Key新作PCゲーム「Summer Pockets」★2 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 rewriteやABの時も湧いてたし恒例行事みたいなもんや  リトバスでEXのシナリオ追加とかは評価されたけど、エロの評価は全くされなかったから、もうエロ版はつくらないだろう 
 作る気ならリライトやABでも作ってたよ  いい加減初出から年単位で対象年齢隠す恒例行事やめたらいいのに 
 エロゲおじさんが成仏出来ないだろ  キャストがどうたらで後出し無しっつってもさ 
 VAさえその気になればマブラヴTEの中原麻衣キャラみたいに声無しでエロゲ化も余裕なんだよな 
 ソシャゲでもない限り誰が買うんだって話になるけど  エロナドはクラゲネタ以外エロゲーとして評価されたことが一切ないメーカーに期待する要素でもない  ちょっと探してみたがどこで出た情報なのかわかんないんだけど  基本的に泣きとエロの両立は無理 
 エロシーンがシナリオ上役に立ってたのって智アフくらい  ttps://twitter.com/vavasyatyou/status/997666280214708224  珍しく社長のTwitterが役に立ってる 
 この情報はありがたい  今回は、(うぐぅ)とか(がお)みたいな特徴的な言葉尻は無いのかな? 
 当時からの古参(自分)は気にするんだが 
 あとCLANNADあたりで時計の針が止まってるものでして  >>380 
 社長がTwitterで「5/20迄にご予約を」的なツイートしてた気がするけど他で見たことないしよくわからん  >>381 
 どうなんだろうね 
 特に公式にも何も書いてないがどうせ予約するし今日しとくか  確実に初回特典が欲しけりゃ20日までに予約 
 ここで初回の出荷量を決めるからだろ  この中にも鏡子推しメン、結構居そうなんだが…あの母性くすぐるキャラもまた良いんよ  挿入歌EDの情報きたな 
 タイトル的にYURiKAさんはやっぱり蒼ルートっぽいな  3つとも作曲が別なんだな 
 (あるであろう)オーラスEDがだーまえ作曲の可能性はあるだろうか  水谷瑠奈さんが歌ってる羽のゆりかごは感動シーンに流れるらしい  選択肢、称号含めフルコンプで50〜60時間ってことは一通りクリアするだけなら40時間くらいかな  CLANNADに比べれば大したことはない 
 苦行でしかなかったからな、あのプレイ時間から見れば  CLANNADは選択肢複雑すぎてバッドや別分岐に飲み込まれまくって体感も実際も相当時間かかった 
 ああいうの攻略なしでやりたい派なんだが業界全体で減ってるし今じゃ受けてないんだろうなあ 
 サマポケもマップがAB方式だからレコードはともかくルート入るのは結構簡単っぽいしね  クラナドくらいになるとフローチャートが欲しいレベル 
 今yu-noリメイクやってるけど攻略情報ないと絶対クリアできんし 
 フラグ管理モノは今の時代にやるようなもんじゃない  CLANNAD、リトバス、クドアフ、智代アフタープレイしたけど全部攻略サイト見ながらやったわ 
  
 内容わかればいいからね  攻略要素はないけど、全フラグみたいからサイト通りにやった方が楽なのよね  選択肢なんてあればあるだけ邪魔 
 極力少ない方が良い  >>416 
 AIRとKanonの名前がないなんてアンチか  そういうユーザーは鍵のゲームなんてプラネアリアン位しかやらないほうがいいのでは?  リアルタイムでやったkanonは、まだADSLが普及してない時代だったから攻略サイト見ずにやったな 
 結局、最後の佐祐理のCGが埋まらず泣き寝入りしたっけ…  そういやまだ延期告知来ないな 
 もしかして本当に発売日通りに出るのかな?  >>408 
 ストーリーをより楽しむうえで選択肢の存在が邪魔になっているという話だぞ 
 ストーリーそのものの良し悪しはもう変わらない 
 だからあとは余計な要素を極力無くしたほうが良い 
 それをプラネタリアンとか馬鹿は直ぐ極論に走る 
 それとも選択肢が少なければまさかゲームのストーリーが良くなるとでも思っているのか? 
 お前頭大丈夫?  >>409 
 いやレスの内容がバカっぽいんじゃなくて 
 一々そんな反応するところがバカっぽい  >>410 
 馬鹿に馬鹿というレスが馬鹿っぽい理由は語れないの? 
 あと408は同様のレスと言えないわけ? 
 それとも自分のレスはスルーか?  確かに選択肢が多過ぎるのも管理が大変だけどな 
 ルート分岐程度の選択肢だけでもアリっちゃアリとは思うけど、鍵ゲーは本筋と関係ないどうでもいい会話差分を楽しめるのも魅力の一つなわけで  レコードの48がわからん 
 もしかしてスコア10万とか?  >>413 
 天善をノックアウト 
 何回か必殺技当てればいけるよ  >>412 
 それな 
 CLANNADで早苗ルートON芳野ルートOFF状態AFTER編1周目限定のテキストとか、 
 リトバスでクドルート未クリア来ヶ谷ルートクリア済の葉留佳ルートBADエンド時限定のテキストとか知ったときは一生ついていこうと思ったわ 
 よく仕込むなこんなフラグ  >>414 
 マジか それならもう何回か天善ぶっ飛ばしてるから獲得してるはずなんだけどな.... 
 しゃーない卓球やるか  >>415 
 仕込むまではいいことなんだが、それを実績に組み込んで「やりこませ」にするのはやめろマジで  >>416 
 ぶっ飛ばしても終わりじゃないよ 
 何回もぶっ飛ばして天善が戦闘不能になるとKO判定が出る  大作にはそういうサービス精神というか全部ぶちこむレベルの作り込みが必要だよ 
 ランス10も発売初期は暇人専用だのイベント見切れないだの周回したくないだのでクソゲー扱いされてたし  ランス10は結構キツいレベルの実績もあるけど 
 ある程度意図した攻略パターンがあるし、クリア後の統合図鑑とかで最終調整することも出来て 
 なにより「とあるわずかなタイミングでわざと仲間の国を滅亡させることで出てくる時限テキスト差分」みたいな 
 通常の滅亡パターンとは別に明らかにプレイ調整とストレスの掛かるところでは実績を置いてない 
  
 サマポケは「卓球をする→やっぱやめる」みたいな、それ攻略じゃねーだろって部分に実績置いてあるのが不安要素だわ 
 比較的取れる選択肢の少ないであろう体験版だけのお遊びだと信じたい  別にコンプすることは義務じゃないんだし無駄な要素でも進行の邪魔にならないものならとことん盛り込んで欲しいわ  >>421 
 だからそのキツイレベルの実績が叩かれてたんだろランス10は 
 方法さえ知ってりゃ一瞬の手間で見れる差分と方法知っててもガチ攻略しないと見れない差分じゃどっちのストレスのが大きいかは誰でもわかるわな  戦国ランスですらCG全回収してクリア履歴埋めようとすると途端に作業クソゲーになるからなぁ 
 ほどほどに楽しむのが一番だわな  やらんでも楽しめるようなことをさもやらないと楽しめないかのように言い出してクソゲー扱いって良く見るけど、良くない風潮だと思うわ  やりこませと叩いてた奴がランスの実績はいい実績〜なんてネタにすらならないダブスタやらかしてるアホだし 
 まともに相手するだけ無駄  取り敢えず称号16パターンのレコードは体験版だけにしてほしいわ 
 あれやるだけで結構疲れた  今のところのみきちゃんが一番かわいいんだがルートないのがつらい  実績全埋めしなくてもグランドエンドクリア+全CG開放ぐらいはできるでしょ 
 ミニゲームはサブ√にガッツリ関わってきそうだけど体験版の感じでは唸るほど難しくはないはず 
 全実績解除はちょっとしたお祝いメッセージがあるぐらいじゃない?  実績解放しても隠しシナリオなんてなかったよ 
 というかそういうのはrewriteの乙杯ルートぐらいだろ  んじゃ特に問題ないな 
 ミニゲームでサブ√とか無いことを祈る  ABは3人のルートクリア+アニメルートベースで重要な伏線になる場面の称号集めたらNEXT BEAT開放 
 細かいところは1,2個くらいだったはずだし集めるのも難しくなかったからこれくらいなら問題ないんじゃないかな  早く『Summer Pockets Obon festa!』が発売されてのみきと鏡子さんを攻略できる様にならないものか  正史の話ですらないふわっふわしたミニストーリーとかいらんやろ 
 そういうのはまず本編が充実させてからやるのに意味がある  クラナド超えたら年間トップどころか3年に1本クラスだがな  AB、Rewrite 
 ----名作の壁---- 
 Kanon、リトバス 
 ---神ゲーの壁--- 
 AIR、CLANNAD 
 ---社会現象の壁--- 
 未定  アニメのABは評価に値すらしないけどゲームのABは個人的には評価したい 
 でも完結しないって考えるとまあ名作はキツイか  そもそもノベルゲーで社会現象とか不可能だからな 
 FGOが片足突っ込んでる感あるけど、あれでもまだ足りないし  年商900億のfgoは余裕で社会現象枠だろ 
 過小評価してる奴いるけど余裕でガンダムより売れてるからな  ジャンプ上位、ポケモン、ハルヒ、エヴァ、東方、fateシリーズまでいくと社会現象かな 
 まどマギや半沢直樹とかの一過性の流行りでも社会現象扱いにはなるし 
 数年単位でそこらの学生でも知ってたり一つのジャンルになるレベルだと社会現象と言っていいかと  社会現象って売り上げだけじゃなくね? 
 一般知名度のためにはメディア露出とかも必要だろうしkeyにも言えることだけど元がエロゲ会社だと絶対無理だと思われる  Fateは元々エロゲ 
 エヴァも旧劇の開始早々でアレだし  社会現象に一般全体の知名度なんて関係ないで 
 ドラクエで列作ろうが、ガキがモンハンやろうがゲームに興味ないお爺ちゃんお婆ちゃんには関係ない 
 エヴァハルヒもオタクじゃない人には関係のない盛り上がりだけど 
 どう考えてもあのヒットは社会現象だったし  まあ基準が曖昧だから何とも言えないわ 
 社会現象ってそれこそゲームならポケモンドラクエとかの誰でも知ってるレベルの話じゃないの  基本ニュースである程度肯定的に取り上げられたら社会現象 
 エヴァはズームイン朝で意味わからん特集組まれてたくらいだった  時代の一つの流行だろうね 
 初音ミクとかああいうのもそこらの一般人は知らないけど社会現象ではあったろうし  興味は無くても、ほとんどの人が名前くらいなら聞いたことあるってなったら社会現象なのでは?  少なくともオタクだけの小さいコミュニティを社会とは言えないと思うけどどうだろ  オタクが小さなコミュニティって何十年前の発想やねん 
 マンガもアニメもゲームも全部オタク文化だろうに  >>457 
 元々fgoの話でしょ? 
 オタクの中でもエロゲオタなんて十分小さいコミュニティじゃないの 
 あれも売り上げの割にプレイヤー数は他の上位アプリに比べて相当少ないみたいだし  fateは社会現象というか業界の一部になってる感 
 アニメにグッズにゲームにソシャゲにで、あれに勝てるコンテンツとかぶっちゃけない  スマホゲーで社会現象と呼べるのは全盛期のパズドラと出たてのポケモンGOくらいじゃない? 
 この2つは年代性別問わず文字通りみんなやってた印象 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています