高橋龍也&水無月徹総合スレ 56コンビ目©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/
BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/
高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/
Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t
水無月連載中漫画
ttps://cycomi.com/title.php?title_id=77
前スレ
ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1477224603/ A-1多いのいいかもな大手だから
サンジゲングラフィニカとやってんならあとオレンジやりゃ代表的な3Dは一通りいける ともあれ、もっともっと多くのスタジオと仕事や縁ができるといいなあ…
大手のパワーも欲しいし、自由度高そうな企画を通せる繋がりも欲しい…
なんだかんだ、シンデレラガールズ以降はシリーズ構成の仕事を安定してこなせてるし、
同様にステップアップして、安定して全話脚本、安定して企画、までいってほしい… 「刀使ノ巫女」、BD・DVDの全巻購入特典である、
小冊子と原画プレゼントは10/26(金)消印有効までなので忘れないよう注意
https://twitter.com/tojinomiko/status/1055019817462317056
「となりの吸血鬼さん」、
○ソフィー役の声優さんのインタビューが公開された
https://anime.eiga.com/news/107329/
脚本=高橋の仕事周りの話はなかったけど、後半の下りをみるに、
会話中のリアクション等は(脚本ママでなく)声優さんのアドリブも多いみたい
○10/15から日程別で、秋葉原・大阪・名古屋とコラボカフェをやってるみたい
http://pripricafe.com/kyuketsukisan/
交流ノートとかあったら高橋描いてたりしないかな 「刀使ノ巫女」、声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、第9回が配信された
ゲストは折神紫役の瀬戸麻沙美
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
直接的な高橋の話は無かった
56:05から『スタッフから「折神家」の名前の由来を聞いた。その由来とは…』と語ってるけど
これを本渡楓さんに説明したスタッフが高橋かは解らない
とりあえず名前もちゃんと考えて決めてるってことで
で、このスレ的には次回が大事で、
次回第10回(11月7日配信予定)は高橋がゲストだそうな
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#p58279
> とじらじ第10回のゲストに、刀使ノ巫女シリーズ構成の高橋龍也さんの出演が
> 決定しました。ただいま番組では、高橋さん宛のメールを募集中!
> 高橋さんへの質問やメッセ―ジ、どしどしお送りください!
> >>>メールはこちらから!
第06回(>>605)で、「高橋さんゲストで来てほしい」と言ってたのが結果的に実現した形か
あくまで声優ラジオだけど、元より本渡楓さんが割とコアな話題も臆さない空気があるから
踏み込んだ質問を送っても行けるかどうか…、とりあえずメール送ってみようかな ナガッチョの奴に期待してるんだけど、音沙汰無いね。 >>686
自分も2015年の意味ありげなツイートからずっと気になってるんだけど、動き無いね…
久弥が原案・脚本を担当した2007年の「sola」、2014年の「天体のメソッド」、
久弥…と噂されてるハヤシナオキが原作モノを初構成した2018年の「citrus」と、
久弥(とハヤシナオキ)の作品プロデュースはよく手掛けてるし、
高橋作品のプロデュースもありえる…と期待してるんだけど…
永谷敬之プロデュース+高橋龍也、というと一応、
高橋が話数脚本として12話中3本書いた「ゼロから始める魔法の書」があったけど…
それだけの縁ってこともない…と思いたい…
永谷敬之プロデュース作品の制作は主にP.A.Works、最近はStudio 3Hzも、という印象で
どちらも悪い所ではないからもし高橋作品が動いたらありがたいけど…うーん まさか
高橋「なんです?」
ナガチョ「久弥くんとアニメ作りたいんだけど連絡先知らない?」
なんてオチじゃなかろうな 原作もの用の便利屋にはなるなよ
野心捨てんでくれよ 吸血鬼さんもう1話くらい早くエリー出しとけばよかったのに
キャラ揃ってやっと面白くなる作品なのに完全に構成ミスしたな 刀使も吸血鬼もじっくり進める傾向あるよな
最近は最初数話で食いつかせんとあかんのに
喰いつき最優先。 刀使は視聴者が食いつく前にいきなり動かしてポカーンとされたから又問題が違う…… 「刀使ノ巫女」、舞台版のチケット、『一般販売は』今日11/4までみたい
https://www.nelke.co.jp/stage/st_toji/schedule.html
今日の何時までかは販売サイトによって違って、
eプラスが18:00まで、ローソンチケットが23:29まで、チケットぴあが23:59まで
といっても…今日を逃しても、公演最終日11/14の前日、11/13まで
席がある限りは?『当日引換券』が継続販売されるようなので、まだ買うチャンスはあるみたい 水無月が冬コミに当選、告知してる
サークルカットを見るに、今回はシンデレラガールズの双葉杏本(予定)ぽい
https://twitter.com/minaduki_t/status/1058273637713629185
> あなたのサークル「ことりくらぶ」は、
> 月曜日 東地区“M”ブロック−22b に配置されました。です。
> うーし、本作りますか〜 田舎住まいなのでオフィシャル通販で頼んでた刀使ノ巫女コンセプトワークスの発送案内がヤマトから来た
ここ北陸で明日届くらしいから首都圏なら今日届くのかな ああ本スレに書いた方が良かったかも
スレ汚しごめん 良いんじゃないかな高橋の(関わった)作品だし
11月上旬お届けっていつ頃かなーと思ったらもうなのか早いね
自分ももう一冊買えばよかった >>698ねごめん
アニメの脚本やんならアニメ板のが正しいし
もう葉鍵板にスレおく意味は?? 一応水無月とセットのプレイムスレだし、アニメ板だとエロゲについては語れないからね。 >>702
>>698だけどアニメ2板の刀使ノ巫女スレのことね
高彦スレについては>>703に賛同 自分も大先生と同じく、ここはここで意味あるかなと…
作品の話はアニメ関係の板にそれぞれあるとしても、高橋と水無月個人の、
(もしかしたら「脚本家 高橋龍也」の個人スレもアニメ系の板に在るのかもだけど)
Leaf・PLAYM・暫く空いてのアニメ業まで、全部込みでの橋・水無月スレは無いだろうし… 「刀使ノ巫女」、声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、
高橋がゲストとして参加する第10回が明日配信、いつも通りなら更新は昼過ぎくらい
第09回はそれまでしか聞けないので聞きたい人は今夜中に
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
高橋は何を話すだろう
なんなら話が盛り上がって今後も2度3度とゲスト出演してほしいところ… 高橋がゲストとして出演した「刀使ノ巫女」のラジオ、
『本渡楓のとじらじ!』第10回配信された
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
実現するかは別として、リンク先のキャストコメント欄では
本渡さんが、まだ語り足りないまた来てほしい、として
高橋が、まだ話したい事はあるしトークイベントもやれたらいいね、と返してる
高橋が何か具体的なものを指してるかは別として、前回第09回ラストで仄めかされた、
「今年の12/29(土)にラジオのイベントをやるかも…?」が今回も強く触れられてた
その年末イベントで高橋が登壇してくれたらありがたいし、
それが無理ならエスカクロン時のようにロフトで砕けたイベントに
混ざってくれても嬉しいし、もう少し高橋に話してほしいなあ… >>708に続いて高橋がゲストとして出演した『本渡楓のとじらじ!』第10回、
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
細部はもちろん各自で聴くとして、大きな話題を書きだすと
[00:00] 開始、イベント告知など
[02:05] 12/29のイベントの仄めかし
[03:15] タイトルコール
[04:04] ゲスト呼び込み → [04:21] 橋登場
[04:44] 制作時/その後の高橋と本渡さんの接点
[06:55] 高橋のプロフィール説明
[08:02] 本渡さんが細部を掘り下げだした流れについて
[09:12] 企画成立時期・高橋の参加時期について
[10:10] キャラの誕生日に意図はあるのか(>>605)、
血液型は、キャラ名は、高橋が決めたのか、どう決めたか…
[13:10] 視聴者からの質問「親衛隊の名前の由来は?」
[15:04] 視聴者からの質問
「第1話の構成の意図・注意した部分・狙いは。監督の指示はあったか」
[17:41] 刀使ノ巫女でオリジナル・2クールを担当して得たことはあったか、
これまでの仕事との違いは、初の経験は
[21:06] 視聴者の質問メール紹介へ
[21:15] |「三女神の御刀は? 荒魂がどう御刀を手に入れたか」
[22:59] |「刀使は自分の御刀しか使えないのか、刀使との関係は」
| 橋曰く、本編で語りたくても語れなかった設定
[25:00] |「20年前の大災厄時、ねねは、益子家はどうしていたか」
[26:58] レギュラーコーナー「刀使ノ巫女ここがえーで」、
|BD同梱のショートストーリーについて、姫和について、
[31:20] |その流れで岩倉早苗について、設定の作りについて
[31:28] |その流れでショートストーリーの題材選び等について
|当初は「ちょっとした会話だけでいい」のオーダーだったが…等
|他、岩倉早苗について
[35:28] 商品・舞台・ソシャゲ・ソシャゲコラボ・生放送・一挙放送等告知
[36:40] |舞台版刀使ノ巫女、脚本をチェックしたら良く刀使ノ巫女してたとか
[44:38] エンディング、12/29(土)イベント?の仄めかしなど
プロフィール説明時、「90年代後半からゲームの企画脚本に…」
「ビジュアルノベルというジャンルを確立し…」と出たことに驚いたけど
そこにはその後一切触れられなかった、まあ当然か
個人的には1話の話も少し気になった 本渡楓で思い出したけどゾンビランドサガめちゃくちゃ円盤売れそうなんだっけ
もうとじみこなんて捨てて次のオリジナルアニメが当たるよう頑張ろうな高橋... MAPPAとスタジオ五組じゃ地力も人気も桁が違うだろ 「ドメスティックな彼女」、原作者曰くアニメはドラマっぽい作り(でもある)とか
https://twitter.com/k_sasuga/status/1060181995592966144
> アニメは曲もいいし雰囲気も素敵だし、ドラマっぽい作りでもあるので、
> アニメ好きの方々はもちろん普段アニメあまり追われない方々にも
> 是非観ていただきたいです。疲れて帰ってきても現代劇ですしボーっと
> 観ててもわかるストーリーなので!
「となりの吸血鬼さん」、6話のあらすじが公開された
http://kyuketsukisan-anime.com/story/
しかしここ数話で凄い勢いで作画監督が増えていってるような…
「刀使ノ巫女」、今週末ニコニコで一挙放送+声優の特番
「新しい情報があるかも!?」だそうな
○11月10日(土) 14:00〜19:00 1-12話一挙放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316213350
○11月10日(土) 20:00〜21:00 声優の特番
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316213414
○11月11日(日) 13:30〜19:00 総集編+13-24話一挙放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316213452 個人的にはせっかくの刀使ノ巫女を捨てる(って何だ)必要は無いと思うし
まだ描写されてない部分はあるから、なんなら続編や外伝があっても良いとさえ思うけど…
次のオリジナル企画も頑張ってほしいってのは確かに
いずれ(途中参加でなく)0から橋で企画をやってほしいけど…どうかなあ 「グリザイア:ファントムトリガー」、思いきり見落としてたけど、
シリーズ構成は監督の天衝自身が担当するのか
http://grisaia-pt.com/gptanime/
公式サイトには監督・キャラデ総作監・原作の名前しか載っておらず
脚本関係のスタッフはまだ解らなかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=YQuX2AYRd5o
公式サイトの刷新と同日、6/22(>>473)で公開されてたPV内でとっくに、
1:17から「監督・シリーズ構成 天衝」と出てた
これまでのグリザイアシリーズは倉田英之がシリーズ構成で、
高橋はワンエピソードを丸々担当する形での話数脚本で参加してたけど、
シリーズ構成が変わるならさてどうなるだろ
天衝はRewriteでも自前でシリーズ構成を担当してる
(Rewriteは、シリーズ構成が天衝で、構成・脚本協力に田中ロミオと魁)
その際は高橋が脚本参加してたけど…今度も呼ばれるかどうか
Rewriteはあの構成の中での各話脚本としては、悪くない仕事してた印象だけど… >>720
コンパクトそうな印象有るけど(絵からしてだし…)どんなもんだろう
30分アニメかな…5分枠だろうか…?
昨夜発表の「刀使ノ巫女」スピンオフ、『みにとじ!』について
2019年1月期放送、アニメ・ソシャゲ両方のキャラクターが出演するSDアニメ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000073-nataliec-ent
公式サイト
http://minitoji.jp/
第1弾PV(ロングver)
https://www.youtube.com/watch?v=a-67A1rl7QU
第1弾PV(ショートver)
https://www.youtube.com/watch?v=-TBYd3wpuL8
監督は信田ユウ
刀使ノ巫女だと3・13・24話でコンテと演出やってて、
8・19話でコンテを描いてた人
(ハイスクールフリート、大図書館の羊飼い等で監督やってた)
https://twitter.com/hawaiis00731
シリーズ構成はミームミームの朱白あおい
BD特典のCDドラマや、本放送時の裏予告を書いてた人
http://2meme.net/
刀使ノ巫女では裏方だったけど、普通に話数単位の脚本仕事もしてるし、
『風夏』とかでシリーズ構成も経験済の筈
キャラデ総作監は緒方浩美
個人的にはまじっく快斗の印象が強い気がする…
あとIDLANDのエンディングやヨスガノソラとか
制作はproject No.9
高橋関連でいえば、『ネトゲの嫁』を作ったスタジオ グリッドマン面白え
リリスパもゾンビランドも面白え
原作ならやが君も面白え
刀使は何故グリッドマンになれんかったのか?? 丁寧な日常描写が得意なライターなのに、視聴者置いてきぼりなスタートやちゃったから…… 困惑狙いの1話は難しい所だなあと思う…
個人的には演出でもう少し可奈美に目線を寄せてればまた違ったかなとも…
少し離れた感じも狙いだろうから難しいけど 1話は後から見ればサイヤ人かなみちゃんの本領発揮って感じで面白いけど
当時一番パニック起こしてたのが公式ツイッター担当だったのがクソ過ぎた 狙いってのは当たってこそドヤれるわけで、外れて客に逃げられたんじゃただのバカ そこら辺はラジオ聴く限り、高橋も危惧してたものの監督OK出たからそのまま行ったみたいやね そもそもとじみこの高橋は原作スタッフチームの1人であって原作者・全話脚本ではないしな
結局何人の脚本家が参加してたのか知らんがエロゲもそうだけど複数ライターで最初から最後まで全部面白い作品なんて殆どないぞ
そんで全話通して1番評判良かったのが日常系アニメ専門脚本家あおしまたかしの本筋に関係ない薫回なのが悲しすぎる 「刀使ノ巫女」、舞台版は今日…日付変わって昨日で終わった
観に行ったけど、ひとまず(当然ながら)高橋関連の情報はなかった
劇場にはパンフレット(2000円、34ページ)と
チラシ(舞台について1枚、ソシャゲ・みにとじでもう1枚)があったけど
高橋のコメントは無し、当然だけど
客席は3階席まで満員(キャスト挨拶によれば、連日満員ってわけではなかったようだ)
客は主演のSKE48ファン・刀使ノ巫女のファン・2.5次元舞台自体のファン、あたりかな…
SKEのファンサービスとして、脈絡無く『可奈美がSKE48のソシャゲをプレイする』って
小ネタが挿入されてて、未プレイ者にはよく解らないネタに
会場の半分ほどが即応して笑ってたから…SKE48のファンが半分…かな?
新たな層に作品の認知が広がるならなにより
話の内容はアニメの1クール目をほぼそのまま舞台に落としこんだ感じ
恩田累が出てこないのが一番の違いで、あらすじは基本的にアニメそのまま
水無月が勧めるように、良く出来てたと思う
SKE48呼んで唐突に出てきた企画って印象だったけど、悪く言われるような内容では無かった
芝居も、学長とかサブキャラを元宝塚やベテランが固めて安定してた
たった5日だけだったし、これを以て刀使ノ巫女が大人気に!続編決定!といって
高橋の仕事に波及するような事はないだろうけど…
それなりに手間かけた真面目な企画だったのはよかった 資料集のインタビューやBDのブックレットみると高橋が参加する前から固まってた設定も
結構あるようだし、突き放し度合いは監督が案配を決めた部分もありそうだし、
確かにそういう意味でも1話は難しそうではある…
その分あとから見返すと面白くなる部分もあるんだけど >>732
毎度のこと高橋愛のために舞台まで見に行く行動力に感心する うんだから高橋一人がバカだ無能だって言うわけじゃ無くて、なんて言うか折角のチャンスでアレなのがくやしくてのう 言われてるほど大爆死って程でもないんだな
ソシャゲも順調みたいだしコンテンツとしては成功なんじゃないか?
○刀使ノ巫女 【全6巻】
巻数 初動 発売日
01巻 *,832 18.04.25
02巻 *,657 18.05.25
03巻 *,920 18.06.27
04巻 *,973 18.07.25
05巻 *,868 18.08.24
06巻 1,023 18.09.26 近頃は円盤全体の売り上げが落ちているから数年前なら爆死扱いだけど今は数字が出るだけでもまし
別板の売りスレに常駐してるけど200〜300でも出ればいい方で2000〜3000でまあまあ、5000超えで成功
10000超えたら大成功という感じになってきてる 累計で1000にも届いていないから爆死と言えなくもないが世間一般的には微妙な出来ということだな 3000枚で制作費回収の黒字、5000枚でOVA、2期、劇場版とかの続編制作検討だっけ?
スレチにならないように言うならエロマンガ先生とかがそうかな
高橋脚本アニメは基本...うん... ソシャゲの宣伝にアニメを使ってる場合もある
円盤が売れた方がいいに決まっているけど
中華アニメで元エロゲライターの丸戸や王雀孫が脚本書いたのは発売中止になったな。。。
橋は今後もアニメの仕事が続いているので楽しみにしてるよ
放送中の、となりの吸血鬼さんも評判がいいみたいだし 最終巻で1000越えてるし初動でそれなら最終は全巻1300らへんいけそう
全巻1300あれば爆死扱い回避できそう それこそ昨日までの舞台もやったし、来年1月にショートアニメやるし、
ソシャゲも割と好調っぽい雰囲気あるし、
「刀使ノ巫女」全体ではそう悪くない状況なんじゃないかな…と思うようにしてる
放送前半くらいまでの展開は放送前から仕込み切ってたろうけど、
放送終盤やそれ以降の展開は…仮によっぽど状況悪かったら無しに出来たろう物もあるし、
展開続いてるなら企画全体ではそこまで悪くない…んじゃないかな…と思ってる…
その結果、刀使ノ巫女で2期なり外伝なり(高橋の関わる)続きが生まれたら嬉しいし、
刀使ノ巫女と別に新しい企画もあってほしい…
「刀使ノ巫女」で企画に関わる経験を、「となりの吸血鬼さん」で全話脚本の経験をしてるから、
そろそろ高橋の企画原案・構成・全話脚本な作品来たらいいな… グリッドマン面白い。
高橋もトリガーの作品やんなよ。 作画いい、アクション上手い、キャラ可愛い、男も女も日常で掘り下げてる
この時点で刀使の100倍上じゃねグリッドマン
刀使さんキャラの掘り下げ2クール目までせんかったのなんでよ 良し悪しはおいといて、刀使ノ巫女は構成苦労したんだろうなと感じる部分はある
座談会等でも断片的に苦労のほどが伺えるけど 「刀使ノ巫女」、
○声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』第11回が配信された
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#event
放送時間2:53から年末のイベントについて告知
その概要も上のURL先に
詳細はURL先を見てもらうとして…
昼・夜の二部制で、チケットはまず先行抽選・その後に一般販売するみたい
> ■1次先行抽選受付
> 先行抽選受付期間:2018年11月21日(水)13:00〜11月28日(水)23:59
> 当選通知日(抽選日):2018年11月30日(金)中
> ◆一般発売情報
> 一般発売開始日:2018年12月8日(土)10:00〜2018年12月24日(月・祝)20:00
行く人は先行抽選から応募しておくといいかも
ラジオでの紹介によれば、
昼の部がディープなトーク、夜の部がゲストを招いて余興…だそう
高橋が参加ってことはないかな…どうだろ…?
○11/28(水)にソシャゲ関連の生放送をやるとか
> 『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』公式生放送 冬先取りスペシャル
> 配信日時:2018年11月28日(水) 21:00- 22:00 予定
http://sep.jp.square-enix.com/info/20181128000801.html
youtube:https://www.youtube.com/watch?v=wlBpGTrvWOw
ニコニコ:http://live.nicovideo.jp/gate/lv316729197 これは高橋・水無月に直接どうこう、という訳ではないけど…
高橋が「BEATLESS」、及び来年1月放送の「ドメスティックな彼女」で仕事してる
アニメ制作スタジオディオメディア(を含む製作委員会)が、
昨年4月に制作を発表した(高橋とは無関係の)作品の制作中止を発表した
http://www.tbs.co.jp/anime/gn/news/news20181122_01.html
これ自体はスレ違いだし、どう語ってもゴシップでしかないからさておいても、
「BEATLESS」制作当時の監督である水島精二のツイート等が
ディオメディアの現場が何かしら大変な状況だった?ともとれたのも思い出すので…
どうあれ、今作ってる「ドメスティックな彼女」にしわ寄せがいかないといいなあと…
やるなら良い作品になってほしい…高橋の経歴的にも… 高橋はラジオで「刀使ノ巫女」美奈都が水面に映ってないと知ったそう
すると美奈都が映らないのは脚本や設定側でなく、完全に演出側のコントロールだろうか
https://twitter.com/t_takahasi/status/1065513874504396800
「となりの吸血鬼さん」、8話のあらすじが公開された
http://kyuketsukisan-anime.com/story/ ディオメディアってなんで潰れないのか不思議で仕方ないんだけど何で利益得てるんだ
制作作品の殆どが円盤売上3桁のクソアニメなのに無駄に新スタジオ設立したりどうなってんだよ ディオメディアは色々と不安定になりがちって印象はやっぱりあるなあ…
なにはともあれ…と言うのもなんだけど、
高橋の仕事がしわ寄せをくらわないよう願ってる… 「エスカクロン」、続報が無いのは…ともかくとして
現状見られる唯一の配信があと5日間で終わるから、観たい人は観とくと良いかも
https://pc.video.dmkt-sp.jp/ti/10019633
> 配信期限:2018.11.30まで
パッケージ化が…少なくとも今のところされてないので、
公式に「エスカクロン」を見る手段はAbemaビデオとdTVでの配信のみだった
どちらも配信期間は約1年間
今も続いてるのはdTV(このレス冒頭のURL)のみ
昨年12月1日から配信開始したこれが、11/30…あと5日間で配信が終了する
Abemaビデオは既に配信終了した
昨年の11/3に放送、そこから配信され、今年の10月一杯で終了した
https://abema.tv/video/title/168-1 (もうリンク先は消えてる)
ということで、「エスカクロン」を見られるのは、
このレス冒頭のURL、dTVにて残り5日間のみ
dTVは月額500円・観放題式の映像配信サービス
(初回は31日間無料で見られる)
https://pc.video.dmkt-sp.jp/feature/index/id/s0000101
https://pc.video.dmkt-sp.jp/inquiry
ドコモによるサービスだけど、ドコモの回線契約をしてなくても
dアカウントを取得すればスマホなり、PCなりで見られる
支払いはドコモケータイ払いかクレジットカード
パッケージ化や、データ販売がなされるか、あるいは別途配信が始まるか…
それがないなら、(そして恐らく、近々にそうした動きは無いだろうから…)
ひとまず「エスカクロン」を観られるのはあと5日、となる
見たい人は見逃さないよう 「刀使ノ巫女」、
○声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』が12/29(土)に開催するイベント(>>750)、
1次先行抽選の受け付けは日付変わって今日、11/28(水)一杯までだから
応募する人は忘れずに
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#event
ついでにソシャゲの生放送(>>750)は今夜
リアルタイムで見られなくてもアーカイブ見られるとは思う 「となりの吸血鬼さん」、9話のあらすじが公開された
http://kyuketsukisan-anime.com/story/
「エロマンガ先生」、来年1/16発売予定のOVA版
新PVが公開された
> エロマンガ先生 OVA 第1話PV
https://www.youtube.com/watch?v=Fb5YnWCAOkU
OVA全2話のうち、第1話のPVだそうなので、
もしかするといずれ第2話のPVも出るのかも
第1話は監督の竹下良平が脚本、第2話が高橋脚本だとは発表されてるので、
せっかくなら高橋担当の…2話のPVも出るといいなあ 「刀使ノ巫女」、
○ソシャゲの生放送が終わった、両配信サイトともにアーカイブが見られる
https://www.youtube.com/watch?v=wlBpGTrvWOw&t=592
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316729197
生放送の概要は電撃ONLINEが記事にしてるので、
そちらを見れば大体なにが発表されたかは把握できる
一部書かれてないことは後述
http://dengekionline.com/elem/000/001/841/1841954/
とりあえず生放送でこのスレ…高橋に関係し得ることとしては、
○メインストーリー第二部の第10章が今日18時から配信されたことかな
https://twitter.com/tojitomo/status/1068138967646724096
生放送では、当初のPVで掲げた『もう一つの可能性』を強調してた
アニメと別の視点というだけか、アニメから離れオリジナル展開に入るのか
仮にオリジナル展開だとすると、高橋は監修とかするんだろうか
アニメに沿うとしても、アニメ2クール分の物語を消化したら
どのみちソシャゲはオリジナル展開せざるを得ないわけだけど…
電撃ONLINEに載って無いこととしては、
○「刀使ノ巫女」声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』の年末イベント、
12/29昼夜二部のうち、夜の部(余興編)にソシャゲから抽選で10名招待するそうな
ニコニコだと、時間指定のリンク出せないけど再生1:10:10から
youtubeなら、再生時間1:20:04から説明されてる
https://youtu.be/wlBpGTrvWOw?t=1h20m4s
招待席の抽選申し込みは、日付変わった今日11/30の12:00オープン予定で、
12/4 23:59までスクエニメンバーズで申込受付するとか
https://member.jp.square-enix.com/
この招待席の抽選は、先行抽選と一般販売の間に入る形なので、
やむなく二重購入してしまうって心配はなさそう
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#event
11/28 先行抽選受付〆切
11/30 先行抽選の当落結果発表 →12/3までに入金、
11/30 ☆12:00からスクエニメンバーズで、招待枠10名の抽選申込開始
12/4 ☆スクエニメンバーズ招待枠 抽選申込み終了
12/7 ☆スクエニメンバーズ招待枠 当落発表
12/8 から一般販売開始(→12/24まで)
という流れ
高橋が登壇する…ってことはたぶんないけども、応募する人は忘れないよう
ただの売り文句かもしれないけど生放送曰く、
先行抽選の倍率はかなり高く、落選者が多々出るかもだそう 「エスカクロン」、今日(日付変わって昨日)でアニメのweb配信が終了した
https://abema.tv/video/title/168-1
https://pc.video.dmkt-sp.jp/ti/10019633
次の配信が無いとは限らない…?けど、
ひとまずOVA「エスカクロン」に一区切りついた形
ソフト化も販売もされてないから、当面は観られなくなった
配信終了と言えば…
水無月がサイコミで連載してた漫画「ワライヒメ」も配信終了
サイコミは11/29に「再創刊」を果たしたそうで、
https://cycomi.com/fw/cycomibrowser/specialinfo/show/59
それ合わせで11/28に40作品もゴソッと掲載終了した
https://cycomi.com/fw/cycomibrowser/information/detail/256
その40のうちに「ワライヒメ」もあったので…
完結作品のページにワライヒメはもう無く、読めなくなった
https://cycomi.com/fw/cycomibrowser/title/serialization/7
悔しいことに昨夜気付いた…手遅れだった…最期に読んでおけばよかった…
掲載分だけで全165ページ、単行本1冊は作れる分量あったんだけど… 「刀使ノ巫女」、
声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』の12/29のイベント夜の部(余興編)へ
10人招待する企画の抽選応募ページが開設された
https://member.jp.square-enix.com/article/3357/
スクエニメンバーズに会員登録(無料)のうえで応募する必要があるそうな
「となりの吸血鬼さん」9話について高橋が呟いてた
https://twitter.com/t_takahasi/status/1068478141742497795
https://twitter.com/t_takahasi/status/1068479819623460864
9話でキャラが怪談弾き語りをするシーンの歌詞は高橋が書いたとか
9話は日付変わった今日土曜からTokyoMX、サンテレビ、BS11、テレビ愛知と放送されるし
AbemaTVでは既に金曜に配信放送済なので、ネットでもう観られる
https://abema.tv/channels/abema-anime/slots/ARD2o1LHD3e8PZ 「刀使ノ巫女」、年末の声優ラジオイベント夜の部への招待抽選は
日付変わった今日12/4一杯だから応募する人は忘れないよう
https://member.jp.square-enix.com/article/3357/
「みにとじ」、オンエア情報とキャラ情報が公開された
http://minitoji.jp/onair/
http://minitoji.jp/chara/Kanami.html
「賢者の孫」、12/5にSHOWROOMで声優特番をやるみたい
内容的には先にやってた声優・ED曲オーディション関連なので
高橋が出るとか脚本の話題が挙がることは無さそうかな…
https://twitter.com/kenja_no_mago/status/1068067606395932673 「刀使ノ巫女」声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、
隔週水曜配信だから日付変わった今日12/5(水)に第12回配信予定
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
第11回聴けるのはあと半日くらい 「刀使ノ巫女」、声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』配信されて、
取り急ぎ、年末のイベント昼の部に高橋の登壇が発表された
ラジオ本編の3:47から
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/
既報の通り(>>750)、12/29の『とじらじ!』イベント、
昼の部をコアでディープな語りとうたう『歓談編』
夜の部をゲスト招いて遊ぶ『余興編』と発表してたけど、
その昼の部に橋が参加するそうな
http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#event
ディープというならもしかして…と期待はしてたけどまさか本当に高橋が登壇するとは
エスカクロンのロフトプラスワンのイベントでさえ登壇せず声だけの参加だったので
(ニコ生の中継に写らなかっただけで、ステージ席脇に水無月と普通に座ってたけど)
イベントで高橋がステージに上がるのは本当に珍しい…
2015年末のろこどるのイベント以来かな?
https://twitter.com/locodol_anime/status/680379297618477056 企画・脚本屋が表に出ること自体の是非はあるだろうけど、
出るというなら、どうにか行きたいなあ…
原作モノで脚本・構成(・企画)がステージに引っ張り出される事は無いだろうからオリジナル企画様々だし、
売り上げ議論はさておき、脚本家の語りに需要がでる程度には作品ファンが付いたならなにより… 刀使ノ巫女のイベントチケット、買えなかった…
飛び込みの仕事を急いで捌いてから買おうと11時過ぎに開いたらもう売り切れ
先行抽選落ち・とじとも抽選落ち・一般販売買えず…高橋が絶対に登壇するって時にこんな…
行けた人がいたら感想教えてほしい…
一方でまあ、高橋の登壇も需要があってか、作品の人気がそれなりに安定してるか、
なんであれ1時間完売ってのは景気が良いことでなにより…勢いで2期やらないもんか
(高橋以外が最初の設定を詰んだ)1期の続きとはいえ、2期やるなら高橋が今度は0から噛めるだろうし… だから何という訳ではないんだけど、
平成最後に、主に同人活動と縁深い作家170名で平成の振り返りを…
というコンセプトの同人誌『平成同人物語』がここ数日話題で、
https://www.heisei-doujin.love/
積極的に同人誌を出していたわけでもなし、高橋水無月は参加してないけど、
(みつみ・甘露・なかむらたけしは流石の全員参加、あとこの板的には本条たたみとか)
サンプルでは往年の作品群の絵が並ぶなか、雫・痕・THも描かれてた(こみパもある)
痕(千鶴さん)は表紙にもいる ゾンビとグリッドマンおもしろいよ
なんで刀自巫女はこうなれなかった? 久々にこの板来たわ
ふとしたきっかけで「となりの吸血鬼さん」のアニメ見て
ついでにWikipedia見たら脚本高橋だったのか!とビックリ!
こんな繋がりがあったとは…
ToHeart1好きなおいらが書き込みますたよ… >>775
それはお久しぶり
wikipediaだと高橋のページにずらっと載ってたろうけど、
高橋いまはアニメの脚本やシリーズ構成や一部企画でいろいろ頑張ってるよ
特にとなりの吸血鬼さんは、高橋がシリーズ構成してるのに加えて、
高橋にとって初めての全話数で脚本担当する作品だから、
高橋との繋がりも更に深いかもしれない
アニメの感想漁っててもたまに「えっあの高橋!?」みたいなリアクションあって
なんだかいいな…って思う 「刀使ノ巫女」、BD全巻購入特典の小冊子+原画、応募者に届き始めてるみたい
東京住みの自分には今日既に届いてた
まだ読み込んでないけど、内容47ページで各スタッフ1pずつ受け持って
各自が自由に描いてる、いわゆるスタッフお疲れ様本の体裁
高橋のページには水無月が挿絵を入れてる
「エロマンガ先生」、1/16発売のOVAを全額内金予約した人が抽選で参加できる
プレミア上映会の応募が日付変わって今日12/12の23:59までなので参加する人は忘れないよう
https://eromanga-sensei.com/bd-dvd/ova.html
https://www.aniplexplus.com/itemKWFHPhFK
出演者は声優6名となってるので、完全に声優イベントだろうし、
高橋は観客席には居ても登壇することはなさげ…かな…? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています