開発の闘神都市(こっちでいうところの鍵コレ)が即死して「やっぱ無理」って諦めたという後日談付きではあるが…
単純に年齢や世代だけの問題じゃないと思うわ、この流れは むしろkanonやairは初代エヴァが出た頃にパチンコ化して欲しかった
今じゃ画風があまりにも現代に合わなすぎて集客も見込めない…… 鍵スレにも絶対フレンズ来ると思ってたら案の定で笑う 今話題のそれもアニメの前にサービス終了してるらしいしソシャゲの世界も厳しいんだな >>964
なんかかわいそう
頭も悪く、ソシャゲで生まれ育った若者って クソフレンズやたら流行ってるけど
どうせすぐ忘れられるいつものパターンだろ
友利奈緒ブームもすぐ忘れ去られた ついに流行りものを片っ端から叩くだけのゴミスレに堕ちるのか
老人ホーム化待ったなし
>>978
引くな!は放送で聞くと小気味よいワードなんだけど
こうしてネットに起こして使うには「どうか引かないで欲しい」の意味とダブっちゃって使いにくいのがもったいない
じゃあ表情を足してみたらわかりやすいかと画像キャプ探してみたけど大体男が画面に入っちゃって返し絵としてかわいく使えない
ならばこういうときこそスタンプの出番なのではないかと思うが、なぜか肝心のそこでスルーされる悲しみ よくわからんけど、けものフレンズで麻枝ネタでもやったの?
そうでもなきゃスレチで叩かれても仕方ない気がするけど どっちかというと人退みたいなアニメだからかロミオスレも話題持ってかれてたな どっちも見てないんだけど一話だけ見たにゃんこデイズとけものフレンズがごっちゃになってて
あの猫って絵的に擬人化してるだけじゃなくて本当に妖精みたいなものだったのかとか思ってたら違った レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。