麻枝准スレッド119 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>380
いたるちんの神聖かまってちゃんツイートは気にするだけ無駄よ。みかん絵日記の頃からの伝統だから。 >>380
マスクしてたら年齢の割にはマシな方に見える
マスク外したらアウト 顔の良し悪しはまぁひとの好みだから置いといても、いわゆる女性アピールがキツ過ぎるんだよなぁ
べっぴんさんがやっててもキツいレベルのやつをよく恥ずかしげなく晒せるなと思うわ 自分のことを客観的に俯瞰してれみれないとやばい
麻枝は中二病だけど一応そこはできてる印象 いたるの絵好きだけどサマポケみてると別にいらなくねとおもふ 女性はそれぞれの役割(女妻母仕事)で認知を求めがちだから可哀想とは思う
男はどれか1つで満足できるからたまに無責任と思う keyオーケストラに馬場が出るとか見て草
自分を人気者と勘違いしすぎだろ Liaの新アルバム聴いたけどなんか歌い慣れてる感が悪い意味で出ちゃっててダメだったなー わかる
LiaはABあたりから変に感情込めたような歌い方で苦手になった おれは逆かなぁ、なんか安定し過ぎてて面白味が無い感じがした
間違い無く超巧いんだけど、カラオケ採点チャレンジといえば分かり易いかな
だからLiveのときは情感あるような歌い方で逆に良いと思えたな ワンマンってどの店で買ってもいけるってマジ?
現物い持っていく必要ある?
あと待機列やばくなりそうだけどちゃんと考えてるのかな Liaは夏影-Cornwall summer mix-の歌い方のほうが好きだし感情を込めた歌い方が好きかな
あんま感情を出さないボーカルだと多田葵が好き
オリジナルアニメでこの二人を起用しててやっぱ麻枝分かってるなと思った >>395
Twitterの反応見る限り
そんな混まないんじゃねと思ってるから夜行こうかと思っているが甘いかね >>397
確かに読めないがそこそこ人気あるアイドルとかだと
普通に開店前に並ぶからね 信者的には売れてほしいし盛況であってほしい、しかし参加側としてはあまり混雑し過ぎても困る
情報操作に思われるかもしれないけど、正直なところ100人も来るか来ないかってレベルじゃないかなぁ
現状、イベント好きか極端な麻枝好きくらいしかターゲットになってない気がするんだよね…
ふた昔前ならいざ知らず、今の麻枝の知名度ってそこそこディープな知識ってレベルにまで落ち込んで来てると思う
単日イベントだし来たくても来れないひとは多いだろうけど、love songに次ぐ麻枝のセルフファンカウンターにされるような気がするな
ぶっちゃけまだひょんくん目当てに集客取れるほど釣り合い取れたペアではないでしょ コミケ盤でもいいならソフマップで買わないんだけど、
イベント的にそれでいいのかしら 良いよ
円盤あればなんでも良い
公式Twitterで告知済み
という告知がここに居るようなひとにすら、まともに通ってないってのが既にヤバさを体現してると思うのよね 麻枝並にTwitterで反応している人で調べてみたが、
行くって表明してる人30人も居ないと思う
まぁ数曲のイベントで、唄うわけでもないのに100人くらい行けば凄いと思う 最初は行く気だったけど今は迷ってる
新情報の公開も特に無いだろうし殆どトークだけのイベントを見に行くのもなぁ 急にリリイベ生配信決定とか言いそう
コミケ限定ブックレットよりもツイッターでの解説の方が熱が入ってて情報量多かったし
最近の麻枝は現場を特別にしたくなさそう まぁ今は内輪だけじゃなくて外に広く発信したいだろうしね vavaが金回す気無さそうだし生配信はやらないと思うけどな…
でも絶対とは言い切れないのがまた何だかね 前みたいに一部動画にしてアップするぐらいはやりそう >>403
150くらいしか入れないと思うからそれだけくれば大成功だよ 先着順ってあるか何時頃から並んでいいの?
剛の者しか集まらなさそうなんだが マジでわからんな
宣伝不足感は否めないからそこまで来ない気もするけど
最初で最後の可能性もあるから
来そうな気もする
わかんねー これでワンマンへの指標を図ると思うから多分実現せず最後かもな
正直ここで来ずして何が麻枝信者なんだかね 殺伐キッズの扱いで揉めて退職する気がするわ
馬場と麻枝の温度差が酷い
ほとんど止め絵のPVすら予算ギリギリだしお金出す気全くないよね KSL総売上に占める麻枝曲の割合とか出したら折戸が筆折りそう 金はABで大分差がつくだろうけど鳥の詩の知名度に勝るものないからヘーキヘーキ
でも作詞は麻枝だな 日常曲と個人テーマに関しては折戸なしは考えられないレベルなんでセーフ
麻枝は勝負の一曲は上手いけどそれ以外は他の面々に勝てない 前の配信聴くに殺伐キッズは麻枝にとって趣味みたいな位置づけだろうからこれで退社はないだろ
麻枝の同人作品に会社がちょくちょく手を貸してるって感じ 結構本気なんじゃないかと配信見て思ったけどな
あれだけ環境を変えるのを拒んでいた麻枝が東京に引っ越しするのも衝撃的だったし それは殺伐キッズ関係ない別の仕事で東京出張が多くなるからいっそ東京に住むじゃないっけか? 下世話な話だけど東京行きは誰かいい人と身を固める決意したんじゃね
一人暮らしも危うい身の上で親の活動圏から離れるってのはそういうことだと思うし、それはそれでめでたい話
それに、どうせ大阪本社に残っても中心に立ってゲーム作るわけじゃねえし、リトバス以後の仕事スタイルなら東京でも出来る
VA東京支社って分室まであるんだな
メインとしては広報とか流通向けの営業拠点なんだろうけど、開発畑の人材は誰がいるんだろ
http://visual-arts.jp/access.html 東京支社にはシナリオ特化の分室が去年末ぐらいにできたはず
多分その流れで麻枝も移動したんじゃねえの? 憧れの鍵スタッフを思い浮かべながら何度エフワンの前の信号待ちでビルを眺めた
ことだろう 東京行きを逃した事を昔ラジオで悔いてた事を思い出す
逆に結婚とか無理だし仕事しか無いんだって意味で、
仕事ワーカーの麻枝が仕事しやすいように東京を選ぶのも有り 関西人は東京に平気で来るが、北海道人はゴミゴミした東京なんか行くくらいなら
死んだ方がマシと考えることが多い
すごいよ関西人 普段俯瞰の写真ばっかだけどあおりのアングルの方がかっこいいな 今の時代でこんな解像度低いフォトを掲載するところは中々無いね しかし闘病の跡は隠せないな
入院してる間にどんだけ肉体年齢加速させたのだろうか んーやっぱAB開発日記の時に載せてたギターと別のやつだよなぁ スイッチの位置とか なんのモデルやろか かっこええけどほっそくなったなぁホント
顎下骨浮彫やんけ…
家系海苔巻御飯でもなんでもいいからとにかく肉付けてくれ
心配で敵わん >>439
ギブソン・レスポールジュニアのダブルカッタウェイ、TVイエローっていう色のやつだね。 好き嫌い激しいし、食事内容の制限もありそうで難しそう Key新作出すんだな
「へじゃぷ」とか往人の「ラーメンセット」と同じ寒さがあって個人的に好印象 なんJのエロゲスレで見たんだけどサマポケがABの倍近く予約入ってるってマジなの? それが事実かは知らんけど公式通販の流れとか見ててもABより予約が入ってるのは明らか AB1stが5万だったな
CSでも新規IPを10万売るのが難しい時代にもしサマポケが10万売ったら普通に凄いと思う
今のところそんなに盛り上がってる感じはしないけど予約が順調っぽいのは良いことだ 公式通販の流れってイマイチ予約が入らないから数量限定って煽りで予約させようという風にしか見えなかったわ
今まで二次受付なんかしたことなかったし そのもっと前にABの予約は超えたってVAVAが言ってた
二次予約もTwitterで要望を聞いて検討したって感じだったからそれはないだろ まあ結局2次もすぐに締め切ったし予約数稼ぐ為ってわけじゃないだろ ABに関してはむしろよくあんな怪しげな状態で店頭平積してくれたなって感じだった
サマポケに関しては鍵なりに開発も広報も全力傾注してるのが見て取れるし、むしろしっかり広報してれば今の鍵でもこんだけ予約取れるってのはちょっと凄いなと思った
ホリブレやらハルモみたいな小金稼ぎは名前すらロクに見掛けないくらいだったけど、やっぱ完全新作のフルプライスの箔は強いね
だからその2割で良いから殺伐も推してくれ 殺伐キッズもこれくらい宣伝してくれたら良かったのにね ウテナ無料配信してたから観てたら、もうすぐONE発売20年なの思い出した
明後日じゃん 今週末直接会えるチャンスがあるぞ
こんな所で聞くよりそれが1番確実だろう レシートってソフマップで購入した人限定の特典じゃない? レシートは祖父特典を貰う時に必要なだけ
イベント自体はCD持ってりゃ誰でも参加できる 45分だからひょん弾き語り5〜6曲くらいと麻枝トーク
きみの記憶(確定)
goodbye(確定)
トークで話題に上がったのは、
ひとひらの桜
時を刻む唄
life is like a melody
song for friends 練習してるしコードブルーは入るんじゃないの
あとミリオンスターもやりたそうだったね
トーク挟むなら4曲か、やれても5曲ってとこじゃないかなぁ Song for friends麻枝弾き語りバージョンのアレンジ好きだったからまた聴きたいな 灼け落ちた翼だーまえバージョンが聴きたいな
一番生で聴きたいのはワールドギアだけど ONE20周年おめでとう!
ONEは初めてプレイした時はみさき先輩のシナリオで泣いたわ。
ONEは本当に素晴らしいシナリオ揃いだった。
漏れの中ではAIRMOON.と同じく忘れられない傑作。
もうあれからそんな月日が経ってしまったんだなぁ… ひとひらの桜いいよなあ
麻枝が歌った時は感動したわ そういえばKSLの時も含め
LLLSの話題が一切出て来なかったけど、要するにあれはその程度の作品だったという認識でいいのか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています