麻枝准スレッド113 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>202
言葉尻をとらえて反論してる時点でお前の負け
麻枝の食生活がめちゃくちゃなのは有名で、それを憂慮していたファンは確かに大勢いたよな
麻枝のような作品創りにパラメータ全振りの人間には支えてくれる存在が必要で、
たとえば手料理を定期的におすそ分けしてやるだけでも大分違ったはずだ
そういう人間が麻枝の仕事仲間には一人もいないという悲劇 麻枝がVA社内で作業せず基本自宅勤務だから東京で仕事をするべきだったと制作日誌に書いてただろ
出社しない勤務形態では麻枝の健康状態を同僚が知るすべがない ハゲ薬で心臓に負担かけまくってるなんて出社してたとしたってわからんと思うわ 麻枝が基本在宅勤務だって昔どこかで書いたり言ったりしてたか?
ひきこもりの唄はパニック障害やアルコール依存を抱える在宅勤務状態をひきこもりと例えてたんだな。 >>208
いつもわざわざアピールしている馬鹿の話をしているんだぞ
言葉尻?
間抜けな言い訳乙 >>208
同僚の健康管理は仕事仲間としてやるべきことじゃあないわな だーまえが在宅勤務だったら、なんで、スズモトさんはクビになったの?
スズモトさんには、自宅勤務許可してなかったから?
シナリオはメールで送ればいいんじゃんね? だから、小説投稿サイトが繁栄して、
エロゲー業界にシナリオライター入ってこないどころか、
ヤマグチノボル、田中ロミオ、丸戸、殿川はラノベに逃げてしまった。
エロゲー業界を復興させる目的で「少女たちは荒野を目指す」なんてアニメもあった。
メールだとめんどい。ならばシナリオの矛盾や整合性や各ライター間の
すりあわせするのにスカイプ使えばいいんじゃね? >>208
心配だのサポートだの言うだけなら誰でも出来るわ 終わったことをグチグチ言ったところで何にもならん
それも一介のファンが言ってもな
それよりも今後の鍵をどうして行くのがいいか議論した方がよっぽど有意義
麻枝もこのスレ見てるだろうしな 今のご時世樫田みたいに兼業在宅が勝ち組だな
そんな樫田の新作が明後日発売です >>214
時代も分からんのね
そこで挙げた前の3人とか竹宮ゆゆこ、那須きのこ、虚淵玄とかがなんで当初18禁業界にいて
それからラノベやらアニメにシフトしてるのかも理解できてなさそう
それに、すり合わせに音声やらスカイプってのも引きこもりの発想だよ
代替案としては挙がるけど、それは意志決定の伝達くらいが関の山であって
作品作りのコミュニケーションとしてや、ブレインストーミングには使えないよ もっさんの場合クラナド開発の時点で前科ありまくりだからな
プラネ爆死後の失踪が初犯だったなら許されてた可能性もないわけじゃない 麻枝の食生活がめちゃくちゃなのは周知の事実として、
それに対して実際の行動を起こしたかということ。
おれは起こしたよ、でも麻枝に無視されたけど(苦笑)
麻枝の仕事仲間は行動を起こしたの?してないでしょ
麻枝にとって作品創りの重みが分かってないのだよ、みんな
だから「麻枝さんの曲より大事なものをもらった」とか「もう作品創りしなくていい」とか言えちゃうわけ だーまえが助けが欲しいならできる限り助けるし
ほっといて欲しいならほっとくわ
仲良くもない奴にグイグイ来られても受け入れられまい 何の成果も無い行動なんてただの自己満足だろ
自分が麻枝の身辺人物と違うというなら、それこそVA受けて麻枝の世話焼いてから言えよ
自惚れんな まずは身近な人の健康の心配からはじめなよ
両親とかさ ガタガタ言ってないで、年に600〜700万円程度麻枝に援助してやれよ
余るくらい金持ってたら、好きなクリエーターかこってパトロン生活したいぜ 佐祐理と風子のキャラデザだけは認めざるを得ない>いたる 俺は誰がなんと言おうといたるのCLANNAD描き下ろしイラストが見たい >>231
この二つのイラストだけなら塗りが違うだけのようにみえるな
ごとPの方が圧倒的に塗りが上手い ごとPの絵はフェチっぽいし無駄に性的すぎてはグロテスク
パステル風味の重ねって肉感的でフェチ傾向になりやすいのに2次絵やってるって頭悪いよ
LLLSのジャケット絵、キモいだろあれ
ごとP本人は自覚をもって手法を選択してるのに
麻枝がそれに気づいてなくて単に自分の好みでチョイスしてるのは危険
普通の人も手にとってもらえるジャケしたとか言ってるけど相当ズレてる 鍵っ子は、「キモオタ」と異なる神に近い存在。
エロを毛嫌いするのがその証拠。
AIRの、メインヒロインのベッドシーン(エロ)は黒歴史。
もちろん、KANONの舞も、真琴もだ! 古参ファンの意見ガン無視で新規受けするストーリーと
男オタ狙いのキャラデザではなく女性オタを狙ったキャラデザの麻枝の新作が大ヒットした夢を見た アニメ、ゲームファンに購入してもらうことを意識した上でごとPにイラスト発注なんだろうけどな。 まぁたしかに麻枝の言う普通の人にも手にとってもらえるような絵ってのはよくわからなかったな 麻枝が言いたいのは胸を過度に強調、露出してないって意味なんだろう
そういう意味ではジブリっぽい絵じゃないとダメ CDのジャケットで二次絵でアニメファン以外にもってなると、ジブリみたいな絵でもキツイんじゃないの
例えば、夜は短し歩けよ乙女くらいデザインチックにしてしまわないと無理だと思う
もしくはもうジャケット完全にぼかしてしまってブックレットでちゃんと見れるとか
ガルデモみたいに手だけとか別の逃げ方すればなんとかって感じ BusStopの絵を描いた絵師はよい
この人に全曲のイラスト描いて欲しかった
ごとPは駄目。パイロットと小説家の絵を見て思った。無駄に目がデカいし悪い意味でキモオタ好み
ZENはもっと駄目。完全に技術だけで描いてる悪い意味でプロ丸出し ちなみに、いたる絵は目が死んでるので最悪
CLANNADまでは目が活きてた
リトバスの絵とかヒドイだろ。完全に目が死んでるの
これも悪い意味でのプロ。技術に溺れたオタク系イラストレーターの末路
中高生の絵師志望の女の子がよく「画力のレベルアップしか眼中にありません」とか言うげど、画力と絵の魅力は全く別物
この事実を麻枝も悟ってない。くそキモいイラストで麻枝作品を穢すな 最初から安倍吉俊とかに頼めばいいのにな
嫌いな絵師にリテイクしまくるよりはね 自分の好きな絵師に頼めばいいのに
なんでわざわざそっち系のイラストレーターに
「普通の人にも手にとってもらえるような絵」を注文するんだろう? その点、初代Love Songの安倍吉俊さんの絵は本当に完璧だったと思うよ >>248
riyaの意見が通ったからな
eufoniusの同人CDのジャケットとかグッズのデザインもriya本人がやってるけどセンスいいの多い
>>243
yaeは上手くなったね
終わりの惑星のイラストは見れたもんじゃなかったw その頃の安倍さんのイラスト人気あったというのが発注理由だろ
灰羽とかのアニメを麻枝が好きだったのもあるかもしれんし、eufoniusのriyaも
当時人気あったんだよ
とにかく今と状況が全然違う 普通の人とか一般に受ける絵ってカワイイとか萌えが少ない絵だよね 感傷ベクトルやAnNinaとかのジャケを麻枝は知らないのかね 可愛いとか萌えは別に多くてもいいんだけど
オタクの可愛いは方向性が違うんだよ yaeさんは同人でアイマスを描いてるけどマジで上手いし雰囲気も綺麗だからな… 色々想像したがパッと見で一般に敬遠されない女の子を描き、
且つだーまえの音楽に合うイラストレータなんていないわ >>253
いまいちピンと来ないから普通の人のカワイイとか萌えとオタクのカワイイとか萌えの例を上げてくれ >>250
えー、志方がmuzieで圧倒的だった少し後の時代だよ
riyaが当時人気とか寝ぼけたこと言ってるな
当時の同人界隈やらM3を知らないんじゃね?
eufoniusの躍進はクラナドop抜擢以降だよ 感傷ベクトルの囁一
麻枝からオファーがきたら快諾するんじないか 通販はJ-POPでも店だとアニソン類と同列に置かれてるしフロアが多い店だと尚更隔離される
一般層なんて言ったら入口にでもコーナーが設けられないとそのジャケットすら見ることはない 人気あるからオファーしたのは安倍さんの話で、riyaは2005年にはファルコムのゲームのopの仕事をして注目されてたから夏コミでのLOVE SONGはタイミングに恵まれてたって意味
今同じ人選でアルバム作ろうなんて麻枝は考えてもいないと思うよ >>256
同じ赤ずきんかぶってるキャラでも、マイメロとバレッタじゃ方向性逆みたいなことを言いたかったんだ
アイカツの本編のキャラデザとエンディング映像の絵柄とか >>260
どれくらいの人に認知されてたら「人気」なんだ?
俺の中では終わりの惑星の時期のやなぎなぎなら使える言葉だわ
riyaが人気云々で安部吉俊を指名してないのは確定なのね
ライブでも聞いたし(デビュー以来ずっと好きで自分の我が儘で採用してもらったと明言)初代LSが廃盤になるとき本人がTwitterでも呟いてたね
安部吉俊は俺もテビューからずっとチェックして来てるけど旧LS頃は一番表立って活動が見えない時だった
好きな人だけがコミッカーズやら同人誌買ってた頃だよ
で、最後の一文は何が言いたいの?
そんなの当たり前のことじゃん あれ?でもeufoは2005年当時人気あったよね。それと麻枝がeufo人気が出たからriyaに発注したなんて一度も俺書いてないよ。 >>263
スレの論点は一般の人に手に取ってもらうために誰にイラストを発注すべきかがメインだったから最後の一文はその話をしただけ 安倍は麻枝の希望だったから引き受けてもらえてよかったって殺伐ラジオの当時中川くんにあてたメールの中で言ってたはず
そうでなくても灰羽連盟が好きで頼んだのは間違いないでしょ
灰色の羽根って曲入れるくらいなんだし
あとソース忘れたけどKanonの制作時Keyのみんなでlain見てるはず 俺も全く書いてないけど?
日本語通じてる?
お前さー、前からそうだけど人の話何も理解してないよね >>266
だよな、俺もそれ知ってたから変だなと思ってさ
riyaだけの意思で決定してるわけないよね >>266
それ、不思議なんだよねー
riyaはライブで自分が我が儘で叶えてもらったて言ってるのよ
10年以上前のちっさなライブで直接話したから間違いない >>268
それと当時人気云々の話と違うじゃねーか >>270
変じゃねーよ
当時のriyaは人気あった→何と比べて?
当時、安部吉俊が人気あった→無いよ、一番活動が水面下の時期だよ >>271
だから麻枝には売り上げを気にする会社員としての側面があるって本人が言ってるだろうよ それ、口だけだよね
当時「灰色の羽根」の曲を作って、灰羽の安部吉俊にイラスト発注することが商業主義なの?
うわー、びっくりだわ
それならもっと売れても良かったのでは? >>274
どうぞどうぞ
自分の本心言わず去るってのは、精神的逃げ道があって楽よな >>277
だから疑ってねーって
お前がけんか腰で来るから疲れんのよ
泥仕合は嫌だから普通にアンカしてこいよ >当時のriyaは人気あった→何と比べて?
人気比較ワロタw
NHKが電話で世論調査でもしているのかw どうせ最終的に揚げ足取り合戦にしかならんのにようやるなぁ 頭の悪い自覚がないまま脊髄反射で噛み付いて主観のみで喚き出し
そのまま論理破綻するパターン eufoのライブに行ってたような奴なら菊地創の一件から少しは学ぶだろw普通よ 殺伐ラジオで「麻枝の」希望なんて言ってたっけ?
中川くんのメールがイラストレーターも希望の人になって良かったねみたいな文面だった記憶はあるけどそれが麻枝の希望とは言ってなかったような... ID赤いやつがいるだけでもアレなのにそれが複数とか勘弁してくれ え???安倍吉俊の絵はriyaの希望って常識では…………???
さすがに勉強不足だぞ汗 単なる見解の相違だろ?
先にアイデアを出したのがriyaなのは間違いないだろうが麻枝もそれに異論はなかったからオファー出した
そういう場合どちらかの希望ということにはならず総意ということになる
それに麻枝が反対していたなら話は別だけどな これは俺が絵を貼ってしまったからなのか
申し訳ない 速いテンポの曲は無理なので得意のバラード系だけでええです
折戸さんと分業で ここにいる人で、アキバのゲーマーズ七階に行った人いる?
大学はもうしばらく夏休みが続くが、古参は社会人ですよね?
地方から遠征する価値あるかな? >>300
たぶん通販やるよ
もちろん無い物もあるが 行きはしたけどあんま良いもんなかったわ
天使とクドが好きなら行く価値あるんじゃね? >>289
総意の相違だわね
此彼方の頒布時期も知らなさそう 今作業しながらアルバム一通り聴いたけど
終わりの惑星以外はみんな良い感じね
終わりの惑星はインストアレンジ版かどっかで曲だけ再利用してくれないかな 久々に本物のキチガイをみれて満足したわ
こういうキチガイが沢山いたのがいたのが昔の麻枝スレなんだ云々 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています