麻枝准スレッド113 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まぁたしかに円盤8000〜6000円が7ヶ月連続で発売するってたいした痛手ではないけど本やゲームと比べると高く感じるな
メディアが違うから高くなるのは仕方ないけど、はじめからBOX販売で3万円とかにしてほしい LLLSは歌詞が意味性にとらわれ過ぎてやたら重いんだよ
BOOWYのベストを中川から貰った時に歌詞のリズム感を学ぶべきだったな >>540
その2002年頃のお奨めCDのテキスト誰か持ってない?
GARNETCROWとか村上アカリとか載ってたやつ
flaming juneだっけ >>532
だってサポート付けてもイチャモンつけて会社辞めさすやん 麻枝准トリビュート自体が良い悪いじゃなくて、押さえておく価値が有るって話なんだが
この流れって大塚英志の論評への呼応から対立に変わった東浩紀のスタンスやら、波状言論(美少女ゲームの臨界点)での東の独りよがりをちゃんと知ってる必要が有るけれど?そこは押さえてるんだよね?
(あとピュアガールの2回のインダビューも必須)
それを踏まえて箸にも棒にもかからないと断じる>>541,544の二人は
さぞかし素敵な麻枝観を持っていると思うので是非披露して欲しいぞw
>>545
端折ったつもりは無いけど説明するなら、
アニメは他人のフィルターが多過ぎるってこと
純度の高い情報を求めたいのに、エッセンスだけ抽出されたり、他人の決めた時間軸で表現されたりしたアニメ媒体なんて見る価値は殆ど無いってこった
特に、演劇の基本も知らんようなやつがコンテ切ってるPAワークスのアニメなんてみる気がしない
そーゆーところしかアニメ化してくれないからしょうがないと割り切って
>>542まで踏み込みたいけどやってないな
取りあえず中古で1本1000円切ったら買うけど俺にとって麻枝の映像作品は圧倒的に優先度が低い >>558
美少女ゲームの臨界点は読み物として本当面白いよな
表紙が新海誠の描くAIRのイラストというのがまたいいんだわ 他人のフィルター言い出したらエロゲギャルゲだって同じだけどなぁ
面白いとこは麻枝、つまんないとこは魁って言いたいだけでしょ だーまえの最近のシナリオがつまらないのはだーまえ好みのヒロインを採用してるからやぞ
智代や沙耶系のヒロインより渚や観鈴の用な儚いけど強い娘さえヒロインにすればまた爆売れや やったじゃんサマポケのヒロインは記憶失くしてるけど前向きでどことなく儚げな女の子だよ良かったな 銀色世界が今頃スルメ化して耳から離れない
あんまり人気ないみたいだがLove Songらしい曲だと思う 銀色世界凄くいい。Love Songっぽいってのもなんかわかるな 俺も銀色世界が今になってキテる
雪の降らない星とセットで聴くと尚良い さっきharmoniaやったけどこれ本当にkeyが作ったんか?ってレベルだな ※初代Love Songについて話題に挙げるのもこのスレだけですね だーまえ、10月放送の『魔法使いの嫁』ってアニメのED曲に吉良知彦さんの未発表曲が使われるみたいだよ
ボーカルは新人だけど、聞いてみるといいかもね。ついでにアニメも観てね 麻枝って人を見る眼がない
LLLSのCLANNADの曲の採用理由が「熊木さんの声が素晴らしすぎたから」だそうだが、
熊木杏里はシャーロット最終回で「なんかしわがれた声の人が歌ってるなー」と思って違和感がハンパなかった
これのどこが透明感なの?
CLANNADより麻枝の新曲のほうが絶対売り上げ上がっただろ
熊木スレッドによれば熊木はとっくに酒で声を駄目にしたらしい
麻枝が熊木ファンになった直後は透明感があったかもしれないが、素直な耳の持ち主のファンの耳は誤魔化せない
あと麻枝は「なんで熊木さんの良さが引き出せないのか」とさんざん悩んでたけど、単に熊木杏里がヘタクソ過ぎただけ。これも熊木ファンはみんな知ってた。知らないのは麻枝だけ
ファンになっちゃうと途端に目が曇るのが麻枝
内田真礼を起用して視聴者の不興を買ったのもそれ まぁRewriteでOP変わった時に下手くそじゃね?とは思ったな
Twitterとか実況スレでもちらほらあったし
君の文字は酷い最終回でテンション下がってたのと画面に集中してたので聞き流してたからどうとも思わなかったけど >>574
酒で駄目になったもん同士でなんか通じるもんがあったんじゃね? まれいたそ好きだわ
ハロハロが麻枝アルバムで一番聴きやすい フルだと最高に良い曲だったのに、アニメの糞演出のせいで酷い晒し上げ状態だった発熱デイズという犠牲者 偏見なのはわかってんだけど、ボーカルメインのなんちゃって声優ならまだしも、声優畑のボーカルを聴き込む気になれない 麻枝自身もABのころからそういう感想を抱かせるような種をばら撒いてたからな
>>584は悪くねえよ。未来の仕事を想像してなかった麻枝がアホなだけだ >>584
ボーカルメインのなんちゃって声優って誰だよw >>582
そこはシャーロットでも屈指のひどい演出
そのひどさたるや、予定変更して強引にねじ込んだのかと思ったほど
そんな強引なコマーシャルが必要なほど、当時ハロハロは不評だった
俺はそういうのが未だにフラッシュバックして未だにハロハロを楽しめない
だがレコーディングの時、内田真礼は麻枝からアドバイス欲しくて、何度も目を合わせようとしたのに、その度に麻枝が思春期発動して内田の視線を躱しまくったのも悪い >>587
あれ最初から予定されてただろ
最初からライブシーンあるとか言ってたし
そもそもあれをカットするとあの話半分近く短くなるぞ 目を合わせないのが悪いも何も、ハロハロの曲自体はかなりいいだろ。何言ってんだコイツ かなり悪いから叩かれてるんだよ
馬鹿じゃないのこいつ >>588
「最初から」というが、それは放送開始の何ヶ月前なんだ。予定なんてコロコロ変わるもの
コロコロ変わるのだけども、変わる加速度が尋常ではないんじゃないか?!という話
あの強引なコマーシャルが無かったら、たとえば友利との楽しい会話とか、麻枝ならいくらでも書けただろ
>>599
「曲はいい」というは同意してもいいが、内田がチカラを全然発揮できなかったし、3話のエンディング放送当時「多田葵に戻して欲しい」と視聴者みんないってたし、コマーシャルの演出も散々だし、
で、何が悪かったのかといえば、麻枝のコミュ障がデカかったよね。という話 念のため言っておくと、内田真礼を擁護するつもりは毛頭無いからね
悪いのはあくまで麻枝の精神年齢の幼稚さ
麻枝の個人的好みで内田を抜擢したのがそもそもの失敗の始まりで、抜擢して満足して脳味噌が麻痺しちゃった麻枝の犠牲になったのが内田真礼という話 >>591
アニメのEDが唐突に多田葵の曲からハロハロの曲に変わってポカーン状態で、しかもその歌が下手だった(と感じた)から楽しめない、と言いたいわけかね
俺もEDの唐突な発熱デイズはどうかと思ったから、その点なら言いたいこと分かる
内田真礼の歌については好みの話だからなんとも言えないな ハロハロの曲自体が良くなかったとは今では思わないけどCharlotteの雰囲気には全然合ってなかったから当時は全く残らなかった ひとつ確かなことは、麻枝は作品創りに妥協しないと言いつつも、麻枝自身には厳しく、仕事仲間には甘々で、それが失敗を招いた要因の1つであるわけ
麻枝の天賦の才能は確かに今でも在るが、それをどう活かすかということ
「麻枝の才能が枯れてる」というより、麻枝の才能がピント外れな方向に消費されてると言う方が正確
孫悟飯の才能は、甘々な孫悟空には育てられない。ピッコロさんの冷徹さが時には必要なわけ
仕事仲間に対する甘さ加減こそが、麻枝の悪い意味での弱さで、そこを乗り越えないと今後CLANNADやリトバスを越える作品は絶対作れないどころか、内田真礼や熊木杏里のような麻枝の犠牲者を今後も生みかねない 老婆心ながら麻枝にもの申しておくが、歌い手はあくまで麻枝曲の楽器だからな
変に歌い手の人格やらルックスやらに気を取られるなよ
何度しくじったら分かるんだ
いい加減、歌い手は麻枝作品の道具であると割り切って仕事をしないと麻枝の身心が無駄に消耗されるだけだぞ ハロハロは少なくともボーカル駄目だわ
麻枝の曲を歌うには未熟すぎる、プロのボーカルじゃないと厳しいよ まえじゅんてABの頃は声優全く知らないし興味ないって言ってたのに最近は声豚並みに詳しいよな
坂本真綾は結婚してから興味無くなって今はトライセールとか若手女声優の曲にハマってるんだっけ
配信でシャーロットはメイン以外の声優はよく覚えてないとか言ってたしよく分からん >>598
本当にそうね。声優の歌唱力とプロの歌手との間には越えられない壁があるのよね
それが分からないのが麻枝
そこに目をつむるのが麻枝
それもアリだな!と錯覚しちゃうのが麻枝
繰り返し言うが、麻枝よ、お前はオワコンじゃない
お前の甘えが失敗を齎しているんだ 内田ボーカル云々抜きにしても
シャーロットにハロハロはいらなかったな >>596
言いたいことはわからんでもないけど
現実問題をドラゴンボールに例えるのやめようぜw >>599
声優オタクになって内田真礼の写真集で脳味噌とろかしてる暇があったら、作品創りへエネルギー注げよと言いたい
とろけた脳味噌でシャーロット作ってたから、「これから(後半から)盛り上がってゆくはずです」なんて世迷言を公言しちゃった
結果、シャーロットは麻枝の反省してる通り「回を追うごとに評価を下げ、麻枝作品で最悪に批判の的となる失敗作」になった
麻枝みたいなタイプは好きな女の子ができると、その女の子に駄目にされるタイプ
麻枝にとっては内田真礼や熊木杏里は一神教の女神様になっちゃってるわけね ハロハロは馬場かレコード会社のねじ込みだと今でも信じてる レコード会社とか言ってる時点で鍵のこと何も知らないのバレバレでワロタ
もしねじ込みならいつも通りVAKA社長のせい >>605
それどっちも馬場じゃねーか
あるとしたらアニプレだろ どうであれ結果的にハロハロは良曲ぞろいなんだからいいじゃん
むしろシャーロットの褒めるべき数少ない点のひとつだろう シャーロットと無理にくっつけなきゃもっと評価されてただろうね keep on burninは吉田の方が良かったろ
ソロが狂ってたけど なんでシャーロットとハロハロがくっついたか
答えは単に麻枝の個人的趣味
結果、麻枝は一生延々と叩かれるハメになった
ファンの期待も裏切り、内田真礼の評判も落とし、過去最悪なシャーロットという作品を産んだ罪はあまりに重い ハロハロの曲は正直ガチガチにB'zアレンジにして
男性ボーカルで出して欲しかったね
それならかなり聞けると思う
残念だ 今発熱デイズ聴いてて気付いたけどシングル版は音割れてるな
アルバム版の方は割れてないけど。環境のせいかな ハロハロは歌下手なのがいいんだろ
ガルデモの二人が上手すぎた だーまえってあやねるが好きなんじゃなかったっけ
内田が好きなのか
思春期 だーまえの曲だとやっぱlast_songとhot_mealが好き
特にhot_mealのmy_revolution感がええわ
後はmy,soulの物語、永遠のその終わりって所がええわ、矛盾がたまらん 佐倉綾音はオカズで内田真礼はアルバムもDVDも写真集みたいなのも集めてるしい
前は雨宮とかも推してたけど最近はどうなんだろ
てかプレ垢続けてるなら麻雀配信やってくれよー >>599
あれやっぱり結婚したからだよな
それまでめちゃくちゃファンだったぽいのにめっきり言わなくなったし
麻枝って女に困ってなさそうなのにあわよくば声優狙ってたのかね ハロハロ好きだし次作あるならまた声優に歌わせて欲しい 結婚したらファン辞めるというのは声優アイドルならありがちだが 曲のクオリティを高めたいってのと声優を起用するって矛盾してるしな
声優ファンと麻枝の趣味全開でgoサインを出したんだから評価が低いのは当然の結果 シャーロットは所々涼宮ハルヒを意識してるせいかどことなく古臭いんだわ
野球回だけじゃなく全体を通して涼宮ハルヒがちらつく 個人的にはシャーロットは全体通したらABより全然良かったんだが数字で明確に差付いちゃってるからあんまり言えない おもしろさは別としてシャーロットの方が個人的に好きではあるけど
ABの方が詰め込み具合が凄く勢いあったし、キャラがワイワイしててパリピーな雰囲気あったし、分かりやすい泣き要素もあったし、ガールズバンドがしっかり目立ってたし、3日後とかシャドーボクシングとかシュールなギャグもあったりで
エンタメ性に富んだおもしろい糞アニメだったよ
放送当時はだーまえに求めてたものとは違ってたから大嫌いだったけど最近おもしろい糞アニメとして受け入れることができた
シャーロットはつまらない糞アニメだけど個人的に好きって評価 CD売るためにアニメ作ってるようなものなんだから本格的なバンドアニメにすればいいのに
どうせ従来の感動物にしても尺が足りないに決まってるんだから AngelBeats!は2010年という時期が良かったんだよ
震災後なら間違いなく外してた ほんとな
シンフォギアやうたぷりの上松みたいに音楽をがっつり絡ませれば良いのに
音楽をおまけ程度に扱ってるのはもったいない >>628
ABBOXの売り上げみるにそれでもシャーロットよりは売れてただろうな 麻枝の音楽は一般には到底通用しない
そんなお粗末音楽を軸にしたバンドアニメなんか作ったら、それこそ最大黒歴史間違いなし
もしまたアニメを作る機会があったなら、今度こそ音楽と野球を完全に排除した作品にすべし >>629
上松なんかわざとキャッチーな曲作ってるからなー
あれこそ売るための音楽だわ
デビューから嫌いだったけど、ワイルドアームズ4と5で殺意を抱いたわい 麻枝のソロアルバムに写真集付けたら5000枚は売れるな >>627
2時間で泣ける映画もあるし
だーまえ作品でいえばAIRは1クールでも評価高いんだから尺が足りないなんて事はないだろう そういえばサマポケってどうなってるの?何も聞かないけどABみたいに知らぬ間に開発中止? 次回作は
原作・脚本:麻枝准
シリーズ構成・脚本:ハヤシナオキ
設定考証・脚本:涼元悠一
これでいこう 冗談はさておき構成作家と設定考証をつけてあげたほうが麻枝のためになりそう >>642
最初から初報出したら当分続報出さない言ってるからな
今月のGsでちみっと話題出た リトバスは涼元いなくてもABほどツッコミだらけということもなく普通に名作としての地位を確立してたじゃん リトバスで麻枝はCLANNADでいうことみシナリオが必要だったって言ってるし練った設定を上手く説明するエピソードがあったほうが作品の完成度は上がるのではないだろうか
ただ麻枝は設定より構成に難があるからそっちが先だけど 風呂敷き畳むのが下手なのかいつも後半カツカツになってるな
シャーロットで尺は足りてますって言ってもやっぱ後半ギュウギュウだったし麻枝自身に自覚がないんだろうな 結局、麻枝の最高傑作は智代アフターなんだからそこを目指してこれからも作品を作って欲しい 智代アフターってそこまでか?
実の母親の元に行かせようとした事に俺は納得していない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています